大学教員の日記

2014年03月31日(月)  今日で今年度も終了

 いつも通り出勤。今日は風の強い日。最終日ということで、書類整理&新年度に向けてあれこれ準備。先週のうちに本校を去った先生方も何人もいたが、本日で本校を去る先生方も4名。皆さん、総務チーム。それぞれしっかりと拍手で見送った。自分も今年度の仕事を全て終わらせたかったが、一部明日に持ち越し。新任地で様々な経験をさせていただいた1年だった。ブログにも1年の反省を記す。

 今日が締切日だった原稿も朝のうちに送付。「締切日は信頼判定日」と言っているだけに、何とか死守した感じ。事情があって、この4ケ月は本当に厳しい日々だった。明日から状況が変わるわけではないが、前向きに進んでいこう。



2014年03月30日(日)  今日も準備&原稿

 昨日までの天気とは違い一日雨。引っ越しが多い日なのに…と思う。我が家は来週だが、引っ越しというより「荷物受取」がメイン。そのための準備を今日はあれこれ。まだまだ不足物はあるだろうが、今日で目途がついた。

 合間をぬって原稿への取り組み。今年度のものは今年度中に…。当然であるが、ここまでかかるとは自分も予想せず。早い取り組みが不可欠だと反省。
 明日は今年度最終日。学校の仕事もきちんと終えたいものだ。



2014年03月29日(土)  保育園卒園式

 今日も暖かい一日。午前中は学区内の保育園の卒園式へ。幼稚園と違い、保育園ということで今の時期の卒園式。我が家の2人の娘も3月下旬だった…と思い出した。
 1時間半あまりの卒園式で来賓としてのお祝いの言葉。もう少し修行をしなくてはいけないな…。アトラクションまで拝見して帰宅。かつてお世話になった先生が法人理事になられていて驚いた。

 昼食後は娘の引っ越しに備えての準備。自分は合間を見て原稿。



2014年03月28日(金)  急遽の対応

 いつもの通り一番で学校へ。このごろは天気もよく、気持ちよく学校に入る。今日のヒーターは最小限。雪は少し残るがもう春だ。

 来年度の体制で一つ飛び込んできた急遽の対応。打ち合わせや対応、説明、修正を繰り返し、何とか形にする。4月からは不都合はないようになった。午後は事務処理。総務部に転任者が多いので、いろいろとカバーする仕事も。

 18時からPTA会計監査。19時に終了。今年度も残すところ勤務日もあと1日。何とも早い春休みである。



2014年03月27日(木)  校務連絡

 今は各学校での校務連絡の時期。本校にも転入される先生方が次々と来校。今までの学校と違い人数が多いので、自分の仕事も増える。また、次年度のことでの確認も多く、あっという間の一日であった。今年度もあと出勤日は2日。あっという間の1年ということを実感。

 同様に原稿でも今年度末までの分がある。ペースを上げてラストスパートである。



2014年03月26日(水)  まだまだ続く事務仕事

 送別会の翌朝でもいつも通りの出勤。久しぶりに12時過ぎまで起きていたので、少し厳しい朝。若い頃は全く関係なかったのになー。

 さて、明日の来校者訪問に備え、各種資料の準備。さらに来客や電話、そして先生方の相談、文書処理も多く、今日のノルマに取りかかることができたのは午後から。あさっての会計監査に備えて文書整理も終える。19時帰宅。家に帰ってからは昨日の送別会の疲れもあり、いつもより早く就寝。



2014年03月25日(火)  送別会

 早朝に前任校へお届け物。そこから勤務校へ。春休み4日目だが、まだまだ多くの業務。目の前のものから確実に。判断を要するものが多く、いくつかの話し合い。10時から職員会議。次年度に向けての動きも固まる。

 午後は締切が近い報告物。今年度の事務仕事は確実に減ってはいるので、何とか残りの日々ですっきりと終えたいところである。

 18時から職場の送別会@プラザイン水沢。16人もの転出。一人一人のスピーチに聞き入る。2次会終了後12時帰宅。



2014年03月24日(月)  離任式&副校長会離散会

 今日は離任式。通常であれば担当する皆さんが、転任されるので、朝のうちに他の先生方とヒーターや会場セッティング。16人もの転任者だったが、皆さん挨拶が短く、式もスピーディーだった。それにしても今日はあれこれすべきことが多く、しかも夕方からの用事もあり、その日の事務も終わらず…退庁。

 18:30から区副校長会離散会@サンパレスホテル。近況を報告し合いながら、一人職のネットワークの大切さを感じる。21時過ぎに帰宅。明日は学校の送別会。別れの行事が続く。



2014年03月23日(日)  笹渡小閉校式

 朝7時前に自宅を出て、高速で軽米へ。管理職として初めて勤務した笹渡小中学校の閉校式。200km離れているが、「ここに来るのは今回が最後かも」と思うと周囲の景色をしっかりと目に焼き付けて置きたく、あっという間だった。

 10時から閉校式、12時から思い出を語る会。自分の勤務時の先生方はほとんどが参加し、当時の思い出をあれこれ。懐かしい地域の皆さんともご挨拶。閉校して地域が淋しくなるのは事実であろうが、勤務した自分たちにとってはその当時の思い出は永遠に記憶に残る。その意味では、学校がなくなっても自分の中では笹渡小は大きな存在である。
 それにしても3年ぶりに会う子どもたちは大きくなっていた。成長ということを感じる。帰りは途中で休憩をとりながら。18時帰宅。往復400kmか…。3年間よく通ったものである。



2014年03月22日(土)  墓参&班常会

 今日こそ原稿で昨日遅れた分を取り戻さないと…と思っていたが、体調が昨日に続いて今一つ。そのうち墓参の時間になり、家族皆で。午後になってから、地区の班の常会。11世帯で、そのうち3世帯が学区の小学校のスクールガードをされている。リタイヤされた皆さんが多い班ではあるが、このように地区のための社会貢献をされていることに感謝。冬の寒い中で1〜2時間、外で立ち続けるのは若くても容易ではない。本当に有難いことである。

 戻ってからようやくエンジンがかかり、原稿に取り組み始める。予定より遅いが締切日までがんばろう。夜は外食。



2014年03月21日(金)  所用あれこれ

 春分の日。今週の4日間は重要な毎日だったので、少し疲れも残っている感じ。午前中は長女の手続き関係。午後になって、同僚の御尊父の葬儀へ。故人の社会貢献の業績をお聞きし、自分には何ができるのだろうか…ということも考えた。学校に立ち寄り少し仕事。

 26回目の結婚記念日。人生の半分以上になった。早いものである。人事異動も発表される。自分は来年度も留任。



2014年03月20日(木)  頭を使う

 締切直前の原稿に朝取り組む。締切日は守っているものの、このごろはぎりぎり状態が続いているな…。

 春休みといえども実務量は変わらない。むしろ、来年度に向けて短時間で決めなければいけないことも多い。今日はその日だった。先生方や外部との対応をあれこれしながら、頭を使った仕事。今までの学校とは人数も違うので、時間もかかる。終了後、離任式に向けての準備をあれこれ。同僚の御尊父逝去の対応等、春休みであるが19時過ぎの帰宅。それにしても外は季節外れの大雪。これが今年最後になればいいのだが…。

 帰宅して改めて春休みまでの予定を確認。我が家の娘たち(大学卒&大学進学)の巣立ちもあり、充実した日々になりそうだ。まずは目の前の原稿に取り組まないと…。



2014年03月19日(水)  重要会議

 卒業式を終え、今日から学年末休業。休む日はないのであるが、子どもたちがいる時の緊張状態からは少し離れるので、気持ちは学期中よりはゆったり。

 午前中に重要な会議が2つ。今年の事務仕事のまとめをしつつ、来年度に向けてもスタートしなければいけない。午後になって同僚の御尊父様の火葬へ。その足で外勤。決裁事項も事務仕事も多く、あっという間に17時を過ぎていた。ただ、明日にも回せると思い、今日は18時過ぎの帰宅。家に帰って少し読書を。その後原稿。早く帰ることができるとこういう余裕も生まれてくる。



2014年03月18日(火)  卒業式

 いつも通り7時前に学校。初めて卒業生を担任する若手教員がすでに出勤をしていた。やはり早く出勤しなければいけないような気持ちなのであろう。自分の初の卒業生担任の時を思い出した。

 自分の役割は総務と来賓対応。来賓紹介もあるだけに、自分も真剣に受付時に確認。9:40に入場開始。式はすばらしいものだった。何度聞いても卒業生の「旅立ちの日に」は本当にすばらしい。何度も同じであるが、また卒業生を思い出した。
 また、各学級の黒板メッセージもすばらしかった。とあるクラスでは「最後の学級会 議題 学級目標は達成されたか」と黒板に書いていた。この斬新さは心に残った。あとで聞くと、実際に卒業式後の20分の学級の時間に話し合いをしたとのこと。教師の最後のメッセージを言いたい時間に、学級会。まさに特活魂である。

 13時に一段落し、急遽の対応をあれこれ。今日は早く17:30退庁。夜に有志で懇親会。21時過ぎに帰宅。
 長女が帰宅する日。学生生活最後の帰宅である。



2014年03月17日(月)  修了式

 1〜5年は今日が修了式。練習の時の様子から作法も態度も立派だった。それは今日も同じ。日ごろの先生方の指導の在り方が反映されていた。5年生以外は本日で今年度が終了。学級じまいである。担任外になってからその感覚も薄れたことを実感。

 その後、明日の卒業式に向けての準備。子どもたちも先生方も手際よく3時頃には終了。集会で確認等をして、明日の準備はOK。

 その後事務仕事や打ち合わせ。対応事項ができて20時帰宅。家に帰ったら本が2冊届いており、読み始める。また、購入したい本も紹介されており、さっそくクリック。やはり本を読まないと…。



2014年03月16日(日)  あれこれ

 午前中に学校へ。対応業務があり、あれこれと電話連絡。さらに明朝しようと思っていた校報を印刷。終了後に散髪し、すっきり。たまったリサイクル物も出してこれもすっきり。

 午後になって家族の所用で出かける。まだまだ娘の新生活関係のあれこれはあり、話し合っているうちに夜になってしまう。次の仕事の締切も迫っている。年度末だががんばらないと…。



2014年03月15日(土)  手続き

 家族のために時間を使う日。7時台の新幹線に乗車。今日からダイヤ改正ということで、少し戸惑う。この時期に手続きができることの有難さを思う。家族の新しい生活のための電化製品や家具等も短時間で購入。大学時代の自分と比べるとやはり時代は違うなあと思う。(当たり前だが)
 あれこれ急いで歩いたためか、電車では思わずウトウト…。「地方の人は歩かない」の典型例なだけに、久しぶりに足がクタクタになった。21時前に帰宅。まずは今日までの任務を終えてホッとした。

 移動中も施設管理や昨日の対応に関わる連絡がケータイへ。休日も対応してくださっている先生方に感謝。



2014年03月14日(金)  幼稚園卒園式

 今年度もあと3日で登校日は終わり。今日はお楽しみ会や教室整理等の様子が伺えた。まさに学年末。

 そんな中、午前中は学校近くの幼稚園へ。卒業式に来賓として参加。立派な園児たちだった。手紙を読む場面では感激のあまり泣き出す子たちも。ここまで幼稚園で育てているのなら、小学校ではもっと…という感じがわかる。その点では学ばせていただいた。午後は事務仕事。

 夜の5時半過ぎから大事な対応が急遽3つ。そのうちの一つは何とも気の毒なこと。ご家族の心情を思う。健康の大切さを改めて感じる。目途がついた時点で退庁。自宅には9時近くの到着で、明日の準備をして休む。



2014年03月13日(木)  卒業式予行

 昨日、とあるキャンペンガールのニュースが流れ、「もしかしたら、本校の卒業生では?」という話題。今朝の地元紙にもカラー写真で選ばれた記事が出ていた。改めて確認すると、本校の卒業生であることが判明。職員室での嬉しい話題となる。すでにCMにも出ている大学生ということで、今後有名になるかもしれない。

 さて、そういう話題から現実に戻り、学年末の仕事のピーク。チェック仕事が続く。午後は卒業式予行。大変立派な態度。すでに卒業式そのものとしても十分な出来栄えだった。今日聞いた「旅立ちの日に」を聞いてやはり担任時代の子どもたちを思い出す。

 その後、予行の反省会。チェック仕事はさらに続き、今日は8時過ぎに帰宅。家でも娘のための事務。これは親としての仕事。



2014年03月12日(水)  朝の会の歌で…

 担任不在ということで、久々に朝の会から6年生へ。朝の会の歌が卒業式で歌う「旅立ちの日に」。定番ソングだが、自分が6年生担任の時に歌ったのは1度きり。担任最後の子どもたちだった。子どもたちの歌を聞きながら思わず目を閉じる。当時の子どもたちの顔と担任として最後の卒業式の様子が浮かんできた。あの子たちも今年20歳である。その後、情報モラル授業。

 学期末実務は続く。卒業式関連とチェック仕事。ただ、今日は昨日よりは少なかったが、これは明日多くなること。午後は修了式練習。子どもたちは立派な態度だった。

 勤務時間後に前任校へ。卒業式に出席できないということで祝詞とお菓子を届ける。ヒーターが新しくなっており、快適だった。しばし、かつての同僚の皆さんと楽しい話。1年前を思い出した。再び学校へ行き、少しだけ仕事。

 家に帰ってからは娘の大学関係の事務手続き。けっこう多いものだ…。でも、これは有難い仕事である。



2014年03月11日(火)  3.11

 あの日から3年。14時46分に全校一斉に黙祷。自分は事前にアナウンス。1分あまりに思いを込めた。

 今日はチェック仕事がメイン。時々入る電話や対応、決裁仕事もいつも通り。それらは決して邪魔なものではなく、よい気分転換。それにしても1日、1日が学年末は大切だ。

 本校卒業式の祝詞を届ける来客が毎日のように訪れる。そうしたら、今日は長女の保育園の時の担任の先生が。しばしお話。もう16年も前のことであるが、卒園式が職場の離任式(自分も離任)と重なり、参加できなかったことを思い出した。当時から今まではあっという間だ。



2014年03月10日(月)  追い込みの週

 学年末で大切な5日間がスタート。昨日まで少し腰を痛めたので、今日のヒーターのスイッチ入れはいつもよりゆっくりペース。午前中は事務仕事をあれこれ。会議資料も終える。
 午後になってからチェック仕事。文章を書く力の大切さを改めて感じる。さらに18:30からはPTAの執行部会。こちらもまとめ。19:30過ぎに終了。

 盛岡の本屋で我が本がポップ入りで紹介されていたという同僚からの情報。何人かの先生からも、今まで似た情報が寄せられていた。かんじんの自分はその本屋には行ったことがない。そもそも盛岡に行く機会が少ない。いつか行ってみよう。



2014年03月09日(日)  同行

 朝から学校の仕事。4時間ぐらい続けて行い終了。明日学校行っても間に合うのだが、重要なチェック仕事が提出が早い人はあるかもしれないということで、まずは先んじて行う。

 その後、娘の新生活の準備に同行。受験は違う会場だったので、本キャンパスに入るのは初めて。その広さに驚いていた。今日は学生協関係の学生さんの話も聞くことができた。何とも爽やかな若者たちだった。自分の大学時代は「大学のレジャーランド化」などと言われていたが、今はそのようなこととは無縁のようだ。20時帰宅。

 3学期も残すところ登校日は7日。明日からは、ラストスパートの日々である。



2014年03月08日(土)  会議

 今日は会議日。宿題についてはなかなかハードな日程だったが、何とか数日前に終了し、この日を迎えることができた。ディスカッションで貴重な情報がいくつも。まだまだ精度を上げてアウトプットをしなければいけないと実感。

 まだまだ寒い日であるが、関東は暖かい。もう春だ。二女の結果も出た。運も実力のうちなのだろうか…。気持ちはすっきり。



2014年03月07日(金)  すばらしい発表会

 思わぬ雪でいつもより少し早く出勤。いつもと同じように各教室のヒーターにスイッチ。4年で見た立体工作のメッセージカード。家族宛なので温かい言葉が並ぶ。圧倒的に母親宛が多い。父親宛は…。これが現実なのかな…。

 午後からきこえ・ことばの教室の発表会。一人一人の発表がすばらしかった。一生懸命に練習した様子がしっかりと伝わってきた。まどみちおさんの「おならはえらい」の詩の発表に感銘を受けた。その後すぐに、隣校に行き水泳記録会の事務引き継ぎ。来年度は本校が事務局校。17時前に学校に戻り、それから3時間近く事務仕事。終わらずに休日回し。やはり学年末である。



2014年03月06日(木)  事務仕事が続く

 学期末・学年末ということで先生方もそのモード。このごろしばらく補欠授業にも入っていない。事務仕事が続く。提出物、会計、そして多くのチェック仕事…こういう時には大規模校ということを実感。

 午後は職員会議。来年度の方針について。体力向上についての具体案に感心。今日はじっくりと考える必要があるので、時間は気にしなかったが、1時間20分で終了したのでよしとしよう。

 職員会議のあたりから雪が激しく降り続く。明日は久しぶりの雪かき、間違いなし。まだまだ春は来ない。



2014年03月05日(水)  会議&会計監査

 会議等の予定があれこれある日。午前中に学校給食運営委員会。試食も委員の皆さんと。「学校のカレーが美味しいと子どもたちが言っている。特別の工夫は?」という質問が出てきた。確かにおいしい。今日も違うメニューだったが、美味しく召し上がっていた。
 午後は学校保健委員会。校医さんの3名のお話も貴重。「外の部活は近視が少ないというデータがある」という話に、学会の存在意義を感じる。14時に終了。

 その後、地区副校長会の会計監査で今年度閉校する学校へ。今まで行ったことがなかったので、閉校前に行くことができてよかった。わりと新しい校舎。笹渡を思い出した。
 17時ごろ、学校に戻ると机上には多くの文書。さらに次々と仕事も入ってきて一段落するまで1時間半。その後もあれこれ行い、20時帰宅。目の前の仕事のラストスパート。明日には終了しそうである。



2014年03月04日(火)  見守り隊への感謝の集い

 朝活動で見守り隊への感謝の集い。登校の指導をしてくださった皆さんが続々と学校に来られた。冬期間は本当に寒かったことと思う。70代、80代の皆さんがそのような中、子どもたちの安全を守ってくださっていることに本当に感謝したい。
 集いの後、打ち合わせ会。70代の女性の方が「子どもたちの挨拶に元気づけられています」とのこと。朝や帰りだけではなく、日中に会った時にも声掛けしてもらってそれが嬉しいという話。挨拶のすばらしさがこんな効果をもたらしていると思い嬉しくなった。

 今日も実務はたくさん。年度末ということで次々と提出物があったり、対応があったりとどんどんと時間が過ぎていく。さらに今日は18:30から区PTA連合会の会議。もう少し…と思ったところで隣校に移動。効率的な会議であった。いつもより少し早くぐらいに帰宅。

 帰ったら目の前の仕事の続き。もう少しでゴールである。



2014年03月03日(月)  多くの決裁・次年度に向けて

 すでに3月に入っているのだが、登校日は3月の最初が今日。いよいよ卒業まで2週間余り。先生方の動きも加速している感じ。

 月曜日ということもあり、提出物や決裁物が多い。先週まで続いたインフルエンザの嵐もいくらか減少。このまま少なくなっていけばいいのであるが…。
 午後は運営委員会。来年度の計画も提示される。今年度のまとめと来年度の計画の同時進行でいかにも3月という感じだ。いつもより少し早く今日は19時退庁。昨日の続きの仕事を行う。根気強く進めて何とか前進。

 先月の教師力アップセミナーの記事がホームページにアップされている。有難いことである。まだアンケート結果は公開されていないが、これも有難い結果に。どんな結果でも気にしない…という度量はないので、喜んだり、反省したり…。何歳になってもそうである。



2014年03月02日(日)  根気強く…

 目の前の仕事を昨日に続き取り組む。あれこれ考えると修正点が次々と…。いずれ根気強く作業を続ける。今日の最低限のところまでは何とか行ったが、まだ数日かかりそうである。

 いつの間にか3月。天気も春を感じさせる。今年度も1ケ月もなし。校務もラストスパートである。



2014年03月01日(土)  我が子の卒業式

 今年度最後のマーチング鍵当番。担当の先生がわりと早く来てくださって助かった。有難く二女の卒業式に向かう。

 来賓の祝辞、卒業生の答辞、保護者の謝辞。それぞれ3年前の出来事に触れていた。入試の日の大地震(3月9日)、そして卒業式直前の3・11。延び延びになった卒業式と遅れた入学式。それから3年。本日無事高校を卒業である。
 6年前に専科で社会科を教えた子たちも立派に成長していた。懐かしい保護者ともお会いし、大学3年生として就活に励んでいることを知って嬉しくなった。これでまずは一区切り。

 午後は疲れが出て一休み。その後、目の前の仕事に取り組む。明日までが勝負だなあ…。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA