大学教員の日記

2012年08月31日(金)  大会記録集の取組

 昨日の長時間労働プラス家での仕事で今朝は定時に起きられず、30分遅れ。体は正直である。その分、学校では快調であった。

 快調ではなかったのは県造研大会の記録集。CDのデータ保存がうまくいかず1時間ほど悪戦苦闘。データを軽くしたらうまくいったが、こういうトラブルは時間が惜しく感じる。
 水泳は今年度最後。消防署より講師をお迎えしての着衣水泳。いい学習だとつくづく。給食時間から3年生へ。ぐんぐん成長しているのが実感できた。終会で大事な提案をあれこれ。その後事務仕事、打ち合わせに時間を割く。退庁後、県造研関係の仕事で他校を回る。今日も遅い帰宅だが、「仕事を残して」というわけではないのでスッキリ。

 それにしても9月になってからも暑そうだ。こんなに少雨の夏もあまり経験がない。



2012年08月30日(木)  長い一日だった

 朝の4時5分。大きめの地震。震度4。すぐに準備して学校へ。異常なしでホッとする。家に戻るのも時間のロスなのでそのまま学校で勤務。朝は涼しいので仕事も捗る。

 今日は県造研の残務整理の一つである記録集を作成。ラベルの印刷も含め、段取りはOK。あとは他からのデータを待つだけ。CD作り、袋詰め、宛名書き等はあるものの、県大会の準備に比べたら小さな作業である。
 3時間目は研究授業。子どもたちの成長ぶりが感じられる授業だった。研究会での討議でも深まった。18時過ぎに退庁し、区PTA連合会幹事会へ。会場が暑く汗が流れてくる。本当にいつまで続くのだろう。この暑さは。20時過ぎに終了し、20時半帰宅。本当に長い長い一日だった。

 さすがに疲れたので家では軽い仕事。早めに就寝。



2012年08月29日(水)  気づけば・・・

 昨夜、今朝とそれなりに力を注いで予定の仕事をしたので、こういう日はスッキリ出勤。しかも占いも1位。

 昨日、一昨日でたまった仕事をどんどん今日は進める日。「ほぼ(自分の基準に)追い付いた」感じ。いつも前を走る仕事ぶりをしたいと思っているが、これからはそうなることを願うのみ。授業はなかったが、もろもろの細かな業務への対応等に時間を割く。

 水曜日ということでいつもより早く帰宅。週の中間日に自分の時間を使えるのは有難い。昨日と同じ仕事に取り組む。気づけば8月も残りわずか。早いものである。



2012年08月28日(火)  市調査研究会議

 まだまだ暑い。今日も33度。天気予報を見ると9月に入っても30度越えがずっと続く…。

 今日は出張の先生に代わり2年生へ。1年生の時に比べたらその成長ぶりを実感。移動時も校内水泳記録会の時も、授業時もがんばっていた。それにしても、水泳の伸びはすばらしい。2年だけではなく他の学年も。これは少人数のメリット。しっかりと個に応じた指導をしていけば力は身に付く証拠である。

 限られた合間を利用して、木工教室の事務処理。他の事務処理までは及ばず。給食後に出張のため断念。昨日、今日でまた仕事が…。

 出張では自分が委員長で進行役。よいディスカッションができた。次回でレポート提出。発表に向けてこれからがんばらなければ。その後副校長同士で打ち合わせ。

 帰ってから原稿への取組。着実に前進するしかない。



2012年08月27日(月)  暑さが止まらない

 8月の最終週に入ったが、今日も暑さが止まらず。しかも今日は風も少なかったので、効率よくやるには厳しかった。やはり仕事をするための適温というのがある。

 そんな中、一つの対応事例発生。即対応したり、関係者に問い合わせたりして夕方には無事終了。
 午後には出張の先生の代わりに5年生へ。明日は2年生に入ることになっているので、補欠授業を楽しもう。放課後に陸上ライン引き。これからは陸上練習にも力を入れる。事務仕事は対応もあり、目標を終えるところまでにはいかず。明日も補欠と出張で厳しいのであさってを目途に追いつこう。

 今日も帰りに3ケ所を仕事で立ち寄る。それぞれ欠かせない仕事である。



2012年08月26日(日)  高校文化祭

 午前中はインプットと文献調べ。原稿までは行きつかず。午後になって、二女の高校の文化祭へ。例年通り、暑い体育館で演奏を聞く。3年生引退後の1・2年ということで、二女の部活も1年足らずだな・・・と思う。

 今日は先週よりは暑くはなかった。これが岩手の普通の夏であろう。今週もせめてこのような暑さなら体力も大丈夫だが・・・。



2012年08月25日(土)  初任校OB会

 この1週間はこの夏で一番暑い日々だった。そのためにバテないように十分に睡眠をとったつもりが、今日の午前中もある程度休養にあてなければいけなかった。自宅はクーラーがあるので快適。休養後にあれこれインプット。

 午後になって初任校のOB会へ。2年に1回開催されるのであるが、今まで一度も出たことがなかった。今回は該当校の校長先生と縁が深いので参加。初任時代に一緒に組ませていただいた先生、その次に組ませていただいた先生と再会。もう二十数年前のことであるが、楽しくその当時のことを思い出させていただいた。お二人とも70歳前後ということであるが、若いなあ・・・。

 他にも2校目、4校目のOB会があるのだが、あまり出席していない。今回出席して、こういう会の出席も大切だと思った。今年は勤務校のOB会の仕事もあるので、それもしっかりと取り組まないと…。

 帰宅してから再度ゆっくり。今後の仕事のチェック。



2012年08月24日(金)  ようやく

 日中は相変わらずの暑さだが、朝自体は涼しいのでいつも通り早起きして、インプット仕事。それにしても暑いだけで体力を消耗するのか睡眠時間が十分過ぎるぐらいでちょうどよい。

 今日は「ようやく」がいくつも。校務では、今週すべきことをようやく終える。本当は前倒しして終えたかったが、やはり学期始めは厳しかった。次にメール配信システムも告知。ようやく2学期初の補欠授業へ。今日は1年生。1学期に比べてずいぶん成長した。それでも指示が難しく、こちらの指示の仕方を何度も修正。子どもたちから学ぶことは多い。

 職員集会で指示あれこれ。コンプライアンスの徹底は重要課題と痛感。帰ってから原稿に取り掛かる。久しぶり。



2012年08月23日(木)  今日も暑い・・・

 昨日から久しぶりの腰痛。今朝は厳しい状態で書きもの仕事だったので、余計ひどかった。時間も余分にかかったがまずは完成。

 2学期4日目。2学期の学級づくりの基盤が固まったところで、あちこち行事もスタート。今日は夏休み作品発表会。自分が低学年を担当し、最後にコメント。おもしろい研究が続々と出て楽しかった。「野菜で浮くものと浮かないもの」は自分でも疑問に思って調べたほどだった。

 外勤業務に行ったあと、3時からは校内研究会。今回は複式研修会。今年度は単学級だが、来年度を見越して。いい学びができた。

 それにしても今日も暑い。35度。夏休み中の方がずっと仕事がしやすい。体力も消耗。休養が必要である。



2012年08月22日(水)  何と猛暑日

 今日も暑い予報。昨日並みとのこと。確かにいくらか涼しい職員室でも午前中から「暑いですね」という声が飛び交う。結果的に35度越えの猛暑日。

 2学期3日目。今日も職員室でも事務仕事がメイン。この3日目までで夏休み中に手が回らなかったところ、そしてこれから先の一週間ぐらいの仕事まで見通しをもたせることができた。1学期の事務局仕事でしていた分を校務に注げるので、当然と言えば当然であるが。
 2学期配信のメールテスト。職員室の先生方にもチェックしていただく。やはり若い人のスキルは高いと感心。

 いつもより早く帰宅。釜石の奇跡を特別授業でする番組を見ることができた。今回も多くのことを学ぶ。本県でも取り入れられそうである。したいこと、伝えたいことが多くあり、2学期で実践できるのではないかとワクワク。



2012年08月21日(火)  2学期2日目

 どんどん仕事を進める日。いくつもの文書を起案したり、決裁をしたりの繰り返し。その中で、校内通信を2号分発行。事務局仕事に割く時間が多くなってから、なかなか校内通信を発行できなかったが、2学期はどんどんと発行していくつもり。

 それにしても今日は暑かった。朝は涼しくて熟睡ができ、「秋の足音」をかすかに感じたのに日中は34度。明日も同じ温度になりそうとのこと。夏休み明けに暑さがピークという感じである。

 19時に帰宅。あれこれチェック仕事。その後インプット。2学期となり、自分の生活もリズムが出てきている感じ。



2012年08月20日(月)  2学期始業式

 新学期。気持ちも引き締まる。出勤すると一番乗りの子がやってきてご挨拶。いよいよスタートである。

 始業式での子どもたちの作文がいい。賞状授与もたくさん。その後急ぎの事務仕事。明日が花壇コンクールということもあり、暑い中1時間ほど仕上げ。外勤等が外出し、戻ってきたのが13時過ぎ。たまっている事務仕事を集中して18時ごろまで片付ける。県造研の事務仕事を経験しているだけに、スピードアップした感じ。事務仕事も変われるなだなあ。

 退庁後、外勤仕事。これからは少なくなるであろう。子どもたちが学校に登校するようになると家の仕事も張り合いが違う。



2012年08月19日(日)  在宅であれこれ

 短かった(今年は本当に短く感じた)夏休みも今日で終わり。まあ、「夏休み」という名称の期間と言った方がいいかもしれない。「休み期間」ではなく、「学期中とは違う取組が可能な期間」という意味だ。

 今日は在宅であれこれ。頭の切り替えがなかなかうまくいかず、エンジンのかかり具合も中途半端だったなあ。明日からのダッシュの助走になったと考えよう。担任ほどの気分の高まりはないものの、またにぎやかな学校になるのは違った気分。楽しみである。



2012年08月18日(土)  校務の情報化推進セミナー

 昨日の就寝が遅かった影響で朝は体が重い。まずは床屋さんに行き、少しさっぱり。戻ってきてから、新幹線で仙台へ。地下鉄で移動。「校務の情報化推進セミナー」に参加。仙台でこのようなセミナーが開催されるのは有難いことである。

 趣旨説明、校務ソフト操作体験、分科会、総括講演と3時間中にエキスがたくさん詰まったセミナーであった。登壇者はVHS関係者が多く、休み時間や終了後にご挨拶。アウトプットばかりではなく、このようなインプットも大切だな・・・。もっと出掛けないと。
 しかも、東北地区の懐かしい先生方にもお会いできたことも嬉しかった。

 18時に帰宅。今日の振り返り。明日以降の仕事の段取りをあれこれ。



2012年08月17日(金)  夏休み最終日&打ち合わせ会

 勤務日では本日が夏休み最終日。職員会議、生徒指導会議、コンプライアンス集会、安全管理衛生委員会と午前中は連続で会議が続く。

 午後になって学校花壇の草取りを2時間。暑かったのでかなり体力を消耗。水分補給後に事務仕事をいくつか。翌週の段取りをして勤務終了。

 家に戻ってから、原稿の打ち合わせ会へ。今回は全員が揃った。遠くからも来ていただいたことに感謝。今回の原稿だけではなく、今後のこともあれこれ。がんばってみんなに書いてもらっていると実感。2次会にも行き、23:30帰宅。



2012年08月16日(木)  賞状書き

 今日も通常出勤。お盆中ということで車が少なく、行きも帰りもスムーズだった。

 さて、お盆中も一日除きで出勤しているが、仕事がなかなか終わらず…。今日の一番の大きな仕事は水泳記録会の賞状書き。もともと得意ではない分野で38枚を書くのは簡単ではなかった。それでもこれは「嬉しい悲鳴」。改めて、子どもたちがよくがんばった水泳記録会ということを実感した。
 その他事務仕事や明日の会議や集会等の準備を終える。明日が夏休み勤務日最終日であるが、来週までいくつかの仕事は持ち出しそう。早いうちに晩回しよう。

 帰ってきて夕方のニュースにびっくり。最初にニュースのタイトルだけ聞いて「大変だな…」と人ごとのように思っていたが、まさかという感じ。



2012年08月15日(水)  終戦記念日

 通常勤務。今日も電話、来客は少ない。夏休みの出勤日も今日を含めて3日間だけになったので残務整理を急ぐ。帰りに図書館に寄り、教科書等を返却。たいへん役に立った。

 本日は終戦記念日。67回目。50回目の時に「半世紀もたったんだ」という思いであったが、60回も過ぎ、あと3年で70回目。20代の頃の平和教育実践のあれこれを思い出した。

 帰宅してからは現実に戻り、相変わらずの原稿。とにかく進まなければいけない。



2012年08月14日(火)  家族で盛岡&原稿

 この夏休みで今日だけは、家族みんなが揃う日。自分も夏季休暇。ということで盛岡へ。フェザンや盛岡南イオン等へ。高速道路はやはり混んでいた。5時前には帰宅し、夜は外へ。これまたお盆ということで若者が多かった。

 合間をぬって雑誌の原稿。初めての内容のものだけに苦戦。予想以上の時間がかかってしまった。原稿のペースもあげないと・・・。



2012年08月13日(月)  一日出勤

 お盆。本日は一日出勤。この日の出勤は仕事上は好都合。電話も来客も本当に少ない。プール開放もなし。しかも今日はそれほど暑くなく、事務仕事を進めることができた。

 一昨日のエキサイティングな研修の場は、今後はネット上で。模擬授業や研究会についての論稿が次々とアップされている。鋭い観点からのご感想・ご意見、実に勉強になる。まさに「登壇者が一番得をする」。

 オリンピックも閉幕。開幕したのが県造研の直前だった。何だかずいぶんと前のことのように感じられるが、2週間ちょっと前の出来事。若人の活躍に元気をもらった。自分は、400mリレーのように全速力で走りながら後輩たちにバトンを渡そう。後輩たちも全力で走っているのだから、いい渡し方ができるはずだ。

 退庁後、墓参。帰ってから原稿の続き。なかなか・・・。



2012年08月12日(日)  原稿書き

 早起きしてオリンピックの400mリレーを見届けてから5時過ぎにホテルをチェックアウト。朝一番の新幹線。帰省客の影響でチケットをとれなかったため、早めに東京駅へ。何とか座席はとることができた。立っている人が多い新幹線は久しぶりに見た。

 帰ってからちょっぴり休憩のつもりがドッと疲れが出てだいぶ休憩。午前も午後も寝てしまった。夏休み第2クールは3つの講師役の研修会と一つの事務局仕事で一気に過ぎた。今の立場でもこんな充実した講師役と出会いができることに感謝である。夕方から締切ぎりぎりの原稿書き。ぎりぎりになることはあまりないのであるが、今回は優先すべきことがあったのでやむなし。

 長女も帰省。にぎやかな我が家のお盆が始まる。(といいつつ明日から普通出勤であるが)



2012年08月11日(土)  名古屋で研修会

 昨日は東京駅も名古屋駅も夜にもかかわらず多くの人出であった。やはりお盆前だものなあ。明日の朝の新幹線の予約がとれなく自由席なのでちょっぴり心配。

 さて、今日は愛される学校づくり研究会での研修会。研究会名が「佐藤正寿先生に学ぶ会」という大変恐ろしいもの(笑)。さすがに作った資料には、この研究会名は挿入できなかった。
 10時前にホテルをチェックアウトしてから、近くで模擬授業等を最終チェック。12時過ぎに会場入りして準備。ふだんなかなか研究会に参加できないので(昨年の11月以来)、久しぶりに皆さんとご挨拶。

 研究会が始まり、模擬授業、シンポジウム、ミニミニ講演会と刺激的な時間が続く。会終了後は懇親会。多くの皆さんと話させていただく。すばらしい景色の2次会まで行かせていただき、大変お世話になった。愛知人のすばらしさも垣間見た感じ。

 本日は名古屋から東京に移動。これで、県造研終了後の3つの講師役は終了。全部模擬授業や飛び込み授業(もちろん全て違う内容)で学ぶ点が多かった。ゆっくり・・・としたいところだが、すぐにしなければいけない原稿が待っている。帰りの新幹線の中でさっそく取り組む。



2012年08月10日(金)  三戸郡視聴覚部会研修会

 昨日の八戸着は23:10。遅い新幹線だから、お客さんは少ないだろうと思っていたら全然違っていた。どっと降りてきたお客さんに、お盆前ということを実感。

 今朝はなでしこのサッカー決勝戦ということで、ふだん通り起きてラスト20分間を応援。惜敗したが、堂々たる銀メダルだった。
 7:50にお迎えの車で赤保内小へ。標記の研修会に講師として参加。今日のメインは、6年生児童の飛び込み授業。模擬授業と違い、子どもたち対象となると準備が違ってくる。それでも引き受けるのはやはり「授業が上手になりたい」からである。有田先生が今だに話しているのをお聞きしているので、今回も依頼があった時には即引き受けた。

 子どもたちは社会科好きとあって、反応がよかった。自分も教科書に基づいた内容、資料を使って丁寧に進める。改善の余地は自分自身わかっているが、それも飛び込み授業をしたからこそ。よい経験だった。

 終了後、授業解説とミニ講演。午後は県大会の学習指導案検討会。意欲的な若手教師が育っていることはすばらしいことだと実感。県造研でも感じたことであった。今後10年は自分も走り続けながらバトンを渡すことだなー。

 八戸駅まで送っていただき新幹線で東京。乗り換えて名古屋。今日は名古屋宿泊。



2012年08月09日(木)  対応あれこれ

 今日の朝はレスリング女子の金メダルから。しかも2個。お二人とも八戸出身。そういえば4年前は伊調選手の出身中学校に大きな垂れ幕が下がっていたことを思い出した。子どもたちにとっては大きな誇りだろう。

 今日も一日出勤。まずは目の前のすべきことに全力投球。何とか最低限のことは終える。それにしてもあれこれ対応が今日は多かった。設備関係の点検や来客、業者さん・・・県造研が終わって電話が少ないのでその分は今までと違う。帰りに明日の飛び込み授業のためのカラーコピー。毎日帰りはどこかに寄っている。それでも今日も明るいうちに帰ることができた。

 夕食後、新幹線乗車。八戸へ。



2012年08月08日(水)  特別支援教育研修会

 ここ数日は涼しくなった。夜も寝やすくなっている。ただ、オリンピックがあるのでふだんよりは睡眠時間は少ない。それでも11時以降は体がもたずに寝ているけど。今朝のニュースで女子バレーが準決勝に進んだことを知った。大健闘の種目が今回は本当に多い。応援しがいもあるものだ。

 さて、今日は午前は学校へ。夏休み中でも、決裁すべきこと、事務的な仕事等はけっこうある。県造研の仕事も会計や残務整理がまだまだ残っている。本日は御礼状を出し終える。会計もメドがついた。記録集は夏休み中に仕上げたいが・・・。

 午後から特別支援教育の研修会。昨年の冬にも参加している。今回もよい学びをすることができた。終了後に今日も外勤仕事。18時帰宅。夜は講師用資料のラストスパート。



2012年08月07日(火)  プールで子どもたちと触れ合う

 オリンピックには見たいが、さすがに深夜からの競技は無理。今朝4:30に起きて、女子サッカーの勝利を知る。すごいなあ。金メダルは少ないが、今回のようなメダルラッシュは自分が今まで見たオリンピックではない。

 今週は出張が少ないので、学校で執務が多い。一日学校。プール開放のお世話も。夏休みに子どもたちが「先生!」と元気に来るのが嬉しい。少ない保護者の皆さんがしっかりとプール当番をしてくださることにも感謝である。
 夕方から集会。信頼は一瞬にして崩れることを実感。今日も帰りに外勤をして帰宅。ぎりぎり明るいうちに帰ることができた。

 夜は講師役の仕事。社会の教材研究ができること、授業構想ができることの幸せを感じる。



2012年08月06日(月)  ようやく・・・

 先週は県大会&岡山行きで学校にいた時間が限られた。そして、その時間の多くは事務局業務に費やされた。今日は先週分の仕事から。午後になってようやく追いついた。それから、県造研の事務仕事。大会が終わっても、事務仕事はまだまだ残っている。

 夏休みということであったが、今日はいつもより涼しい日。仕事もしやすかった。午前中は保育園の子たちがプールに。午後は子どもたちが何人か来たら、雷が鳴り雨も降り始めた。すぐにプールは中止。この夏初めてである。来校した子どもたちとあれこれ話す。気づけば夏休みも折り返し。早いものである。

 帰りは久しぶりに明るいうちに。外勤で3ケ所によって帰宅。それでも18:30で、まだ明るい。ようやくいつもの夏休みのペースになってきたかな。



2012年08月05日(日)  体が軽くなった

 県造研の大会の前後でいつもより睡眠不足が続いた。30代ならたいしたことがないような時間でも、悲しいかな今の体力では厳しい。今日が回復のチャンスということで、休養に時間を割く。岩手も猛暑日だったから、家でクーラーをかけての休養は極楽だった。体も軽くなった。

 午後から講師役の仕事の準備。今週は通常勤務ではあるが、事務局仕事は以前ほど多くはない。家での仕事時間は確保できるであろう。(学期中より早めの帰宅で体力も・・・)。



2012年08月04日(土)  地区の会

 朝一番の新幹線で帰る。昨晩と早朝のオリンピック視聴で寝不足&疲れ気味。9時過ぎに自宅着。岩手は涼しいなあ・・・。

 休養をとったあと、お昼から学校へ。7月中旬から行っていた別の事務局仕事である地区の管理職・管理職OBの会の準備。不在の間に連絡がさらに入り、印刷物を修正。確認作業等をしてから、会場のホテルへ。さっそく受付を開始し、15時から会がスタート。総会・講演会・懇親会と無事終了した。何人もの方から「県造研もこれもご苦労さま」と労われた。20時過ぎに代行で帰宅。帰ってからは、オリンピックサッカーをすぐに視聴。熱い戦いがまだまだ続く。



2012年08月03日(金)  笠岡市パワーアップ研修会

 昨日のうちにプレゼンは終了したので朝はややゆっくり目。7時過ぎに外に出るとすでに暑い。やはり東北とは違うなあ。

 8:30に高橋先生に乗せていただき研修会会場へ。すでに総合教育センターの研究仲間の先生方がいらしていた。次々と研究仲間の先生方が来場し、ご挨拶。明日の研究会に参加できないために、有難かった。

 教育長さんにご挨拶したあと、9:30から研修会スタート。午前中は、講義「授業の基礎技術」とワークショップ「教科書研究と発問づくり」。発問、ノート指導、ICT活用、教科書研究に的を絞る。それでも分量が少し多かったことを反省。
 午後は若手教師2人の挑戦授業。あの場で模擬授業をすること自体がすばらしいことである。私からはコメント。さらに私の模擬授業。参加者の様子を見ながら部分的に修正しながら行った。研修後のアンケートでは模擬授業へのコメントが一番多かった。やはり、模擬授業を行うことは大切である。これからも続けないと。私にとっても学ぶところが多い研修会だった。

 終了後にしばし情報交流。片山先生に送っていただき笠岡駅。岡山から新幹線で東京まで。今日は上野泊。



2012年08月02日(木)  岡山へ

 明日の講師役のために、本日は移動日。新幹線で東京。乗り換えて岡山まで。6時間の新幹線だったが、昨日の仕事の続きをしたり、明日のプレゼン作成等であっという間だった。少しだけ教材研究のために回り道をしてから、笠岡市へ。主催者である教育委員会の皆さんと懇親。明日の研修会への思いを十分に感じた。ホテルに帰ってから、プレゼンをさらに修正してから就寝。



2012年08月01日(水)  事務仕事が終わらず・・・

 県造研大会が終わり、御礼のあいさつを校内で。本当に校内の先生方にはお世話になった。大会のことについては手伝ってもらうことはないように・・・と思って取り組んだが、何らかの形で結局はお世話になっている。たとえば、自分が不在の時には県造研関係の電話を取り次いだりメモしたりする人がいる。他校の先生方にももちろんお世話になった。大会の日そのものもであるが、たとえば実行委員会を会長の会場校で行う時には、その学校の先生方に準備していただいた。こう考えると、本当に多くの方々の支えがあっての大会であった。

 さて、今日は次の事務局仕事である日本教育会の仕事。事務局校ということで、総会・講演会・懇親会の準備。その日まで日数が限られていて、今日で準備完了といきたいところ。ところが、あれこれ確認や修正等で思わぬ時間をくってしまう。結局7時過ぎでも終わらず、疲れも見えてきたので切り上げて家での仕事にする。(家でも時間があるわけではないので、明日からの移動中の仕事に・・・)

 帰ってからはプレゼン作り。明日からの移動の準備。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA