大学教員の日記

2008年06月30日(月)  値上げ

 前任校では意識しなかったガソリン代が気になる。月3000km近く走るとなると当然。今月のガソリン代はかなりのもの。昨日、今日と明日からの値上げに備えて、多くの自動車がガソリンスタンドに列を作っていた。これも3カ月連続の月末の風景だ。

 さて、仕事は順調。今週は出張、一日補欠授業、研究会があるため、今日のような普通日に授業が集中。午前中、4時間授業。算数の長さの体験学習がおもしろかった。午前中、時間があいていない分、午後は仕事がたまる。予定の分を終えられないまま19:30退庁。夜のインプットも短時間で終える。



2008年06月29日(日)  一関2往復

 今日も吹奏楽コンクール。場所は一関。毎週200km近くを往復していると往復60km弱の道のりは「近い」という感覚。もっとも今日は2往復。

 午前中は二女が小学校の部を聞きに行きたいという。中1の子たちが数人行くとのこと。久しぶりに懐かしの先生方にも会えたようだ。二女は明日から期末テストなので、戻って勉強。午後は家内と長女の演奏を聴きにいく。高校の部活は半端ではない。昨年などは我が家で一番遅い帰宅もよくあった。その練習した分の成果が出せたと思う。県大会にも出場できることにもなった。

 合間を見て、自分の勉強と原稿。ちょっと早い夕食のあと、雨ということもあり今日も軽米へ。3周連続で夜の移動。こちらの方がやはりいいのかもしれない。



2008年06月28日(土)  吹奏楽

 今日、明日は県南吹奏楽コンクール。長女は高校で、二女は中学校で吹奏楽クラブに入っている。今日は中学校のコンクール。二女は出演はないものの、5:30に起きて学校へ。長女も明日の本番に向けて、最後の仕上げ。

 子どもたちの忙しさに比べて、自分はのんびり。今日の睡眠不足の分を午前中に補う。午後からインプット&原稿。夕方は胆沢病院に入院中の親戚をお見舞い。それにしても水沢は暑い。学校のある高原との違いを感じる。



2008年06月27日(金)  花壇作り

 いい天気。今日は午前中は授業を代えてもらい、学校の花壇作り。町で花いっぱいコンクールをするので、力を入れなければいけないものだ。
 花壇作りについては、全くの素人なので、これまでも用務員さん頼りだった。せめて花壇作りの時ぐらいはがんばらなければ・・・ということで、子どもたちからアイデアを募ったり、下準備をしたりして、花苗植えを無事終了。花苗は地域から提供していただいたもの。有り難いことだ。さらに急遽、今日デザインの関係で2度花苗をもらいにいったが、仕事の途中でも快く出していただいた。本当にいい地域である。

 午後になり、通常の仕事。8月の行事で来客。6校時は算数の授業。各種文書作り。指導案や学級通信チェック等々。19時退庁。作業があった日の帰りは体力的にきついので、何度も休んで帰宅。



2008年06月26日(木)  動き回る

 昨年から担任ではなくなり、仕事上での運動量が減って、体力低下を痛感している。昨日もマラソンコース2周を走ったが、けっこうあとに響いた。ちなみに1周は約800m。今日も午後に明日の花壇作りのための下準備を担任外でした。日々運動不足の自分にとっては、いい作業である。

 さて、今日もあれこれ動く。学校到着後、急いで昨日の分の仕事。始業まで1時間以上集中してできるので、貴重な時間である。1時間目、スポーツテストがまだの子を行う。こういうのは担任外の出番。続いて、算数・理科・算数。昼食後、急いで決裁&文書作り。5時間目、中学校英語の授業改善研。小学校にいながら中学校の授業が見られることは幸いである。短時間で文書チェックの後、花壇作りの話し合い。そして下準備。終了後、すぐに学習会へ。

 前任校では自分が様々な貴重な経験ができたことを改めて感じた。今の学校は今の学校で、前任校にできない経験ができる。大事なのはどのような環境でもプラスに考える発想力である。



2008年06月25日(水)  1年生へ

 今日から新しい生活パターンでインプットに取り組む。とにかく1学期は生活面でも試行錯誤をしてみよう。

 今日の児童朝会は5・6年生の修学旅行の発表。実物投影機で紙プレゼンをしていた。こういう自然なICT活用がいい。すぐに1年生教室へ。今日は1年生の先生が出張。相変わらず1年生は「1年生」だった。どの教科でも自分をよく表現する。でも、熱中すると自然と無口に。図工の箱での工作づくりではシーンとして作る時間が20分もあった。給食時間では、以前と同様に「先生は何もしなくてもいいです」と強く言われた。楽しい一日であった。

 一年生の下校後、すぐに軽米図書館へ。教科書に掲載されている本を1カ月長期間借りる。読み聞かせのボランティアの皆さんが手配をしてくださっていた。教師である自分も今までしたことがなかった。20冊を有り難く借りる。
 その後二戸へ。教職員交通安全協会総会へ。教頭会の一員として評議員になっている。終了後、今日はまっすぐに帰宅。いつもより早く帰ることができた。時にはいいであろう。その後有効に時間を使う。
 



2008年06月24日(火)  今日も寒い

 すっかり梅雨の寒い日。プール日だったが、今日は取りやめに。
 授業は3時間。5年生の子どもたちはこのごろはプロジェクタをセッティングしてくれるようになった。有り難い。子どもたちも前に出て発表して使うことが当たり前になってきた。

 午後からは事務仕事。入ってくる仕事に対応しながら、ほぼ今日のすべきことを終える。担任時代は学校で終えることはなく、ほぼ持ち帰りだった。学級通信はだいたいが家で作成だった。その点、今は勤務時間が長いということもあるが、学校で何とか終えている。これが普通なんだろうけど。



2008年06月23日(月)  寒い

 昨日の天気予報で水沢と軽米が最高気温が10度違うのを見て、本当かな?と思ったが、今日本当だと実感。一日雨で寒い日。アパートに帰ってからは、こたつを出して暖をとる。来週は7月なのに。

 さて、今日は1時間を除いて全部授業。一部個別指導というのもあったが、久々の感覚。今週はこのパターンが多くなりそうだ。先を見据えての文書作成もあるので、少しがんばらねば。
 また、本の原稿の取り組みも再開。少し間を置いたので、気分を変えてチェックできる。



2008年06月22日(日)  予定変更で移動

 昨日と同じ中総体。自分はリサイクルステーションに資源物を出したあと、ちょっとリラックスタイム。その後、買い物&オイル交換。この3カ月で走行距離は8000km。今までだったら1年分というところだ。

 午後になってようやくインプット。ノルマ分を何とかこなす。天気予報を見ると強い雨のようだ。早朝移動でも安全が基本。そう考えて、夜に移動することにする。小雨程度で済む。11:15に軽米着。



2008年06月21日(土)  教え子と会う

 長女は合宿、中学生チームは中学校総合体育大会ということで、自分一人だけが今日は在宅。午前中に眼科。目のアレルギーもなくなって、ようやくコンタクトレンズ復活。土曜日にしか通院ができないので、眼科を変えたらあまり待ち時間も多くなく、幸いだった。

 午後になって、高専4年生の宮古時代の教え子と会う。今の生活や進路のことをお好み焼きを食べながらあれこれ聞く。小学生当時から、素直で謙虚な性格だったが、青年になった今も変わらず。自分がしたことは微力なものだが、このようにしてつながっていることが嬉しい。教師という仕事の有り難さだ。
 一関に送る途中中尊寺へ。自分も3年ぶり。新緑の落ち着いたたたずまいだった。金色堂等の歴史的建造物だけではなく、あの空間が価値があるものだと再認識。

 今日は自分だけが休みということで家のこともフル稼働。日頃単身赴任で何もできない分、少しは役に立った?



2008年06月20日(金)  町教研

 今日の授業は1時間。単元のテスト。わりといい成績に教えたものとしてホッとする。

 急ぎの用事があったので、外勤用務。自分がキャップになるものだけに、念を入れて確かめたが、さらに念を入れて何度も書類を見る。今週の月曜日に総会があり、それを受けての会議の日にち設定。いいスピードでできた。
 今日は町教研なので、早く行く先生の代わりに2年生と一緒に給食。自分は5・6年担任が研究授業をするということで日番。お茶や会場等、あれこれ準備。授業も半分ぐらい参観。子どもたちの取り組みがとても真剣でいい授業だった。

 町教研ということで、いつもよりは早い退庁。何度も休みながら水沢へ。軽米よりかなり暑いということを実感。



2008年06月19日(木)  いいバランス

 朝、かなり集中してインプット。やはり、情報をどんどん入れないと発信もできない。

 今日もいいペースで仕事。授業は3時間。子どもたちとの関係も少しずつ深まっていると感じる。合間に次々と文書チェック。飛び入りの仕事も入ってくる。さらに依頼された教頭会の仕事も精力的に。午後は職員会議。夜の19時からはマラソン父母の会の話し合い。20時前に終わる。あっという間の一日だった。いろいろな仕事がバランスよく入っていれば、いいペースで仕事ができると感じた。

 あとは帰ってから一踏ん張りできれば・・・と思うがなかなか・・・。



2008年06月18日(水)  ニュース

 今日は授業が2時間。細々としたことをあれこれ進める。だいぶ様々なことが進んだ。15:15は小学校職員会議。議事だけではなく、本校にとって大事な話題がいくつも出てきた。このような情報が出る会議が大事だ。
 終了後、すぐに管理運営研修会へ。大事な話を聞かせていただく。その後一つの事務仕事をいただく。会のために新米の自分はさほど貢献していないのだから、がんばらねば。19:40帰宅。

 今日も余震は続く。それでもテレビのトップニュースからは外れた。代わりに夜のNHKは東京の校舎内の天窓からの転落死亡事故。6年生の授業でのことと言うが、何とも気の毒だ。同時に管理職としての事故防止の対策の重要さを感じる。



2008年06月17日(火)  久々の感覚

 今日はスケジュールがめいっぱい。朝の読み聞かせ、授業3時間、重要な起案文書作成、運営委員会、あれこれ対応、面談等々。久々にトイレに行くのも忘れた。前任校では、よくあったパターン。しかし、管理職になってからは、「忙しそうに見られたらダメ」と思っている。

 そういえばラジオで悩み事がある子どもに対して、アナウンサーが「学校の先生に相談できそう?」と聞いたら、「先生は忙しそうでダメ」と話していた。自分の担任時代も同じことを思った子もいたのでは・・・とふと思う。

 今日は7:30退庁。まだ真っ暗ではない空に浮かぶ月がとてもきれいだった。とにかく自然の美しさを毎日満喫。ある意味贅沢である。



2008年06月16日(月)  出勤

 出勤してすぐに校舎の見回り。地震があった日は中学校の登校日なので、すでに点検は終えているが、念のためチェック。奥州に比べて震度が弱かった分、何も被害はなかったようだ。
 出勤した先生方からも「大丈夫でしたか」と多くの言葉をかけていただく。有り難いことだ。

 今日は2時間授業。給食試食会のお手伝い。事務処理後、学校保健会会議へ。広報部長という仕事を拝命している。昨年のPTA広報の経験が生かせそうだ。終了後学校に戻る。あれこれ対応しているうちに6時半。退庁。

 早めの帰宅だったが、家での仕事は思いの外進まず。遅れている分を追い付いた感じ。明日からまたがんばろう。



2008年06月15日(日)  余震が続く

 夜の間も余震が続き、そのたびに目が覚める。本来であれば、勤務校のPTA奉仕作業なのであるが、このような状況ということ、疲労がたまりそのうえ200kmの自動車移動が体力的に厳しいということで、今回は休ませていただいた。

 日中も余震は続く。震度3程度なのだが、テレビでは震度6弱のものが来る可能性がありと報道している。少し緊張する。さらに気がかりなのは、今夜から移動しなければいけないということ。仕事だから仕方がないが(勤務校自体は地震は小さかった)、いつでも戻れる準備はしていたいと思う。

 散乱したものの片づけやお墓をチェックして、午後には十分な睡眠をとった。夜に移動。11時過ぎに軽米着。



2008年06月14日(土)  研修会&地震

 朝6時過ぎにバスが池袋到着。熟睡はできなかったが、いつもの夜行バスレベル(「少々つらいかな」レベル)の睡眠はできた。いつものマックで朝食。相変わらず(たぶん徹夜の)若者が多い。その後五反田に移動し、静かなモスバーガーで今日の発表の準備。

 9時前に会場入り。その直後地震の情報を知る。震度6強とのこと。すぐに家族と連絡をとり、メールで無事を確認。電話はしばらくつながらなかった。発表終了後、研修会を切り上げ新幹線へ。仙台までは何とか動いているということで、まずは乗車。しかし、それからがダメだった。待てども待てども仙台・八戸間の新幹線は動かず。結局今日中の運休が決定。仙台泊も覚悟したが、幸いにも一関行きのバスが動いているという情報で乗車。家族に迎えに来てもらって何とか帰宅することができた。さすがに疲れた。

 帰ってからテレビを見て、改めて被害の大きさを知る。さらに震度3程度の余震が続く・・・。



2008年06月13日(金)  社会科見学&東京へ

 前日は遅くまでレポートの仕上げ。今日は、中学校が地区の総合体育大会なので、6時前にアパートを出て学校へ。元気に見送り。学校でも結果の電話が鳴るのが待ち遠しかった。これも中学校併設だからこそ。

 今日の授業は社会科見学付き添い。学校から歩いて20分ほどのところに、浄水場がある。その見学である。森林の中(といっても道路は普通の車道だが)を鳥のさえずりと緑を楽しみながら、ウォーキングをしている感じだった。見学では子どもたちからいい質問が次々と出ていた。

 ふだんより早めに水沢へ。所用を済ませ、夜行バスに乗り込む。2カ月ぶりに東京へ。明日は貴重な学習会である。



2008年06月12日(木)  即対応

 今日もいい天気。車を走らせると青空と木々の緑が目に飛び込んでくる。

 今日は授業が3時間。3年・5年の算数は続き。少人数のよさで一人一人にきめ細やかな指導ができる。理科は電気の働き。昼休みは中総体壮行式。こういうところに小中併設校を改めて実感する。放課後の子どもたちの「中学生の主張」風パフォーマンスもよかった。
 他学区での出来事に即対応。やはりこういうことはスピードが大切だと改めて実感。自分のスピード力はまだまだ。

 帰ってから宿題のレポートにダッシュで取り組む。



2008年06月11日(水)  実務の時間

 今日は授業は2時間のみ。この頃多かっただけに、実務を進めるチャンス。文書処理、起案、次の段取り、コンプライアンス通信等、どんどん進める。また、必要な資料も読み進める。週をトータルすれば、先週や今週の授業時数(15時間前後)がほどよいバランスになるであろう。ただ、午後は体力的にきつかった。年々睡眠不足は体にきいてしまう。

 帰ってから宿題。時間は限られている。



2008年06月10日(火)  フル授業

 朝、週末の宿題に関わって。
 今日は出張した先生の学級にフルで入る。6時間の授業は久々である。さらに終了後すぐに町教育振興会推進委員会へ。終了後、学校に戻って、日中にできなかった仕事を。

 新聞を読むと、このごろ統合のニュースが多い。今日は宮古市の統合計画が書かれていた。確かに児童数は激減している。県には400あまりの小学校があるが、この分だと毎年10校以上減っていっているのでは・・・と思う。この先どうなるのか・・・と県北にいると実感する。

 帰ってから再度、週末の宿題。



2008年06月09日(月)  体力的にきつかった

 いつも通り3:30に起きたが、不調。睡眠がうまくいかないとこうだ。それでも、まずは出発。あれこれ工夫をして、いつもよりは5分遅れたが、無事学校着。到着した頃には、だいぶ回復していた。それからいつも通りの12時間勤務。
 今日は授業は4時間。月曜日ということで、文書起案や文書処理、チェックするものも多く、あっという間だった。

 帰ってきたからも同様。東北青年塾関係、プロジェクト投稿、新聞原稿、週末の宿題とどんどん進める。あれこれあって同時進行だといいペースで進められることを今日も実感。



2008年06月08日(日)  宿題

 午前中は某業務。午後からは週末の宿題について、読み取り作業。限られた時間ではあったが、久しぶりに見る文献が多く、改めて読んでその凄さがわかった。

 7年前に学校関係者にとっては衝撃的な大阪の小学校襲撃事件があったのだが(学校でニュースを見て驚愕した)、今日は通り魔殺人。何ともやりきれない。

 家内の誕生日ということで4人で外食。めっきりと家族揃っての外食も減ってしまった。美味に満足。



2008年06月07日(土)  東北青年塾へ

 寝る時刻が遅くなると、どうしても体調が不良。すっきりしないまま、仙台・東北青年塾へ。

 11時に仙台駅でスタッフ待ち合わせ。今日の講師・北海道の石川先生も到着。SPAL(久々に入った)でランチ。
 12時半には会場に到着。今回は20人あまりの参加。レポート検討、そして石川先生の刺激的な講座でたいへん盛り上がった。前回欠席をしたので、この東北青年塾の頼もしさを改めて感じた。

 その後の懇親会にも参加したかったが、都合があり欠席。そのまま帰宅。明日の業務に備える。



2008年06月06日(金)  修学旅行隊帰校

 朝から雨。修学旅行隊が仙台に行っていたが、今日は子どもたちが楽しみにしていたベニーランド(遊園地)が日程に組まれている。どうなるか・・と思っていたら、電話で「天気がよくなってきました」という連絡が入り、ホッとする。5時に帰ってきた子どもたちの表情も満足気だった。 
 不在の間、学校にいた3・4年生も大活躍。昼の放送、縦割り班の掃除でのリーダーぶりに感心した。

 学校Webについていろいろと調べる。学校の情報発信手段の一つとして検討。地区では一般化していないので、じっくりとあわてず行うつもり。

 7時退庁。今週はいつもより睡眠時間が不足気味だったので、帰りは少しつらかった。何度も休みながら11時前に水沢着。



2008年06月05日(木)  あっという間に一日が

 いつも通り5時前に起きるが、今日は修学旅行出発日。いつもの朝仕事は軽くして、5:45にアパートを出発。学校には6時過ぎに到着。子どもたちは6:30集合。出発式。学校に残る者代表として挨拶。全員元気に出発をした。

 学校では4年の算数と理科。いろいろな教科、いろいろな学年を受け持つことによって子どもたちとの関わりも深くなることを実感。午後になってから、検診で二戸へ。本来であれば軽米町で受けるのだが、5月は出張で行けなかった。往復したら距離が70km。改めて広さを実感。

 7時過ぎに退庁。その後打ち合わせ。10時過ぎに帰宅。あっという間に一日が終わる。



2008年06月04日(水)  今日はいい天気

 今日も熟睡。朝からいい天気。暑くもなく、寒くもない過ごしやすい時期。こういう時期は短いだろうけど。

 今日も一年生の教室に入る。体育以外、4時間の授業。昨日のパソコンの続きを子どもたちはたいへん楽しみしていた。実際にやってみると、昨日教えたことをしっかりと覚えていて、簡単にソフトを見つけることができた。クリックのしかたも上手になった。

 午後から町内教頭研修会。第1回の重要な会議。その後、さらに学習会。終了後学校に戻る。こちらはPTA救急講習会。すべてが終わり、帰宅したのが9時20分だった。軽く自分の学習。



2008年06月03日(火)  1年生へ

 睡眠時間は多くはないが、昨日の疲れからか熟睡。早起きして、いい学習ができた。

 1年生担任が2日間出張ということで、その間1年生の補欠授業へ。本当に「1年生」らしい1年生で楽しかった。授業でもICT活用場面では効果的に使った。ここでの1年生の反応がおもしろかった。

 放課後は先生方と少し図工談義。昨年は研究主任だったから、授業の話を多くの先生方とできたが、今年度は授業について話す時間が限られている。これまたいい時間だった。

 いつもより早めに帰宅。ミニネタDVD、ICT活用投稿、自分の学習と効果的に使う。



2008年06月02日(月)  衣替えなのに・・・

 今日も寒い朝。それでも6月なので、半袖にブレザー。学校ではやはり寒かった。

 今日は午前中2時間算数。仕事でたまっているものはないが、次々と仕事が入ってくるので、「欲を言えばこの仕事も・・・」というところまでは達しない。生産性をあげないと。

 さて、今日は19時から教育振興会推進委員会。この会を開くために、ずいぶん前から準備を進めてきた。各部の報告や教育振興会関係の放送番組視聴といい会になった。それにしても16ミリのフィルム操作は何年ぶりだろう。初任校以来だから20年近くか。21時過ぎに帰宅。部屋でもヒーター。



2008年06月01日(日)  値上げ

 朝近所のガソリンスタンドの表示が「171」になっていた。そうだった。昨日は長い列ができて、渋滞していた。4月末に見た光景。月間に3000km近く走る自分にとっては大きいが仕方がない。

 さて、今日もゆったりとあれこれ。自分のためのインプットもそれなりにできた。明日から3ヶ月目がスタート。また、新たな経験を増やしていこう。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA