画像とか...(出荷ノート改メ)
DiaryINDEXpastwill


2004年07月26日(月) プラティア

繊細なグラウンドカヴァー。


スターラベンダー


越冬しますが弱いです、消え易い。
これは青花ですが白花もあります。
濃い紫なんかもありますが別種のようで耐寒性もわからぬ。

ワンシーズンのみでもいいと思うけどねー・・・。


では。


2003年07月26日(土) ゴーツルー


2004年07月25日(日) ホワイトセージ

不思議な姿です。


White Sage


銀葉で木質化。
耐寒性はユーカリに近いと思う...なので越冬は無理!
観葉植物扱いがいいかも。



では。


2003年07月25日(金) スイートピー
2002年07月25日(木) 
2001年07月25日(水) 


2004年07月24日(土) シダルセア・パーティガール

下品な名前に惹かれてつくってるんぢゃナイですよ。


ミニホリホック


白と桜色の美しい品種もあるんですが、ウチはこれがいいんです。

花期が割と遅いんですね。
これのちょっと前に同じような色の白と桜色のムスクマローが咲き乱れます。
だから、若干小輪のこのヴィヴィッドな色が「ハッ!?」とさせてくれるんです。
ハイ。

それぞれの美しさもそうですが、季節を感じとれるのも花の愉しみ。



では。


2003年07月24日(木) クローバー・パープルプレイリー
2001年07月24日(火) 


2004年07月23日(金) ペンステモン・チューブラベルズローズ

ペンステモンにしては花がデカイ。


Tubular Bells Rose


はじめは赤白の二色咲きっぽいんですがどんどんピンク色がのってくるですよ。
どうでしょうかね?



では。


2003年07月23日(水) フォプシス・スティローサ
2002年07月23日(火) 


2004年07月22日(木) ヒメトウテイラン

えっ?白花??


Veronica spicata ssp incana


トウテイランとゆう銀葉のトラノオがあります。
姿は立ち性。
これは這うようにこんもり拡がった株から花穂だけ低く立ち上がる。
立ち性のトラノオと矮性の園芸種の中間の姿。

ふつーはきれいなブルーの花なんですがね。
へっへっへ。


では。


2003年07月22日(火) ルリトラノオ


2004年07月21日(水) ニコチアナ・シルヴェストリス

細なが〜いトランペット。


ハナタバコ


背丈がぐ〜んと伸びて花が四方にしだれ下がる豪快な品種。
春先に植えときゃホント素晴らしいお姿になるんですがねぃ・・・。
ここんとこ、花タバコ全種人気ナイですから。
夏から秋への有望花材なのに寂しい。



では。


2003年07月21日(月) ゴールデンハニーサックル


2004年07月20日(火) マーシュ・マロウ

白色にうっすらと紅さす。


ウスベニタチアオイ


毛で覆われた灰緑色の葉ですっきりとした草姿。
あまり多花でないのが涼し気でグッド!



では。


2003年07月20日(日) ワイルドストロベリー
2001年07月20日(金) 


2004年07月19日(月) キセランセマム

夏咲きの一年草。

Immortelle


銀葉でカサカサ花、そうヘリクリサムに似ている。
蕾みの時はカタナンケにも似ている。
もう、色んな段階で愉しめちゃう。


キセランセマムの咲きかけ



咲き始めはグリーンなんですよ。
いいですね。



では。


2003年07月19日(土) ヘリプテラム・ピエロ
2002年07月19日(金) 


2004年07月18日(日) フロミス・サミア

これもエルサレムセージぢゃない・・・。


キバナキセワタ


エルサレムセージ(Pholomis fruticosa)は若干耐寒性に劣るのでサミアを作ります。
肉厚な銀葉のオブジェのよう、見事です。
あまりふつーの庭には植えないですがねー。
こんな奴も越冬しますよ...ってことで。

いや、ここで名だけ紹介してるんで。
ホントはサミアもピンク花が多いようですが。



では。


2003年07月18日(金) ヤシオネ
2002年07月18日(木) 


2004年07月17日(土) アルケミラ・エリスロポダ

憧れだったんですけど・・・。


Lady’s Mantle


某トン腐ソンのカタログぢゃ紅花なんですがー......いつまでたっても緑のまま!!
いや、茎が紅いんですね、ただ。

それはそれなりに小型のアルケミラとして。
綺麗ですぅ〜〜。


では。


2003年07月17日(木) クラリーセージ
2002年07月17日(水) 
2001年07月17日(火) 


2004年07月16日(金) リナリア・ロゼア

越冬してくれて嬉しい♪


Rosea


クリオネのような......クール星人のような......
ちょっと変わった宿根リナリア。



では。


2003年07月16日(水) ヘリクリサム・シアンスチャニカム
2002年07月16日(火) 
2001年07月16日(月) 


2004年07月15日(木) アストランティア・マヨール

切り花屋にはお馴染みの・・・


Masterwort マヨール


・・・花材なんですが園芸ではまだマイナーな存在なんですね。
ほっかいどーの気候にジャストフィットの植物です。


ルブラ プリマドンナ


紅・ピンク系は品種乱立状態ですが大概マヨールの系統です。
単品では綺麗に見えますが庭にいれると馴染まないもんです。
花後も汚い。飽きる確率80%(笑
もともとマヨールは白とピンクの間で色が動くので、
あいまいな品種名名乗るのも滑稽な気がします。
それで今まで作りませんでしたが五月蝿いので来年はちょこっとだけね。

と、

マキシマ・ロゼアとゆう大輪種があります。
地植えではたいへん立派な花を着けますが成長が緩慢。
ポットに入れておくと全然成長しません。
なので売っているモノはしょぼしょぼで高価。仕方ないんです。

どこぞから仕入れてとっとと売っ払うだけなら扱ってもいんですが
うちは生産者です。
商品として納得出来るレベルが常にありますんで!!


ですが.....もみじさんが五月蝿いんでちょっとだけ用意してみます、来年。
なんか美味しいモノ食べさせてね♪



では。



2003年07月15日(火) ツニカ


2004年07月14日(水) デルフィニウム・ベラドンナ

夏に爽やかな水色


 ベラドンナ


ただ、「ベラドンナ」と呼ぶ事が多い。魔法はナイですけど。
下に見える濃い紫が「ベラモサム」白が「カサブランカ」...お約束です。

おしゃれーな花屋さん時代にもっとも好んだ花材です。
庭にもいいですよ。



では。


2003年07月14日(月) カレックス・ペンデュラ


2004年07月13日(火) お化けアサリナ

勝手に名付けられましたよ、マウランディア♪


 お化けアサリナ


アルケミラ・モリスの繁みから野菜のようにわきわきと。
背景上のほうのギザギザはホップ。

 
 マウランディア


ちゃあーんと絡み付いて登りますクリーム色。



では。


2003年07月13日(日) 春咲き秋明菊
2001年07月13日(金) 


2004年07月12日(月) マロペ・ピンククィーン

なんともせくすぃーなピンク。


 Pink Queen

 
ラヴァテラとかマロウのような一年草ですよ。
どれも花は素晴らしいですがポットぢゃ育ちづらい。
いや〜ん。



では。


2003年07月12日(土) アガスターシェ・アプリコット
2002年07月12日(金) 


2004年07月11日(日) チシママンテマ

飽きませんねぃ...この系統は。


 Silene repens var. latifolia

 
マット状に拡がり短いステムっをひょっこり立ち上げ、
おちょぼぐちのようなちょっと変わった花を咲かせる。
マンテマもシレネですよ。



では。


2003年07月11日(金) レゴウシア
2002年07月11日(木) 


2004年07月10日(土) エキナセア・パラドクサ

黄色の花で紅いウニ。


 Yellow Cornflower

 
ルドベキアもエキナセアも同じような植物ですが
こちらのほうが株立ちでいいかも。
オオハンゴンソウが庭に入ったらひつこいですもんね〜〜。


では。


2003年07月10日(木) コレオプシス・シーシェルズ
2002年07月10日(水) 
2001年07月10日(火) 


2004年07月09日(金) イヴニングプリムローズ・ウェディングベルズ

花がデガくてゴージャス。


 Evening Primrose Wedding Bells

 
イヴニングプリムローズってのは普通は「メマツヨイグサ」...黄花の雑草です。
これは銀葉で見事なお姿、昼咲き。
株で越冬しそうな草ですね、多分。
ま、月見草の系統は株が死んでも種をよく零してくれるんで残ってくれるでしょう、多分。
この手の奴は花色が変化してゆくんですよね〜、多分。

月見草は品種も性質もややこしいんです、ハイ。


では。


2003年07月09日(水) スイセンノウ
2002年07月09日(火) 
2001年07月09日(月) 


2004年07月08日(木) ラークスパー・アールグレイ

今年はもうないんですが。


Earl Grey

 
これを植えなきゃ何を植えるのって感じの風あしらひの定番。
ピンクでもないムラサキでもないこの高貴な色に首ったけ。


千鳥草


皆さん、春のうちに指名買いです。



では。


2003年07月08日(火) モスキートフラワー


2004年07月07日(水) ダイアンサス・シャンティ

黒白。


Chianti

 
シックでおしゃれ〜。



では。


2003年07月07日(月) ヤマブキショウマ
2002年07月07日(日) 


2004年07月06日(火) チコリ

野菜ですが・・・。


De Castel Franco

 
やや淡いラヴェンダーブルー。


Rossa Di Verona, Aida De Castel Franco Chichoruim intybus


チコリは幼葉に特徴のある品種が色々ありますんで
それだけでも楽しめます。
一日花ですが咲き始めたらずーと。
オールシーズン奉仕してくれます。



では。



2003年07月06日(日) レプトシフォン
2002年07月06日(土) 
2001年07月06日(金) 


2004年07月05日(月) ヘベンストレチア・デンタータ

いつも名前を忘れてしまう。。


ヘベンストレチア


ゴマノハグサ科の一年草及び多年草。 
けっこう耐寒性はありますが越冬はしないでしょう。
周年、花は上がります。



では。


2003年07月05日(土) ハイランダー
2002年07月05日(金) 


2004年07月04日(日) フロミス・チューベローサ

上品なムラサキピンク色。


フロミス・チューベローサ

 
花を見て勘のイイ人にはわかるでしょうがエルサレムセージの仲間。
ですが、葉っぱは緑葉で芋の葉のよう。
すっきりとした草姿で耐寒性も強い。


フロミス・チューベローサのアップ


段々咲きの花もいろんなのありますねぃ〜〜。



では。


2003年07月04日(金) スクテラリア・アルティシマ
2002年07月04日(木) 


2004年07月03日(土) ポピー・レディーバード

去年ケシだったんで今年も。


Lady Bird

 
危ないケシぢゃないですよ、そっくりな奴もありますけど。
一年草です。



では。


2003年07月03日(木) ポピー・アルパイン
2002年07月03日(水) 
2001年07月03日(火) 


2004年07月02日(金) マルヴァストラム

マロウもどきって感じですかぁ?。


Blossom Pink

 
越冬させた強者もいますが普通はダメみたい。



では。


2003年07月02日(水) レモンベルガモット
2002年07月02日(火) 


2004年07月01日(木) サルヴィア・パテンス

俗にソライロサルビア。


Blue Angel

 
爽やかなブルーで涼し気なお姿なんですが、
画像だとなんとも色と姿をお伝えしづらくって・・・。



パテンス咲きかけ パテンス咲いた


「くわっ!」とネタ更新でよろしくデス!



で、今年は不定期おさぼり更新で未紹介のものだけをアップしてますんで
過去ログを眺めるとなんだか異様な花園。

風あしらひはフツーの花壇苗もありますし、毎年同じようなモノしか作らないので
今まで主力品種は大体紹介してますしー。



では。


2003年07月01日(火) ヘリオフィラ
2002年07月01日(月) 


pastwill
風あしらひ  |MAILHomePage