"Quote . . . Unquote"

2006年05月30日(火)

 
苦を以て
苦を捨てんと欲す


『妙法蓮華経方便品第二』



2006年05月29日(月) 恋愛

 
恋愛は戦争のようなものである。
はじめるのは簡単だが、
やめるのは困難である。


(メンケン)



2006年05月28日(日)

 
過去にしがみついて前進するのは、
鉄球のついた鎖をひきずって歩くようなものだ。


(ヘンリー・ミラー)



2006年05月27日(土) 砥石

 
ばかの愚かな行いは、
いつも、知恵者の砥石になるものですわ。


『お気に召すまま』シェイクスピア



2006年05月26日(金) どうかしましたか

 
どうかしましたか。
誰かにそう言われる時は、
必ずどうかしている。


『不機嫌な太陽』串田孫一



2006年05月25日(木) 友人

 
友人に不信をいだくことは、
友人にあざむかれるよりも、
もっと恥ずべきことだ。


(ロシュフーコー)



2006年05月24日(水) 苦悩

 
苦悩を突き抜けて歓喜に至れ。


(ルードヴィッヒ・ヴァン・ベートーヴェン)



2006年05月23日(火) ねがい

 
きれいな気持でいよう

花のような気持でいよう


『ねがい』八木重吉



2006年05月22日(月) 冬の夜の星

 
冬の夜の星君なりき
一つをば云ふにはあらず
ことごとく皆


(与謝野晶子)



2006年05月21日(日) 丸うならねば

 
丸うならねば思う事は遂げられまじ。


(樋口一葉)



2006年05月20日(土) 良い妻

 
良い妻というものは、
夫が秘密にしたいと思っている些細なことを、
常に知らぬふりをする。
それが結婚生活の礼儀の基本である。


(サマセット・モーム)



2006年05月19日(金) 憎しみ

 
我々は暴力に訴えない。
憎しみによって我々自身の価値を落とさない。
憎しみからは愛は生まれない。


(マーティン・ルーサー・キング)



2006年05月18日(木) 障害

 
克服できない障害を前にして頑固にふるまうのは、おろかなことだ。


(ボーヴォワール)



2006年05月17日(水) 年と共に

 
人は年と共に澄んでゆくものである。


『私の詩と真実』河上徹太郎



2006年05月16日(火)

 
私たちは、聖者と違って、
自分の敵を愛すのは無理かもしれない。
けれども、自分自身の健康と幸福のために、
少なくとも敵を赦し、忘れてしまおう。
これこそ賢明というものだ。


『道は開ける』デール・カーネギー



2006年05月15日(月) 素直

 
話を切り出す順番 ゆずってくれたから
僕のことばかり聞いて 結局 君は後まわし
いつも通りに 大きく手を振ってくれた後
歩いて帰る君の いつもより小さい背中

寂しがり屋はいつも 僕に笑ってくれた
自分より寂しい人が これ以上増えないように

そんな君に 少しも気がつけなかったけど
一番伝えたい言葉は
「ごめん」じゃなくて「ありがとう」

ポケットに手を入れながら 歩く癖のわけは
いっぱい詰め込んだ気持ちを こぼさないように

何だかわからないけど すごく胸が痛いよ
同じように感じてるなら
慣れるまで我慢なんてもうさせない

今度また僕から先に 話し出したとしても
口を手でふさいで 君の言葉を逃がしてよ
言葉にならなくてもいいから


『素直』槇原敬之



2006年05月14日(日) 赤ん坊

 
赤ん坊のいる家族と、
赤ん坊のいない家族は、
互いに互いのことを気の毒がっている。


(エドガー・ハウ)



2006年05月13日(土) 逆さま

 
心の中にある絵を、しばらくの間、
逆さまに懸けてみるのはいいことだ。


(ヘルマン・ヘッセ)



2006年05月12日(金) 何ぞ

 
得て何ぞ喜ぶに足らん

失いて何ぞ憂うるに足らん


『三国志』



2006年05月11日(木) 戒め

 
だれに対しても、
不正を不正でもって、悪を悪でもって、
埋めあわせてはいけない。
よしんば、
その相手にどれほど苦しめられていようと、である。


(プラトン)



2006年05月10日(水) 勝つ

 
絶対勝つと思ったら、勝つ。
高く昇ろうと思ったら、高いところを思え。
自分に自信を持て。
人生の戦いでは、必ずしも強いものと速いものが勝つわけではない。
勝つ人間は、たいがい、勝てると思っている人間である。


(アーノルド・パーマー)



2006年05月09日(火) 利口

 
馬鹿を一ぺん通ってきた利口と、
始めからの利口とは、
やはり別物かもしれない。


(寺田寅彦)



2006年05月08日(月) Tradition

 
"Tradition" is very often an excuse word
for people who don’t want to change.

「伝統」という言葉は、
変わろうとしない人間が、言い訳にとてもよく使う。


(レッド・バーバー)



2006年05月07日(日) 開かれた心

 
人生を歩むうち、
わたしには一つの事がますます明らかになってきた。
それは、開かれた心を失わないことが
人間にとって何よりもたいせつだということである。
正しく開かれた心は、もっとも貴重な人間の財産である。


(マルチン・ブーバー)



2006年05月06日(土) うそ

 
最近うそをついたことがない、
というほど良心的なひとであっても、
なんらかのかたちで自分自身にうそをつかなかったかどうか
考えてみる必要がある。


『平気でうそをつく人たち』M・スコット・ベック



2006年05月05日(金) 白鳥

 
白鳥は悲しからずや

空の青 海のあをにも染まずただよう


(若山牧水)



2006年05月04日(木) これだけの者

 
一切の気取りと、背伸びと、山気を捨て、
自分はこれだけの者、という気持ちでやろう。


(尾崎一雄)



2006年05月03日(水) 節約

 
It’s when you burn a slow fire and save fuel
that life’s not worth having.

燃料を節約して炎を静かに燃やすようなら、
人生は意味がないものになる。


(D・H・ロレンス)



2006年05月02日(火) 他人の幸福

 
この世のもっとも純粋な喜びは、他人の幸福を見ることだ。


(三島由紀夫)


 < 過去  INDEX  未来 >


TMK [MAIL] [HOME]