七転八倒 〜彩音の日常&育児日記〜
DiaryINDEXpastwill


2006年04月11日(火) 息子を学校までお迎えに

行ったのではない、行こうとした。雨がひどく降っていたので、長靴とレインコートを持って。
が、途中で怒りがこみ上げてきて、行ったら例の先生に全部ぶちまけそうだったので、
急遽買い物だけにして、学校へお迎えに行くのはやめにした。

コンビニで栄養ドリンクを買って一気飲み。その後気休めで寄った本屋で、インテリア関係の本を見るが、
自分にはとてもできないことばかり載っているので、気休めどころか気が滅入った。
この人の本を見ると落ち込むんよねー。(だったら見るな、だよね?(^_^;))
インテリア好きが高じてスタイリストにまでなって、本まで出して、自分のおうちってなんてステキなんでしょー☆
って感じで。
でもさ、夫婦だけで子供いないよね。

子供いてインテリアきれいにしてる人いるけど、それってものすごいパワーいるし、家族にもたぶん少しは負担かけてるよ?
たいていの家は、子供も(旦那も)散らかすだけで片付けないで、お母さんが「片付けなさいよー!」とか
言ってると思う。
ある程度散らかってる方が、逆に落ち着くっていう人だっているだろうし。

以前ここに書いたかもしんないけど、「インテリア好きに子供なし」っていう私のことわざ(?(^_^;))は、
かなり当てはまると思う。

あ、高額なミシン、買わずに済んだ。さっき、うちのボロミシンが返ってきた。
説明書もなくて全然使ってないミシン。でもそれでいいや。
今の私の状態じゃ、何か縫おうって気にもならないし、やろうと思った時は手縫いだってやるだろうし、
もうそれでいいや。

また雨が強くなり始めた。
息子、びしょ濡れになって帰ってくるかも。でも着替えさせればいいだけだし。靴は乾かせばいいことだし。

今日もまたあのプリントが入ってるんだろうか?連絡ノートには何て書いてあるんだろう?
息子は校長先生に手紙渡しただろうか?校長先生は読んでくださっただろうか?

息子が帰宅した時点ですべてがわかる。それもちょっと怖い。
しかも今日も公文の日。今日こそはなんとしてでも連れて行くつもりでいるけど、突然行けなくなるかも。
それほど、例の先生のキャラを受け入れられない私。

変化が多い春。ついていけない自分。やっぱり春は好きじゃない。苦しくなる。


追記。

いつも入ってる例のプリント、今日はなぜか引っかかる言葉が一つも書かれておらず、ただあったできごとだけ
書かれていた。
これはもしや・・・校長先生効果?(自分で書いておいてちょっと汗)
そして連絡ノート。「お電話でお話しさせてください」と担任の先生。
即こちらから電話して話した。
担任3人で、ちゃんと話し合いはしているとのことだ。
詳細は書かないけど、自分の言いたいことを連絡ノートに書いてよかったと思った。
怒ったり泣いたり、その後自分を責めてしまうのは、鬱のせいにしたくない。
これが私の性格でもあるから、と伝えた。
担任の先生は、「でもご自分を責めないでくださいね」と言ってくれた。
明日の保護者会は欠席することだけは変更せず、伝えておいた。

今日はなんとか公文にも連れていけたし。ただ帰り道でめっちゃきつくなって、歩くのがやっとだったけど。


彩音 |HomePage

My追加