股・戯れ言
BBS

命名「水戸光圀公」

会社PCが新しいものになった。まだ入社して1ヶ月半くらいだってのにもう3代目である。家のPCだって5年かけて2代しか替わってないってのに恐るべき世代交代振りだ。退社するときまでには十代目くらいになってそうな勢い。じゃあ新しいPCは家光か。ちなみに初代PC(ダイナブック最新版)は軽くて薄いが信じられないくらい「もろい」もので、2代目は誰かが使ってた何年か前のダイナブック、「ふるい」。そして三代目はDELLの、いかにも技術者向けなPCなんだが「おもい」のであった。しかも最新版だというのにOSがwin98ってのは納得いかねえ。XP、ダメっていうけどXPのシール貼ってあんのにさ。ペンティアム4が泣くよ。
さて、そんな三代目を連れて現調に行きそうな予感。それが日曜の深夜?月曜の早朝?の2時半に水戸だってよ。どうやって行けと。なんともかんとも。

あとは思ったこと・感じたこと・今日あったことなどを箇条書き。
●流通センター駅に麻薬撲滅だかなんだかわからないんだけどそういう公共広告っぽいポスターが貼ってあるのだが、このご時世にあわせてかサッカーのポスター。サッカーはいいんだけどそこに写ってる選手が城ってのはどうなんだ、このご時世に。今なにやってるのかもしらないぞ。重ねて書くが「このご時世に」城に麻薬を撲滅させる力があるんだろうか?
●「渡る世間」のかづはスゲエな。えなりを軽くしのぐ年齢不詳ぶり、つか達者ぶり。橋田寿賀子が今の精神のまま子供の体になったらあんな感じなんだろうか。でもかづって達者なのと同時に「学芸会的」な演技なんだよな。劇団出身の子供のする演技そのもの。でも一番近いニュアンスは「国語の授業中、ものすごく感情を込めて教科書を読む子」だな。かづがひとしきり喋ったあとのえなりの演技が自然体に見えた。
●某地下鉄路線内で大学1年から2年にかけて仲がよかったのだがそこから決別した女(×-GUN西尾激似)を目撃。もう絶対会わないと思ってたんだが。まあ今はほんとどうでもいいんだけど、その時は一瞬動揺。
●待望の東北新幹線東京−八戸間がついに開業!その名も「はやて」。12月1日が待ち遠しいナ。はやてライドオンを今年から来年の今頃までの目標にしたいと思う次第。
2002年05月23日(木)

字読みづらい!けどメッセージフォームです


股・戯れ言 / ヤツザキホームページ

My追加

人気サイト