2006年06月22日(木)  裁判員ってなんじゃい


今朝、朝のニュースで「裁判員制度」についてやっていました。
平成21年から開始とのことなので、なんとあと3年でスタートです!


アメリカなどの「陪審員」という制度は、
「有罪」か「無罪」かを判断するだけなのですが、

これから日本で始まる「裁判員」は、
「死刑」にするかどうかなど、刑の内容まで判断するそうです。

しかもなぜか、「重大事件のみ」の採用だそうです。
・・・ってことは、死刑になる可能性もあるのですよね。
じゃあシロウトの判断が、被告を「殺す」ことにも!?(゜Д゜;)ヒィィィィ




重大事件ってことは、恐らくマスコミでも散々報道されますよね。

最近、マスコミの報道ってホントにすごいじゃないですか。
近隣や親族にまで、追い詰めるように猛烈な取材攻撃。
「容疑者」でも実名報道。冤罪だったらどうするのでしょう。
そしてそんなマスコミの報道を見て、
一般人の「裁判員」が、公正な判断を下せるものでしょうか?


確かアメリカとかの陪審員は、
その役目に付いたら、情報を入手してはいけなかったと思うのですが、

もし、なつがある事件の裁判員になったとしたら、
きっとまわりに相談するし、
必死で情報集めまくると思うんですよね。(^。^;)
私の判断が重大な影響を及ぼすと思えば、やっぱり不安になるワケです。


世論調査では、7割以上の方が「やりたくない」と答えているそうです。
そりゃムリもないと思います。
法治国家というのは、「プロに任せている」という安心感から成り立っている気がします。




そ、そして次元が違う話だけど、

突然通知が来たら、なつのように時給で働いている弱者はどーなるのだ。
何日も欠勤したら業務に支障をきたすので、当然契約は更新されないでしょう。
裁判の日当が出たって、結局仕事失ったらどうなっちゃうのだ!(T▽T)

自営業の人とかだったら、会社の存続にも影響しちゃうかもね。
原則として辞退できないなんて、随分強引です。
はっきり言って、「自分の職」より重要な裁判って、そーあるでしょうか?


例えば日給3万円の人と、日給5,000円の人だったら、
裁判の日当にも差をつけるのかなあ?

でも同じ条件で人を「雇う」のに、
支給額の格差をつけるのは、あんまりにも不当な気もします。むむむ?



どーせ国民の意見を取り入れるなら、
個人間の裁判なんかより、国会審議の方が一言いいたい人は多いのでは。

結局、自分の身に降りかかることには意見をいえず。
集まって話し合っちゃったら、共謀罪だってさ。はあ





法務省 「あなたも裁判員!」
「裁判員 陪審員」などで、是非色々ぐぐって見てください。いやあ、トホホ。





-----------

今日のランチ <なめこおろしうどん・350円>




久々に社食に行きました。
社食は、なかなかこーいうヘルシーなメニューがありません。

-------------------
過去の今日の日記

2005年06月22日(水) 
2004年06月22日(火) やりました。




前の日 ・ 日記のもくじ ・ 最新の日記 ・ 次の日 
TOPページ ・ BBS ・ なつにMAIL