初日 最新 目次 MAIL HOME


しもさんの「気になる一言」
しもさん
MAIL
HOME

My追加

2018年11月07日(水)
お酒を飲んでも優等生は大変らしいよ

飲み会の帰り、いつものように「最近どうですかか」と
タクシーの運転者さんに声を掛けた。
今回は、ちょっと笑ってしまう下品な話なので、
女性には、不快な気分をさせるかも知れない。(汗)
「先日乗せた、若いお客さんとの会話だったんですがね」と
口を開いたと思ったら、笑いながらこう言った。
「お酒を飲んでも優等生は大変らしいよ」
酔っ払ってもハメを外せない、ということらしい。
年を重ねた経験豊富な運転手さんが、ピンクと言えば
「ロンドン」とか「ハワイ」などに代表される、
キャバレーの話をしたらしい。
それを真剣に訊いていた乗客が、驚いたと言う話。
「どこを触っても怒られないなんて信じられない」と。
その話を教えてもらった私も、大笑いした。
「飲み放題・食べ放題ばかり行っているから、
こんな話になるんですね」と運転手に声を掛けた。
「つまんねぇ世の中になっちゃったねぇ、お客さん」と
相づちを求められて、またまた大笑いだった。



2018年11月06日(火)
紙は便器へ

東名高速道路・海老名SAの大便トイレで見つけた。
「紙は便器へ」がデカデカと貼られ違和感があった。
日本人なら、お尻を拭いた紙は「便器」に落とし、
あとは「大」か「小」を選択して流すだけ、だから、
小さい子どもでも理解しているはず。
それが「英語・韓国語・中国語」で書かれていて、
特に「中国語」は、これでもかってくらい強調されている。
ということは、裏を返せば、
「紙を便器に捨てない外国人がいるってこと」なんだと思う。
慣れない異国の文化だから、仕方ないのかもしれないが、
私の次の疑問は「便器に捨てなければどこへ捨てるの?」だし、
そもそも、シャワー付き便座が外国人に使いこなせるだろうか、
そんな疑問さえ残っている。
外国で販売されている「日本」の旅行ガイドブックには、
この便座の使い方って書いてあるのかな?
一番大切な部分なので、誰か教えて・・。



2018年11月05日(月)
今日からだ、俺はお前のもんだ

映画「私の男」(熊切和嘉監督)から。
全体的には、私の好きなタイプの映画ではないが、
さすがに、原作がしっかりしているので、
安定したストーリーで観終った感じがする。
(原作・桜庭一樹による第138回直木賞受賞作)
いつものように、タイトルが気になっていたので、
作品中に見つけようとメモをしようと待ちかまえたら、
意外にも冒頭、北海道奥尻沖地震で孤児になった少女に、
彼女を引き取った遠縁の主人公が呟くシーンがあった。
「今日からだ、俺はお前のもんだ」
その言葉を胸に刻んだ少女が大きくなって、
「私の男」として、物語は思わぬ方向へ展開していく。
「俺も家族が欲しいんですよ」「だって親子でしょ?」
「あれは、本当の家族ってもんだ」「同じ血が流れてんだよ」
鑑賞後にメモを整理すると、家族とか、親子という単語が
頻繁に使われていることに気が付く。
いろんなタイプの家族・親子があるんだなぁ。



2018年11月04日(日)
愚かだね、人間は・・

映画「不能犯」(白石晃士監督)から。
「やっぱり、この一言ですか?」と言われようが、
この作品を思い出すには、このフレーズが相応しい。
松坂桃李さん演ずる「思い込みやマインドコントロールで、
ターゲットを殺害する『不能犯』の男」が、殺害したあと、
その殺害を依頼した本人が嘆き悲しむシーンの後に呟く。
(実は私のメモだけでも、3回は記録に残っている(汗))
でも「なぜ、彼はこんなことをするのかな?」と思っていたら、
物語の中に、しっかり会話として残されている。
「あなたの目的はなに? 何なの?」の問いに
「人間のもろさと強さ、知りたいんです。
どちらが本当の人間の強さなのか」と答える。
強がっている人に限って、もろい面を持っている、
そのもろさを隠すために、強がって見せている、
だから、どちらがその人の本性なのか、知りたい、
ということなのだろうか?
どちらにしても、自分の欲の為に殺害を依頼するなんて
「愚かだね、人間は・・」。



2018年11月03日(土)
あの人にもこの人にも・・お世話になりました

我が町の「町制施行55周年記念式典」が挙行された。
幹部職員(課長)は、会場入口で、来賓者、招待者、表彰者らに
最初のご挨拶をする役目をいただいたが、
目にする人たちの半分以上は、顔と名前が一致して、お辞儀した。
特に、各種団体の人たちと一緒になってまちづくりをしてきたからか、
懐かしさとともに、「叱咤激励」された当時が思い出された。
いや「叱咤・叱咤・叱咤・激励」くらい迷惑を掛けたかもしれない。
しかしこうして、定年退職を来春に控えてみると、
楽しい思い出しか思い浮かばないから、不思議なものである。
本当に「あの人にもこの人にも・・お世話になりました」という想いが
胸に強く残った。
遠くから私を見つけ、わざわざ近寄ってきてくれて
「久しぶりだな、元気にしてたか?」と声を掛けてくれる人がいたり
「近いうちに連絡するよ、また一杯やろう」と誘ってくれる人までいた。
38年間が走馬燈のようにフラッシュバックしてきて、
ちょっぴり涙腺が緩んだことを記しておきたい。
いつか、しっかりお礼をしなくちゃなぁ・・と感じた記念式典であった。



2018年11月02日(金)
しもさんの予定、争奪戦ですね

先日、職場に顔を出すのもあと100日、と書いた。
その一言を読んでくれた方からメールが届いたのたが、
思わず、そうきたか・・と笑えたので、メモをした。
それが「しもさんの予定、争奪戦ですね」
私はモノじゃないよ・・とブツブツ言いながらも、
なんとなく嬉しくなったから、気になる一言。
飲みにいけるのも、あと100回。
(いくらなんでも、そんなに行けないってばっ・・)
いろいろ相談できるのも、あと100回。
(それは、退職してからでも、どうぞ、どうぞ)
私の場合、スケジュールは先着順だから、
連休をとれないくらい予定が埋まっている。(笑)
そんな私を見ながら、妻が横で呟いた。
「手帳の予定が埋まるのが嬉しいんだよね」
「ごめん、平日100日は60年分のお付き合いを優先させて」
そう言い訳するしかなかった。(汗)



2018年11月01日(木)
ここは数分間、空いています

平日は、仕事場への通勤時間を活用し、
朝・夕に眺められる柿田川公園からの景色を撮影し、
休日の土・日・祝日は、公園以外の景色を撮ることが多い。
但し、撮影禁止の場所もあり、なかなか苦労しているのだが、
先日、夢中で写真を撮っている私を見つけ、
遠くから訪れた観光客と勘違いしてくれたのか、
普段、開いていない門が開いて、私に声を掛けてくれた。
「今から数分間、私は出かけますから、大きな声では言えませんが
この門は数分間だけ、開いています」
いかにも、独り言のように呟いたのが、印象に残っている。
それが何を意味するのか、野暮なことは気がず、
何事もなかったように出かけた彼に頭を下げたまま、
普段撮れない場所から、柿田川を撮影することができた。
こんなことは本当に滅多にないが、それだけに嬉しい出来事。
「見るからに怪しい人だったら声を掛けませんが、
柿田川を撮るだけでしょう」と言われ、ますます嬉しくなった。
やはり「続けていて良かった・・」と本気で思った瞬間である。



2018年10月31日(水)
ネットの世界の「昨日」「今日」(本日)「明日」

facebookに投稿されるタイムラインを眺めていると、
「昨日」「今日」(本日)「明日」・・という単語が、
やたらと目に飛び込んでくるのが気にかかる。
書いた本人は、紙に書いた日記の延長線上で、
この単語を書くのだろうが、ネットの世界では、
かえって、時間の感覚を狂わす単語になっている。
特に「SNS」で、投稿に「コメント」などが付くと、
書いた日にちに関係なく、トップに押し上げられる、
そんな経験をしたことはないだろうか。
そんな時に「昨日」「今日」(本日)「明日」という、
日にちを表現する単語により、混乱を招く。
特に「本日の夕方」とか「今日の夜のテレビ番組」など、
書いた人の基準で日にちを表すつもりが、
楽しみにしていたら、もうとっくに終わっていたとか、
「明日」と書かれた記事を頼りに、楽しみにして
イベント会場にいくと、やはり終わっていたこともある。
出来ることなら「昨日(10/30)」とか「本日(10/31)」、
こう表記してくれるとありがたい。
出来ることなら、曜日も欲しいくらいなんだよなぁ。



2018年10月30日(火)
定年退職まで「153日」・・実質「100日」

カウント・ダウン好きの私が、エクセルで計算した
定年退職(3月31日)までの日数は「153日」、
しかし、休日を差し引いた実質は「100日」。
さらに、有給休暇等を取った場合、もっと少なくなる。
そう考えると、ちょっぴり寂しくもあるが、
「課長」という肩書きを下ろせるまで・・と考えると、
カウント・ダウンは悪くないな。(笑)
議会対応も、残すところ、あと2回だし、
最近、特に「最後の・・」を口にすることが増えた。
それに乗じて、わが課のスタッフは、
「では、最後の思い出に、この仕事を・・」と、
懸案問題をサラッと相談してくるあたりが面白い。
この「100日」で何ができるかはわからないけれど、
悔いを残さないように、日々を過ごしていこうと思う。
毎朝の朝礼で「水五訓」を口にするのも、100日。
課員全員に送る「業務報告」も、100日。
何年も続けきたことが終わるって、こんなことなのかな。



2018年10月29日(月)
「海の匂いで分かるのか?」「体臭だよ」

映画「パイレーツ・オブ・カリビアン 生命(いのち)の泉」
(ロブ・マーシャル監督)から。
前作を観ていないので、ストーリーが飲み込めないまま、
終わってしまった感じがする。
たとえ続編であっても、1話1話で物語になっていないと、
理解に苦しむシーンばかりで、コメントも書きにくい。
そんな中でも、いくつか書き残したのは、
「生命の泉」を探しに、航海を続けている最中、
「港を出て5日目かな」と呟くシーン。
仲間が「海の匂いで分かるのか?」と訊ねるのだが、
さらっと「体臭だよ」と切り返した時、へぇ〜と思った。
私は「星の位置」とか「月の満ち欠け」、あるいは「海の風」などを
想像したのだが、意外な答えにメモをした。
でも、これって経験しなくちゃわからない台詞だな、と思う。
大人の男が何人も乗り込み、当然、汗まみれで働くのだから、
日ごとに、その体臭は鼻につくに違いない。
このフレーズで「そうか、彼らは海賊なんだ」と気付かせてもらった。
「船長は、船と一緒に沈むべきだろう」
「何をしている?」「逃げ道を考えてる。戦う前の心得だ」
こんなメモも、海賊らしい会話として残っていたが、
う〜ん、やっぱり、よく分からないまま・・が感想だな。