予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2009年09月30日(水) 注射器

日本歯科大学新潟生命歯学部・医の博物館、展示品ギャラリーから”・・・
第4回目の今日は、「注射器」です。

ヨーロッパの古い医療は下剤と浣腸と瀉血から成り立っていたと言われる。

その浣腸器をまねて、フランスのシャルル・ガブリエル・プロヴァーズが1852年に銀製の注射器を製作した。
現在のようなピストン式によるものではなく、ねじこむように溝が彫られていた。
プロヴァーズは整形外科の医師で、動脈瘤に薬物を注入して治療する目的でつくった注入器が、のちに「プロヴァーズの皮下注射器」と呼ばれるようになった。
しかし、動脈瘤の治療には無効であると学会で批判され、翌1853年に失意のうちに世を去る。
同じ年にスコットランドのアレクサンダー・ウッドが、神経痛の患者に鎮痛の薬液を注射したのが皮下注射の最初と言われている。

日本では、明治6年(1873)に森鼻宗次が『皮下注射法』を訳述した。



2009年09月29日(火) ミナミの夜

一昨日、26日(土)の夜はミナミで・・・と書きましたが、どんな風に弾けちゃったのか?
と問い合わせを何件か頂戴しましたので、チョッとだけご披露しちゃいますね。

ご存知、道頓堀の戎橋・・・1985年と2003年の阪神タイガース優勝時、2001年の大阪近鉄バファローズ優勝時、2002年の2002FIFAAワールドカップでの日本勝利・決勝トーナメント進出時に多くの若者が飛び込んだアノ場所です。

ちなみに、1985年の時は、この場所からカーネル・サンダース像が投げ込まれ、この事件以後、阪神は成績低迷に陥り18年間リーグ優勝から遠ざかったことは有名ですね。

さて、複数店訪れた飲食店の内、お勧めの一軒をご紹介しましょう。
法善寺横丁入り口にある貝料理専門店です。
カウンター6席のみ、でも、次から次へと客が現れます。



2009年09月28日(月) ウェルかめ

先週までのつばさに代わり、今日から朝の連続テレビ小説ウェルかめが始まりました。
第81作目となる連続テレビ小説のヒロインの故郷は、太平洋に面する海辺の町・徳島県美波町。
ウミガメが上陸する町として知られています。

・・・だから何? っていう訳ではないのですが、たまたま去年末にその地を訪れた際の写真をご覧くださいね。



2009年09月27日(日) 大坂城

昨夜は、ミナミで少しだけ!?弾けちゃった私@小林でしたが、今朝は大坂(「阪」ではなく、
あえて「坂」)城の周囲を散歩・・・



でも、9時には会場にチャ〜ンといましたよぉ♪

喫煙や全身疾患などハイリスクの方々に、どう対応していくか等、宿題もたくさん頂戴しました。
明日から、一つ&一つ検証しながら、更なるレベルアップを図りたい! と心に誓って大阪を後にしたのでしたぁ。

そういえば、大坂からメンテナンスに通ってきてくださるSさまが、豊臣秀吉のことを親しみを込めて「太閤さん」って呼んでいたのを思い出しちゃいました。



2009年09月26日(土) 水都大阪

大阪に来ています。
表題の ↑水都大阪↑ ですが、「すいとおおさか」と読むのだそうです。
日中はとある会場にず〜っと缶詰ですが、会場への行き帰りには、歴史都市としての魅力を伝える川に囲まれた中之島界隈の散策です。
かつては、「なにわ八百八橋」とも呼ばれていたのだそうですよ。



実は、朝からミッチリ、日本口腔インプラント学会の学術大会で学んでいます。
吸収した知識&技術を皆さまに還元できますよう、また、“インプラント治療における医療安全・安心”をご提供できますよう、明日も一日頑張ります♪



2009年09月25日(金) 東京は注意報レベルに!

厚生労働省は、14日から20日までの1週間に全国約5000カ所の医療機関から報告されたインフルエンザ患者数が、1カ所当たり4.95人で、11週連続で増加したと発表した。
ちなみに、前週は3.21人だった。
大半が新型インフルエンザとみられる。
 
国立感染症研究所の定点調査によると、東京都では1カ所当たり10.24人。
4週間以内に本格流行が来る可能性があるとされる、注意報レベルに達した。

ほかに報告数が多かったのは、大阪府(9.21)人、北海道(8.21人)、千葉県(7.31人)、兵庫県(7.15人)、宮城県(7.07人)、福岡県(6.99人)など。

皆さま、外出時のマスク&帰宅時のうがい、マメな手洗い、励行していますでしょうか。



2009年09月23日(水) 代々木八幡宮例大祭

↑ にドップリ漬かった2日間でした。
初めての“シルバーウィーク”でしたが、皆さま、どのようにお過ごしになりましたでしょうか。














  ↑ 祭りのクライマックス!?御神輿の連合渡御           奉納太鼓 ↑



2009年09月22日(火) 代々木八幡宮宵宮祭

今日は、5月4日以外では、初めて「国民の休日」となりました。
お陰で、例年(診療のある日)は見ることのできなかった ↑ を見ることができました。

神楽殿↓では、代々木お囃子会、江戸和太鼓胡蝶乱、藤城流日本舞踊、津軽三味線小山流春風会などの演芸が奉納されていました。















大正12年に行徳・後藤直光によって作られた意匠をこらした彫金細工や木彫等が贅沢な造りの神社神輿=台座3尺(91cm)が宮出しされ、木遣り唄も聴くことができました。

次に、9月22日が祝日になるのは、6年後(2015年)ですね。
ただし、「祝日法」の改正いかんによっては「国民の休日」自体が廃止、または敬老の日の該当日変更の可能性もあるので現時点では不確定要素も多いのだそうです。
あくまで、見込みです♪



2009年09月21日(月) 落花生&サツマイモ掘り

先週に引き続き、神奈川県相模原市に所用で出かけたついでに!?秦野市まで足を伸ばしてみました。















実は、今日の落花生掘り、私@小林にとって初めての体験なのでした。
他にも、サツマイモも掘っちゃいましたよぉ♪

落花生そのものについてはコチラ
掘り取り体験についてはコチラをど〜ぞ♪



2009年09月20日(日) DIY

昨日から5連休の方々も多いかと思いますが・・・
私たち@小林歯科クリニックも4連休させていただきます。

で、その初日。
DIY(Do It Yourself)で1日が過ぎました。
数年前からの念願がやっと叶って、それはそれで大満足なのですが、如何せん、不自然な姿勢を長時間続けたせいで腰痛、それと、手が・・・ペンキだらけになってしまいましたぁ。



2009年09月19日(土) シルバーウイーク

↑ に突入しましたね。
土日祝がお休みの方なら、ぬぁんと5連休! なのだとか。

語源としては、「ゴールデン=金」に対しての「シルバー=銀」のほか、連休の中に「敬老の日」が含まれるために、そう呼ぶ・・・諸説ありますね。
春のGWに対し、SWと書いてあるモノも多いように思います。
遠出される方も多いようですし、例え、近場のお出掛けでも、『うがいと手洗い』をお忘れなく!

私たち@小林歯科クリニックは、皆さまの“予防と審美とをコラボレートさせる”ために、今日も頑張って診療しています♪



2009年09月18日(金) 今月の参禅−24

「見返りは求めない」
寺の本堂には、果物がお供えしてあります。
生ものですので、古くなったら新しい果物と取り替えます。
今まで、古くなった果物の扱いに頭を痛めておりましたが、それを輪切りにして小鳥に施すことを思いつきました。
中庭にえさ台を設置して、果物を置いておくと、小鳥たちが食べにきます。
野生ですので、こちらの姿を見ると大急ぎで逃げてしまいます。
「そんなに慌てなくても危害を加えるつもりは無いよ」「この果物を設置したのは、私ですよ」と説明しても、小鳥たちは鬼にでも出会ったように、大声を上げて大急ぎで逃げてしまいます。
そんなに邪見にしなくてもと思うのですが・・・。
そもそも小鳥の恩返しを期待してえさ台を設置したのではありません。
古くなった果物の有効利用をしたのですから、こちらの思うように小鳥が反応しないと、文句を言っても詮の無いことです。
善き事を思いついて実行したとしても、ともすれば、周りの都合の良い反応を期待してしまいます。
最初の行為は純粋なものでしたが、途中から『みかえり』を期待してしまいます。反応が期待はずれだと、腹を立てて文句を言ってしまうのです。途中で腹を立ててしまうのならば、初めから実行しなければよいのですが・・・。
どうやら、みかえりを求めるから、腹が立つようです。

「仏の願い」
薩★(さった)とは、菩薩様のことです。
菩薩様の願いとは、人々を仏の道に導くことです。平等に私達を優しく導いてくださいます。
その願いからの行いこそが、「菩薩様の行願」です。
「菩薩様の行願」には、四種類の実践方法(四枚の般若)があります。
一つには布施[ふせ](分かちあうこと)
二つには愛語[あいご](おもいやりの言葉)
三つには利行[りぎょう](他人のために尽くす)
四つには同事[どうじ](相手と同じ立場に立つ)
この四種類の実践方法がある事を知り、「ありがたいことだな、素晴らしいことだな」と、素直に受け取ることが出来たならば、今度は私たちが、これらを実践しなければなりません。
それは、見返りを求めない、一条の願いに基づいた歩みであります。

「教えの実践」
それにしても小鳥たちは「お寺の中庭に果物が置いてある」という情報をどの様に手に入れるのか、不思議に思っていました。
先日、親鳥が子供をつれてえさ台に来ていました。
お寺の中庭に果物があるとの情報は、親が子供に教えていたのです。
それも体験を通して教えていたのです。
体験を通しての情報は、生涯忘れられないでしょう。
私達も幸せになる「四種類の実践方法」を知っているだけでは、足元は変化しません。小鳥が体験を通して、えさ台の存在を学ぶように、私達も仏の教えの実践が大切です。たとえ思い通りにいかなくとも、たとえ困難に出会ったとしても、その時その場において、実践を心掛けましょう。
お寺では、今日も多くの小鳥が入れ替わり立ち代り、果物をつついています。

by総持寺参禅寮



2009年09月17日(木) 怒りの“禁煙指令”

昨夜の試合について、スポーツニッポンによると・・・

【巨人6―7阪神】阪神戦に5カード連続で負け越し、今季のカード勝ち越しもなくなった。
原監督の怒りの矛先は先発の東野に向けられ「なかなか階段を上ってくれない。アスリートとして、たばこをやめられない意思の弱さを感じる。強くならないと。」と酷評した。

東野は初回に浅井に先頭弾を許し、降板した3回途中までに毎回の3死球。直球が抜け、制球も最悪だった。                    ↑3回2死一、二塁、交代を告げる原辰徳監督↑
1軍に定着した昨年から指揮官に禁煙を勧められていた東野は「原監督がそこまで言うなら、ボクも何かを変えなきゃいけないと思っていたので考えたいと思う」と禁煙する意向があることを示した。

やはり、アスリートにタバコは似合いませんよね!



2009年09月16日(水) 政権交代

企業を優遇してきたJ党に打って変わり、「生活が第一」を掲げたM党政権に代わりました。
マニフェスト(政権公約)が実行されたら、私たちの暮らしはどう変わるのでしょうか。
その一部をシミュレーションしてみましょう。

生活関連の最大の目玉は「子ども手当」。
2011年度から中学生までの子ども1人あたり月2万6000円(10年度は半額)を支給するというものだ。
代わって、配偶者控除は11年度以降に廃止される見通しで、子どものいない世帯は負担増になる可能性も。

M党は、道路予算に使われてきた自動車関連の暫定税率撤廃(減税)も打ち出している。
撤廃でガソリンの価格が1リットルあたり約25円下がる♪ のは知られているが、自動車取得税に40%、重量税に60%の暫定税率が上乗せされており、車の購入価格も変わってくる。

取得税や重量税の暫定税率を撤廃することで、エコカー減税(ハイブリッド車は100%免税)を打ち切る場合、単純計算で約8万円の負担増となる。
逆に、エコカー減税対象外の車種は、暫定税率廃止で実質値下げになる可能性がある♪
ただ、M党は環境重視を掲げており、新たなエコカー購入補助策を打ち出す可能性も。
 
酒とたばこの値段も変わるかもしれない。
現時点では、ビールには350mlあたり77円、発泡酒には47円、第3のビール(新ジャンル)には28円の酒税がかかっているが、M党はアルコール度数に応じた酒税に変更する方針を打ち出している。
実施された場合、ビールが値下がりし、低価格がウリの第3のビールが値上がりする可能性がある。
アルコール度数の高い焼酎や日本酒、ワインなどは大幅増税となるため、議論を呼びそうだ。

たばこの税率も健康の観点から引き上げる方針だ。
引き上げ幅について超党派の禁煙推進議員連盟は「ワンコイン(500円)では効果が低い」との見解を示しており、現在1箱300円のたばこを600円以上とするよう主張している。
酒税やたばこ税は11年度以降に見直す方針だそうですが、副流煙による膨大な医療費の“無駄遣い”を無くすべく半端でない値上げをお願いしたいと思います♪

地球温暖化問題では、温室効果ガスを2020年までに1990年比25%減らす目標に、努力出来ないと公然と言っている某大企業のトップがいるようですが、本当に情けないことですよね。

振込手数料が10倍になるなど、何(誰)の為の民営化だったか未だに分からないままの、大失敗だった郵政改革も、きっと適正化くれることでしょう♪

そして、悪法極まりない「後期高齢者医療制度」も、即刻廃止! となりますよう、心から祈って止みません。
勿論、年金もしっかりとお願いします。

とりあえず、今日は赤飯だぁ♪



2009年09月14日(月) 子供の頃の宝物

時事通信によると・・・

第一生命保険が発表した「子どものころの宝物」に関するアンケート調査によると、男性では「野球道具」、女性では「人形」が最も支持を集めた宝物だったという。
いずれも幅広い世代から愛され、子どもたちの根強い人気を印象付けたそう。

男性の宝物ランキングでは、グラブやバットなどの野球道具が7.2%で最多。
プラモデル・模型(5.9%)、ミニカー・車のおもちゃ(5.2%)がこれに続いた。
女性では人形(18.2%)がトップ。
次いで、縫いぐるみ(12.3%)、本・絵本(5.3%)の順だった。

年代別では、50代以上の男性でメンコ、ビー玉などが人気を集めた一方、20〜30代の男性はアニメグッズ、ゲームが上位に入るなど、時代の変化を映す結果となった。
女性では、60代以上で写真・アルバムが多く、50代以下ではペットとする回答が増えた。

調査は昨年8月から今年3月までに、全国の20代以上の男女31万5904人を対象に実施。
うち9311人分を無作為抽出した。
詳しくは、コチラをど〜ぞ。

私@小林は・・・ココにアップするのは、差し控えておきますね♪



2009年09月13日(日) 町田エイサー祭り

神奈川県相模原市に所用で出かけた帰り、→
を見物しました。

エイサーというのは、沖縄県でお盆の時期に踊られる伝統芸能。
祖先の霊を送迎するため、歌と囃子に合わせ踊りながら練り歩くお祭りなのだそうですよ。
でも、何故、町田でエイサーなのでしょうね?
きっと、何かの“縁”があったのでしょうか。

最後に、G会のO先生のオフィスを表敬訪問。
来院される方々への、手指消毒のポンプ式アルコール製剤がちゃーんと設置されていましたよぉ♪








2009年09月11日(金) 100歳超、初の4万人突破

産経新聞によると・・・

国内の100歳以上の高齢者が今年初めて4万人を超え、今月15日時点で4万399人に達することが「敬老の日」(21日)を前にした厚生労働省のまとめで分かったという。
昨年から4123人増加したとのこと。
女性が3万4952人で86.5%を占め、男性は5447人となっている。

調査が始まった昭和38年の100歳以上は153人だったが、1万人を突破した平成10年ごろから急増し、15年に2万人、19年には3万人に達したとのこと。

国内最高齢は、昨年と同じ沖縄県在住の114歳の女性。男性の最高齢は京都府京丹後市在住の方の112歳。

人口10万人あたりの100歳以上の高齢者の割合は31.64人。
都道府県別では沖縄が37年連続トップで67.44人、次いで島根66.21人、高知61.45人の順。
少なかったのは埼玉15.90人、愛知18.45人、千葉21.45人の順で、埼玉は20年連続の最下位。

人数では、最も多かったのは東京の3530人で、以下は大阪(2136人)、神奈川(1960人)と続いている。
一方、最少は鳥取の284人で、徳島(330人)、青森(334人)も少なかった。

厚労省高齢者支援課は「戦後、経済状況が良くなり、医療も進んだことなどを背景に高齢者が着実に増え、長寿大国になっている」と話しているのだそう。



2009年09月09日(水) 090909

今日は、2009年の9月9日です。
9(きゅう)と9(きゅう)で「きゅうきゅうの日」、すなわち「救急の日」です。
「救急の日」は、救急業務及び救急医療に対して皆様方の理解と認識を深めるとともに、救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的に昭和57年に定められたものです。

さて、今般、救急医療機関や救急車の不足、夜間対応病院の混雑など、救急医療の現場には、さまざまな問題が生じています。
で、東京都では、急患の「たらい回し」をなくすため、病院間で受け入れ先を探す新たな救急医療体制「東京ルール」を来年度から始めるのだそうですよ。
その「東京ルール」とは・・・
都内の24病院を「地域救急センター」に指定し、患者を受け入れられる病院を見つけるルールなのだとか。
急患の受け入れで、病院同士で連絡を取り合って決める試みは全国初。
都は「地域救急の新たなモデルになる」と期待しているそうです。

詳しくはコチラをど〜ぞ。



2009年09月07日(月) 非常用食品

先週、1日(火)に、非常用食品としてロッテ「コアラのマーチ」を購入した旨を書かせていただいた。

そうしましたら、森永からも「マリー缶」と「ミルクキャラメル缶」が出ているよぉ♪ ってお知らせのメールをいただいた。
どちらも賞味期限が5年。
ちなみに、キャラメル10粒でご飯1杯分のカロリーが摂取できるのだとか。

以前は、非常用食品といえば、カンパンや、ヤマザキ「リッツ」しかなかったのにねぇ・・・



2009年09月06日(日) 横須賀〜三崎

まず、横須賀に行きました。
何をしにって、とあるマリンスポーツをしに・・・です。
でも、北東からの強風で、潮のシブキを何度も浴びて・・・
あたかも、台風の実況中継のようでしたぁ。
で、早々に撤収。

海が南西方向に面している三崎へ移動して、ホッ♪



2009年09月05日(土) TOKYO PHOTO 2009

患者さまでアーティストのYさまが出品されているイベントTOKYO PHOTO 2009に行ってみました。
国内外の多数のアーティストが参加している中で・・・
Yさまのブースには、コラージュ色の強い作品が展示されていました。

be hormy not war!!!

明日までの開催ですぅ。











2009年09月04日(金) 神農像

日本歯科大学新潟生命歯学部・医の博物館、展示品ギャラリーから”・・・
第3回目の今日は、「神農像」です。

神農は伏羲、黄帝とともに、古代中国の伝説上の帝王の一人。
民に初めて農耕を教え,農業を興したことから,神農(Shen Neng)と崇められる。

伝説によれば、神農の体は脳と四肢を除き透明で、内臓が外からはっきりと見えたという。
山野を駆け巡って百草をなめて毒か薬かを調べ、毒があれば内臓が黒くなるのでで毒の有無および影響を与える部位を見極めたという話も伝わる。

草をなめたり霊芝(レイシ:延命の霊薬として重用されている)を手にした姿で神農は描かれる。
その容貌も怪異で、牛のように頭には角があり、木の葉の衣を纏っている。
わが国でも医薬の神として全国的に広く信仰され、江戸時代の医家は神農像を祀りつつ、治療を行うことが多かった。

写真は嘉永年間(1850年頃)越後の医家に祀られていた陶器製の神農像である。



2009年09月02日(水) 避難訓練

←渋谷区内の とある施設の非常食で〜す♪

2036年(平成48年)までの間に、関東地方の南部(神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県東部・茨城県南部)に70%の確率で発生すると想定されている、マグニチュード7級の首都直下地震。
・・・それを想定して、とある施設の避難訓練に参加しました。

皆さまのご家庭では、グッズの購入&備蓄、待ち合わせ場所&手段について、そして、災害用伝言ダイヤルの使い方などについて、どのように話し合われていますでしょうか?



2009年09月01日(火) 防災の日

今日は ↑ ですね。
朝から防災関連の放送が各社から流れています。

ニッポン放送では、
9時と10時の時報明けに「学校安否情報」の模擬放送が流れていました。

さて、ロッテのロングセラー菓子「コアラのマーチ」に、賞味期限3年!の非常用食品『コアラのマーチビスケット(保存缶)』が発売されたので、購入してみましたぁ。

中身は5袋入りタイプのプレーンビスケットで、「災害時に少しでも元気を与えられるよう(by同社)」お馴染みのコアラをプリントしたものだそうですよ。
缶の裏面にはNTTの災害伝言ダイヤルの手引書をプリントするなど、いざという時に役立つ情報も紹介されていますよぉ。

商品について詳しくはコチラをど〜ぞ♪


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]