北東崎鳳凰−記録帳
DiaryINDEXpastwill


2009年10月29日(木)

2009/10/29(木)13:46:40
解約手続き開始

2-

1 モデム配線 機器配送状況
2 YahooID
3 接続 ネットトラブル
4 bbphone
5 料金
6 モデム返却先
7 サービス変更 引越し

7-

1 状況確認
2 料金
3 YahooID提供サービス
4 各種キャンペーン
5 引越しの手続き
6 解約
7 モデム返却先確認
8 ネット接続方法


6-

1 解約後のモデム返却先
2 キャンペーン中の解約
3 光への乗り換えによる解約
4 引越しによる解約
5 その他の理由の解約
2009/10/29(木)13:52:27
5-


モデム返却
210-0869
神奈川県川崎市川崎区
東扇島19-2-613
ソフトバンクBB モデム係

2009/11/16月
11/20頃
1週間以内に確認事項の

ybb.ne.jpは机無くなる
yahoo.co.jpは使える

とりあえず終了。

11/16(月)に使えなくなるとのこと。
それからでも返却は遅くないとのこと。



モデム 電源 LANケーブルは
返して欲しいとのこと。


2009年10月27日(火)

2009/10/27(火)15:30:48
https://ybb.softbank.jp/member/kaiyaku/detail.php
joytr27853

050-1120-1231
2-7-6
技術系

料金系


駄目だ 時間が足りない。
今回はここまで。


2009年10月26日(月) 秀丸マクロ二本

秀丸でよく使うから載せておく
time.mac ctrl+1
insert "20";
insert date;
insert time;


filesave.mac ctrl+2
$s=leftstr(date,2);
$s="20"+$s+"-";
$t=midstr(date,3,2);
$s=$s+$t+"-";
$t=midstr(date,6,2);
$s=$s+$t+"\.TXT";

$s="C:\\Program Files\\Hidemaru\\"+$s;
message $s;
saveas $s;


・・・Win7だとなぜか
Program Files配下はアクセスできないことがある。
マイドキュメント配下に保存した方がいいかも。

Data
$s="C:\\ProgramData\\Hidemaru\\"+$s;


・・・色んなところに分散してしまいます。
んー どうしたものやら。
秀丸マクロはえらい深いフォルダが
デフォルト設定なされていて
そこに一応コピー。
C:\ProgramData\Hidemaru\filesave.mac
に作成してデータもここに保存。

C:\Users\UserName\AppData\Roaming\Hidemaruo\Hidemaru\Macro\filesave.mac
・・・マクロのデフォルト位置
無用に深すぎ。

2009/10/26(月)12:33:59


2009年10月23日(金) 非想天則と幻想麻雀は思わしくなく・・・

4:07
妙な夢を見ました

徳川家康を関東から追い出す快挙をなした
北条方の武将になってたみたい。
しかし 北条方の君が高齢で亡くなり
形勢はそこからは史実通り不利に
なっていくという・・・。


うーん
非想天則と幻想麻雀
ともにあまり動作がよくありません。
去年の今頃購入した
MSIのXPモバイルノートも
グラフィック系が重かったですが
こいつも似たような傾向あるようです、

幻想麻雀の1秒経過が
MSIで5倍
こいつは3倍
近くかかっています。

XPのパナノートでは起こりえない現象です・・・。

非想天則
いつしかのイクサーンのバグムービーに
似たような現象が起きてしまいます。
天子236大を相手方がグレイズしたりすると
えらい重くなる上に
ややグラフィック表示がおかしくなります。

レミリアのグングニル発動時も
えらい重くなった上にグラフィック表示が
一部おかしくなったり。
フルスクリーン表示のときのほうが
顕著に起こります。
ウィンドウ表示のほうがまだ軽いです。


はー・・・
少しは不具合発生を覚悟していましたが
ゲームのグラフィック処理系で
謎の過重負荷がかかるようですね。
かなり失望しました。

ATOM Z540がいかんのかな。
MSIのモバイルノートもATOMでしたしね。
あるいはATOM用グラフィック処理系がまずいのか。

QOH99は普通に動きますが・・・
まぁこれはCerelon333MHzでも
安定して動いていた代物なので
今のマシンで動いてくれないと
それこそ失望ものですが・・・。


ちとこれからグラフィック系を
洗いなおしてみます・・・。
簡単ではなさそうな気はしますが・・・。


あら
4:56

ニコ生との時間がズレてます。
15分遅れていますな。
はて 起動当初からこんなに遅れていたかな?
グラフィック処理系か
タイマー処理系に
不具合が生じている
というのかな・・・。



5:55
処理が重い時は
微妙にファン音が鳴る模様。
ウーーー
うーん。

映像も大量にHDDに持ってきましたが
今のところはほとんど問題なし。
軽快に動いているようです・・・。


2009年10月22日(木) Windows7 で動作確認 QOH99は動きます。


Windows Aeroというのは
無効にしたほうがよい
とのこと。

それはそれでいいですが
どういう手順で無効にするんじゃい・・・



東方の二つのゲーム
幻想麻雀と非想天則を
HDDから解凍してみますが・・・
さすがSSDですな
猛烈な速度です。
これはこれで一度でも体験してしまいますと
もう元には戻れないような・・・。

いちおうこのマシン
概略
Windows7 Home
VPCX118KJ
Sony VAIO Xシリーズの一環
11万弱


秀丸
まめFile
Kbmedia
なども正常動作

ただ、いちいち動作確認取られることもあったり
Program Files配下では
フォルダが作れなかったりなど
やや面倒な側面も。

音・熱・光の静かなマシンを
最新のOSと共に入手しようと思いましたが
こいつは音と熱に関しては余裕で
クリアしています。
しかも薄くて軽くて持ち運びしやすい。
使って数時間ですが なかなか見事です。

20:25


2009年10月13日(火) 2009/10/13(火)10:46:12

2009/10/13(火)10:46:12
何らかの著述をしようとしても
挫折ばかり。
なぜそうなるかを考えてみましたが
兵糧攻めの逆を行ってしまう模様。

一つのことを記述しようとしても
あれこれと思考が派生してしまい
思考が溢れかえります。
そいつの収拾が付かなくなって
諦めて疲れて投げ捨て。
これが私の王道パターンですね。


どっかの小説家が
冒頭が書くのが苦手で
後半から書き始めるとかありますが
・・・私もそうしてみたらどうなるかな。
何通りかの結末パターンを考えては居ますが
さて。

結末パターン

水平地
Z管理
実指

あくまで希望的観測によるもの。


理論分類
連続と離散
この二通りで大別できるとは
考えていますが
この二通りを緩やかながらに結びつける方法も
考え付きました。

相対論が古典的発想
量子論が近代的発想
とすれば
連続と離散の結び付け方は
幾らか近代的発想ですかね。
まだ未来先駆的発想とまでは行かない模様。

連続とは・・・
「純粋な連続は自然そのものとそぐわないものの
近似で扱う分には
離散がどこに行くかの確率で示せる」
こんなとこです。

「粒子がどこに行くかの確率が波」
という、量子論の発想のパクリとも
言えたりします。


私独自の発想かどうかは知りません。
調べるのも面倒。


・結末パターン

水平地
Z管理
実指

どういうものか、考えては居ますが
いざ自分で書き出すと
また色々変質してしまうかもしりませんな。


生命が進化して維持に有利な形を進めると
数兆年は生き続けられるという
赤色矮星などの星みたいな形になるというもの。
ただし、意志を持っているかどうかはまだ未知ですし
移動や行動の自由もどれだけあるかは未知量。

ただまあ、人みたいな小型の生命でも意志があるので
星でも持てる可能性はそれなりにあるかと。


水平地
例外の塊。願い事のかなう世界。
安定そうに見えて、即破綻しそうな設定。
行き着く先でもありそうですし
その対偶かも知れず。


Z管理
そのまま地道に技術を拡大適用・運用を続けると
管理のみで大体事が済むというもの。
このまま文明を進めていった先は
比較的うまく進めばこういうものになるかと。
00020Zヘッダですべての事象を管理するという具合。


実指
こちらは、個人行動が自由に進めていくと
こういう行き着き方をするというもの。
水平地で楽しみ、Z管理を横切り、
星を眺める・・・などと言う感じ。
怠け者の発想を総合的に進めた感じ。
最も楽で、最も遠いかと。




今のところ、生命であるかどうかを問わず
長いことあり続けられるものは
赤色矮星・褐色矮星・陽子・ブラックホール
などがありそうです。数兆年から10溝年
ブラックホールは内部構造が謎のため
まだ用語の定義すら不明確ですが。

密度無限大の特異点に関しては
近似的にそうなる あるいはそう見えるが
自然現象としては厳密に有り得ないものと見ます。

質量に応じて半径が決まる
と言うのなら、無限大の密度では
半径が意味を持てません。
ブラックホールの密度にも限界が有るか
距離半径の定義の方が変更を加えざるを得ないか
あるいはその両方か・・・
いずれにせよ、ブラックホールは
未知の現象の塊です。特に内部構造において。

どことなく、例外の塊の水平地と
雰囲気似てますね・・・。


まぁ、なぜ未知になっているかと言うと
既知の方法では情報を拾えないから・・・
既知の構成ではないから・・・。
ブラックホールは、何で出来ているんでしょうかね・・・。

重力子とかなんとか言われますが・・・。
なんか、数値計算でもしたくなってきましたね。


http://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB
あっはっは
ブラックホール アンサイクロペディア

ひかりでは脱出できないが
のぞみなら脱出できる ・・・
脱出できても品川・新横浜に停車する

あー 新幹線ならそうなりますな〜


2009/10/13(火)12:30:22
西葛西で食べようかと思っていた
富士宮やきそば
でしたが、
東京八重洲地下街でも取り扱っているとの事で
日曜昼間に試しに行きました。
・・・
無難というか、抵抗の少ない幾らか上品な感じ。
どうも、露天のものとは違って、落ち着いた感じ。

うーん、嬉しくなる抵抗ってものが
余り感じられませんでした。
池袋大勝軒(だっけか?)のラーメンと似たような
喜びよりも黙らせタイプの味でした。
何かの特色というより、異物欠点を排除した
無難さと言いますか。

また何か別の焼きそばと比較しないと
よく分かりませんね。


2009年10月01日(木)

2009/10/01(木)17:41:01
距離のことを考えたり
ニュートリノのことを考えたり。

携帯電話に求めるもの
→携帯電話から開放され、ゆったりと過ごせるようになること

どっかの保険会社のCM
「カネと時間 何に使いますか」
→私なりには
「カネと時間を気にしないで過ごせるようになること」


あー
ニュートリノと言っても3世代6種類の模様。
しかしま、今この時点で無数のニュートリノが
体を 地球を突き抜けています。
なんとかならんもんですかね。

とっつかまえる確率を上げれば
かなり色々なことに使えそうです。
ソーラーセーリングの擬似的な応用で
ニュートリノセーリング 
ニュートリノを帆で受けるようにして力を得る

そういった感じ。
しかし、まだ古典的発想ですな。
力云々より、距離そのものをすっ飛ばして
数万光年は楽に移動できるような
発想や技術にはまだ結びつかないようです。

速度や方向にばらつきがあれば
その由来から逆算して、差分を計測は出来ます。
そこまでは現在でも出来るようですが
そこから先、その由来そのものを操作するというのは
さてどうなんでしょうか。

超新星爆発由来のニュートリノは比較的有名ですが
由来を操作する ということになると
超新星クラスのエネルギーを操作する
ということになります・・・。
んー、膨大ではありますが
安全に使いこなすにはまだまだ
理論も技術も整っていません。

身近のエネルギー源を静的に
かつ半無尽蔵に置き換える
というのも有りですが・・・
地球の質量にかなり変動をきたしかねず
気象天候が激変したりしたら
地球に住むのが難しくなったりして。

どっちにせよ、
地球での使用はほどほどにして、
宇宙に向かっていくときの技術とするのが
本命になりそうですな。


北東崎鳳凰 |MAILHomePage