もへんじょ=だろの不定期更新日記
更新状況が反映されないときはブラウザの「更新」をクリック!

2021年09月27日(月) 採血と胃カメラって地獄コンボかよ(汗)

は〜


今年も強制的に予定を組まれていた健康診断です(涙)





もうね




胃カメラと採血の事を考えると
数日前から憂鬱でした(涙)





朝、起床して病院へ



受付を済ませ
採血以外はすんなりと終了




採血で心砕かれそうになりながらも何とか終了(涙)



で、胃カメラか〜・・・・・・採決で弱ったところに胃カメラは
死ぬな!主に精神的に!!



でもね
今年の俺はひと味違う♪
去年の地獄(鼻から胃カメラ)を生き抜いて(過去日記参照)
今年はよりマイルド路線に舵を切り麻酔を予約済み♪


さぁ俺が寝いている間に全てを終えるがよい!!


受付「鼻からと口からどっちにしますか?」







・・・・・・・・・・・・・はい?


受付「胃カメラは鼻からと口からどちらで受けます?」



いやいや
麻酔で!


受付「麻酔は事前に予約が必要ですので・・・」



したから!予約したから!!
うちの事務の人に麻酔アリ!って言ったし
事務の人からも「予約しておいたよ」って言われたし!!!
心の準備、出来てないから!!
マジで全く出来てないから(滝汗)
そんな状態で鼻から管ぶち込まれたら死んじゃうから!(ヲ)


と、39歳
受付の前で大熱弁!!


ま〜恐らく、受付時のミスって事で
麻酔科にごり押しして麻酔を用意して貰えることに・・・




で、麻酔の段階で




麻酔も点滴=注射じゃん(汗)
気付いた瞬間に挙動不審になって「どうしました?」って
ツッコまれましたが、無事に麻酔も効き寝ている間に
悪魔の儀式(胃カメラ)は終了


麻酔が効いて2時間ほど寝ていましたが
目覚めは快調!

ま〜麻酔の影響もあまりなさそうだったので
普通に車で帰宅(マテ)


昨夜は20時から断食だったので
久しぶりにパンチョへ行ってガッツリ食って
更に秦野の本屋経由で新刊を購入してから帰宅!


ま〜まだ喉?鼻の奥??が変な感じですが
去年に比べれば天国です!

来年も絶対に麻酔予約しようと固く誓いました!!



2021年09月24日(金) 最果てへの旅終えて・・・

今年の夏休み最終日


毎回、長期旅行は大風シーズンに飛行機とか船の乗り継ぎ
なので、帰れなかった時の為に予備日を設けています。
今年も無事に予定通りに帰って来れたので今日はマッタリDAY!



それにしても日焼けが!
腕は肩の手前から完全に2色に分かれてるし
腕も膝も普通に火傷でヒリヒリして痛い(涙)

そして皮がポロポロ剥けて面白い!(ヲ)




もうすぐ10月になるのに、夏真っ盛りって感じです☆



昼過ぎに起きて、家事を済ませてから
実家へ土産を渡しに・・・




土産と牛ガチャでGETした牛のぬいぐるみを渡してから
マッタリと土産話に花咲かせます♪


気が付いたら夕方
昼飯食ってない(汗)と慌てて母と近所の回転寿司へ

いや〜流石に4日分の旅の話は長いね(苦笑)



で、飯を食ってからスーパーで買い物をして
実家に荷物を置いてから帰宅。



昨日、職場に立ち寄った時にメールチェックなどやっておいたので
まだマシとは言え、6日ぶりの仕事か〜


鬱だ(涙)



2021年09月23日(木) 最果ての島(西〜南)4小浜島

7時前に今日も起床(汗)
前日に殆ど撤収準備は終えているので
サクッとチェックアウトを済ませて宿を出ます。

今日は大荷物を背負って港まで移動(涙)
流石に大きなカバンは港のコインロッカーへ入れて
小さなバックのみを持って観光です(苦笑)


8時出港の船で石垣島を出発し
8:30に『小浜港』へ到着です。

最終日に訪れたのは、八重山のほぼ中央に位置する小浜島。
海抜99mの大岳からは与那国を除く、すべての島々が見渡せる
まさに八重山のてんぶす(へその意)。
ゆったりとした風景の島です。


黒島と同程度の大きさの島ですが、此方は高低があり
坂が多いとの事なので、今回もレンタル原付を借りました♪


ブレーキもちゃんと効くので安心です(笑)(過去日記参照)





で、出発して1分も経たずにエンプティランプが点灯!!

おい!マジかよ!!!(怒)
取り敢えず島にはガソリンスタンドが無いので
昨日も今日もガソリン代込みのレンタル料で給油は不要なので
損は無いって言えば無いんだけど・・・・(汗)

大丈夫?
最後まで持つ??
途中でガス欠になったら捨てて来るヨ?マジで!


そんなこんなで最初にやって来たのは
『大岳展望台』です!
島の真ん中あたりに位置する海抜99.6mの山。
頂上にある展望台からは360度周囲が見渡せ、今日の様に天気が
いい日は与那国島を除く8つの島を見る事が出来るベストスポット
です。


頂上までは階段が約300段あります(涙)



炎天下でこれか〜〜〜(滝汗)



ま〜朝から汗だくで
港で買ったペットボトルのお茶が一発目で消えたけど
景色は良かった!
直射日光がジリジリと来てたけど景色は奇麗だった!!(泣笑)



お次は住宅街の中にて『こはぐら荘』を見学
NHKの朝ドラ「ちゅらさん」で、主人公の恵里が生まれ育ったのが
小浜島のこはぐら荘という設定だそうです。

通りに面した石垣・漆喰壁・赤瓦の屋根と沖縄の民家らしい
風情を楽しむことが出来ます。
こはぐら荘は私有地であるため、中に入ることは出来ませんが
この周辺には同じ様な様式の古い家が多く、風情のある町並みを
楽しむ事が出来ました♪



それにしても・・・・・暑い!!!

昨日からの日焼けで太ももと腕が普通に火傷だ(汗)
定期的に買った飲み物を当てて冷やしてますが
まさに焼け石に水(涙)



そんなこんなで暑さと火傷にヒーヒー言いながら
島の西『海人公園』へ到着です。
島の西側の長く突き出た半島の先にある細崎海岸のすぐ
そばにある公園です。
海に向いた巨大なマンタのモニュメントが展望台になっています!

この海の周りには全長8m級と言われるマンタが回遊しています。
じつはモニュメントの巨大なマンタは、海にいるのと同じ大きさです。


マンタ、ヤバいな(汗)


展望台から海を眺めながら暫し日陰で休憩・・・

日差しからは逃げられても暑さからな逃げられない(滝汗)



さ〜10分くらい休憩?して
覚悟を決めて日陰から出てバイクにRideOn♪


椅子がケツが焼ける程暖まってるぜ☆





牧場と畑の真ん中にある一直線の道
『シュガーロード』を爆走!
あまりに良い道過ぎて3往復したぜ!(笑)

3往復目は携帯でムービーを撮りながら
低速走行♪(マテ)




で、そろそろ港に戻ろうかと
最後に『トゥマールビーチ』と呼ばれる遠浅で海水浴もできる
浜に立ち寄って小浜島を最後まで堪能します!
因みにトゥマールとは方言で「海」の意味。

海!浜!ってまんまなネーミングセンスですな(笑)



10:30に原付を返却して、港で暫し休憩しつつ
船を待ち11:10出港の便に乗って石垣島へと戻ります。



11:40に石垣島に着




さ〜
ここから帰りの飛行機の時間まで長いぞ〜〜(涙)

港に荷物は預けたまま、取り敢えず港から徒歩圏内にあった
『宮良殿内』を見学しました。
宮良殿内(みやらどぅんち)は、1819年に八重山の頭職
(間切りを統括する行政官)にあった宮良親雲上当演
(みやらベーチンとうえん)が琉球の士族屋敷を模して建てたもの。
琉球王府に身分不相応として取り壊しを命じられたましたが
従わず、葦葺きに改められ、廃藩置県後に現在の瓦屋根となりました。
八重山産イヌマキを用いた寄棟本瓦葺き平屋で、枯山水の庭園を
持ちます。
士族階級の住宅様式として国の重要文化財に指定されています。


一応、有料だったのですが時間もあったので見学する事に!

係員がいない
入り口で何度大声で呼んでも誰も出て来ない・・・・

邸宅の中や庭園内を確りと時間をかけて探しても
見付かりませんでした。

・・・・・・・・・残念だ(邪笑)





で、商店街をブラつきながら本屋に立ち寄ってみたり
去年も行った市場の上にある「いちば食堂」にて
昼飯を食ったり、地元の牛乳屋さんが運営している
「ゲンキシェイク」と言う店で名物のシェイクを
飲んだりしてマッタリと石垣島の港町を楽しみました♪

・・・・・暑かったけどね(汗)





ま〜でも流石に限界で
15時前にはバスに乗って『石垣空港』へ向かいました(苦笑)

帰りの飛行機の時間が17:50だったので、空港内で
土産を買ったり、展望台から飛び立つ飛行機を眺めたり
頑張って時間を潰してました(涙)

で定刻通りに飛行機は飛び立ち・・・・

18:50に『那覇空港』に着陸



そうです
帰りは直行便ではありません(涙)

那覇空港で一度、機から降りて更に1時間弱と言う微妙な時間を
待合室で待ってから、別に機に乗り換えて
那覇空港を20:05に発!


で、やっと22:30に『羽田空港』へと帰って来ました〜



で、で、上空にいる間に職場から鬼電が掛かって来てて
降り返したら、俺の担当の客がメッチャやらかしてて(怒)

その対応で同僚が閉店後残業確定って言う状況に陥ってしまって
いたので・・・・


帰りは首都高経由東名をぶっ飛ばして1時間ちょいで
平塚まで戻って同僚と残務処理ですわ(苦笑)

閉店後の深夜の店に
9月下旬に半袖短パンサンダルで真っ黒に日焼けした
髭ボーボーのオッサンが襲来って普通に字面で通報案件だな(汗)


ま〜序に連休中に溜まっていたメールの確認や返信が出来たから
連休明けの仕事が結構楽になるので、そこは救いですが(泣笑)


で、1時くらいに帰宅!!
いや〜
疲れた〜〜
よりも
マジで日焼けが痛い(涙)



何にせよ
今期の大旅行
クラウザーのおかげで成功です!
マジで感謝☆

最近は連投で夏の大旅行は南の島だったので
来期は逆サイドで北海道!

・・・・でも島(爆)
礼文島と利尻島に行こうと思います!!

その時は2〜3人集まってくれるといいな〜



それでは
今回もお疲れ様でした〜



2021年09月22日(水) 最果ての島(西〜南)3波照間島

朝、頑張って起床!
今日から一人旅です。


独りになった寂しさと一人の開放感と
久しぶりの一人旅の興奮と・・・・ま〜朝からワクワクですわ(笑)


今日も荷物を部屋に置いて
小さなバックのみを肩にかけて出発!
朝飯を飲み物を宿の近所のコンビニで買って
食いながら港へ(ヲ)


今日は8時の船に乗って「石垣港」を出て
最南端の島、波照間島を目指します!

西表島よりも遠いので今回は60〜90分の船旅になります。


今回は事前に往復券で予約しておいたので
カウンターでチケットを引き換えて用意OK!
定刻通りに船は出港し最南端を目指します♪


流石に外海なので船は昨日の航路よりは揺れましたが
殆ど寝ていたので無問題!(笑)


波照間島の玄関口『波照間港』は
順調に船が進んでくれたので9時ちょい過ぎに到着出来ました♪

有人島では日本最南端の島。「果てのうるま(サンゴ)」という
意味からその名がついたといわれる島で、昔ながらの家並みと
サトウキビ畑が美しい島で有名です。


まず港を出て
レンタカー、レンタサイクル屋の客引きを捕まえます。
取り敢えず、昨日の黒島(過去日記参照)よりは大きな島なので
レンタサイクルでは無くレンタル原付を借ります。

接客の「せ」の字も無い愛想のない爺さんに連れられて
俺ら客一同は車で住宅地内の店まで移動

爺さん「島の中の道は危険だから!東京の道より危ないから!」

はいはい(汗)
取り敢えず爺さん、東京の道を走った事あるのか??


爺さん「日頃、原付とか自転車に乗らない慣れてない連中が
観光地で浮かれまくって其処ら中の路地からノーブレーキで出て
来まくるからな!!」

何それ糞危険じゃん!!(滝汗)



ま〜取り敢えず久しぶりの原付にテンション上がりまくってる
オッサンはご機嫌でエンジン吹かして遊んでますけど(マテ)


料金も支払って、帰りの船の時間も伝えて
さて出発〜〜♪

爺さん「あ〜その原付、
・・・・・・・・左のブレーキ壊れて使えないから気を付けてな!」


何だかスゲー事をサラッと言い出したぞこの爺(汗)

左ブレーキレバーを握ると



スカスカ☆





ま・じ・で!?






って、爺
店内に引っ込みやがった(怒)




ま〜取り敢えず出発!!!(ヲ)


まずやって来たのは『ニシ浜』
この海を一度見たら・・・・・・・・
その美しさに言葉を失うほど。

真っ白な砂浜と、その先に何処までも続く紺碧の海は
ただ眺めているだけでも癒されるレベル!

因みにニシにあるからニシハマではなく、北の方角のことを
ニシという事が名前の由来だそうです。


もうね
この辺りから左ブレーキの全く効かない原付にも慣れ
ブンブンご機嫌で島内をかッとびます♪

さ〜お目当ての『日本最南端の碑』に到着です!!!
日本最南端の有人島、波照間島の最南端の地にある碑。
1975年に本土から来た学生によって建てられたそうです。


自分と碑の写真をセルフで撮ろうとして何度も失敗している
青年?少年?が居たので
・・・・毎回同じ場所でタイマー間に合わないんだから
タイマー時間変えれば?と思いつつも微笑ましかったので
撮ってあげる事に(笑)

お望み通りに縦と横の構図で撮ってあげました。


少年「ありがとうございました!」
いえいえ


少年「僕もお撮りしますね!!」


・・・・・・・・・・・・・・・・ゑ(汗)


いや、オッサン1人で自撮りって何の罰ゲーム???(涙)
と思ったのですが、すげーいい笑顔で
「携帯ですか?デジカメですか?」って聞いてくるので
「・・・お、お願いします。」と携帯を渡しました。


最南端を証明する物言わぬ石碑と感情を持て余し
どう表情を作って良いか分からなくなっているオッサンの
悪夢のようなショットが爽やかな南の島で生まれました。

「次は縦で撮りますね♪」



もう止めてーーーーーーーーーーーーーーーーーー(涙)




話してみると、コロナのせいで大学が休校だらけで
行っても意味が無いと思い切って休学して日本中を旅し出した
北海道の大学生の子でした。
彼には
「今、君はすげー貴重な大事な時間を過ごしているから
全力でやりたい事は全部やり切ってくれ。
たぶんそれでもオッサンになって思い返したら、絶対に
やり足りないと思うけど。
でも後でそう思えれば多分、きっと人生楽しいよ!」と
素晴らしい時を過ごしている少年へ、ダメ人間なオッサンから
アドバイスなんぞさせて貰いました(笑)

「ここから徐々に北上しようと思ってます!
まだノープランですけど(笑)」と最高に格好いいセリフと共に
少年と別れ観光再開!


いや〜いい出会いだった(笑)



お次は『星空観測タワー』へ
波照間島といえば、満天の星空と日本で見える南十字星でも有名!
星空観測タワーは、島の南東端にあります。
天体観測の障害となる気流の影響が少なく大気が安定している為、
星がくっきりと見えるからだそうです
南十字星の観測時期は12月〜6月なので現在は中には
入れませんので、外側のみ見学!


そのまま星空観測タワーから東に広がる『高那崎』も見て来ます。
遠くまで続く断崖絶壁に荒々しい波が打ち寄せるスポットで
先程見て来た穏やかなニシ浜と同じ海とは思えない光景を崖上から
眺めていました・・・



その後、島の外周から少し中に入り『下田原城址』を見学
下田原城(しもたばるじょう)は、2003年(平成25年)に
国の史跡に指定された琉球王国統一の歴史を示す重要な遺跡です。

沖縄の日本復帰直後「ぶりぶち公園」として、地元老人会により
寄付で整備されたが、現在は公園としては荒れ、亜熱帯の自然に
侵食されつつあります(汗)

下田原城は、15世紀から16世紀にかけての中国の青磁器片が
出土している事から、この時期にはすでに築城されていたものと
考えられていますが、築城の正確な年代や、誰によって築かれた
のかは未だに不明です。

下田原城の規模は東西150m、南北100mに及び、崖上に
野積みの珊瑚性石灰岩で造られた城壁に囲まれ、8つの郭状遺構が
形成されています。
また、戦災等の被害を受けていないため状態も良好で遠見台、石室、
井戸などの跡も残っていした。


そのまま住宅地へと突入し、琉球王府時代に海上監視や船の
通報のために烽火をあげる火番所だった『コート盛』へ

この御時世に島で唯一、泡盛が買えたのが農協の脇で売っている
工場の直売所ってのが闇が深い(ヲ)

島で作られた泡盛「泡波」を今晩飲む用とお土産で購入(笑)

ご機嫌でアクセル吹かしながら蛇行運転しながら(マテ)
有人の地にあるものとしては日本最南端の灯台である
『波照間灯台』等を見て回ったら一応観光は終了〜〜



まだまだ時間は余っていたので、原付で島を走りながら
気になった場所に止まって、海岸まで歩いて行ったり
歩道に腰かけて海を眺めたりと贅沢な時間を過ごしました♪





いや
でもさ
一つ言いたい!
普通、観光客って見ればお互い分かるよね?
今回は同じ船で来てるし、レンタル原付乗ってるし


何で、どいつもこいつも観光客どもは
俺に道だの、次の船の時間だの、自動販売機の場所だの
本当にやってる飲食店って無いんですか?とか聞くの!?!?

確かに
全開ガニ股で半ボウ引っかけて(ヲ)
耳からイヤホンのコード垂れて(マテ)
地図は邪魔だからカバンの中に入れっ放しで原付の前かごには
麦茶のペットボトルしか入ってないけどさ
俺も観光客だから!同じ!!島人じゃないから!!!(汗)




ふ〜
そろそろ撤収の時間だな〜
レンタカー屋の爺さんには
戻りの船が13:15発だから12:40には時間厳守で
店に戻って来いって言われてたな〜


後、約15分か〜









イケル!
無駄に島を何周もした俺とこの左ブレーキから解き放たれた荒ぶる獣
とならもう1周逝ける!!!☆

ラストに無駄なタイムトライアル開始です!(爆)



コーナーでケツ振って足りなければサンダルで足ブレーキで
ゴリゴリ最速タイムを更新し続け、島1周してレンタカー屋に
着いたのが12:40ジャスト!(爆)

他の客全員俺待ちと言う(苦笑)


原付を返して再び車で港まで送って貰い
30分ほど港でダラダラ海を眺めながら超炎天下の中
待ち、定刻通り13:15波照間港発の船に乗って
最南端の島を後にします・・・



帰りの船もそこそこ揺れましたが
無駄にやり切った感全開の俺的にはご機嫌で爆睡してたので
帰りも無問題でした(笑)



15時頃に石垣島に戻って来たので、取り敢えず港そばの
「ゆめのや本店」で八重山そばと豆腐チャンプルーを食って
腹ごしらえ♪

で、商店街などをブラついてから宿に帰ってシャワーを浴びてから
買ってきた泡盛で乾杯☆


いや〜
最西端と最南端終わったよ〜〜
何だか達成感で酒が美味い(涙)

夕方に1回外に出てホテルの近所の埠頭から
缶コーヒー片手に夕暮れを眺めながら黄昏て見たりと
一人旅を満喫してました(笑)


で、明日は最終日
明日も朝早いので、大きなカバンに荷物を片付けたり
部屋を片付けたりしてから寝ます。

は〜明日も炎天下そうですね(汗)


続く!



2021年09月21日(火) 最果ての島(西〜南)2黒島

朝7時に起床!

今日も暑くなりそうだってのが
室内にいても分かります(汗)


今回は宿はずっとここに泊まるので
大荷物は部屋に置いたまま、小さなバックに纏めた荷物のみを
持って出発♪

歩いて15分弱で『石垣島離島ターミナル』に着

取り敢えず「具志堅用高の像」と記念撮影♪


今日は石垣島から隣りの黒島へ行きます!
ハートの形をした黒島は、人よりも牛が多いのどかな島です。


朝8時の船に乗って13:10の船で石垣島に戻って来る
プランです。

出港の時間までコンビニで昨夜買って置いた
おにぎりなどを食べて準備OK!
定刻通りの船に乗り込んで黒島へGO!!

30分くらいで黒島の玄関『黒島港』へ到着です。
港の近所で電動自転車をレンタルして観光開始♪


初めて乗る電動自転車にテンション上がりながら
たまに無駄に立ち漕ぎとかして爆走です!(マテ)

まずやって来たのは『黒島番所跡』
黒島の西部、宮里集落にある番所跡。
薩摩に統治されていた時代の役所の跡です。
八重山の蔵元の末端機関としておかれていたという番所で
当時の立派な石垣が残っていました。

その裏手にて『プズマリ』も見学
プズマリは琉球王府時代、海上監視や烽火をあげたりしたことろで、
「黒島口説」に歌われる「メーヌタカムイ」のこと。
周辺からは土器や貝類が出土する遺跡でもあるそうです。

良く崩れないな〜と思うほど高く絶妙に積み上げられた石造りの
建造物。
勿論立ち入り禁止ですが、立ち入り禁止でなくても怖くて登りなく
は無いです(汗)



潮が引くと2本のリーフが現れて外海の手前まで歩いて行ける事で
有名な『仲本海岸』に立ち寄って海を眺めて夏を満喫☆(笑)

シュノーケルにオススメの浜だそうですが、潮だまりにいる熱帯魚を
眺めるだけでも楽しいです!


海を眺めた後は『比江地御嶽』へ
比江地御嶽(ページワン)は黒島の中心地である仲筋集落の南寄りに
建立された御嶽です。
旧暦8月には五穀豊穣を祈願する結願祭や年中行事が執り行われる
島の神聖な場所です。

中には立ち入らず、表から大人しく見学しておきました。


お次は『黒島展望台』へ
石垣島、竹富島、西表島が見渡せて
更に見渡す限りの大草原の緑。
自分が来た道を見渡せ
高い場所にあるので風も気持ちのいい展望台です。
「プズマリ」をイメージして作られたそうです。

近所の小学生の将来の夢が書かれた看板が周辺に
幾つも設置されていましたが、幾つか
「ユーチューバーになる」とか「ゲーム実況者になりたい」と
書かれたのがあって時代の流れを感じました(苦笑)


黒島で一番絵になる場所!
『伊古桟橋』にも勿論行きました!!
かつて黒島と石垣島の交通路として使われていた桟橋で
国登録有形文化財。



石造りの桟橋が白い砂浜から
紺碧の海に真っ直ぐ伸びていて

今日の様な晴天の日は空の青さと海の碧さの間に
吸い込まれていくような1本道

しかも誰も居らず貸し切り!!!

最高だ!
今、俺・・・・・・・・・・リア充だべ☆


ゆっくりと波音を聞きながら
海のきらめきに目を細めながら
海風を感じながら


炎天下の直射日光で死に掛けながら(ヲ)


桟橋を一番奥まで歩いて行き
写真を撮りまくってました(笑)





で、予定していた観光地は全部見終えたのですが
帰りの船の時間まではまだまだあります(汗)
やっていれば喫茶店などに入ってマッタリしたかったのですが
生憎コロナの影響で全店営業自粛中(涙)
そんな中、営業していた『黒島研究所』なる博物館へ
立ち寄って時間を潰したいと思います!!


いや

いやいや
普通に面白かった!

海中生物の研究機関でして
サンゴやウミガメについての展示室があったり
館内のプールには飼育中のウミガメが泳いでいたり
柵も無く普通に手を入れられる水槽で人間の子供サイズのサメが
泳いでいたり
で、小さな看板に「危ないので水槽に手などを入れないで下さい」
って書かれているだけだったり(爆)
ヤシガニやハブ、フクロウなども飼育されていたり

クラウザーと1回1000円で「牛ガチャ」に挑戦して
普通に土産物屋で買ったら2000円以上しそうなサイズの
牛のぬいぐるみをGETしたりで予想以上の楽しさに
2人とも大満足でした(笑)



ま〜それでも限界はあり
電動自転車をお店に返して、港で1時間以上は持って来た小説を
読んだり海を眺めたりして時間を潰しました(苦笑)



定刻通りの船に乗って14時頃に石垣島に予定通りに戻って
来ました。

クラウザーは夕方の便に乗って今日で帰ってしまうので
その前に飯でも食おうと、港の近所で色々探して
「サバニ船」と言う店で残念ながらアルコールの提供はやって
なかったですが、刺身定食や白身魚のフライ、石垣牛の寿司など
結構リッチな昼食を堪能しました♪

食っている途中でドバーっと強い俄雨が降って来ましたが
16時にバスターミナルでクラウザーを見送る時には
止んでくれたので、クラウザーを見送った後は
真っ直ぐ宿には戻らず、商店街をぶらついたり
埠頭から『サザンゲートブリッジ』を眺めて石垣島を満喫しました☆

サザンゲートブリッジは石垣島の離島ターミナルから徒歩で約5分の
場所に位置している埋立地である南ぬ浜町を結ぶ大橋で、この橋は
港湾関係者専用のような雰囲気がありますが、一般の人でも利用する
事が出来ます。

橋の片方のみが歩道が整備されており、徒歩でも渡る事が出来る
そうですが、渡るには結構遠回りして行かねばならず面倒だったので
パス(笑)
埠頭から見上げて景色のみを楽しみました♪



コンビニに立ち寄って酒や肴を買い足してから
宿に戻り、シャワーを浴びてから部屋でマッタリと
泡盛を飲んで早めに就寝しました・・・



ま〜何せ明日も早起き確定だからね(涙)


取り敢えず明日も天気は快晴との事なので
頑張って行きますよーーー!!


続く



2021年09月20日(月) 最果ての島(西〜南)1与那国島

さ〜今年の大旅行は・・・・・・・・・


最西端&最南端!

去年行った石垣島(過去日記参照)よりも更に西へ!
更に南へ!!(笑)


面子は・・・・・今回は全然集まらず、マジで流れか??と
焦ったのですが3泊4日の旅程の内、クラウザーが有休をとって
1泊2日付き合ってくれました!
マジで感謝です(涙)



今回は石垣島の港の近所に宿を取り、石垣島を起点に
島々を回るプランです。

石垣島から前回訪れた西表島までが南北に港があるので
平均して35kmくらい
竹富島までが6.5km(過去日記参照)

今回はメインの最西端の与那国島(石垣島から127.4km)
最南端の波照間島(石垣島から56km)
後は石垣島と西表島の間にある
黒島(石垣島から18.5km)
小浜島(石垣島から17.7km)
の四島を巡ります!!


前日の仕事後0時過ぎに家を出発し、尻手のクラウザー宅近所で
クラウザーと合流。
クラウザーに諸々頼む仕事があったので、その荷物を置きに
クラウザー宅に移動して荷下ろしをしてから出発!

途中のコンビニで夜食を食べてから『羽田空港』へは
4時前に到着。
朝早い便なので、車内では寝ずに小休止・・・


羽田空港を6:20の便だったので
5時過ぎには車から出て空港内へ移動

搭乗手続きを済ませて恙なく出発♪
上空はやや揺れましたが、フライトして速攻で爆睡したので
無問題!(笑)



今回も石垣島までの直行便なので楽々です☆


石垣島の『南ぬ島石垣空港』へは定刻通り
9:15に到着。


そこから最西端の与那国島まで飛行機で行くので
空港内で次のフライトを待ちます。

10時の便に乗り『与那国空港』へ!

小さな飛行機なので低空飛行なので
見下ろせば眼下辺り一面に紺碧の海が広がり既にテンションが
上がりまくりです(笑)


あっと言う間に30分で与那国島へ到着です!


空港内は・・・・・・コロナの影響で閑散としてます
飯屋もやってません(汗)

レンタカー屋のオバちゃんに
「今、島内で飲食店どこも営業してないから!
ご飯食べたかったら、このチラシの番号に今電話してお弁当
注文して、時間になったら取りに行って!」と
エグイお出迎えを喰らいました(汗)



・・・ま〜何とかなるべ!と適当に電話せずに出発です(ヲ)
レンタカー屋で手続きをして空港の前の停まっていた
レンタカーに乗り込んで出発!


晴天過ぎて炎天下になっている与那国島(笑)
ご機嫌で、異国の番組しか受信しない車内ラジオでドライブ開始(笑)

まずやって来たのは『十山神社』
日本最西端に位置する神社です!
別名・十山御嶽。
神道と八重山諸島の御嶽信仰が結び付いた独特の様式を伝えており、
旧暦6月26日に行われる豊年祭では綱引きの神事が執り行われる
そうです。
旅の成功を祈願して観光を続けます。

お次は『東崎』
海面から約100mの高さに立ち上がった断崖絶壁の岬。
先端には『東崎灯台』が立ち、展望台が設けられています。

天気の良い晴れた日には、東の西表島まで観望する事も可能
だそうです!

雄大な景色が広がる岬周辺は、なだらかな放牧地になっており、
与那国馬や牛が放牧され、のどかな風景が広がっています。

ま〜道も牧草地も駐車場も地面は糞だらけです(苦笑)



そのまま島を1周する感じで進みお次は『軍艦岩』を見学!
展望台から海上の軍艦岩を見る事が出来ます。

まさに軍艦のような形をした巨大な岩が海面に聳え立っており
大迫力でした!!

続いて『立神岩』を見学です!
島の南東部の海岸にそびえ立つ岩は与那国島のシンボルにも
なっています。
その昔、海鳥の卵を取ろうと、この岩に登って下りられなくなった
若者がおり、神に祈りを捧げて眠りについたところ、眼を覚ましたら
無事に戻れていたという伝説があると言われています。

クラウザーと「どう見ても海面からチン子が出てる」と2人でずっと
大爆笑してました(マテ)




さてさて
飯屋が全滅と聞いておりましたが、何だか住宅街の中にある
飯屋っぽい建物に、昼飯時の現在、人が結構入って行くのを目撃



行ける!と
店の前の駐車場に車を停めて
普通に入店して「2人で」とサラッと着席

無事に飯が食えそうです(笑)


「楓食堂」と言う超地元向けな食堂で
八重山そばを食って腹を満たして大満足♪

美味かったので店に置いてあったご当地の島唐辛子を購入したり
店で飼ってる大型犬と戯れたりしてから後半戦スタート♪


取り敢えずで訪れたのは『Drコトー診療所』
2003年と2006年に放送され人気を博したテレビドラマ
「Drコトー診療所」のロケで使われたまま残された建物

綺麗な海のそばに位置しており、入場料300円で
診療所の中に入ることが出来たので見て回りました。

診療所の中だけでなく、窓から見える海辺の風景など楽しめましたが
俺もクラウザーもドラマは1回も見ていないので
(俺は原作の漫画は読んでましたが)
そこまでの感動はなく終了(ヲ)



さ〜初日ですがこの旅のメインを求めて
島の西端『西崎』へやって来ました!!!
国境の海を望むこの場所は、まさに日本の西の端。

日本で一番最後に沈む夕陽を見ることが出来る人気のスポットで
台湾までわずか111km!
『西崎灯台』や展望台から条件が良ければ台湾の島影が
見える事もあるそうです。

灯台の裏手にある『日本最西端の碑』でクラウザーと記念撮影♪

沖縄本島から南西へ約509km
石垣島から約127km
東京から約1900km

そして台湾まで111km


もう異国だよね(苦笑)



最西端まで来たぜ!と言う感動を嚙み締めつつ
日本最西端の浜『ナーマ浜』に車を停めて
ぼー・・・・・・っと奇麗な海と砂浜を眺めたりしてました(笑)

その後、空港まで戻る手前で島の北部へ回り込み
『久部良バリ』を見学
巨大な岩の割れ目です。


ま〜爽やかな南の島には似つかわしく無しグロイ伝承の残る
場所でして・・・

かつて島の人間を苦しめた人頭税。
その対策の為に人べらしのため妊婦をとばせた悪魔の様な
場所です(汗)
割れ目の向こうまでとべたらOK。
とべなかったらおなかの子供ごと人減らしになる
という悲語が語り継がれている場所です。


で、その久部良バリ近くにて『製塩工場跡』も見て来ました。
ま〜とても不思議な廃墟です(笑)

柱と屋根だけの回廊のような廃墟でボロボロに崩れている
コンクリートと大自然が不思議なマッチングを見せています☆

ここは「黒潮海塩アダンの夢」という与那国島の塩を製造していた
工場跡だそうです。
嘗て九州商事株式会社が自社製品の醤油と味噌に使う塩を調達する為、
与那国島に製塩所を建てたのが始まりと言われています。

1983年に生産を始めて、製塩所が建てられたのが1985年。
しかし2004年に製塩所は火災に遭って全焼してしまい、その後
再建される事も無く、僅か10年ちょいで素敵な廃墟になってしま
いました(苦笑)


帰りの飛行機の時間までまだまだ時間があったのですが
時間潰して立ち寄った世界最大規模の与那国島の蛾の
資料館は閉館日で入れず・・・

結局、無駄に島をもう1周して
景色を堪能してました(笑)


早目に空港でダラダラしてようかと
指定のスタンドで給油していると
どうやらレンタカー屋と同じ経営のスタンドらしく
戻す手順などを教えてくれました。

・・・あ〜空港にレンタカー屋スタッフは居ないんですね
了解です(汗)


で、何故かこのスタンドで飲み物を買って行け!と熱烈に勧め
られました(汗)
ガメツイナ〜と思っていたら
どうやら
「空港の自動販売機に商品を補充しているオバァが体調不良で
もう1週間くらい補充されてない」
「ここで買って置かないと空港内で飲み物買えないよ」と
親切心からのおススメでした!
ありがとうスタンドのオバちゃん達(涙)



・・・・・・・・って言うか、オバァーーーーーーーーー!!!
商品補充くらい確りやれーーーーーー!!!
って言うか別の人員を手配しろ!!!!!

で、空港の駐車場に車を放置して(ヲ)
空港内へ入って、自動販売機を確認したら
全部「品切れ」のランプが点いてました♪





オバァーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!(怒)





スタンドで買って置いた飲み物を飲みつつ
空港内で1時間半ほど時間を潰してました。

そんなこんなで
夕暮れに沈む与那国島を18:45の最終便に乗って
後にします・・・

さらば最西端!憧れの地よ!!(涙)


19:15に石垣島に戻って来た時には流石に
空は暗くなっていました。

空港でアイスを食ったりしてからバスで港まで移動
500円くらいで30分かからずに港まで着きます。


バスターミナルでバスを降りて本日の宿『石垣島』の
港より歩いて15分くらいの「ゲストハウスおり姫」に
到着です。

宿のすぐ近所にファミマがあるのが最高に便利です(笑)


1軒飲み屋がやっているのは見掛けたのですが
バカガキどもが酔っぱらってと言うよりは、ただバカ騒ぎしている
感じだったので微妙で、宿の人に聞いても
「今、あの店は石垣島のバカの見本市になってるよ」との事なので
大人しくコンビニで泡盛と沖縄っぽいメニューを買って
俺の部屋で晩飯&軽く酒盛りしました☆


ま〜明日も
明後日もその次も朝1の船の乗るので早起きは確定なので
今夜も早く寝ます(汗)
0時頃にはお互い部屋に戻って就寝・・・・


流石に睡眠時間ほぼ無しで炎天下の中を燥ぎ回っていたので
速攻で寝落ちしました(笑)

さ〜明日も天気は最高に良さそうなので
熱中症対策を確りして挑みたいと思います!!



続く



2021年09月16日(木) 秋の香りと上〆会♪

本日は毎年恒例の上半期の〆会です!


例年だと月末当たりなのですが、今年は夏の大旅行が
普段よりも遅くなったので、このタイミングでの開催です。



ま〜天気も良さそうなので、昼から何処かに行きますか?って
感じでミッキーが釣れたので、今年は開花がエラク早く危うく
見そびれるところだった金木犀の花を見に行きます!

良い匂いの花ですよね〜
住宅街でもたまに匂いがしてきます。
嗅ぐと秋だな〜って感じますね♪

花は意外と散るのが早く、満開を見るのは難しい花です。
しかも例年は9月下旬から10月上旬に咲く花ですが、今年は
とても開花が早く、13日の情報では結構咲いていて
ビックリしました(汗)

そんな今年の金木犀
見に行くのは金木犀が有名な練馬区にある
『光が丘公園』
メトロ大江戸線の光が丘駅が最寄り駅なので
駅に14時に待ち合わせです。


いや〜
暑い(汗)
晴天も行き過ぎるとキツイ(汗)

駅から公園までの道すがらでも金木犀がかなり咲いていて
良かったです♪
で、園内の金木犀が300mほど連なるエリアに着いたのですが
まさに満開♪
小さなオレンジの花が沢山木に咲いていて
何より金木犀のイイ匂いが辺り一面に香っていて
秋を満喫です♪
・・・・・・・・・・気温は夏ですが(汗)


で、公園から駅までの帰り道
まだ葉は色付く前ですが銀杏並木があり
行きは気付かなかったのですが、落ちて踏まれた銀杏の実が
道にかなり落ちていて・・・

こちらもこちらで秋の臭いが充満でした(汗)


駅前のマックで月見バーガーを食って更に秋分を補充してから
一旦乗り換えの都合で新宿へ出ます。

新宿の駅前で大きな本屋に立ち寄り新刊を買ってから
飲み会の場所である海老名へ移動

他の参加者は仕事が残業だったりで来れなくなる中、久しぶりに
参加予定のキタイが来る前に、やっている飲み屋を探して駅前を
散策して見たものの・・・・


全滅!


全く使えない町だな海老名は(嘲笑)

キタイが合流してからも駅前を探したのですが
これ以上探すのが面倒になり、小田急線に乗って『町田』へ
移動!
ここなら確実に呑める(笑)


ま〜そのせいで仕事後合流予定だったクロが来れなくなってしまい
申し訳なかったが、ノンアルコールで〆会の方がキツかったので
苦渋の決断でした(滝汗)


九州系の居酒屋に入って、早速乾杯☆
喉も乾いていたので良い感じに酒が進みます♪

3人で今期のイベントや今までのイベントの話や
ゲームの話、お互いの近況など話して盛り上がりました(笑)




いやいや
参加3人か〜
ま〜この時期なら集まっただけ御の字ですかね(苦笑)
ま〜久しぶりにキタイが出て来てくれて嬉しかったです!

後は仕事の都合で来れなくなってしまった面々と
場所の変更で来れなくなってしまったクロ
次回の機会で確りと飲んで盛り上がりましょう!!

さ〜下半期も頑張って遊ぶぞ!!!



2021年09月13日(月) 無駄な再延長・・・ま〜吞むけどね(邪笑)

今日も呑むぜ!


12日には緊急痴態宣言も解除になり
今迄閉まっていた居酒屋も解放されるぜ☆と
楽しみにニッシーとハセヒロと町田で計画していた今回の集まり!





直前でまた延長しやがった・・・




俺らに延長料払え(怒)









ま〜全ての罪は無能な政府のせいなので居酒屋には罪は無いので
開いている居酒屋を探して呑みましょう!


13時に町田に集合して、先に着いてたニッシーと合流

で、やはり魚ますや餃子屋はアルコール提供無しだったので
最近よく行く焼き鳥屋にGO!

ハセヒロが来るまでにニッシーから
「先月のキャンプどうでした?」(過去日記参照)と
聞かれたので

「ハセヒロが逝った。素晴らしく仕事(酔いつぶれた)した」と
絶賛しておきました☆

ニッシー、行きたかったと凹んでます(笑)



遅れてハセヒロがやって来て3人で乾杯☆
ま〜8月のキャンプの話から仕事の愚痴、俺の今月末に行く予定の
大旅行の話などで2時間あっと言う間に盛り上がり
店が2時間制だったので退店して、アニメイトに立ち寄って
新刊を買ってから2軒目へGO!

この前行った九州系の居酒屋です。

今日も混雑していて店員の数も少なくスタッフの表情が
死んでいますが宜しくお願いします(苦笑)



ま〜安定の
「子供の迎えがあるので17時・・・17時半には離脱します!」
って若干最初から妥協し出したニッシーですが、結局最後まで
追加注文した酒の肴をやりつつ盛り上がっていたら
離脱したのは18時過ぎでした(爆)


残ったハセヒロと2人でもう1時間ほど飲み続けて
仕事の愚痴などで盛り上がり、20時過ぎに例によって
ブックオフ経由で更に1時間後に解散しました(笑)


さてさて
仕事では業務分担が増えて色々大変な感じになっていますが
頑張って飲み代遊び代を稼ぐ為頑張りますかね(涙)



2021年09月10日(金) 本日スマホ修理中・・・

最近、携帯の通話中に違和感があるな〜
画面をタッチする時に打点がズレるな〜



と、思っていたら






良く見たら
画面が浮き上がってる〜〜〜(涙)


恐らくバッテリーの膨張かな??
画面が割れるか、開いた画面と本体の隙間から中に水が
入って終わるかする前に修理しないと(汗)



今迄携帯電話なんぞ修理に出したことが無く、壊れるまで使い
壊れたら買い替えて来たのでどうしたものかと職場のバイトたちに
相談してみると、アイフォンショップに出すと保証が効くが
預かりになって面倒
街の修理屋も悪くないよとアドバイスを貰い、更に近所の
評判のいい修理屋の一覧まで出してくれたので、今日の休日に
修理に行って来ました!

月末に長期旅行に行く前に修理を終えておきたい(汗)




取り敢えず、土産を渡して置きたかったので実家に立ち寄って
母に土産を渡してから一緒に辻堂のモールへ


モール内の携帯の修理屋に行き、携帯を見せて見積り・・・


1〜2時間で直り、防水加工などセットで7〜8000円で
済むとの事で修理を依頼♪
予算は¥1万だったので収まって良かった〜♪


で、預けて修理中に昼飯で久しぶりにモール内のテナントに
入っていた「里のうどん」を食って、本屋で新刊を買って
下のスーパーで食料品だの買い込んで、意外と3時間くらい
我が家の分と実家の分の買い物してました(笑)


修理が完了した携帯を回収
「3倍くらいにバッテリーが膨張していて、もう少しで画面の液晶
が割れる所でしたよ(汗)」と店員さんから教えて貰い
今日来ておいて良かったとマジで思いました(汗)



で、実家に荷物を降ろして解散して帰宅


帰宅して晩飯を作って食ったら寝ますか〜
何だかんだで今月は忙しく、たぶん今日が一番マッタリ出来る日
でしょうからね(汗)


・・・ま〜、と言ってもほぼ遊ぶ予定で忙しいのですが(笑)



2021年09月07日(火) さよなら次元・・・(号泣)

『ルパン三世 PART6』
今年の10月から放送開始!
3年ぶりのTVSPも10月に放送開始らしいし
すげー楽しみにしていたのですが・・・・・





1971年のアニメシリーズ開始から約50年に渡り
次元大介の声を担当してきた小林清志さんが降板される事が
発表されました(涙)



ルパンファミリーも皆、声優の世代交代が進み
ルパン三世役は山田康雄さんから1995年に栗田貫一さんへ
石川五ェ門役はTVシリーズ第1作で大塚周夫さん、
第2シリーズ以降は井上真樹夫さん、
2011年に浪川大輔さんに交代。

峰不二子役も同じくTVシリーズ第1作で二階堂有希子さん、
2作目以降は増山江威子さん、
2011年に沢城みゆきさんへんと交代。

銭形警部は納谷悟朗さんから2011年に山寺宏一さんへと
交代しています。


そんな中で、唯一残った初期からの小林さん
降板の理由が年齢による演技の限界。
納谷さんみたいに亡くなっての降板で無かったので
それだけが慰めですが・・・

演技の限界か〜
今、88歳
現役で立ち仕事で意外に肉体労働な声優業はキツイか〜



あの掠れた様な声
好きだったんだけどな〜


因みに後続は大塚明夫さん
初代五右衛門の声を担当した大塚周夫さんの息子さんって言うのに
縁を感じます


小林さんの最後の次元は
ルパン三世 PART6の第1話だそうです。



・・・・・・・当日、普通に見て(聞いて)泣いてそう(涙)



2021年09月03日(金) 楽器と餃子の街♪

9月最初のイベントは
近場の静岡浜松へ!


・・・・・・・・・近いよ
浜松は近場だよ☆




面子は俺とミッキー


何時も通りに前夜、伊勢原駅前で合流してから出発

何気に東名を西に進むのが久しぶりで結構盛り上がりました(笑)



ま〜浜松SAで休憩
夜食を食ってから仮眠・・・


9時頃起きて、高速を降りて浜松市街へ
浜松駅前にある『浜松楽器博物館』に到着!

一度、母と来て面白かったので2度目です♪(過去日記参照)
日本で唯一の公立楽器博物館です。
世界の楽器1300点も展示されていて
更に世界中から集められた1500点の資料を、地域別、種類別、
年代別に展示しています。
第1展示室にはアジアと日本の楽器、
第2展示室にはオセアニアとアフリカ、アメリカ、ヨーロッパの楽器、
第3展示室にはヨーロッパの鍵盤楽器、
第4展示室には国産洋楽器と電子楽器を展示しています。

特別展示はコロナのせいでやっていない。ってHPには書かれて
いましたが、普通に特別展「琵琶」もやっていてラッキーでした☆


いや〜楽器楽しいね!


予想通り、ガッツリと楽器の歴史など堪能してしまい
2時間以上博物館にいました(笑)

で、出て来たら雨ザーザー(汗)


結構な大雨です


ま〜浜松まで来たので『浜松』名物の「浜松餃子」でも
昼飯に食おうかと思っていだのですが、生憎の大雨(涙)
駅前で濡れずに歩いて行ける範囲にあった「濱松たんと」
と言う、浜松と静岡のご当地グルメ居酒屋?みたいなところに
入りました。

勿論、俺とミッキーは餃子を注文


実は静岡ってカツオも有名なんですよね〜
メニューに「地物カツオ 入荷未定 獲れた時のみ販売」
みたいに書かれていたので、ダメ元で「カツオ入ってます?」と
聞いたら
「今朝上がったの入ってますよ!」と・・・・

頼むしかないじゃん!

で、ミッキーが更にじゃがバターを追加で注文




餃子
カツオのたたき
じゃがバター

グラスの中身が水







ハンパじゃないストレスが!!!(滝汗)


まじで浜松から陸送で車送ったら幾らか計算するくらいに
苦悩しました(涙)

で、取り敢えず2人で
「今飲んでるのは水割り。すげー薄いけど水割り。」と
暗示を掛けながら飯食ってました(ヲ)



食後、帰り道がてらお隣りの相良へ立ち寄ります。
『相良油田』です。
太平洋岸唯一の石油抗です。

油田は明治5年(1872年)に発見されました。
明治7年(1874年)から日本初の機械掘りの油井が始まり、
明治17年頃の最盛期には原油生産額4000石
(ドラム缶約3600本)が産出され、油井240坑、従業員600人
に及んだと言われています。
昭和30年(1955年)頃まで産出していましたが、その後の
稼動は中止されました。
この油田で産出された石油は、色が琥珀色で、極めて良質の石油と
して有名だったそうです。

現在は、昭和25年にロータリー式掘削法により開坑した機械掘井戸が
ひとつ保存されており、県文化財に指定されています。
この井戸で実際に油のくみ上げを見学する事が出来るそうです。

平成19年には、近代石油産業発祥の地として「近代産業遺産」に
認定されました。

実際に今でも掘れば良質な石油が出るそうですが、埋蔵量が少ないのと
コストがかかり過ぎる点から採掘されていないそうです。

・・・・日本って意外と資源が豊富な国なのですが
だいたい量とコストの2点で使い物にならないパターンが殆ど
ですよね(苦笑)



で、油田見学後は近所にある『さがら子生れ温泉』にて
マッタリと露天風呂を満喫して疲れを癒してから撤収!
雨もかなり小雨になって来たので、小雨の中の露天風呂も
中々に乙でした(笑)


帰りは若干渋滞しましたが、相良を出たのが16時頃だったので
21時前には伊勢原駅前に到着です!


本当だったらこのまま伊勢原駅で飲むのですが
残念ながら飲み屋はやっておらず(涙)

泣く泣く解散で御座います・・・


ま〜楽器博物館は安定の楽しさだったし
油田も中々楽しめたのでイイ感じの1日でした!

それでは今回もお疲れ様でした〜


 ←前の日  目次へ  次の日→


もへんじょ・だろ [HOMEPAGE]