雑記さんEX


2004年12月31日(金)  今年

なぜか大掃除が完了しました
この時間で完了したのも信じられないが
掃除している場合ではないのに
掃除完了してしまっているミラクル


掃除スキルがMAXアップした
…わけではないです
大学の授業は教科書/ノート/プリントが
あんまりっていうかもうまったく要らない上
オエビにらくがきするので紙が出なくなった
せいです。知ってます。わかってます


でもおかげで今回本当に必要なものだけを
机を中心に配置するという理想的な整頓ができました
学習机歴14年目にして
『余計なものは置かない』鉄則を初めて守れた大学生です



パソコン・スキャナ・プリンターを隙なくレイアウト
わずかなスペースには最近必須の目薬と耳かきのほか
とっさに欲しい10アイテムを厳選しました (筆と墨とか
さらに半纏+足元からの暖房で、寒さにも万全
見たいDVDは手の届くところに!
クリップも紙も腐るほど (文具フェチ
デスクトップの上に天流ドライブ (?
コミックを正面の本棚に立て (用途不明
なんとなくこれだけでは寂しかったので
箱書きを蛍光灯に貼り付けました (=ゝ=?


寒くて布団から出ないことを前提にした
去年の配置に比べて大幅に活動的な
環境にできたと思いますよ!
少なくとももう枕元が物で埋まることはない!(=ゝ=
そして今年を振り返ってない!!!(・ゝ・OH




…振り返るようなことなんてねぇよ…(ガーン
今年は友達ができた、というのがよかったと思います
楽しかったなぁw
(と、ここで年賀絵のことを思い出して変な汗が)
っていうかなんスかせっかくセンチになろうと思ったのにこの軽いノリ



来年は忙しくなるのか暇になるのか
どんな生活スタイルになるのかわかりませんが
大学も残り1年ということで …早っ
ベストを尽くしたいと思います+*゜
えーでは


今年もお世話になりました
皆様よいお年を〜



2004年12月30日(木)  書く事がない

導入3日目


書くことがないです(=3日坊主
そこで今日は、書くことがないということについて
考えてみようと思いましたがあんまり面白くなさそうなので
やめようと思いましたがそんなことを言ってると
またもや書くことがなくなるので
長文フェチの方お暇でしたらお付き合いください
屁理屈をこねて、雑記のネタがないことを言い訳します



ではまず、書くことがないということが、なぜ問題なのか
について考えてみたいと思います
それは管理人がネタ切 Σゴフッ






そもそも雑記というコーナーは、管理人がなにかを
書くことを前提に存在するわけですから当然何も
書かないという事は、存在の根本を問う大問題となります

しかし『日記』は毎日几帳面に付けないと
サボっている印象を与えがちですが(=3日坊主)
『雑記』なので大雑把でよく、たまに何か書けばいいわけです



何か についてですがこれも『雑記』という
名前に表されている通り、雑多なことを記すわけですから
思いつくままに書けばよいことになります
これほど制約のないものに、何故書くことがないなど
ということが起こり得るのでしょう!信じられませんね!




では、肝心の 何故書くことがないという事態が
発生するに至ったのかについて
検証していくことにしましょう



まずは、今日あったことを書くという可能性
これは今日起こった出来事を書けばよいわけですから
書こうと思えば毎日なにか書けるはずですが
管理人は最近出かけたり人と会ったり特にしないので
書くほどの事が起こってないということが
理由として挙げられるでしょう
大丈夫でしょうか。こんな刺激の少ない生活で
ボケやしないかと余計な心配をしたくなります(多分平気




続いて愚痴・不満の類ですが
ある部分で核心を突くこれらの内容は多くの人の
共感を得、また弱さを書く事は人間を書く事でも
あることから大変魅力的であるとも言えます
実は割と途中まで書きかけることもあるのですが
文字にしてしまうと可愛いものです
たいしたことないので、要は深みに欠けています
有難いことですが、2004年12月末の時点では
ネタに昇華できるほどのストレスがないということが
理由として挙げられるでしょう


好きなことについて書くというのも一般的です
尚且つ、同士には喜び、知人には(ある意味 真の)近況を
伝えることの出来る最も熱い内容ともいえます
これについては、先日から何度か試みているのですが
さながら書き出しで詰まるラブレターの趣です(?
その気持ちをいつまでも大事にしたいと思います(挫折



アホなことについては随時発生するので積極的に採用しています



さて残るは思いつき・考えたことになりますが
この通りどうでもいいことをつらつら書くハメに
なるのでなるべく避けたいところです
(『アホなこと』にも重複して分類されます)




さてまとめですが
今回の考察を通して、改めて外からの刺激に対して柔軟に反応
できているかどうかを意識しました。雑記を内容の伴ったものに
するには無味乾燥になりがちな日常の中で、いかに瑞々しく
『ちょっとした感想』を持てるか。欲を言えば
『ちょっとしたオチ』を見出せるかが重要であり
それは作品製作、そしてすべての表現の集合である
人格の豊かさにまでつながるものであると感じたです

同時に、当雑記においてはわざわざ書くほど面白くないという
書き手のエンターテイメント意識が検閲として働いていると認識し
自身がもっとレベルの高いものを求め精進するとともに
もっともっと上質の入力をする努力が必要だと思いました

パチパチ


おーすげーどうでもいいことを大層に書いちゃったぜ
論文じゃなくて駄文で単位くれたらいいのに
…ちょっと半端なギャグ入れすぎて本来の鋭さに欠けますか
難しいです;



本日はご来訪、ありがとうございました
(あすは『今年を振り返って』をお送りします)←ネタ温存



2004年12月29日(水)  度胸

今日は
誰も居ないときに郵便屋さんが
書留を持ってきたので
パジャマで出ました

やったーやればできる!
皆さんできますか!





…なんだこの変な肝の据わり方は。
就活のせいか。
だとしたら何か間違っている


ちなみに優しそうなおばちゃんだったので出ましたが
そうじゃなかったら出ませんでしたよ!!




…だめだこんなんじゃ…くそっ(=ゝ=
こんなことをして一体何になるというのか(※
でもこれがないと自分ではない
とも、思う。


※)とりあえず1つ、ネタになった



2004年12月28日(火)  ブログ

ブログにしてみました
無駄にカテゴリ分けとか
画像アップロードとかしてみたいと思います

でも、需要がなくてやめるかもしれません
(※やめました 2月7日)


日計カウンターも導入してみました
面白いほど異様に重く、温かい目で
見守ることが必要です
今回重複カット機能をはずしてみました
これまたTOPページののべ表示回数が
ものすごく気になっていたわけで…


知って、喜んだり悲しんだり
無駄な努力をしたりしたいと思います

が、重くてやめるかもしれません


こんなことをしている暇があったら
年賀絵を描けばよかったと思いました


…あっ!下の方にリアルタイムプレビューが!!!
すげえ!!!おーーーー;;
(↑※読んでいる人には見えないです)
うおーーーーーーおもろ!



2004年12月27日(月)  資料

作業中に資料だと言ってアニメを見る行為

さて、パッと第一印象
どのように受け取られたでしょうか


1、サボりの口実
2、なるほど、がんばってください。
3、うらやましい・くやしい
4、せつない


実際やってみると割と切なかったです
せつないです
サボってません



2004年12月26日(日)  加速

勢いというのは大事です
笑うと楽しくなるように
立ち止まると怖いのです


正月の絵を描こうと思っているのですが
なんか何からやったらいいのか微妙に
わからなくなりそうです
プレジデント仕込みの優先順位法を
実践しているのですが、日記を
書くのは一番やらなくていいという
簡単なことに気がつかない程度なので
つまり全然ダメということです

うおーでもがんばる



2004年12月23日(木)  作品

オリンピックブームで体操教室に
たくさん子供が入ったニュースと
うちの家で毎年飾る
亡くなった伯母さんの作った
すごい上手いぬいぐるみの
クリスマスツリーを見た

その中間
なにをするのか
思いを馳せる年の暮れ



来年は行動の1年にしたいと思います



2004年12月05日(日)  習字

今日は、『習字を習い始めた日』です。
懐かしいですね!(自分だけ)

小学1年から中学の間も続けましたが結局
習字的美しい字は結局身につきませんでした
集中力も習字に関してはガサガサしてました
夏場は正座でヒザの裏にあせもができて
ずっとボリボリかいていました

硯の周りに墨を延々と塗り続けて
盛り上がらせたりとかしましたね!

懐かしいですね!!!


土かべを指でほじったりしましたね!
ゴザに墨をなすりつけたりもしましたね!

超懐かしいですね!!!!


何も変わってませんね!!!!!(=ゝ=
なぜそんなにはみ出しているのでしょうか

今でも筆は大好きです。習字をやってよかった
多分急にやりたいと言い出した動機は
背伸びした見栄だったと思いますが
先生にはおそらく多大なご迷惑をお掛けし

た、ような気がしますが
そうでもなかったかもしれません
小さかったのでわかりません(逃


なんかでも、毎年
個人的に回顧したくなる日の1つです
習字を習い始めた日







DiaryINDEX