Just for today !
re-invention



 もう一息

朝の道場清掃。
もう一息,気持ちが入っていない感じで気になるところ。

初任者のS先生の授業を参観。
いつもながらに安定感がある。
講師経験が4年あるだけに,生徒との関係も良い距離感で,
自分の若い頃とは比べものにならない。








説明できたら座る
スタイルのスタンドアップも
取り入れていただく。
いいものはいいと,
思ってもらえるのは
うれしいもの。


授業後の検討会では,来週の管理主事訪問での授業案検討。
文字式の導入は,改良を加えてきた自分の授業を提案。
文字式の導入だけでなく,計算まで貫く展開に,
面白さを感じていただいた様子。


連立方程式の利用の導入。
一当たり量にこだわり,表を使って条件を整理していく。
今日も学校のプロジェクターで。
白がまぶしいのは,良いのか悪いのか。
教科書の表が1年生とは違う配列なのは残念。

道徳は,「人と逢う旅のすすめ」を一気に読み,
自分の教員になった経緯を話す。
今日の一滴がない分,
思いは込めて語るが,伝わったかどうか・・・

放課後は,いくつかの対応。
生徒会選挙に向けての動きも。







2006年06月20日(火) もっと具体的に
2005年06月20日(月) 0の計算
2004年06月20日(日) 思っているだけでは・・・


2007年06月20日(水)
目次