Just for today !
re-invention



 生徒の研究にワクワク

早朝,午後からのおかもと塾での発表資料作成。
選択授業の生徒の研究をいくつか拾う。
忙しい中なのだが,こういう会があるおかげで,
自分の研究をまとめたり振り返る機会ができありがたい限り。
それにしても面白いことになってきている。
大半は,この図。
ABは4cmで固定。
AP,PBを一辺とする正三角形の
APを変化させたとき
伴って変わるものを
追求している。



この生徒は,
∠BCDの変化を追求している。
角の変化だから,
三角関数の逆関数が
絡んでくるのだろうけれど,
これだけ見ると,双曲線のよう。


この生徒は,
△AQBの面積を追求。
これは二次曲線かな?
でもどうだろうか?




この生徒は,
CBの長さを追求し,
数式での近似を始めている。
二次関数で
ぴったり重なるのか
重ならないのか。


この生徒は,基のなる図を
正三角形から
直角二等辺三角形に変え
真ん中にできる
四角形CPQDの面積を
追求している。


この生徒は,基になる図を
正方形に変えて追求。
交点Qの動きに興味を持ち,
軌跡を取ったところ。
いったいどんな曲線になるのか
自分も楽しみだ。

今年の選択授業はどうなるかと思ったが,
問題点はあるものの,
この分なら成果として,世に問えるものがたくさんありそうだ。
研究のまとめ方,発表会の持ち方を考えて,
できればどこかで公開したい。

午前中は部活の練習試合。
この夏県ベスト8のチーム。レギュラーが2人残っている。
強いチームは,楽しくしっかり練習をしている。
このあたりの遊びのある感覚は,剣道では少なかった。
時代の流れなのか,柔道だからなのか?

午後からおかもと塾。
市川理論を,少しかじる。
実践にしてしまうと,似ているところもあるのだが,
そこはぶれない岡本先生。
生徒が数学する数学との違いを,的確に指摘。
式を「よむ」ことにこだわっている久永先生の実践。
考えてみれば,自分が授業を本気で考え研究し始めたのは,
久永先生に教えていただいたことから。

帰宅後昨日の会に対するメールのやり取りなど。
時間が,あっという間に過ぎていく。


2004年10月23日(土)
目次