Just for today !
re-invention



 学べることに感謝

Voyage用のCabriのマニュアルを読む。
点の再定義等,いくつかの機能を理解するも,
決められた線分を一辺とする正多角形の作図は,
思ったようにはできなかった。
機能がないのか,別のいい方法があるのか。
お手数を掛けるが,わかる方に聞くのが一番か。

午後からのおかもと塾での発表資料を作成。
だいたいまとめた「数の法則」についてではなく,
まだ見通しのつかない選択数学についてご意見を伺うことに。

おかもと塾では,
生徒の問いを基軸にした授業を持ち寄り,検討しあう。
本気で授業を考えている方々で,話がおもしろい。
特にT先生の授業は,どんな授業になるのか秋が楽しみ。
いつものことながら岡本先生の指摘は鋭い。
また,「乗法」や「積」などの用語は,明治14年に会議を行い,
そこでの議論の末,多数決で決定されていたのが
基になっているという文献を見せていただいた。
驚きと同時に,こういう歴史を経て今があることに感謝。
こういう方々の中で,学ばせていただけることにも感謝。

森竹さんのシリウスのサイトを改めて見る。
「理論より実践を重視する」
「子どもの具体的な事実で語る」
「小さな事実から大きな結論を導かない」

という方針がいい。今の自分はどうだろうか。

この日記が,京都のuenishiさんのMLで紹介される。
カウンターの進みがいつもより速い。
ブログにしてみようかなどとも考え,ちょっと調べてみる。



2004年06月26日(土)
目次