予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2019年01月05日(土) 歯磨きで手を抜くと「糖尿病」−1

プレジデントによると・・・

■成人の8割が、罹患している歯周病

「歯周病は万病のもと」が、新常識になりつつある。
歯周病とは、歯肉と歯の根の部分(歯根)の間にある歯周ポケットから細菌が侵入、歯を支えている骨を溶かしてしまう病気。
初期段階では自覚症状がないため早期発見・早期治療が難しく、成人の8割が罹患しているとされる。

放置すれば最終的に歯を失い、食べる楽しみを奪われる。
それだけではない。
「歯周病菌が放出する毒素が血流に乗って広がり、体のあちこちで微小な、慢性の炎症を起こす」ともよく聞きます。
その炎症が重篤な病気の引き金になるという。

例えば糖尿病。
歯周病の病巣からTNF-αという物質が生じ、血糖値を下げるインスリンの働きを阻害する。
そのほか動脈硬化、心筋梗塞、認知症、骨粗鬆症、関節リウマチなど、さまざまな病気のリスクが高まることが明らかになっている。

近年、歯周病とうつ病の関連も報告された。
そもそも歯周病の原因は1ミリグラムあたり1億個もの細菌の塊である歯垢だ。
代表的な歯周病菌であるジンジバリス菌を飲み込むと、腸内の細菌バランスが変化するという動物実験のデータもあり、腸内環境を悪化させるリスクが高い。
人間の情動に作用する脳内の神経伝達物質の多くは腸内で作られる。
「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンもその1つ。
腸内環境が悪化すると、その前駆物質5-HTPの生成が妨げられ、セロトニン不足に陥る。
結果、イライラ、不安、怒りっぽいなどの情緒不安定を招くと考えられているのだ。


明日に続きます♪


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]