予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2016年02月03日(水) 節分

今日は節分。
節分は季節を分けることを意味し、立春・立夏・立秋・立冬の前日のことですね。
現在は立春の前日だけをさすことが多いようです。

さて、節分には「鬼は〜外、福は〜内」と言いながら豆まきをして厄除けを行い、歳の数だけ、あるいは歳の数+1粒の豆を食べる風習がありますが・・・

消費者庁が、『豆やナッツ類による乳幼児の事故に注意し、3歳ごろまでは食べさせないよう!』と呼びかけているのだそう。

豆やナッツ類はそのまま飲み込んでしまうと、窒息事故につながります。
また、砕いて与えたとしても小さな破片が気道に入ると、気管支炎や肺炎を発症する恐れがある。気道に入ってしまった破片を取り除くには、全身麻酔が必要となってきます。

実際あった2歳児の例では、発熱と咳があり肺炎の疑いで入院。
退院後も咳が続き、数か月後に気管にピーナツの破片が見つかったのだとか。
他には豆が混ざったクッキーを誤嚥し、救急受診した1歳児の例もあるのだそう。

消費者庁と国民生活センターが共同で行っている「医療機関ネットワーク」事業に参画する30機関の報告によると、2010年12月から2016年1月末までに3歳以下の幼児で豆・ナッツ類の誤嚥により受診をしたのは22件。

誤飲のほかに、子どもが豆を鼻や耳の穴に入れてしまい、取れなくなるというトラブルにも気をつけたいものです。
思わぬ事故にならないよう、節分の豆まきを行なう際は注意が必要ですね♪

詳しくはコチラを。


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]