予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2011年06月21日(火) 麻疹養生子孫心得鏡

日本歯科大学新潟生命歯学部・医の博物館、展示品ギャラリーから”・・・
第39回目の今日は、「麻疹養生子孫心得鏡」です。

「疱瘡(天然痘)は見目定め、麻疹(はしか)は命定め」とも言われた麻疹は、命にかかわる病気でおよそ20〜30年の周期で大流行した。

江戸時代には有効な対症療法がなかったため、浮世絵を病い除けにしたという。
幕末の文久2(1862)年、26年ぶりに大流行した時に多くの「麻疹絵」が刊行された。
「麻疹流行の年暦」「麻疹難症の妙薬」とともに「食してよろしきもの」「食して悪しきもの」と各食材名を書き出している。

この麻疹養生子孫心得鏡(はしかようじょうしそんこころえかがみ)冒頭の詞書は、「天に不時の風雨あり人に不慮の病あり時宜にしたがひ療せずんばゆへならず、時に文久二戌年八月下旬より世上一般に麻疹流行し六月半ばより江戸中大ひにおこなはれ、いかなる家々にも三□人あるいひは家内ことごとく病もありて数日の間めいめいその産業をいとなむ事ならざるものも多く一人として恐れざることもなし、往古(むかし)より時々流行するやまひなりといへともども此度の如くなるはなし、依て後世子孫心得のため病中食物の善悪または咒符(まじない)などの事をもしるして一紙の便覧とす、世人これを以て子孫に伝へん」


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]