北東崎鳳凰−記録帳
DiaryINDEXpastwill


2019年10月09日(水) ノーベル賞ウイーク 医学 物理

2019/10/09(水)16:14:02
ノーベル賞ウイーク
医学系
「細胞の低酸素応答」
心当たりが有り過ぎる。
動物か植物かにも依るし
人間かそれ以外かにもよる。
「高地の低酸素」 「宇宙の無酸素」
「深海のほぼ無酸素」
「人為的な真空」
「低酸素脳症に至るような 事故や火事に依る状況 一酸化炭素中毒」とか
「ヘモグロビン異常による 酸素運搬機能の障害による低酸素状態」か

など 低酸素状態は思い当たる節がかなり多数ある。


まぁ 日本人受賞でないので
細かい情報が出てこないので
この辺までしか分からんわ。


物理系
系外惑星についてですな。
宇宙物理系。
この辺は以前から興味は有りますな。
しかし・・・
どのやり方が 基本を確立するものかは
曖昧程度にしか認識していませんでしたな。
ヨビノリたくみがなんだか動画を早速出していた。
https://www.youtube.com/watch?v=tdHv1qH9ZqA
2019年ノーベル物理学賞を一般向けに解説します(宇宙論の理論的研究/系外惑星の発見)

まぁ・・・駄弁りの延長ですが
適当に分かる程度なら この辺でも良いかな。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00000004-binsiderl-sctch
【ノーベル物理学賞】人類の宇宙観を劇的に変えた3人。
宇宙誕生初期の解明と太陽系外の惑星の発見

中性子星のでなく
ホットジュピターの方か・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%B3%BB%E5%A4%96%E6%83%91%E6%98%9F
太陽系外惑星(たいようけいがいわくせい、英語: Extrasolar planet)
または系外惑星(英語: Exoplanet[4])とは、太陽系の外にある惑星である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/PSR_B1257%2B12
PSR B1257+12は、太陽から約980光年の距離にあるパルサーである。
2007年までに3つの太陽系外惑星が見つかっている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%82%B9%E5%BA%A751%E7%95%AA%E6%98%9F
ペガスス座51番星(ペガススざ51ばんせい、51 Pegasi、略称51 Peg)は、
地球から約50光年の距離にある太陽に似た恒星。
地球から見るとペガスス座の四辺形の近くに位置する。
1995年10月6日、太陽外の惑星の存在が確認された。



既存情報としてはこの辺までは
すぐに検索できる・・・。

今後 もっと広範囲な意味で
宇宙の構造を知り
往来も気楽にできるようになる
技術が出来て行けば良いですな・・・。




北東崎鳳凰 |MAILHomePage