北東崎鳳凰−記録帳
DiaryINDEXpastwill


2019年06月11日(火) 絶好の草取り日 一つだけ 美味たる枇杷の実

2019/06/11(火)13:54:51
枇杷の実 食べ方

雨の日の翌日で
適度に晴れて
温度も湿度もそんなに高くない日

絶好の草取り日・・・。

しかしま
立鎌20分振るい続けたら
ちと疲れる。
その間に アパート側の
白い壁を背にして
蚊を6匹程 退治もしたし・・・。

フル装備
帽子 眼鏡 マスク
MP3プレーヤーで耳栓
軍手
長手冬用ジャンパー 長ズボン
長靴。

汗かいた・・・。

あと 庭の枇杷の木
4本とも実が実っている。
ただ 一本巨木の方が
小ぶりでしわがれてきた感じ。
旬過ぎたかな?

裏の真ん中の木の実が
果物売り場の枇杷の実と比べても
見た目は遜色無い・・・
後は味。

庭木の枇杷とは言え
ちゃんと前処理もしないと
味も良くならないかも。



まあ そんなこと差し置いても
4本とも巨木化して
隣の土地にはみ出すようでは
剪定・伐採が必須となりますが。

裏側とアパート側しか立鎌草取りできず。
蚊を叩き潰すのもかなり疲れる。
本当に 白い背景を背にしても
すぐに視界から見えなくなる・・・
なんとも憎らしい連中よ。

あと
この家には
庭に 陸生ガエルが居る・・・。
茶色でやや大きいやつ。
カエルは 虫を食らう益性動物との認識から
見守るだけにしていますが。
何というカエルなのかな。

以前に立鎌で大まかに刈り取った
ややでかい草や木の枝を隠れ蓑にしていましたな。
そのままゴミとして捨てていては
庭の栄養資源が消えていくのでは?
という認識から 庭の土に還ってほしいとの期待を込めて
刈り取った草木は 壁際に置いていますが・・・
これがどう出るか。

なんか DASH海岸で見た岩礁のような
雰囲気も有ったり・・・。

電動のこぎりで 庭・手前側の木を
伐採しようかと思ったものの
それ以前の作業でちと疲れた・・・。

さて 枇杷の実を
どう処理したものか。
ネット検索〜。


庭で優勢な草
今は ドクダミとヨモギですな。
どちらも食用として使えるものではありますが
かなりの前準備や技術が必要。
そもそもの必要性からしても
私一人では賄いきれませんな・・・。
残念ながら 立鎌経由で露と消えゆくか。

それを言うなら 枇杷とて同じですな・・・。
手に負えないなら 消えゆくのみ・・・。


あと・・・裏側は蚊はいたけど
アパート側は あんまり認識できなかったような。
カエルのおかげかな?



2019/06/11(火)14:44:44
実際に 庭木の枇杷の実を食す・・・
丸く太って
色艶が良く
産毛も生えているもの・・・
一つ 物凄く美味いと思える瞬間が有った。
なかなか至福の味でした。

まぁ それ以外は
少しでも傷んだところが有ると
すぐに味が激変しますな。
旬が本当に短い模様。
高枝切りばさみで取り損ねて
落としてしまったのも
ちと食べてみましたが
数十分と経っていないのに
傷んだ部位の味が 激変して
不味くなってましたな・・・。

これはこれでびっくり。


いつしかの 高島屋頒布会の
美味過ぎるリンゴを思い出す。
その翌年のは 同じ頒布会のなのに
水準以下の期待外れも良い所の味で
怒りさえ覚えましたからね・・・。


枇杷の実は
見た目だけで
ダメなのがすぐにわかる
という感じですな・・・。


袋をいくつも用意して
枝葉を落とし
皮剥いて
中身取り出し
実だけを皿に。
爪楊枝で食べるのが 良い感じかも。
一つだけ 非常に美味でしたな。
絶妙な甘さと柔らかさが なかなか至福。

これは 枇杷の見立ての知識・経験も伴わないと
こういう美味には出会えませんな・・・。




https://www.hibineta.com/loquat/
最強健康フルーツの枇杷(ビワ)!食べ方は簡単。デトックス効果も?

https://macrobiotic-daisuki.jp/biwanoha-macrobiotic-11286.html
あらゆる凄い薬効がつまった「びわの葉」のチカラとは?



完熟した枇杷の葉
って どういう意味かな・・・。
今は 青々としていますが
秋に 枯れかかった状態のを
収穫すればいいということかな?

まぁ 今の状態でも
枇杷の木の葉は かなり大量に有りますが・・・。


旬の時期が短いのが
難点ですな・・・。

枇杷の木そのものも
丈夫で長持ちするらしい・・・。
ということは 加工品にする技術が有れば
杖とかして使えそうなものの
土に還ることは あまりすぐには期待できそうにないのか・・・?


まぁー・・・
考えることは色々ありますな。
今の時期に伐採しても
価値は減じる一方かもしれず。
秋の 葉が枯れるころに
葉を収穫しつつ
枝も1m間隔くらいに加工できるように
切ればいいということなのか・・・。


うーん
狭い庭に
巨大に繁ってしまうこと自体が問題。
場所や時期のタイミングも
色々と考えること有ったりで・・・
あー・・・。


2019/06/11(火)15:38:25
庭のカエル

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB
カエル

http://www.hkr.ne.jp/~rieokun/frog/jpanfrog.htm
http://www.hkr.ne.jp/~rieokun/frog/azuma.htm
和名:アズマヒキガエル

似ていると言えば似てるなぁ。
あー
こういうのこそ ビデオ撮影しておけばよかったかな。

って やること考えること
色々有って そこまで気が回らん。



あと・・・
庭の土の質。
ミミズも豊富に居るので
かなり良い感じの腐葉土っぽいですが
根をある程度張る ドクダミとかが
土を繋ぎ止めているから・・・とか
考えられるかな。
庭木も葉を落として 数年単位でこうなるというのなら
庭木の伐採も 規模やタイミングを
きちんと見計らわないと
土の質にも影響するかな・・・。

まぁ そんな栄養豊富っぽい土のおかげで
巨木化してくれても困るし。

そういうところに 枝豆やかぼちゃを植えたら
どういうことになるかなぁ・・・。

梅雨の今どき 雨降り続きで
生育不良にならないとも言えないし。
この辺もなんともはや。





2019/06/11(火)15:48:24
https://ja.numberempire.com/limitcalculator.php
極限計算機

Lim cos(1/x)^(x^(2)) = 1/sqrt(e)
x→∞ inf
これもAKITOさんの生放送で掲げてあった。
lim x!^(1/(x*log(x))) = e
x→∞

導出方法は分からんまま。
lim (1+(1/x))^x = e
x→∞

に帰着させるのか?


北東崎鳳凰 |MAILHomePage