* *

2007年01月31日(水) あれは風景みたいなものですよ


今朝あわただしく身支度をしているときにニュースを見ていた母親から
「東京タワーって小説書いてるひと、外国人なの?」と聞かれたのですが
なんだか説明するのが面倒だったんで
「うん、そうだよ」って答えておきました



あまぞんに注文した諸星大二郎作品が3冊届きました。
ヤヴァイねこれは。
表紙が怖すぎる。
怖すぎるんだよ。
こんなにカバーをかけたいと思った本は初めてです。
カバーっていうかもう表紙を封印してお札でも貼って神棚に保管したい勢いなのですが、残念ながら桐野さんの家には神棚がありません。
これとか
これとか

直 視 で き な い 。
必ずうしろのほうで顔があるっぽいものがうごめいてるんだもの!
内側にあるおまけのカラーページとかも顔があるっぽいものがごろごろしていて怖すぎる。どうしよう。

しかし、話は本当におもしろい!です。怖いけど!怖すぎですけど!
ファンサイトをまわったときに「『生命の木』だけは読んでください」などと書いてあり、私はそういう押しに弱いのでとりあえず網羅しておこうと思って読んだんですが、ぶっとんでました。作者の民俗学に対する研究熱心さがよく伝わり、サスペンス小説のような手の込んだ設定であるにも関わらず、こんな作品をほんとに正気で書けるのかと思ってしまうほどの大胆な想像力。とりあえずキメ台詞「おらといっしょに"ぱらいそ"さいくだ!」って一度は叫んでみたくなるインパクトでした。
しかし、これを青森のキリストの墓伝説を知らないときに書いたってことは、これってすべて作者の創作なんですか?そしてこのおそろしいほどクオリティの高い作品がジャンプにふつうに載ってたって本当なんですか…?すごいな…

あと個人的に一番好きで一番すげええええええええぇぇぇぇぇと思ったのは、「カオカオ様が通る」という30ページの短編です。ウェブで調べたときに作品名だけ見て「カオカオ様ってなんだよ!」とひたすら気になってしょうがなかったので買ってみたのですが、読んだあとでも「カオカオ様ってなんなんだよぉぉぉ!」とひたすら気になりました。話は一言でいうとカオカオ様がひたすら通り続けるのですが、そのめくるめく世界、達観した姿勢が、なんともいえない陶然とした気分にさせてくれます。
わたしはカオカオ様の魅力にすっかり取り憑かれてしまったので、これからいろいろな友人にこの本を貸しまくってカオカオ様の魅力を広め、本をできるだけ手元に置かないでおこう、うん、そうしよう、と心に決めました。だって怖すぎるんだもの、カオカオ様。



桐野| HomePage