ランダムに画像を表示










もくじ過去未来

2012年06月11日(月) 伝説のバンド「たま」のライブがDVDになって復刻!

23年前TBSで放送されていたアマチュアバンドのコンテスト番組『イカすバンド天国』。

この番組に登場し、そのルックスと唯一無二と言える摩訶不思議な詩と曲の独特な音楽性で、

審査員とお茶の間を釘づけにして5週勝ちぬきチャンピオンとなってからは、

一躍、ジャニーズアイドル並みに世の女子供から黄色い歓声を浴びるスターになり、

「たま現象」なる流行語まで誕生した伝説のバンド「たま」

その彼らが人気絶頂の1990年12月に東京のグローブ座で披露したライブは、

メジャーデビューして初のビデオ&LDになって発売されたわけですが、

それから22年の時を経てDVDとなって復刻されました。



ビデオデッキの無い今となっては観ることもできないにも関わらずビデオは補完していたわけですが、

DVDになればまた観返すことができるのでファンとして嬉しいです。



このDVDは91年発売のレーザーディスクジャケットと同じデザインで、

付録だった切り抜き人形とアンケートはがきをミニサイズで再現封入しているマニア感涙の復刻です。



関西では「イカ天」は放送されていなかったので、

当時、中学2年生だった私が、

たまの存在を知ったのは週刊少年サンデーだったわけですが、

(普通、マンガ雑誌のグラビアは女の子しか登場しませんが、
 たまは異例の扱いで何度もサンデーの表紙とグラビアに登場し、
 カレンダーや写真集まで発売されました。)

メジャーデビュー曲の「さよなら人類」を聴いた時の衝撃から離れられず、

それから何度もライブに足を運び、

1995年に柳原さんが脱退しようが、2003年に解散して各自ソロ活動しようが、

4たま時代・3たま時代・4人のソロ活動もひっくるめてみんな好きで、

今もずっと変わらずファンでいます。

さまざまなジャンルの音楽を聴いて、

いろんなアーティストを好きでいますが、

一度聴いただけで体に電流が走るかのごとくに衝撃を受け感動したのは、

たまとPerfumeだけですね。

毎日、必ず聴くのはこの二組みだけです。


復刻された『野球』はビデオでも繰り返し観てきたにもかかわらず、

久しぶりに観ると一気にあの時代に戻ったような懐かしさがあります。

今にして思えば、この時期のたまは不思議なほどにアイドル並みの人気者だったわけですが、

ブームなんてものは一種のお祭りで、

お祭りが始まれば人が集まってきますが、

終われば先程までの熱気も嘘のように人も去っていくように、

爆発的ヒットとなった「さよなら人類」以降もヒットを飛ばしていたものの

当時、同じように世間を騒がしていた人面魚や人面犬があっという間に下火になったように、

たまもメディアの世界では飽きられてテレビに出てこなくなったことで、

世間的には一発屋扱いになっておりますが、

そんなことはどこ吹く風、

人気者になろうが野次馬が去ろうが、その空気に惑わされることも無く、

自分達の好きなように活動を続けてこられたのは、

本当の音楽家であり芸術家だったからではないでしょうか。

メジャーデビュー曲の「さよなら人類」のインパクトの強さから、

音楽も含めてキワモノ扱いされて一過性のブームで消費されてしまいましたが、

実際にちゃんと聴けば、

曲構成や演奏技術だけでも音楽をやっている人や、

聴く耳を持った本当の音楽好きなら度肝抜かれるほど

オリジナリティー溢れる才能と個性の集合体で、

ただ奇を衒ってるわけじゃなくいろんな音楽の要素が入ってるし、

歌詞もどこか郷愁を誘うものとかだったり、

メンバー4人がそれぞれに作詞作曲した曲を歌うので個性がバラバラなのですが、

不思議と潰しあわずにまとまっていて作るメロディも多種多様で聴きやすいです。

「方向音痴」たま・知久寿焼


「ロシヤのパン」たま・知久寿焼


「らんちう」たま・知久寿焼


「さよなら人類(ライブバージョン)」たま・柳原幼一郎


「オゾンのダンス」たま・柳原幼一郎


「マリンバ」たま・柳原幼一郎


「星を食べる」たま・滝本晃司


「海にうつる月」たま・滝本晃司


「なぞのなぞりの旅」たま・滝本晃司


「ウララ (ライブバージョン)」たま・石川浩司


「みみのびる」たま・石川浩司



たまの才能が遺憾なく発揮された1曲ボブ・ディラン『コーヒーをもう一杯』のカバー。
「麦茶をもう一杯」たま



才能の塊が奇跡的に4人も集まったこんなバンドはもう現れないでしょう。

評論家の竹中労氏の遺作が、たまのことを書いた本なのですが、

その中にある『たまは日本のビートルズである』は至言だと思います。

そんな唯一無二なたまの音楽の魅力は色褪せることも無いどころか、

今、聴いてもオリジナリティー溢れる楽曲の数々は、

似たような作品が溢れてそれが持て囃される現在の中で、

むしろ新鮮に感じ取れて、

このDVDを観れば、

たまの楽しい音楽の魅力に気づかされることでしょう。

YouTubeにアップされた動画のコメントを見ていましても、

現在の中高生ぐらいの年代の人が、たまの音楽を好きになって、

「ライブを見れた人が羨ましい」なんて書き込まれているのが多くて、

頭でっかちになっている大人よりも、

子供の方が純粋に詩の世界観や演奏のテクニックなどを楽しんで評価して、

良いものは時代が移り変わっても人の心に届くものなんだなぁと感慨深くなります。

昔からのファンと新規にファンが増えている結果だからでしょうか

このDVDもオリコンのデイリーランキングで4位になったそうですし、

去年の夏に たまのドキュメンタリー映画がDVD化された時、

「AmazonランキングでAKBと1位を争った」とYahooニュースなどで取り上げられてましたが、

元「たま」石川浩司、AKB48とのデッドヒートに困惑(映画.com 2011年7月9日)

人気のあった当時から、

たまのファンと公言すればバカにされたり笑われたりしたので、

江戸時代の隠れキリシタンのように周囲に内緒でこっそりと楽しむ隠れたまファンは多く、

たま人気健在が証明されたということで他のライブもDVD化して欲しいものです。











名塚元哉 |←ホームページ