表身頃のココロ
ぼちぼちと。今さらながら。

2008年05月05日(月) ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 2

432 プラジャーク弦楽四重奏団 ホールB5 「死と乙女」
 実は今年、一番楽しみにしていたのが、ほかでもないこのプラジャークカルテット。
 ここ4年にわたるラ・フォル・ジュルネで室内楽の楽しさを教えてもらった気がする。
 その代表がプラジャーク。昨年初めて聴いて大好きになった。
 来年も来てね!
 でも来年は金沢にも行きたい。

■講演会■梅津時比古「冬の旅 その象徴を読み解く」
 冬の旅24曲の中から「風見鶏」を取り上げ。
 風見鶏の象徴するものは、聖ペテロ。
 そうかぁ!
 ラ・トゥールの“聖ペテロの悔悟(聖ペテロの涙)”の絵も引き合いに出される。
 私のココロの一枚だ。

455 白井光子 ハルトムート・ヘル(Pf) ホールD7 
予定:「冬の旅」
 登場するやいなや白井のMC。
 曰く・・・・いろいろ頑張ってみたが、風邪が治らずのどの調子が戻らない。 
 「冬の旅」は特別な曲。直前まで迷ったが、やはり歌うことができない。 
 今回は3日のプログラムを再度歌わせてもらう。
 「冬の旅」はピアノのみで演奏をする。彼のピアノは色彩豊かで素敵。 
 歌える箇所は歌う。ごめんなさい。
 ・・・がーん。登山家の“悪天候で引き返す勇気”を思い出す。プロの決断か。
 しかし、がーん。
 確かに、声が出てない。残念。
 しかし、ハルトムート・ヘルさんのピアノは確かに歌っていた。
 ・・・かなり貴重な体験をしたといってよいかも。


 < 過去  INDEX  未来 >


るつ [MAIL]

My追加