Howdy from Australia
目次


2005年06月04日(土) four times a week

シドニーもすっかり寒くなってきて、手袋やマフラーをしている人の姿も見かけるようになった。フィットネスクラブの会員になって早いもので二ヶ月。寒いので正直億劫なときもあるけれど、今のところ週に四回は必ず通っている。

ずっと続けて参加しているクラスもあれば、二度と行くまいと誓ったクラスもある。一番自分に不向きだと思ったのはステップというクラス。踏み台昇降のように単純な動きを期待していたのだが、くるくると回ったり、段の反対側に飛び移ったり、方向を瞬時に変えたり、動きが複雑で目が回りそうになった。あとは、ピラテスも苦手。動きが単調というか、繰り返しが多く、あまり汗もかかないので、途中で退屈になってしまう。

ここ二ヶ月で進歩したことといえば、バランス感覚。苦手だったアクアというクラスの細長い浮きも克服し、その上を綱渡りのように歩けるようになった。体重や体脂肪にはそこまでの変化は見られないけれど、上腕に筋肉がついてきた!(腕が太くなったとも言う…)

今日は午前中キックボクシングのクラスに行って、続けてヨガのクラスにも参加。帰りに日系の食材屋に足を運ぶと、お米が安売りになっていた。

「お米安くなっているけど、今日は車で来なかったね。」
「どうしよう。知ってたら歩いてこなかったのに。」
「それじゃ、取り置きしておいてもらおうか?」

と、相談している日本人カップルを横目に、10キロのお米(1300円)を購入し、肩にかついでバスで帰宅。甘える相手もそばにいないので、いいのか悪いのか、たくましくなってきた。

そういえば、日本製の炊飯器(海外電圧対応)を手にしてから、麺類やパスタを作ることがめっきり少なくなった。同じお米なのに炊飯器によって炊き上がりが全然違う。しかも、一合だけでも美味しく仕上がるので、重宝している。海外生活必須アイテムかも。


yumiko |mail

My追加