Howdy from Australia
目次


2004年12月16日(木) 日本語能力

卒業式を二日後に控え、母との再会を待ちわびていた私に一通の恐怖とも言える手紙が移民コンサルタントから届いた。「日本語のレベルが上級である」ということを証明するために、「日本で卒業した大学の授業が日本語で行われていた」ということを証明する書類が必要なのだという。1月12日までに提出できなければ、申請書類が揃わないまま審査されてしまうという恐ろしい事態になり、永住権もこれまでの努力も水の泡になってしまう可能性が出てきた。

翌日、会社から戻ってきてすぐに、日本の大学に電話で問い合わせてみる。夕方6時に電話したのだが、日本時間はまだ4時。この時ほど、日本とオーストラリアとの時差が2時間あることをうれしく思ったことはなかった。

比較文化学部など国際的なイメージが強い大学なので、前例がないわけでもないだろうと簡単に考えていたのだが、あまり柔軟な対応はしてもらえなかった。私としても可能な限り丁寧な表現を使ってお願いしたつもりなのだけど。

「授業が日本語で行われたことを証明する必要があると言われても、日本の大学なんですから、日本語なのは当たり前でしょう?」

確かに。それはこっちも承知の上なのだが、移民局というのはそういう不思議なものを要求してくるのである。私が在学中に英語・ドイツ語・韓国語を履修していたということも原因のようだ。移民コンサルタントには大学の便箋を使って公式な文書を作成してもらうようにと言われていたのだが、大学側はそれに応ずることは出来ないと言う。

しかし、ここで、「あ、そうですか。」と引き下がるわけにも行かない。書類の重要性を説明し、再度お願いしていたら、ようやく、代替案を示してもらえた。英文成績証明書の発行を申請すれば、その際に付記として、「使用言語は日本語である」ということを付け加えてくれるらしい。

ただ問題は発行手数料と送料を郵便定額小為替で支払う必要があるということ。自分一人で物事が解決できないのは歯痒いが、日本にいる姉に頼まなければどうしようもない。証明書発行に必要な詳細(生年月日、学部学科名、学生番号、卒業年など)と大学宛の手紙を添付して、緊急のお願いメールを送る。一年でも特にせわしない時に、寒くて家から一歩も出たくないこの時期に、しかも幼い子供を二人抱えている姉に用事を頼むのは本当に申し訳なかった。お姉ちゃん、本当にありがとう!

12月20・21日までに届けば、その週の金曜日にあたる24日の午前中には発送してもらえるのだが、それまでに届かなければ休暇に入るため、発行の手続きは1月7日以降となるらしい。書類の提出期限は1月12日。

どうか、間に合いますように。


yumiko |mail

My追加