みのるの「野球日記」
==すいません、ちょっと宣伝です==

●『中学の部活から学ぶ わが子をグングン伸ばす方法』(大空ポケット新書)

新刊が発売になりました。
しらかし台中(宮城)の猿橋善宏先生の
指導法などが掲載されています。
詳しくは、大空出版HPをご覧ください。
http://www.ozorabunko.jp/book/gungun/

●『グラブノート』(日刊スポーツ出版社)
BBA梅原伸宏さんのグラブ本。構成を担当しました。
親指かけ・小指かけの結び方、グリスの入れ方など、
グラブをよりよくするための方法が書かれています。

*ツイッター始めました
@mino8989 です。

2008年10月07日(火) 下妻東部中・下妻中・千代川中→下妻二高校

 高校野球、秋の大会は各地で代表校が決まり始めている。
中学軟式野球的な視線で、見ていくと…

 茨城では下妻二高が優勝。2回戦で延長15回引き分け再試合の激戦をモノにすると、準決勝の常総学院戦では8回表まで0対4のビハインドも、終盤の2イニングで同点に追いつき、最後は延長10回にサヨナラ勝ち。翌日の決勝、水戸桜ノ牧戦でも9回に追いつき、10回裏にサヨナラ。驚異的な粘りで、5年ぶり2度目の関東大会出場を決めた。

 いまから、2年前。
 中学軟式野球の関東大会決勝は下妻市立東部中vs下妻市立千代川中だった。下妻決戦で関東1位が決まる。結果、下妻東部中が3対2で千代川中を下し、初優勝を遂げた。
ちなみに、この夏、両者は4度も対戦している。

<下妻市大会>
 リーグ 下妻東部中 1−0 千代川中
<県西地区大会>
 決勝  下妻東部中 3−0 千代川中
<県大会>
 決勝  下妻東部中 1−0 千代川中
<関東大会>
 決勝  下妻東部中 3−2 千代川中

 何と、下妻東部中の4戦全勝! しかし、地区から関東まで3大会連続で決勝で戦うとは、両チームともにかなりの力があったということ。
 その後の全中では下妻東部中は初戦敗退を喫したが、千代川中はベスト8に進んだ。
 下妻東部中は優勝候補にも挙げられていたが…。この代のチーム戦績(練習試合も含む)は101勝7敗2分! 実際に試合を見ているが、かなりの好チームだった。

 中心にいたのが1番エースの野村達也だ。現在、下妻二で3番サード兼ピッチャーとして活躍している。中学時代からとにかく足が速く、バッティングセンス抜群だった。
 キャッチャーをしていたのが沼尻真吾。いま、下妻二のレギュラー捕手である。

 千代川中で目立っていたのが、1番サードの羽子田竣平。左打席からシュアなバッティングを見せていた。彼はいま、下妻二の1番セカンドで活躍中だ。
 さらに、3番倉茂拓也、4番松尾勝太も下妻二に進み、レギュラーを獲得している。
 
 話はこれだけでは終わらず…、
 昨年の中学・茨城大会を制したのが下妻市立下妻中だった。決勝で、名門・鉾田南中を5対2で下した(ジャイアンツでブレイク中の東野峻は鉾田南中の出身!)
 
 というわけで、一昨年は下妻東部中と千代川中が関東→全国へ進み、昨年は下妻中が関東大会に出場(関東で敗れ、全中には出られず)。驚くことに、下妻市内の中学校はこの3つだけ。つまり、3つの中学校がたった2年の間に、関東大会出場を果たしたのだ。相当、レベルが高い!
 で、下妻中のエースを務めていたのが坂入優樹。現在、下妻二のエース格として、勝利に貢献している。

 このようにみると、中学時代に実績を残した下妻市内の選手たちが、下妻二に集まっているのがよく分かる。まぁ、地元の公立高校なので、毎年こういった傾向があると思うが…。
 
 ちなみに…。
 千代川中が全中で敗れた相手が、岩手・二戸市立福岡中。そのまま勝ち上がり、岩手県勢初の日本一を成し遂げた。エースの下沖勇樹は、青森・光星学院に進み、エースでキャプテンの大役を任されている。

 と、ここからまた長くなりそうなので、続きは次回の日記へ


 < 過去  INDEX  未来 >


みのる [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加