凪の日々



■引きこもり専業主婦の子育て愚痴日記■

もくじ前の日次の日


2008年11月11日(火)

ここ数日急に季節が進んでいった感がある。
季節の移り変わる時期。
うちの子ども達が咳き込み始める時期だ。
アユムはこの時期、かなりの咳でこじらせ気管支炎に、アイはプラス痰がかなりからみ、いつもオヤジのようにガーガー喉をならしていて汚らしい。

これではアイのばい菌遊びが廃れるどころか盛り返してクラスに定着してしまう。
まずい。懇談会を待つなんて悠長な事を言ってる場合ではないかもしれない。
あわてて担任の先生に相談してみた。

先生いわく、痰よりもむしろ、アイは鼻をいじる癖があるのでそちらでではないか…との事。
そうなのだ。あいはハナクソほじる癖があるのだ。とほほ。
乳幼児の頃は、ほじる上に食べるという汚らしい事をしていた。
当時、誰だったかに相談したら「親がするから真似してるんじゃないの」と一蹴されてかなりへこんだ。
親がするからって。
私、ハナクソ食べたりしませんが。
ってか、かなり失礼な回答だよね。今考えると。
(言われた瞬間気づけよ自分)

私も気づくと注意してたけど、成長するにつれて恥ずかしい事と本人が自覚すれば自然にしなくなるだろう、とちょっと軽く考えていた。
まだほじるんだ。
まさか食べてはいないだろうな。
私は気付くと注意しているから、食べるところまでは目撃した事ないけれど、もしや私が知らない所ではほじって食べているのでは。
だとしたらばい菌扱いされて当然だ。


ショックだったのは、それよりも、アイは「すぐ怒るので、クラスではちょっと問題児です」と言われた事。
昨日も話し合いで意見が食い違い、怒って教室から飛び出していったのだとか。
お腹が痛い、と言って授業中保健室へ行く事も多いとか。

怒り癖は私も頭を痛めている所。
お腹が痛い、というのは幼稚園の頃、アユムが生まれてから始まった。
アイは精神的なストレスがお腹にくるのだ。

「キレやすい子で、どうしたら治るんだろうと悩んでいるんですが」と言うと
「キレるんじゃないんです。怒るんです。キレると怒るは違います。キレるのは理由もなく突然です。キレるという言葉は簡単に使ってはいけません」と言われた。
違いが分からない。分かっても、どうすれば治るかわからない。


分かるのは、アイは小1の時にクラス中からカード泥棒扱いされた事があり、あれがかなりのトラウマになってしまっているんだという事。
「皆が私の事を泥棒だと思っている」とかなり屈折した子になってしまって、それ以来極端に怒る子になった気がする。

確かに怒るのはアイなりに理由がある。
でもそれは殆どアイの被害妄想的な感じ。解釈がネガティブすぎる。
極端に言えば、遊んでいてボールがアイに当たったとしたら、「なんで私にボールをぶつけるの!」と怒る、という感じだ。
そんなつもりはなくても「皆が私を嫌っている」と心に刻み込まれているので、そう感じてしまい、怒り、悲しみ、体の変調をきたすんだろう。


と、原因が分かっているとはいえ、これをどう治していけばいいのやら。
子どもの頃の心の傷って理解してついた傷じゃなく、意味もわからず感情だけで受けた傷なわけだから、言葉でどう癒してあげようとしても癒せないんだよなぁ。
多分、長い年月かけて親である私が愛情を思いっきり注ぎ込み続けるしかないんだろうなぁ。
アイの中から溢れ出す位。
「自分は愛されているんだ」という自己肯定を出来るようになるまで。

出来るかな。私自身、愛情なんかこれっぽっちも注がれていないのに。
自分の中にストックされていないから、自分で作り出して与えるしかないのに。

でも、自分で自分を愛せないという想いは我が子には味あわせたくないから。
自分の母親と同じ轍は踏まない。
頑張って、自分なりに、我が子に愛情を注いでやらなくては。




なんかもうちょっと疲れて最近は子ども達の前でボロボロ泣いてます。
そんな私をアイは「おかあさん泣かないで」と慰め、アユムはティッシュを持ってきて「はい、これで涙ふいて」と言ってくれます。
そんな子ども達に、もうどうしたらいいのか分からなくて、ますますボロボロ泣いてしまうここ数日です。


アタシダメナノカモ
オヤトシテヤッパリダメナノカモ





My追加