発売日まで悩みに悩んだ挙句、結局ポチッと押してしまった。 なにがって? 時効警察DVD-BOXです。 買おうかどうしようか悩んでいるうちに発売日になってしまったのだが、どうしても"初回限定"という言葉と三日月くんの笑顔には勝てなかった。
だって・・・やっぱり最初から見たい。
私の携帯の目覚まし曲は何を隠そう「時効警察のテーマ」である。 その昔、「踊る大捜査線」のテーマで起きてた頃があったが、どちらも結構けたたましい音で始まるのでびっくりして目が覚めるんだなあ。 (ちなみに週末は「霧山修一郎のテーマ」だったりする)
このドラマに限っては、主人公の霧山修一郎(オダギリジョー)はもとより、彼に思いを寄せている婦人警官の三日月しずか(麻生久美子)の魅力にめろめろになっちゃってたりする。
とにかくくだらない小ネタを役者が真剣にやっているところがツボ。 ストーリーとは関係ない小ネタが随所に仕込んであって、それがいちいちおかしいのだ。 とりあえず第3話までを見終わった。 この間、続きで2話分見たんだけど、それ以上は結構疲れちゃって見続けられないことに気が付いた。 小ネタのせいで頭がゆるゆるになってしまうようだ^^;
時効になった事件を解決するというのがこのドラマの決まりなので、ミステリー要素が盛り込まれている。 さすが時効になるだけあって、事件の発端と理由がとにかく微妙。 しかも、どう考えても初動捜査ミスなんてものもある。 そのあたり、ご時世を風刺していると見るのはちょっとばかり深読みしすぎかな。
とまあ、こういう風に想像の翼を広げられる作品っていうのがもっと増えればいいのになあと思う今日この頃。
もちろん音楽もなかなかいい。 このところ、「霧山修一郎のテーマ」・・・霧山君が推理を喋るシーンで必ずかかる彼のテーマなんだけど・・・それが仕事中も頭の中で流れている。 それが流れ始めるとなんとなく、キーボードを叩く手も軽快になるような気が・・・するのはきっと気のせいに違いない。
早く続きが見たいのだけどなかなか時間が許さない〜ちぇっ。
「時効警察のテーマ」 PLAY BY 大井洋輔
2006年06月11日(日) |
My Best Of My Life |
5月はどうも調子が悪くてかなわない。 誕生月というのはどうもそういうのがあるらしい・・・と同僚が言っていた。 "なんだ〜やっぱりそうなんだね"とわけの分からない相槌を打って、その言葉に甘えて沈黙しているうちに6月になっちゃった。
終わってみると5月はやたら仕事に追われていたような気がする。 私はどうもバランスが悪くて、かたっぽ(仕事)が忙しいとかたっぽ(生活)がなおざりになってしまう傾向がある。 そんなわけで、5月は忙しいが気持ちはあんまり落ち着かない日々が続いていた。
それ以外でやっていたことといえば、スポーツクラブ通い。 スポーツクラブなんてちょっと自分らしくないなあという思いはあるものの、ほおっておけばいくらでも怠惰にすごしてメタボリックシンドロームまっしぐらになっちゃう性質なので、強制的に体を動かせる環境にしておく必要があるのだ。もう5年以上通っている。
2月から本格的に減量をしはじめて、今いい感じで落ちつつある。 リズムに乗ってるみたい。
ダイエットは10年計画。 もう10年以上もダイエットしてる。
体重を落としても、数日の不摂生でいとも簡単に戻ってしまうことを何度も体験した。 その結論として、自分の生活習慣から考え方までダイエットしなくちゃ意味がないことを痛切に感じた。 あまりに長い時間を掛けて太ったので、まずはやせるための心と体に改造しなくちゃだめなんだなと。 その準備が出来たらきっとやせ始めるだろうと思ってはじめた。
そもそもダイエットというのはやせることを意味するのではなく、そういった調整をすることを意味しているんだそうだ。
いろいろやっているうちに体のこわばりを取ったほうがいいんだなと分かってきて、今年に入ってからは週1回インストラクターにストレッチしてもらい、同時にヨガを始めた。 体重の数値としては本当に少しずつしか変化がないのだけど、体のこわばりが取れてくるにしたがって、精神的には余裕が出てきた気がする。
去年の秋あたりから、血液検査の結果にも成果が現れ始めていて、"なんか今までと違うぞ"という感触があったので、自分で体を触って、感触が変化しているのを感じるとものすごく不思議な感じがすると同時にわくわくする!
心と体は別ではなく、互いに影響を与え合っているのだなあというのが日々わかって面白い。 最終的には力の抜けた自然な心と体になりたい。(そのついでに体重が落ちれば万々歳である。)
それ以外は相変わらず本を読み、映画を見、音楽を聴き・・・いつもとかわらない。
沈黙の期間にもいろんなものに出会ったので、おいおいコラムにしていく予定。 ・・・懲りずにお付き合いくださいませ。
「My Best Of My Life」 WORDS BY 越智志帆、MUSIC BY 多保孝一、PLAY BY SuperFly
|