裏山たぬき
目次未来過去
2004年08月10日(火)

中国市民レベルでの反日感情が心配です


サッカーアジアカップ。スタジアム全部を敵にまわし、日本の選手が本当にがんばりましたね。でも、唯一日本にのみ向けられるあの憎悪の感情に、恐怖を覚えたのは私だけではないと思う。

一方、隠れたところで、インターネット上での日本の中に巣食う中国への差別文化もとても根強い。目を覆うような、ここではとりあげられないような書き込みが、ネットの掲示板にはあふれかえっている。

サッカーのアジアカップの暴動にちかい反日騒ぎは、スポーツの世界では、とってもはずかしいこと。スポーツを介して、国と国がなかよくなることもあれば、ナショナリズムを助長し、かえって国際社会の文化を後退させてしまうことも多々あるんだなあと思う。本来は、試合が終わったら、ノーサイド、お互い対戦相手をたたえる文化が必要だけれど、なかなかそうはいかないものですな。

でも、反日感情は、実は中国の方々が国際スポーツのありかたからいって、スポーツ文化の程度が低いというだけで済まされない問題だと思う。もっと根強い市民レベルの反日感情が育っているようだ。それは、今回のことが、中国のマスコミではまったく報道されず、関係者の発言もとても反日感情をさかなでしない、もしくは、同調する内容になっていることからも容易に想像できる。

よく言われるのは、過去の戦争における日本の侵略によるものであるという論調。でもはたしてそうだろうか?もちろんベースには、それもあるけれど、中国にくわしい方のサイトをよませていただくと、この反日感情はここ数年、国レベルではなく、市民レベルで育ち広がっているので、過去の反日感情よりも、より深刻なのだという。

ここ数年の日本の政治、中国との関係性が引き金となっているようだ。当然小泉さんの責任は大きい。北朝鮮とのコンタクトがやたら注目されているが、それに比べて、日本の外交で、ここ数年中国が登場することが極端に減ったのをお気づきだろうか。この4年、小泉さんの靖国問題でアジア、とくに中国からの反発を招いたのもそうだが、実際に、まったく会談がセッティングされず、首相就任以来、一度も中国との外交的接触を行っていない。もちろん事務レベルはあるだろうけれど…。

すぐお隣の国と、まともな外交がなりたっていない。ましてや、過去の戦争によってとてもデリケートな間柄である隣人に対して。隣人ということだけでなく、経済的にも、日本にとって、事実上もっとも大切なお客様である中国に、継続的に外交的配慮が必要なのではなかろうか。

もちろん、政治家には得意不得意があり、好き嫌いもあるけれど、アメリカばかりを向いた外交は、アジアの一国としての日本にとって、問題があるとつくづく思う。隣国を抜きにして日本は語れないのだから、このサッカーアジアカップでの事件を機会に、政府はもっと深刻に、中国との外交を考えてほしいと思う。





      

tanuki |メールホーム