とかげの日記
とかげ



 でかい人

ものすごくでかい人を久々に間近で見た。レジに並んでいるときの目の前の人だった。僕もわりと大きい部類に入るとは思うが、僕の目線がその人の肩くらいだった。195cm以上ありそうだ。しかも幅もでかい、前方の視界が確保できぬ(笑)さらに顔がでかい。バスケットボールくらいあるんじゃないか、ちと大げさか(笑)
その人を見かけたのはパン屋だったのだが、ふとトレイに目をやると、いかにも甘いですよといわんばかりのフルーツタルトと、ホイップクリームたっぷりのパン2つ。なんか見た目とのギャップが微妙だった(笑)

2005年01月28日(金)



 本当にさよなら・・・銀河鉄道999・・・

さよなら・・・


昨日風邪をひいているときに、「銀河鉄道999」と「さよなら銀河鉄道999」を観た。記憶が定かじゃないが20年ぶりくらいだろうか。

「銀河鉄道999」はとても素敵な映画だと記憶していた。
うん、いい。今観てもいいぞ。
ちょっとショックだったのが、鉄郎の夢のエピソードで、目の前で母親が撃ち殺されて、その後、剥製にされてしまうなんていう、とても凄まじいものだったことだ。当時はあまり思わなかったが、うーむ、これはひどい・・・むごい・・・この歳だからそう思うのか?まあ、これはいいんだけど(笑)
それはさておき、何となくこの次のシーンはこうだったな、ああ、こんなセリフあったな、とか思い出しながら、なかなか楽しく観られた。今観てもハーロックは格好いいし、メーテルの謎めいた感じだとか、車掌さんのとぼけた感じも懐かしい。アルカディア号もTV版よりずっと強そうでいい。惑星メーテルの生きたネジの発想は、子供ながらとても印象深く感じたのを思い出した。今観てもなかなか楽しく観られた。ゴダイゴの主題歌も久々に聴いたけどなかなかよい。挿入歌の「Taking off」(だったかな?)のほうがもっといいけど。サウンドトラックもとてもいい。

しかし、問題は「さよなら銀河鉄道999」だ。

問題なのか?いや、大問題なのだ。

昔、これも観たはずだった。でも何も覚えていない。確か猫みたいなやつがでてくるんだっけ・・・そんな程度しか覚えていなかった。
で、今観たら本当につまらない映画だった。訳のわからない設定、不自然な登場人物、継ぎ接ぎだらけのストーリー、薄っぺらい音楽、情けないハーロック。メーテルにいたってはもう別人と言ってもいい。
あぁ、僕の中での「銀河鉄道999」が、終わってしまった。本当に終わってしまった・・・
今だから思うけど観なきゃよかった・・・

本当にさよなら・・・銀河鉄道999・・・

2005年01月24日(月)



 風邪

ひいてしまいました。だるいです。去年の今頃は日記さぼっていたので書いてなかったけど、インフルエンザにやられてたんだよな・・・

2005年01月23日(日)



 日記移行日記2

日記を移行しようと思って楽天広場に日記を作ってちょうど一ヶ月たちました。何人か書き込みしてくれた人もいました。ありがたいことです。

楽天広場は楽天ユーザーがアクセスすると最新訪問者として、50件の訪問履歴が残ります。そしてその訪問者のサイトに飛ぶことが出来ます。それ以外のアクセスはIPアドレスの一部分だけが記録に残ります。

さて、どんな人が見に来てくれたか気になるのは至極当たり前のことであります。なかには個性的でなかなか面白い人もいらっしゃいます。素敵でほのぼのするサイトもあれば自己主張や好きなものに対する思い入れがはっきりしていて感心させられるものもあります。

でも、アフィリエイトというんですか?小さい画像がやたら張り付いていて文字もこちょこちょ並んでて見にくいサイトの方が随分と多いようです。色も個性を出そうとしてるんでしょうけど目が痛いサイトがたくさんあります。宣伝バナーに埋め尽くされてるサイトもあります。こういうのが流行りなんでしょうか・・・ほとんどのサイトは一瞬開いただけで、それ以上見る気になりません。

管理画面のメニュー配列も不自然で使いにくいと思うのは僕だけでしょうか。タブ風の上部のメニューの色使いも変だし、項目もよく使うものとはあまり思えません。管理が楽になりそうならサイトを全面移行しようかと思ったけれど、かえって使いづらそうな感じです・・・
過去の日記が書けるってことで楽天広場にしたけれど、どこか他のところに移行しようかなぁ(笑)

誰か、過去の日記が書けて使いやすいブログがあったら教えてください(笑)


2005年01月19日(水)



 リトルスプーンアブノーマルテイクアウト(大沢食堂「極辛」への道17)

今日はリトルスプーン(リンク先は音楽が流れて、JavaScriptでウインドウが画面いっぱいに広がるので注意!とっても無意味な事をしてるので何とかして欲しい)のカレーをテイクアウトしました。Webサイトによると北海道のお店のようです。北海道は今スープカレー全盛のようだけど、スープカレーも取り扱うようになるのかな?ちなみに値段はファストフード並の380円。というかファストフードですな(笑)ココイチやカレーハウススパイシーがライバルか?ちなみに容器持参で行けばカレーソースだけだとなんと180円!安いのぉ・・・

さて、お家についてご飯とともにいただきます。
ふむふむ、盛り付けてみるとさほど赤くはないな。最近本気で赤いのが続いてたからなぁ(笑)

では、いただきます。



もぐもぐもぐ・・・

うん、美味い。辛さもちょうどよい。ちょうどよくはないか(笑)今までの修行で食べてきたカレーに比べれば大したことはないが、やはり辛いに決まっている。でも、コクがあってなかなかいいぞ。この値段でこの味と辛さならOKでしょ。肉のハナマサで売ってるプロ仕様激辛カレーに近い感じだ。辛さはリトルスプーンアブノーマルのほうがある気もする。おんなじくらいか?最近プロ仕様激辛カレー食べてないんで忘れてしまった。

あ、ちょっと辛さが後から効いてきた(笑)唇がちょっとピリリ。

まあ、今回も修行じゃないのは最初からわかってたんで、大沢食堂「極辛」への道はのんびり進めます。

で、どこ行くよ?りんちゃん?(笑)

2005年01月13日(木)



 Mac mini

ちっちゃい!これなら欲しい・・・

2005年01月12日(水)



 じゃらんカレー特集


買ってしまった。
意外と近くにテイクアウト専門の店があることが判明。
今度行ってみようっと。

2005年01月10日(月)



 Yahoo!ChatUSA

英語の勉強になるとはさほど思ってはいないのだけど、たまにYahoo!USAのチャットを覗く。
そうするといろんな人がいて面白い。というかうざい(爆)
アダルトサイトのボットもうざいけど・・・

国籍・性別等は本人の自己申告です。

フィリピン(女性)
「結婚してる?Webカメラ持ってる?」
「おばあちゃんが入院したんで3000ペソくれ」

イタリア(男性)
「500万ドル(!)を日本に送金したいんだが口座を作るのに君の助けがいるんだ」

ガーナ(女性)
「7000ドル必要なんでくれ」

ナイジェリア(中学生)
「お父さんが死んじゃって学費が無いから助けてくれ」

ケニア(男性エンジニア)
「日本に呼んでくれ、そうすれはいろいろと自動車工学を勉強できる」

こんなのばっかりです・・・


2005年01月08日(土)



 ボールペン

今時のボールペンはジェル(ゲル)系や水性のインクを使っているのが多い。
僕が使うボールペンもほとんどそうだ。
書きやすくて発色もよい。

今日、何かの景品でもらった昔風のボールペンを使った。
ちょっと懐かしい香りがした。

今度の絵はこれで描いてみよう。

2005年01月05日(水)



 初夢

初夢って元旦の夜にみた夢?だとすると今年の初夢はこんな感じでした・・・

友達と食事をして帰るとき、駅前に止めてあった車に先に行って、待っていたところ見知らぬ男が乗り込んできた。
「すいません、仏像が見たいんですけど、どこか適当に行ってください。」
どうもタクシーと間違えているようだ。
「こう、表面がつややかで、きれいなやつがいいんですよ。お寺なんかにあるやつでいいんですけど。」
まあ、きれいな仏像は確かに芸術的な側面があるとは思うが、俺の車に勝手に乗り込んできてなんだこいつは?と思ったのだが、なぜか
「じゃあ、とりあえず出ますね。」とタクシーの運転手になりきる俺。
ちょっと行って、まったくどこを目指せばいいのか見当もつかず、
「とりあえず交番で聞いてみます。」と言うと、夢とは便利なもので、すぐ先に小さい交番を発見。ちょうど前に車を止めるスペースがあったので、そこに入れようとしたら、オレンジ色の小さな車がビューンと割り込んできやがった(多分マツダのデミオ)。なんだよ、こいつ。
出てきたのはなぜか王監督だ。オレンジ色のホークスのジャケットを着ている。乗せた男はなぜか王監督の大ファンでサインを貰ってご満悦だ。野球はさほど興味が無いけどついでに俺も貰っておいた(笑)
交番のいすにどかっりすわった王監督は、俺と謎の客を前にいきなり記者会見を開いた。何の話だか忘れてしまったが、このあたりで目が覚めた。

夢占いとかいろいろあるかと思うんですが、この夢まったくわかりません(笑)誰か教えて〜


2005年01月02日(日)



 明けましておめでとうございます2

去年の大晦日(昨日)は、なんと10時台に寝てしまい、年越しを寝たまま迎えたのは多分小学生以来です。
そして、なぜか年越しそばではなく年越しうどんになりました。
そして、なぜかお正月は自作激辛カレーで幕をあけました。

何はともあれ今年もよろしくお願いいたします。


2005年01月01日(土)
First Latest Index Mail Website