こ こ ろ も ち 。

2004年10月31日(日) 困ったよぅぅぅ

愛機Mac、まだ頭悪いままです。
しかも昨日はQue! Driveがイカレました(涙)。


別件も勃発。
私は基礎体温表をダウンロード→プリントして使ってるんだけど
それも出来なくなり・・うぅ
何だってんだー?
アクロバットリーダーさえ目覚めないって・・

明日から11月、排卵誘発剤も始まるし
記録紙がないと困るんだけどなぁ。

しかも
今日さー
5年前のデジカメに見切りをつけて、
新しいの下見に行ったのね。
めでたく決定して、後日とうがらしくんに買いに行ってもらうのだけど
もし、もしMacがヘソ曲げて
USBあたりが「合わないよーん」でなことになったら
どうしよう?

色白17インチさんを買っちゃうぞーっ!
うりゃ。



2004年10月28日(木) ばっしゃん ばたばた

スイミングの日です。
子なす、今日から「赤い帽子さん」です。
検定に合格したので級が上がったのでした。

このスイミンググラブでは級によって帽子の色が変わります。
子なすは春から通い始めたのだけど
トントン・・と試験の度に進級してるので、
とうがらしくんは親ばかぶりを発揮してます(笑)

私は、どちらかと言うと「合格しなくてもいいなー」
と思ってました。
この級からは、レッスン色が濃くなるのです。
8月にカゼをひいて、休み癖がついてしまい
一度だけ 先生にかかえられて泣きながらプールサイドに降りたことがありました。

私も子なすも、ママ友達に励まされ、
友達の有り難さをしみじみ感じた夏でした。
「なんとかひと山超えた・・」と思ってたので
もう少し、遊びメインの水慣れレッスンを楽しんでからの
進級でもいいのかなって。


しかーし
ビート板を持って ばっしゃん飛び込み。
ばちゃばちゃ、バタ足してます。
進んでます〜。
先生に支えられながら、息継ぎをして 
足をつかずに12.5メートル。

先生のコメントは
「自分から、やり方をどんどん質問しています。
 また、こちらの言う事を理解しています。だから大丈夫」
なんだって。し、信じられん! あの子なすが?

終わって、意気揚々と着替える子なす。
でも着替え終わったら とたんにデロデロの甘えん坊です、
「あいしゅぅ〜・・・たべたいの〜〜」


アイスと言え! アイスとっっっ!
そんな、毎週買いませんよっっ。


わが子にジーンとかんどーしたけど、それはそれ。



2004年10月27日(水) 紅葉、落葉

日中暖かくて その後急に冷え込むのが
きれいな紅葉の条件なんだって。
ベランダから見える公園のケヤキやポプラが
ボルドーや黄色になってきた。

子供もそれに気付いた。

私 これから、どんどん赤くなって
  こんどは 葉っぱ、落ちるんだよ。

子 そしてどうなるの?

私 "はだかんぼう"さんになるねー

子 なんで? 寒いじゃん!
  寒かったら着なくちゃ!



そうだよねぇ。
でもさ 葉っぱがなくなって すきまだらけになるから
おひさまが 良く当たるよ。
だから 冬でも公園であそべるんだよ

と言ったら 喜んでた。 



2004年10月26日(火) 役に立たない・・けど

幼稚園友達のママは、
震源地にものすごく近い市に実家がある。

昨日・今日と、彼女と話をした。
物品を持ってすぐ行きたい、心はもう新潟にあるの
という彼女。
しかし、道路がズタズタで 現地に入れないのだそうだ。
もどかしいね・・。そんな言葉さえ陳腐と感じ、言えなかった。


私は野宿も平気だし夫もアウトドアな人なので、
やや趣味を超えた程度ではあるが ちょっとした道具なら、ある。
それらをリストアップして彼女に知らせた。
「全部、必要だわ」と言ってくれた。
でも 運べなくては役に立たない・・


置いてあった車が "跳ねて" いたらしい。
あと、お箸をひとさし指と親指でつまんで上下に振った時のように
電柱がグニャグニャして見えたんだそうだ。
家の窓ガラスは全部割れてしまった、というご実家。

「もし現地入りできたら、長グツよりもトレッキングシューズが
良いと思うわ」とも、伝えた。それもウチにあるから使って貰うつもり。
ゴム長靴は底が弱いから踏み抜く危険があるし
足首がゆるいので、ねん挫しやすいものなんだ。。

「あと考えておかなくちゃいけない事、教えて」という彼女に
いわゆるアウトドアの、知る限りのことを話した。
でも私の経験は「遊び」。
生命の危険にさらされている状況に対峙して、
いったいどれ程 役に立つのか、まったく自信がない。

でも、彼女は「とても参考になった」と言ってくれた。
聞いてくれる人がいるだけで有り難いよ・・とも。
近所なんだしさ。いつでも言って。 と、電話を切った。



2004年10月25日(月) 小動物 (事故後のネコの話を含みます。)

昨日、とうがらしくんと子なすが
丸いちにち どこかの公園に遊びにいってた。
子なすは、金魚を2尾入れた袋を
誇らしげに 掲げて帰って来た。

床にはいつくばって飼育ケースを覗く子なすは
クネクネクネクネクネ、床掃除の様相。
ヒザも曲げて お尻もひたすらクネクネして
自分も泳いでる気分らしい(笑) わははー

カブトムシの幼虫も元気だし
ちいさな生き物が増えた。


      ☆


先日 子ネコが道端で死んでいた。
ノラネコかもしれない。
外傷はなかったけど、鼻血が少し出ていた。

なでてやりたいくらい、ふさふさした毛だった。切なかった。
寄ってくるハエが憎たらしく現実を教えていた。

子供を乗せたバスが来る時間だったので、さっと手をあわせて
その場からはなれたんだけど
帰り道、その場を通らなくちゃならない。
子なすも ネコに気付いた。

どうして寝てるの?
もう、起きないの?
なんでムシがとまってるの?



昆虫は別として

かつて生きていたもの、を見るのは初めてなんだよね。

「お空の上にゆけるように、手をあわせてあげて」
と言うのが精一杯だった。
無宗教だけど、手ぐらい合わせてあげないとさすがにかわいそうだもの。

金魚を連れて来たのは、その2日後。
いつか死んじゃう、
ひょっとしたら、明日の朝には沈んでるかも・・
そしたら それを子供にどうやって伝えればいいんだろう。
今まで、それを避けてきたような気がする。

でも もうそろそろ、「かわいがる気持ち」「お世話したい気持ち」
そして「死」を
経験するのも、必要かもしれない。

少しだけ傾いて揺れる金魚を眺めながら、
色々 思った。



2004年10月24日(日) 昨日の日記 (続き)

撮影会の後、キティさんちにお呼ばれしてたんだ。
「お写真のあと、キティさんちにゆくんだよー。着物 着てく?」
と子なすに聞いたら
「きてくー」。

撮影は 1. 羽織り・袴
    2. タキシード
    3. 西部劇の保安官ふう

だったので、再度着せつけてもらい、無事キティさんに
着物姿をお見せする事ができました。
しかし渋滞で遅くなってしまい 着いた時に
日はとっぷりと暮れてた・・


もっと、お喋りしたかったなぁ。
・・って、お会いしたのは3度目で、お家に伺ったのは2度目(^^;
なんだけど、キティさんはとっても大らかであったかい方なんだー。
子なすは 溢れるキティちゃんグッズに興奮(笑)
↑何気に女の子ちっくな遊びが好きなんである


羽織り袴でグランドピアノにちゃっかり座り、
絵本「こぎつねキッコ」の一節を声に出して
子なすは " キッコ" になり切ってました。


 
(こぎつねが 夏休み中の幼稚園にこっそり入ったお話です。
「キッコが オルガンを そっとさわると 
ぶうーっ と音がしました」
   
というくだりがあるのです。)



キティさんにピアノを弾いてもらい、子なすはタンバリンでリズムをとったり、すんごく楽しそうだった。
素晴らしい環境だなぁ・・

バイク漬けもおもしろいけど 情操教育には
やはり音楽がよいなぁ、としみじみ思ったんでした。
キティさんちにも書かせて頂いたけど
生の音楽は、デジタルにさらされた子供をリセットする力があるよ。




キティさんのサイト

なす家のこと、日記に書いていただいてます(*^0^*)



2004年10月23日(土) 七五三撮影会(?) でした

おともだちのキティさんに
写真屋さんを教えて頂き、紹介までお世話して頂いたのです。

なんと二時間の撮影会でした。
後で私の母に「二時間! 子供 飽きなかった?」と聞かれて
私はハタと気付いたくらい
まったく、飽きる事もなく。

写真屋さんは楽しい雰囲気だったし、
子なすはチヤホヤと誉めてもらうしで終始ウフフッて様子だったなぁ。
そうか 飽きちゃう事もあるよねぇ・・。

し、しかーし
「セットですから。これがウチのスタイルですから」
っっって、


私までドレスですかいっっ?



電話予約の時、いりませんよーって遠慮したのにぃ。。


結婚式の時でさえ、拒否して着なかった
オヒメサマドレス。
36才にして着用・・
ひぃぃぃぃぃ

写真屋さんいわく
「金婚式に着る方もいらっしゃるし、遠慮しないで」
って、いやでもちょっと
とか言ってる間に「白にする?」
いやいやまさか 「じゃ、ピンク?」
そんなトシではなく
あーもう、じゃ目の前にあるコレで。

って、まっかっかドレスですよ。
あーあー

とうがらしくん、そして彼を縮小コピーした顔の子なすは
揃って

あ〜〜んぐり



↑・・これこそ記念写真に残したかったわ・・





2004年10月22日(金) 今までの検査は痛かった

台風の情報を入れると
出かける気も失せそうで、見るのを聞くのをやめた。

通院の日だった。
今月は排卵もなかったように思う、体温の記録線はガタガタだし。
来月でもいいんだよね・・・・
でも、でも私の足はバスに乗った。

卵胞チェックだ。



かくして、
私のお腹の中のタマゴは


受精に必要な成熟を成していなかった。
10年前と同じだ。やっぱり・・という気持ちが湧く。
ちっとも改善されてない自分に嫌気さえ。


しかしだ、先生は
その私の気持ちを瞬時に察したように
「次の手を打ちましょう、時間も限られているし」と!
そして詳しい説明・・・


あぁ、今までこんなに親身になってくださる医師が、
いただろうか。



様子を見ましょう、もうすこし もういちど

今まで、
そんな言葉を鵜呑みにして
いったい何年過ぎただろう。


この先生は違う!

「痛いのは機械に頼るから。患者さんの体に合った処置をすれば、
痛くないよ」


" これ以上 検査を続けたら、痛さで気を失ってしまうから"
と、検査を終えられなかった、できなかった私。
再度試すも
薬が体内に入らず、 バシュッッッ と音としぶきを挙げて
カテーテルを外す勢いでスプラッシュしてしまった、私。

「うわぁっ」と 顔をそむけた医師の事、忘れようにもわすれられないもん。


そして転院の度に必ず行われるその検査。
何故、前の病院の資料ではいけないんだろう。


"あの" 検査が、今までよりも痛くないなんて!
痛みの涙と、脂アセと、ぎゃうぅぅぅといううめき声と、
こわばりの再来が
いくらかでも減るのなら、検査の日も楽しみ。

はやく来月にならないかなー♪



2004年10月21日(木) うひー

初期型iMac、リストアです。
ひいぃぃぃ

よく働いてくれました。
いや、これからもよろしくなんだけど(笑)

システムが一部、壊れちゃったみたい。
思いきってぜーんぶ、出荷状態に戻しました。

いやー、なんにも入っていないマシンって
軽いのなんの!
バンドルソフトはふっるーいのに
この軽さは何だぁぁぁぁ。

容量に頼って何でもかんでもぶち込まないで、
そろそろ選択眼をもたねば。。。




あー、でも色白の17インチiMacも
かすかに

脳裏にちらついたんだよねー(笑)




2004年10月17日(日) 今年も

今年も、いろんな事があったよ

色々 ありすぎたよ 今年も。

なんでこんなに起こるのかなぁ

もっと静かに ふつうに 何でもない日々を過ごしたい。



病院にお泊まり

に、ならなかった(今のとこ) だけでも、良し

なのかなー




もう

忘年会の連絡が回ってきた。

うんまい 生カキと 塩をふったアナゴ天

これを食べなきゃ、年が越せない私。


その日の為に 今からお腹、空かせとこうっと



そうだよ

食べたいものを 食べたい時に たべられる

それが一番 しあわせじゃないか






2004年10月15日(金) ビーズアクセサリー

いろいろ、何でも 「作る」のは根本的に大好き!
今年の夏に作ったアクセサリーを
記念に 日記にしてしまおう(*^o^*)




上の段
赤いのは、スワロフスキーで編んだハートのかたち。
手持ちのネックレスを通したら丁度よい長さ。
大昔、とうがらしくんにもらった
シンプルこの上ない(笑)チェーンネックレスが復活なんである。

隣のパールっぽいのは、プラスチック。
テディベアのアクセサリーの為の6ミリパール調ビーズなんだ。
本物っぽい少し黄色味を帯びたものを探し、問屋さんでやっと見つけた
サイズと色。

たまには自分用に使っちゃおうかな、と(^▽^)

左の水色のナツメは
流行を追って作ったもの。
長いの、揺れてるデショー!
モデルさんの耳にもセレブの耳にも、あはは

下がり系 ほしいなー
でも売ってるのって 長過ぎ。派手すぎ。
じゃ、作ろうっと
てな感じで。

まん中のピンクもハート。
ちいさなスワロフスキービーズをコネコネと編んでたら、
出来てしまった偶然の産物 (笑)。
甘い系の服に合わせたり
逆に黒いカットソーの時に 耳だけ色を使ったり。


アクセサリー作るのって、楽しい!
他にもブレスレットをいくつも作りました この夏。



こんな私の耳たぶは
左にみっつ、右にふたぁつ 穴があいてます。

ミシン針で開けちゃったのよねぇ




なにげにパンクだった ワタクシ(爆)



2004年10月14日(木) 七五三

七五三です。
今日は実母が、着物をたずさえてやって来る予定です。

姉の嫁ぎ先の家紋を染めぬいて仕立てたものなので
ちょっとばかり気になりますが、
夫のお母さんは そんな事を気にしない
大らかな人。

後ろ姿をデカデカと撮る訳じゃないんだから、いいじゃない

と朗らかに言われて安心しました。

本来、私の実家が作るはずの七五三の衣装。
ま、やっぱり私の時は「お下がり」、
甥の衣装を呉服屋さんが仕立て持って来たのを見た時から
確信はしてましたけど。
慣れてるけど・・・・
少しの寂しさは否めません。

「家」に縛られて、
物ごころ付いた時から生きずらさを感じてたけど
長子でないからと、都合の良いときだけ適当にあしらわれる事も多く
釈然としない部分もあるわけで。
ま、本家と分家のゴタゴタが勃発して
左前になっちゃった ってのもあったしね。


    ☆


長子でない者の暗さは抜きにして
晴々と、祝いの気持ちを大切にしなくちゃ と思います。

ひがんでないで、子供の着付けの練習しなくちゃ。





2004年10月12日(火) 何にも似ていない

春先にデザインして型を起こしたベアの製作が
軌道にのってきた。
イメージは以前から強く持っていたので、
デザイン画は2〜3枚描いてピタッと決まってた。

今迄私が作ってきたベアとは、タイプが違う。
かなりクール。
目も小さめが似合いそう。
でも、今日 目を付けようとして
やっぱり2ミリ大きいものを発注しなおした。
12ミリが届いたら吟味しようと思う。

手のひらは

・・

・・・うー、書くのやめとこ(笑)


だって、依頼主さんもこの日記みてるから!
完成するまでの お楽しみにしたいからさ!



「何にも、誰にも似ていないテディベア」を目指しています。





2004年10月11日(月) 泣いてしまう本

先日「本のとらばーゆ」で貰って来た "絵本雑誌" 。
子なすもその雑誌を眺めては
ハリーポッターのマネして呪文を唱えたりしてます。

「ごんぎつね」の紹介記事がありました。
パステル画のような柔らかい挿し絵が2、3 載ってます。
ふんわりと しかし哀し気なその絵は、
子なすの目をとらえたようです。

「これ 読んで」
とせがまれても、紹介記事ですから
本文が載っている訳ではありません。
私は記憶を総動員して、
ソラで「ごんぎつね」を聞かせました。



だめです。

泣けちゃうから、だめです。

子供は 
なんで?なんで死んじゃうの?と、私の涙にも戸惑っていました。
栗とかきのことか、あげたのに なんで撃たれちゃうの?と。





ごんは 目をつむったまま こっくりとうなずきました・・




けたたましい会話は皆無の、切り絵のような おはなしです。
だからこそ 一度だけ火を吹く銃の音が
いつまでも響いて残るような気がします。


もし 
マシンガンのように喋って自分を正当化する術をもつ国の動物
(ごんぎつね) だったら
こんな哀しい結末にはならなかったでしょう。

沈黙や「間合い」に重きをおくニッポンだからこそ生まれた
物語りだと思います。








2004年10月10日(日) かならず いた

クラスに 一人や二人は必ず居た、
こういうコ!

・・・って、夫に言ったら瞬時に首をすくめて
手を半分 挙げた (笑)

ちょろちょろクルクル、落ち着きのないコ・・。

そう
うちの、子なすです。
うぅうぅぅぅぅ

運動会でした。

園長先生のお話 のあたりは、神妙だったけど。
お遊戯のあとや 最後の体操では、もぉ
お隣の子と 叩きっこしたり くりくり後ろを向いたり尻もちついたり
どんぐりみたい。
はーっ、小学校になったら しっかりした女のコあたりに
叱られそうな感じだよぅ。



「オレのDNAを引いてんだから 仕方ない」
確かに(爆) !


かけっこはダッシュ良くホール トゥ フィニッシュ
(バイク用語で最初から最後まで一位 の意)。
身軽なんです。

これも絶対とうがらしくんのDNAだねぃ。

お遊戯、おシリ ぷりぷりかわいかったし
ま、いっか!







2004年10月09日(土) 本のとらばーゆ

この地域には、↑というシステムがあります。
図書館の 古くなった蔵書を無料でもらえるの。

雨も思ったより強くないので、行きました。
子供がいなかった頃はバイクに二人乗りして
行ったっけな〜と思い出しながら今日は三人、車です。

「学びピア」という、川沿いの建物です。
入り口が分からず、子なすの手をひいてウロウロしていたら
銀髪のご婦人が声をかけてくださいました。

「学び"シア" の入り口は この先よ」と。

うん?
もし 違う建物の事だったらどうしよう・・と思いました。
が、「そうか この方は江戸っ子なのだわ」。と気付きました。
「ひ」と「し」が「っくり返る」、のですよね!


       ☆

児童書は 一人1冊のきまりです。その他は10册まで、もらえます。
数冊ものの長篇小説は、「全巻で1冊扱い」なので
台車で運んでいる方も多く見られました。
瀬戸内寂聴さんの源氏物語を探しましたが、
さすがに まだ出てませんでした。

洋裁関係は古いものが多く、残念ですが収穫ナシ。
私は絵本雑誌を2冊・・、ハリーポッター特集とラピュタの特集のもの、
あと とても良い状態の絵本1冊。

子なすも 同じシリーズの絵本1冊。
用紙に自分で名前を書き、手続きしてました。

パパはガンダム系のプラモデル雑誌。いやぁ 私も見たいし〜 (笑)
そして絵本1冊。

今は夕方。風雨が窓を叩いてます。

貰ってきた「こぎつねキッコ」を
読んでいるうちに 子なすは寝ちゃいました。
ありゃ 夜の寝付きが悪くなるなぁ。
まあ、いいか。






2004年10月06日(水) 120サイズのTシャツ

暫く前の話。


子供のTシャツを、間違って2枚買ってしまった。
私は通信販売を良く利用するんだけど
「品切れ」という連絡を受けてたのを忘れて
" 注文するのをわすれてたみたい" と、
注文を重ねてしまったんだった。

同じものが2枚まとめて届いてやっと
 あれ。間違えちゃった。と気付いた・・

子供はそんなのお構いなしで
ワーカッコイイー と、早速一枚開封。

ねー ママにも着させて。


着てみた。



着られた・・・(爆)



肩、ちょうどいい。(なで肩なの)

腕、ちょうどいい。

丈、ちょっとムリ。(ヘソ出しするには歳が許さない)



「おしい」(←違)



しまっておこう。(9月1日に 子なすが着てる黄色いTシャツです)



2004年10月05日(火) 金木犀

桜は、花 七日





きんもくせいは



香り 七日



雨に滴る香りも


また


良し。



2004年10月02日(土) またまた子なす語録

バスに乗って、しょっぴんぐせんたーへ。

子なすと 何故か「あっかんべー」ごっこになってしまい(笑)

べろーっと自分の下まぶたを引っ張った、私。

子なす

「ままっっ! 目にヒビが! 」


え゛。シワか?


子 「赤いヒビがぁ〜! 」


あ、充血ね(///∇///)

よかったような、そうでないような・・・。



前の席の人の肩が揺れてました。



2004年10月01日(金) 半径500メートルに6時間

↑今日の私&子なすの、行動範囲。
ぐえ〜〜〜
さすがに疲れた・・・
近所の公園で 1日を過ごしました。

子なすは 幼稚園で、気の合う男友達 (笑) がいます。
名前を"トラビスくん"としましょうか。

     ☆ 子なすのにっき ☆

  10:00
ボク、トラビスくんのママに電話したんだ。
そしたら ちょうど、公園に来るところだった。わーい!
小学生のおっきいお兄ちゃん達と「戦いごっこ」
初めて会ったお兄ちゃん達だけど、仲間なんだぜ。カッコイイナー
オレ、強くなった気がするよ まいったなぁ

ママが「お昼だよ、お腹すいたよー」って何度も言うけど
ボク お砂掘るのが忙しい!
でも 違う公園の広場で、お弁当食べるって。
わぁ まだトラビスくんと遊べるの?

  13:00
二番目の公園で おにぎりを食べ終えた頃
ママが、キャサリンちゃんのお母さんを見つけた。
ルルちゃんも クレアちゃんも一緒なんだって!
わーい 幼稚園のおともだちが 10人くらいいる!
「入〜れて」
なに?これ、へえー「だるまさんが転んだ」っていうの?
すごーーい楽しいー

  14:00
違う幼稚園のおともだちが、園の帰りにドバッとやってきた!
今日は「とみんのひ」、ボクの園は休みだけど
お休みじゃない園もあるんだね。
わぉぅ 久しぶり。ママも大喜び!
公園っていいねー

  15:00
公園の池で、"鯉のゴハン" の時間なんだ。
ちゃんと時間をまもって、かかりのひとにお願いすると
おさかなさんの所に連れて行ってくれるんだよ。
不思議なニオイのする「おさかなのゴハン」を投げるんだ。
すごいよ。ばしゃ、ばしゃ 鯉が食べるんだ!

滝のある庭園を、何周しただろう。
ママは「もう、ここでみてるわ」っていって、座っちゃった。
ボクはキャサリンちゃん達と、何度も築山に登った。
ほかのお母さん達にも会えて、ゴキゲンなんだ。

   16:00
「30回くらい すべり台したでしょ。もう、夕方だよ」
ってママが言った。
ぐるぐる回る滑り台、とっても楽しいんだよ。
みんなでいっぺんにすべると、ぐちゃぐちゃになって
もっと楽しいんだ!
やめられないよ!

トラビスくんちのマーサちゃんが、滑り台 しっぱいして
頭からすってーん。
ボク、続いてすべってたから絡まっちゃった。ごめんなさい。
マーサちゃん、すりむいて泣いちゃったんだけど
知らない小学生のお兄ちゃんが
「大丈夫?これ 使って。」って
バンドエイドをくれた・・・

「本当にかっこいい って、こういう人よ」ってママが言った。
ボクは黙ってマーサちゃんの足にバンドエイドを貼った。

   19:30
ほんとはすごーーく眠たい。
でも、きょうは絵本6册 読みたい気分なんだ。
〆は 「アル どこにいるの?」
2回目はボクが読んであげたんだ。他のは、いいや・・あした・・・。
ああー短い針が "8" に・・・



むにゃ〜。


----母より----
子なすの長々日記におつき合い頂き
ありがとうございました。


 < 前の日  INDEX  次の日 >


なす子

My追加