人恋しくて 一人も好きで
INDEX過去の日記未来の日記


2006年11月26日(日) まずはご報告

ただいま。


ロンドン6日間の旅から戻ってまいりました。
なぜこの時期にロンドンへ?という疑問を持たれた方もいらっしゃる
でしょうが、

(1)お茶好きなので以前から紅茶の本場に行きたかった
(2)今年度は勤続○周年の休暇が3日間取得できる
(3)この先数ヶ月は仕事がさらに忙しくなるので休暇がとりにくくなる
(4)しかも24日は会社の休日にあたっていた

等々の理由があったからです。
これはもう、行くっきゃないでしょ!


しかし。かなり英会話能力に不安があるため、FORTNUM & MASONなどの
ティールームでアフタヌーンティーを堪能してくるのは断念(泣)。
もっぱらホテルの部屋についてきたティーバッグの紅茶や、その辺の
サンドイッチハウスで注文した紅茶(これもティーバッグ)を飲んできた
くらいかな。


おおぶりのマグカップにティーバッグを無造作につっこんで、お湯を
入れただけなのに、日本で飲むより紅茶が美味しく感じられるのは不思議。
やっぱり水が違うせいかな? あと、スジャータみたいなポーションタイプの
紅茶用ミルクが置いてあったのが新鮮でした。粘度が低くサラリとしていて
容量も12mlとたっぷり入っているのだ。日本でもこういうのがほしい!



今回は空港とホテルの送迎(とチェックイン)のみを現地係員にしてもらう
だけの、ほとんど自由行動のツアーに申し込んだのですが、生まれて初めて
海外旅行へ行く人間には少々キツかったかも。


あ、そうなんです。
この旅行は、生まれて初めての海外一人旅でもあったのです。
去年中国に行ったのでは?というツッコミはなしですよ。あれは「海外出張」
であって、純粋な「旅行」ではなかったのですから。


それでも一人でふらふらと地下鉄に乗ってあちこち出かけたり、駅の窓口で
切符(一日乗車券)を買ったり、スターバックスでラテを注文したり程度のことは
何とかできたので、まーいいか。もっとも「この日本人は英語もロクに喋れ
ないのか…」と同情されて大目に見てもらっていたのかもしれないけどさ。



ロンドンで発見した、いくつかの面白いこと。

・テイクアウトは「Take away」と言う
・エスカレーターで立ち止まるときは右側に立つ(東京では左側)
・エレベーターは「Lift」と言う
・某スターバックスにはShort sizeがなかった
・建物の1階は「Ground Floor」と呼ぶ。2階が「1st Floor」
・思っていたより東洋人観光客が多かった
・でも、集団で来ているのはほぼ中国人
・日本人女性の一人旅も案外多い



おっと。文章が長くなってしまったので、旅の話はまた改めて!


あの「なにがなにやら」が本になりました!詳しい情報はこちらもしくはこちらへ。某直木賞作家も激賞!の内容だよ。
よろしければ、↓の記念てぬぐいもどうぞ。

◎この日記の著作権は、ゆうにあります。無断利用は禁止します。リンクはご自由に。


↑エンピツ投票ボタン
My追加

ゆう |MAILBBSblog旧blogPhotoHomePageゲストブック

お気に召したら投票ボタン(↓)をクリック!


My追加