DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2022年05月14日(土) 住んでいる

中村文則さんのエッセイを読んでいます。中村文則さんは福島大学に通っていました。福島というところは時間がゆっくりで人が温かかったと書いてありました。自分の生まれ故郷をよく言って頂き、自分の事のように嬉しかったです。私も福島は大好きです。そして今住んでいる東京も大好きです。今まで中野、蒲田、六本木、大森、雑色に住みましたが、全ての場所に思い入れがあります。でも気が付けば雑色に住んで10年が経ちました。東京の中でも自分の故郷に似ている場所を選んだ気がします。


2022年05月13日(金) 最強な人とは

次男は違う学校の年上の子とも友達になって遊んでいるようです。少し前にも私と次男で自転車で信号待ちをしていたら、中学生ぐらいの子に「マシロー!じゃあなー!」と言われていました。いろんな人に好かれて、いろんな人と仲良しになれる人は本当に得をします。もしかしたらそういう人が最強なのかもしれません。次男は私に、モノマネをして見せてくれたり、面白い話をしてくれたりします。次男は家族に笑いを与えてくれる子なので、そのひょうきんさを無くさないで生きて行って欲しいなと思います。


2022年05月12日(木) 俺って天才だと思わない?

長男に「俺ってギターの天才だと思わない?だって小6で〜も〜も〜も出来るんだよ!」とギーターのテクニックの名前を言われました。何個か知っていましたが、何個か知らないものもありました。私は「自分で天才だと思うんなら天才だろうな」と答えました。そのあと「俺、絶対プロのギタリストになれるよね!」と言うので、私は「自分がなれると思うのならなれるだろうな」と答えました。 禅問答のような答えを言ったつもりはありません。自分がそうだと信じるのなら、そうなのだと思います。私も自分を天才だと信じていましたし、世界チャンピオンになれると信じていました。私は天才でもなく、世界チャンピオンにもなれませんでしたが、その勘違いとも言える根拠のない自信が自分の原動力となり、その夢や目標を目指しているうちに、それが趣味が特技、特技が仕事、仕事が趣味と言う不思議な物に昇華させてしまいました。自分を信じて、馬鹿になって、真剣になって、一生懸命になって、夢を追いかけて欲しいと思います。夢を叶えられなかった私が言うのもなんですが、今この歳になって思う事は、夢を目指していたあの頃は本当に楽しかったなという事です。夢を目指していたら、苦しい時も辛い時もあるかもしれません。でもそれも楽しんで欲しいなと思います。たった一度しかない人生だから、その時その時を楽しんで欲しいなと思います。


2022年05月11日(水) 同志少女よ、敵を撃て

逢坂冬馬の「同志少女よ、敵を撃て」を読み終わりました。この作品を今この時期に読む事が出来て本当に良かったと思っています。この作品は、第二次世界大戦の独ソ戦が舞台となっています。お勧めしたい作品なので、あまりストーリーには触れたくはありませんが、とても心に残る言葉があったので書いておきたいと思います。その言葉は「戦争は女の顔をしていない」でした。そして「セラフィマが戦争から学び取ったことは、八百メートル向こうの敵を撃つ技術でも、戦場であらわになる究極の心理でも、拷問の耐え方でも、敵との駆け引きでもない。命の意味だった。失った命は元に戻ることはなく、代わりになる命もまた存在しない。学んだことがあるならば、ただこの率直な事実、それだけを学んだ。もしそれ以外を得たと言いたがる者がいるならば、その者を信頼できないとも思えた。」でした。この日記に以前書いたと思いますが、この作品を読みたいと決定的に思ったのは本の帯に書いてあった「戦争は女の顔はもちろんのこと、男を含めたあらゆる性別の顔もしておらず、つまり人間の顔をしていないのだという、事実を物語ろうとする、その志の高さに感服した」と言う三浦しおんさんの言葉でした。だからこの言葉を書いた、三浦しおんさんに感謝です。そしてこの作品を読み終えて心に残った言葉は「戦争は女の顔をしていない」でした。戦争を起こすのも戦争をするのも人間です。何故戦争は起こるのだろう?戦争って何なのだろう?何故戦わなくてはならないのだろう?敵っていったい誰なんだろう?そう考えさせられました。戦争を語れる人も少なくなって来た事が今現代が良いのか?悪いのか?分かりません。でも戦争を語れる人が少なくなって来た今、また戦争が起きています。戦争と言う物を戦争に勝利した物を英雄視する歴史が残る世界があるようでは、また戦争が起こるのではないかと思います。もし世界が起こったのであれば、その事をその時代の人達がいろんな立場でそこに関わったり、それを検証した人達がそれを正確に歴史として残さなくてはならないのではないのかなと思います。そして何も出来ない私に出来ることは、何故戦争は起こるのだろう?敵っていったい誰なんだろう?こんな考えても答えの出ないことを考え続けていかなくてはならないのではないかと思います。何はともあれ自分が考えるということを与えてくれたこの作品を読めた事をとても幸運に思っています。


2022年05月10日(火) 己に克つ

どんどん身体が動かなくなって来ています。40歳になる時には、身体も悪いところがなく、周りの人にも「若いですね」とお世辞にも言ってもらえていたので、自分は若いまま50代に入れるだろうと思っていましたが、一昨年前ぐらいから、悪いところがドンドン出てきてしまいました。昨年末から腰部脊柱管狭窄症になり、背骨から骨盤や股関節にまで影響が出てきてしまい、ついに開脚まで出来なくなってしまいました。180度開脚出来る事はこの30年、自分の自慢の1つでしたし、生きている限り180度開脚出来るように頑張る事を目標にしてきましたので、とてもとてもショックです。歳をとればとるほど出来ない事が増えて行くばかりです。おそらくこれからもドンドン出来ない事が増えて行くでしょう。でも私は諦めません。しっかりと稽古をし続けて行きたいと思います。降る事に抗いながら、でも降る景色を楽しみながら稽古に励みたいと思います。私の身体は衰えるのでしょう。でも稽古を続けて行けば、心と魂は磨かれて行きます。身体の衰えになんて負けていられません。自分との戦いになんて負けていられません。自分との戦いは生きている限り続きます。命が終わる瞬間まで生きようとする事が自分との戦いだとも言えると思います。自分との戦いに勝つと言う事は、自分の命が燃え尽きる瞬間まで、自分が生きようとする事なのではないかと私は思います。私の運営する道場のキャッチフレーズは「己に克つ」です。己に克つ事は、勝つ事ではありません。負ける事から「己に克つ事」を学ぶ事が出来るのです。簡単に言えば、負けても良い、でも絶対に自分に負けるな!と言いたいのです!自分の身を持ってそれを見せて行きたいです。そして、こんな話を私の後から来る極真空手の後輩達、私の道場生徒達に話して行きたいと思います。


2022年05月09日(月) 勝負から学ぶと言うこと

極真空手と言う武道を学ぶうえで勝負というものはとても大切です。勝負をしなければ大切な事を学ぶ事は出来ません。なので試合に出る事はとても大切です。しかし間違ってはいけない事は勝負する事が大切だと言うことは、勝つ事が大切と言う事ではありません。勝負において勝つ事と負ける事は表裏一体です。勝つ事と同じくらい負ける事も大切なのです。それはどういう事か?と言うと、勝った事を学びにし、その経験を自分の糧にして、次の日からまた頑張って生きて行く、また負けた事を学びにし、その経験を自分の糧にして、次の日から頑張って生きて行くという事が大切なのだと思います。勝った事や負けた事で自分が駄目になってしまってはいけません。勝った事や負けた事を受け入れて、それを糧に次に進んで行く事が大切なのだと思います。これは今現代の武道という観点から言える事です。昔の武術と言う観点から言えば、勝負が大切なのではなく、勝つ事が大切だと言う事になると思います。昔の武術と言う事で言えば負ける事は死ぬ事になるのですから、負ける事から学ぶと言う訳には行かないと思います。でも学問も武道も宗教も今生きている現代で自分をより良く生かせるものでなくてはいけません。自分が生きている世の中で生かす事が出来ない物は無くなってしまいます。だから武術も武道となったのだと思います。私はこの極真空手と言う武道を次の世に残したいと真剣に思って活動しています。だから私は何があっても国際空手道連盟極真会館と言う団体で活動して行きます。極真空手には自分の命を賭けるだけの物があると思っています。自分が居なくなった世の中に、自分が素晴らしいと思える物を残す事が出来るのならば、この世に何も思い残す事はありません。


2022年05月08日(日) 替玉4回、スープ飲み干す

今日は家族で一蘭のラーメンを食べに行きました。私は明日からダイエットを開始するので食べ納めとして替玉を4回替玉をし、普段は飲まないようにしているスープをキレイに飲み干してやりました。流石に食べた後はやってしまったなと後悔しました。長男は2回替玉していましたが、次男は3回替玉をしていました。2人ともよく食べるようになりました。私もゴールデンウィークからの暴飲暴食で体重が97キロになってしまいました。落ちるだけ落ちるとヤル気も出ると言うものなので今日は好きな物を好きなだけ食べました。明日からは1ヶ月の禁酒とダイエットを始めたいと思います。6月のウエイト制までには80キロにしたいと思っています。とりあえず明日からは炭水化物を抜いてプロテインを飲んで有酸素運動をしたいと思います。


2022年05月07日(土) 2022年国際オンライン型競技空手道選手権大会決勝

2022年国際オンライン型競技空手道選手権大会決勝2カテゴリーの判定を終えました。極真会館の技術委員になり、型の見直しや改定そして型の統一、型競技規定や採点基準の見直しやこの統一に関わらせて頂いて2年以上が経ちました。今回のオンラインによる国際大会も2回目となります。その2回の審判をさせて頂いた感想として、極真会館が型の改定と統一に取り組み始めて2年が経ち、世界中の型がようやく統一されて来たように感じました。どこの国の選手もしっかりと統一された同じ型を学び、正確に型を演じる事が出来るようになっていました。そして今後、型競技がさらに発展して行くだろうと感じました。私もしっかりと日々の稽古や研究を怠らないようにして極真会館の型の発展に尽力させて頂きたいと思います。


2022年05月06日(金) 歴史

私は歴史を学ぶ事が好きです。歴史から学ぶ事はとても自分の人生に役に立つと思うからです。でも最近はこの考えもどうなのかな?と思うようになりました。それはなぜかと言うと、歴史と言うものが正確に私達に伝えられているのか?と言う疑問を感じるからです。特に江戸時代ぐらいまでの歴史です。世界史もそうです。私達生きている人間が次の人達に残せる最大の物は隔たりや偏見のない正確な情報を歴史として次の世代の人に残す事ではないのかな?と思います。でもこれは本当に難しいと思います。先ずは歴史は勝者が残すという事と、多数決にしろ何にしろ、その時に都合良く捉えられ解釈されて残される事と、例えばその出来事に10人が関わったとしても、その10人にとってその出来事から受けた状況が変わり、その10人にとっての10通りの事実が生まれてしまうと思います。でもそれでも人としての心はいつの時代もどこの国でも変わらないと私は信じているので、どうかみんなが人間の心を持って、何故その出来事は起きて何故そうなったのか?をみんなで考え、その正確な歴史を次の世代に伝えて言って欲しいと思います。そしてその正確な歴史を次の世代の人達が読み解いて、さらに良い世界を作って言って欲しいと思います。そのために私も子供達に自分の私見はあまり入れずに歴史を子供達に伝えたいと思っています。そのために私は本を読み、映画を見たりするように心がけています。


2022年05月05日(木) ディズニーシー

朝7時に起きて準備をしホテルのコンビニで朝食買い、7時50分発のホテルの送迎バスでディズニーシーへ着きました。8時10分頃にはディズニーシーへ着きましたが、もう人はいっぱい並んでいました。9時前にはディズニーシーの中で入りましたが、その時点でスタンドパスは全部締め切っていました。迷った結果1番最初はインディー・ジョーンズに乗りました。インディー・ジョーンズに乗るのに次の区画のポートディスカバリーまで行列が続きシーライダー前から列に並びました。60分待ちでした。その次はシーライダーに乗り、そのあと私はレストランで並んで食べる物を注文する間に妻と長男と次男は海底二万マイルに乗りました。みんなが戻ってきてご飯を食べましたが、次男がもっと食べたいと言うので、私がもう一度並んで食べ物を買いました。ここで良い休憩になったので、そのあとタートルトークに行きました。長男はやはりなかなか持っていて、クラッシュにさされ質問をしました。「友達は何人いますか?」と質問し、クラッシュは「海の中の動物はみんな友達だよ!友達のみんなー集まれー!」と言ったら誰も来なくて、笑いが起きました。そのあとヴェネツィアンゴンドラに乗り景色を楽しみました。長男と次男が喧嘩するのでバラバラに並ぼうと言う事になり、私と長男はタワーオブテラー、妻と次男はアクアトピアに乗りました。長男とはしりとりをしたりタワーオブテラーの話をしながら並びました。乗る少し前に長男は強くなったようで、私と手を繋いできたのが可愛かったです。次は私と次男でトイストーリーマニアで妻と長男でソアリンに乗りました。次男と2人で1時間20分の間、しりとりやアベンジャーズやウルトラマンの山手線ゲームをしました。それがずっと続いてとても楽しかったです。トイストーリーマニアの点数も次男は79000点で私は73100点で負けてしまいました。少し悔しかったです。妻と長男と待ち合わせるためレストランで食事をしました。帰りは9時過ぎでもうみんなヘトヘトに疲れていましたが久しぶりのディズニーシーでとても楽しかったです。楽しい時間はあっという間に過ぎて行きます。


kanno

My追加