フォーリアの日記
目次過去の日記未来の日記


2007年12月22日(土) 夫が風邪ぎみ

今日は日が出なくて寒いです。
風はありませんが、もう少し冷えると雪が降る時のように冷え込んでいます。

天気が悪くて寒々としていると、あまり活動する元気が出ません。
また、夫が風邪気味で、のどが痛いといっています。咳も出るようです。

先日録画したパバロッティのインタビュー番組を見ました。
パバロッティの環境がわかってちょっと面白かったです。
先週の録画はこれと、リゴレットと、リサイタルの3本立てだったので
また追々見ていくとします。

夫が普段の食欲がなくなるような風邪を引くのは珍しいのですが、
ひどい風邪ではなさそうですがいつもの勢いはありません。
午前中は寝ていて、午後は普通に活動して買い物にも出て、
夜は用心も兼ねて9時前から寝ています。


2007年12月21日(金) 純正玄箱ハックつづき

たしょうあたたかいのかもしれませんがやっぱり寒いです。

今日は帰り際に先生のお嬢さんが来ていて、
写真をお嬢さんのPCから写したいと
もう上着を着て帰ろうとしていたときに呼び止められました。

でも、お嬢さんのPCはMacでPCカードは使えないし、
USBフラッシュメモリも誰も持っていないので、CDに焼くしかないようです。
写真はたくさんあるらしく、そんなに入らないので、
お嬢さんが選んで焼いてくれるそうで、私は帰ることができました。

------------

昨日インストールできなかったproftpのインストールに成功しました。

「純正玄箱鯖化計画」サイトによると、
玄箱のgcc(コンパイラ)は古い上に最小構成で、makeでエラーが出ることが多いそうです。
まずはgccを入れ替えなくてはならないそうです。

ややこしいことに、玄箱のgccを使ってコンパイルできるのはgcc-2.95.3までだそうです。
それより新しいバージョンはエラーになるとか。
しかし、gcc-2.95.3でコンパイルしても、Linux-PAMはエラーになるんです。
Linux-PAM-0.99.9.0でだめ、鯖化計画で入れているのと同じLinux-PAM-0.80でもだめでした。

結論から言うと
まず、玄箱gccでgcc-2.95.3をコンパイル
次に、gcc-2.95.3でgcc-3.3をコンパイル
という手間をかけてgcc-3.3をインストールしてから
今までmakeでこけていたものをインストールしたら、すべてうまく入れることができました。
Linux-PAM-0.99.9.0を先にいれたらproftpd-1.3.1もすんなり入りました。

実はgcc-3.3をいれるのにはかってにてこずっているのですが。
昨日日付が変わってもgcc-3.3のmakeが終わらないので、そのまま寝ることにしたら、
朝になったらデバイスの容量がいっぱいだというエラーで止まっています。
約2ギガのHDDの第一パーティションが埋まってしまったのです。あらら。
tarボールを展開したのが/rootというのがまずかったか。

玄箱では2Gぐらいに/、swap256Mぐらい、残りが/mntになっていて
初めから/homeにHDDの1つのパーティションを割り当てるということは玄箱に拒否されてできなかったので、
「鯖化計画」に書いてあった/homeを/mnt/homeへ移してシンボリックリンクをはるといのは
これぞやりたかったこと、と早速実行したのですが
/rootは移動していませんでした。

出かけるまえの朝は忙しいのでとりあえず、コマンドを一行。
cp /root /mnt/root
朝食を作っているうちにフォルダごとコピーしておいてもらいます。
終わった頃を見計らって
ln -s /mnt/root /root

後は帰ってから。
余り時間がかかるので、こんどはCとC++のみ使う指定にしてgcc-3.3を入れました。
そのごLinux-PAM-0.99.9.0をいれ、proftpd-1.3.1をいれたらすんなりはいりました。

設定や稼動はまだです。


2007年12月20日(木) 純正玄箱ハック

今日は日が出た分昨日ほど寒くないかもしれませんが、
これくらいになるとそれでもやっぱり寒いです。

伴奏も昨日で終わったのでとりあえずピアノの練習もしなくていいし、
純正玄箱をいろいろいじっています。
本当はVine化してしまった方が早かったかなあと少しは思っています。
http://www.yamasita.jp/linkstation/HackKit/guide/index.html
おまけになぜかこの本が手元にあるのでハックキットもあります。
「玄箱をハックしよう!」
http://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E7%AE%B1%E3%82%92%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86-%E2%80%95%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E5%A4%A2%E3%81%AEVine-Linux%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC-%E5%B1%B1%E4%B8%8B-%E5%BA%B7%E6%88%90/dp/4756146287

それでも純正玄箱をいじっています。なぜと聞かないで。
家に届いた当日にとりあえず稼動させて普通にファイルサーバーにしていますが、
(パーティションの切り方を変えてHDDをつないでみたり、←Diagランプがついて稼動しない。
いろいろ実験したのでまったく普通というとうそになります。)
その後CD-ROMに付属のツールをみなインストールして開発環境を入れたので、
apacheをインストールしてみました。
これは何も引っかかることなく無事にインストールできたので、しめしめと気をよくして、
WEBサーバーに他機からファイルをアップロードするにはftpサーバーにしなくちゃと、
proftpdを入れようかと思いましたが、ふと見るとwu-ftpdが入っています。
フラッシュROMから起動しているときにはftpサーバーが動いていましたが、
HDDから起動させるようになってからは動いていなかったので気づきませんでした。
稼動させてみると、とりあえずファイルはアップロードできたので、アップロードしました。

しかし、このままでは結構困ります。
/まで丸見えだし、アップロードしたファイルのパーミッションが640だったりして
apacheが稼動しているのに他機のブラウザで見えない。
いちいちchmodするんですか。

wu-ftpdの設定はわからないので(知らないだけです)proftpdを入れようと思ったのですが
makeがエラーで止まります。
/usr/powerpc-hardhat-linux/bin/ld: cannot find -lpam

pamがない?入っているようでもあるのですが。
Linux-PAMを入れようとしたらこれもエラーで止まります。

エラーメッセージであちこち検索した末、大変ありがたいサイトを見つけました。
純正玄箱鯖化計画@まとめ
http://kuro.crow2.net/index.htm

Vine化、Debian化した玄箱の話ならたくさん検索にかかるのですが
純正玄箱の話がなかなかないので、大変参考になります。
こちら↓とともに参考にさせていただいています。
http://www.nk.rim.or.jp/~jun/kuro_memo/index.html

このページにはずっと以前に玄箱を預かっていろいろいじらせてもらった時に、
coreutilとgrepは始めに入れたほうがいいと書いてあったのを見たのに
「grepは入っているじゃん」と入れなかったのですが、
今回は入れなければならない理由がわかりました。
玄箱grepにはバグがあるんですね。

そうなると手順が重要ですよ。すでにめちゃくちゃになっています。
相変わらずあれを入れるにはこれが足りない、これを入れるにはそれが足りない状態で、
まだprftpdは入っていません。

前にいじっていた時は、この辺であきらめてVine化キットを入れてしまったのです。
そうすればproftpdも簡単に入ったし、何も困ることはありませんでした。

でもなぜか今回は頑張りたいので奮闘は続きます。


2007年12月19日(水) コーラス先生が休み・娘の胃痛

今日はひときわ寒いです。
そろそろ厚いコートが必要かもしれません。

今日はコーラスでしたが、なんと朝電話がかかってきて
先生が乳腺炎で入院したため急遽休むということです。
ピアニストがいないのは知っていましたが、指揮の先生もいないとは。

突然自主練に移行して私がすべてやることになってしまいました。
これではある程度覚えてきた曲が仕上げになりませんが、
まあなんとか通常の自主練程度のことはやって、
今やっている曲を一通り練習できました。

最後にクリスマスソングを楽譜もないのに適当に歌って終わりにしました。

午後は忘年会でもやるはずだったのに、予定していた会場が使えなくなりとりやめになったので、
ちょっと遠出(皆さんにとって)して目黒駅のアトレまでいって食事しました。

-----------
家に帰ったら娘が学校から早めに帰ってきていて、
これから医者へ行くと出かけるところでした。

娘は先日から胃が痛いと言っていたのですが、
痛いのはずっとではなく食べてから何時間後ぐらいだといって
しばらくは食事は普通程度に食べていたのですが、
先週後半あたりから見るからに食事量も減っていました。
胃潰瘍などの状態と似ているので、
風邪などのような一過性でなくてあまり続くようなら医者へ行ったほうがいいと言っていたのですが、
痛くない時はなんでもないらしく、それなりに食べていてまだ元気だった時には行きませんでした。
ここの所あまり食べていないので急激に元気がなくなっていて
さすがに医者に行こうと思ったようです。

さて、診てもらってとりあえず私が胃潰瘍をやった時と同じ薬をもらってきました。
しばらく薬を飲んで様子を見て、良くならなかったらまた来るようにとのことです。


2007年12月18日(火) 娘のPC物色

昼間は昨日おとといほど寒くないのですが、夜はやっぱり寒いです。

昨日の夜話していた娘のPCを物色しに秋葉原に行ってきました。
今日は下見程度です。

娘の要求は画面が14インチで1400×1050のノートPCでOSはWindowsXPというもの。
最近の新型ノートPCは圧倒的に横長が多く、4:3のものは1024×768が多いのです。
だから中古なら・・・という面もあるので、新品にするか中古にするかも迷いどころです。

事前にインターネットで探して目をつけていたのがSonyStyleのVaio BX
でも中古のThinkPadと比較するならキータッチやUSB端子の位置など
実際に見たり触ったりしてみないとわからない面もあります。

娘に必要なスペックだと直販専用になるのですが、
同じシリーズの市販されているものがあれば触ってみようと、
新品PCがたくさん置いてありそうなヨドバシアキバに行きました。

驚いたことにヨドバシアキバにはSonyStyleの直販コーナーがあり、
BXシリーズの直販タイプのものに触ってみることができました。
直販の係員もいて説明してくれます。
やっぱり今新品ノートで4:3のSXGA+ものは圧倒的に少なくなっているようです。
ちょっと前にはかなり流行っていたと思うのですが。
係員の説によると、Vista仕様のためだそうです。

Sofmapリユース総合館(旧カクタソフマップ)へ行って中古ThinkPadを見てみました。
こちらで見たThinkPad T4xシリーズはかなりいいです。
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200102_02.htm (下の方
中古ならこのあたりから選ぶのがよさそうです。

1階で娘はUSBメモリーを買いました。使っていたものが壊れたそうです。
マウスも不調だそうで探しているのですが、マウス絵を描く娘はマウスにはかなりこだわりがあって、
希望のものは見つけられませんでした。


2007年12月17日(月) 玄箱設定。

天気が悪くないのに寒いです。
今までの設定温度ではファンヒーターの温度があまり上がりません。

玄箱の設定などしていました。
apache入れてみました。
動いていますが、詳細設定まだです。

夜、夫が早めに帰ってきて、夕食後
先日サッカーを見ていたので見なかった「風林火山」を録画していたので見ました。

その後娘のPCを買う話などしました。(中古がいいか新品がいいかなど)


2007年12月16日(日) コピー時間は待ち時間

今日はいかにも冬型という空で、本格的に寒いです。
昨日はダウン入りのコートを羽織るのは大げさかと思いましたが、
今日はそれくらい防寒してちょうどです。

午後に娘の就活用品の買い物に付き合うかと思って
午前中にアイロンをかけたりしたのですが、
遅めになったからか、出かけるのはやめになりました。

大きなファイル群をいろいろ扱っていて、いくつもバックアップも取っていたので
Dドライブをかなり圧迫しだしたので、外に書き出して整理したくて
いろいろコピーしていました。
これが放っておけばいいので手はかかりませんが、
時間がかかる作業なのでほとんど待ち時間です。
PCを起動してもあまりあちこちネットサーフィンもせずにいました。


フォーリア |HomePage