ぶらい回顧録

2012年05月28日(月) 忌野清志郎 青山ロックンロールショー

2009年5月9日(土)、東京都青山葬儀所。

斎場に続く行列の最後尾に並んだのが21時少し前。後ろにも続々人が並ぶ。歩道を進み、信号を渡り、墓地の中を通り、再び歩道を進み、大通りに出る。

スタッフの方がとても感じが良い。朝からずっと働いているのだろうに、丁寧に、冷静に声をかけて行列をスムーズに進めている。

行列の途中で、参列者名を記入するカードが配られる。裏にはキヨシローへのメッセージを記せるとのこと。ボールペンも貸していただく。行列が時折止まるタイミングで名前とメッセージを書き込む。

斎場に到着したのは予想より早く、21時半頃。キヨシローの筆による、キヨシロー自身をあらわすうさぎが大きなバルーンになって斎場を見下ろしていて度肝を抜かれる。




やるな、キヨシロー。

斎場の中をさらに行列が進む。皆、整然と進む。一人で来ている人がほとんどで、話をする人もあまりいない。年齢層は様々だが、同世代らしい人はやはり多い。場内にはキヨシローの歌声が流れている。1曲終わるたびに、献花場があるのであろう前方の建物付近から拍手や歓声があがるが、斎場に入ったあたりでは特に皆反応はしない。

女性によるアナウンスが途切れなく続いている。いったいもう何時間話し続けているのだろうか。キヨシローの関係者の方なのであろう、その言葉は事務的とはほど遠い、とても暖かくて、とても丁寧で。「本日は皆さま、忌野清志郎 青山ロックンロールショーにお越しいただきありがとうございます」「名残惜しいお気持ちはお察しいたします」「まだまだ多くの皆さまが献花場に向かっています。どうか献花がお済みになられた方は係の指示に従ってお進みください」「忌野清志郎の数々の名曲をお楽しみください」「本当にありがとうございます」心打たれる。スタッフの方の顔には悲しみと、参列者への共感と、キヨシローへの愛があふれているように見える。

名前とメッセージを書いた紙とボールペンをテント内の受付で渡し、再び行列に並ぶ。

スタッフの方からキヨシローのカードをいただく。




胸がいっぱいになる。キヨシロー。キヨシロー。

花束などを受け取るテントがあり、スピーカーから「ファンからの贈り物」が流れている。

少しずつ建物に近づき、看板が見える。




「忌野旅日記」で初めてお目見えした「キヨシローの筆文字」だ。見ているだけでエネルギーがあふれてくる。エネルギー oh エネルギー。

行列はさらに進む。うさぎバルーンを下から見上げる。イカシてるぜベイベー。




曲は"Don't let me down"や、「ジャンプ」、そして最後の録音(デモテープ?)の「OH、ラジオ」など。RCの曲はかからない。昼間には流れたのだろうか。

「デイドリームビリーバー」だ。やばい。

ずっと夢見させてくれてありがとう

歩きながら口ずさむ。涙がにじむ。

近くなるうさぎ。





22時頃。建物に入り、献花場のある部屋に進む。部屋の床には色とりどりの紙ふぶきが散らばっている。祭壇はまるでキヨシローのステージ衣装のような、色鮮やかな花がいっぱい。キヨシローの遺影はピンクに縁取られている。さっきいただいたカードと同じ写真だ。そういえばカードにはキヨシロー自身の筆で「イェーッ!!」と書かれている。遺影ー?おいキヨシロー!

スタッフの方が花を一輪ずつ配っていて、受け取る。献花台に進み、キヨシローの写真を見上げる。写真の下にセッティングされているのは、エレキギター、アコースティックギター、エレキベース、ドラムセット、自転車(オレンジ号だ)、など、など。頭の中は真っ白だ。何を思い何を祈ればいいのかわからない。キヨシロー。キヨシロー。

すすり泣く人、黙って手を合わせる人、キヨシローの名前を叫ぶ人。そのすべての人に、何かを悟ったような表情のキヨシローが微笑みかけている。オレはこのシーンを一生忘れないだろうなと思う。

ステージ、いや祭壇、いやステージでいいのか、その横で、最近のライブでマントショーを担当していた男性がキヨシローのマントを持って佇んでいる。MC(で、いいんだよな)の女性は変わらぬ暖かいトーンで冷静にその場を進めている。キヨシローの衣装をまといキヨシローメイクの関係者らしき方が献花場を去る人たちに頷きかけている。

建物を出る。帰りたくない。ずっとこの場にいたい。バルーンうさぎの下に、同じような人たちが集まっている。そこでスピーカーから流れる歌を聴く。うさぎの足元にはこたつがあり、その上にゼリーのヘルメット。ほか復活武道館のポスター、昔のRCのポスターや、メンフィス録音のポスターなどが飾られている。上ではキヨシローがジャンプ!







最近の曲、「激しい雨」が流れる。サビでは自然と大合唱となる。

RCサクセションが 聴こえる
RCサクセションが 流れてる

いつの間にか参列者の行列が途切れている。もう23時過ぎだ。スピーカーから例の女性の声が聴こえる。掠れた声がやや興奮しているようだ。「一般ご参列の方、ほか、関係者の方、まだ献花がお済みでない方はおられませんでしょうか」「おられませんでしょうか」「・・・・・・」

瞬間、彼女の声のトーンが一気に上がる。「皆さま、本当にありがとうございました!忌野清志郎、青山ロックンロールショー、本日、無事、執り行うことができました!イェーーーッ!!」

うさぎの下にいた参列者からも歓声があがる。弾かれたように建物の入り口に皆がつめかける。キヨシロー!キヨシロー!キヨシロー!皆が叫ぶ。オレも今日初めて彼の名前を絶叫する。キヨシロー!彼の名前を叫ぶのはこれで最後かもしれない。キヨシロー!キヨシロー!涙が止まらない。叫び続ける。

誰からともなく、アンコールの拍手がおこる。皆、アンコールはないことを知っている。誰かが涙声で、キヨシロー起きろよ!と叫ぶ。アンコールを求める拍手と歓声は止まない。アンコールがないことは皆、よくわかっている。

そのとき、建物から関係者らしき男性が出てきた。献花場にいたキヨシローメイクの男性だ。彼が「これで最後だよ」と前置きして「雨上がりの夜空に」を歌おうと呼びかける。大歓声があがり、最後の大合唱が始まる。この雨にやられて、エンジンイカれちまった、オイラのポンコツ、とうとうつぶれちまった、どうしたんだ、ヘヘイベイベ・・・

雨上がりの夜空に流れる ジンライムのようなお月様

大合唱が終わり、再び彼が提案して全員で叫ぶ。
「ボス、愛してます!」

すべてが終わり、バルーンのうさぎもしぼみ、青山斎場を後にする。帰りたくない、ずっとここにいたい。

ジンライムのようなお月様。




1981年、15歳の冬。岐阜市民会館の真っ暗なステージに、あなたが身軽な猿のように飛び込んで来て、全身鳥肌が立ちました。あのときオレはロックンロールのGODに洗礼を受けたんだ。「かっこいい」とはどういうことか、15歳のガキはあのときあなたから教わりました。

あなたは最高です。ありがとう。感謝します。愛してます。

さよなら、またね、キヨシロー。



2012年05月27日(日) Coyote(拙訳)

仕事を始めた1988年。その年の12月24日、確か金曜日、特に何もすることはないので、仕事後、情報誌で見つけたオールナイトの映画を見に一人で電車に乗り京都まで足を伸ばす。

3本立て。たぶん夜11時上映開始。場末の、すえた匂いのするやさぐれた映画館。缶ビールを手に席に深く沈み込む。場内は京都の、東京とはまるで違う雰囲気の大学生で満席。解放区。タバコの煙が漂ってくる。タバコ以外の香りも。

1本目は「チャック・ベリー ヘイル!ヘイル!ロックンロール」。キースとチャックの掛け合い漫才の連続に皆爆笑。

2本目、当時まったく予備知識なしの「ザ・バンド ラストワルツ」。スコセッシの見事な色彩でザ・バンドの連中とゲスト陣がアップで映し出される、ステージ上の目配せ、演奏のあや、仕草。大きな衝撃を受ける。なんてかっこいいんだ。たぶん夜中2時頃、京都の映画館で初めて観た、ジョニミッチェル。なんて美しいんだ。なんて色っぽいんだ。


And the next thing I know
That Coyote's at my door
He pins me in a corner and he won't take "No!"
He drags me out on the dance floor
And we're dancing close and slow
Now he's got a woman at home
He's got another woman down the hall
He seems to want me anyway
Why'd you have to get so drunk
And lead me on that way
You just picked up a hitcher
A prisoner of the white lines of the freeway

そこにコヨーテが現れる
入口からそのまま私のところに来て
角に追いつめた私に「いや」とは言わせなかった
ダンスフロアに私を引きずり出し
体をいやらしく押しつけスローなダンスを踊る
彼は家に女が待っていて
このバーの女ともできているくせに
どうしたって私を欲しがっているみたいだった
そんなに酔っぱらって
そんなに強引で
仕方のないこと
私は厄介なヒッチハイカーを拾ってしまっただけ
フリーウェイの白いラインに囚われてしまった人を


たぶん夜中の2時半頃、初めて観る、動くマディ・ウォーターズ。場内の大学生、なのかどうかよく分からなくなるなんだろうこいつら、彼らから口笛と歓声が盛大に飛び交う、ええぞマディ、もっとやれ!

たぶん朝の4時頃。3本目、「ウッドストック」。眠い。フィルムはブツ切りだ、どこから持って来たんだこんなの。曲もインタビューもぶちぶち切れる。ぶちぶちぶちぶち。客席で暴動が起きるんじゃないだろか、心配。騒ぎが起きたら逃げよう。びくびくしながら69年のピースフルな画面を見つめ続ける。騒ぎは起きずにあちこちからイビキが聴こえる。隣席の2人組は"Going up the country"のあたりから不埒な行為に及んでいる。

後から何度もビデオで見直した、Canned Heat、"Going up the country"、ピースサインをする尼さん、Nun Peace。ピース。鳥肌が立つ。本当に素敵だ。

映画の最後にジミ登場、待ちわびた場内から歓声、"Purple Haze"のイントロで何人かが立ち上がるが、かわいそうに、映像、音声、ぶちぶち、ぶち、ぶち、あっという間に曲終了、上映終了、そのまま場内が明るくなる。なんというアンチクライマックス。

騒ぎは起きない。そのまま寝続けるひと、のそのそと起き上がるひと。たぶん朝6時ぐらい、出口から灰色の街に出る、寒い、缶コーヒーを買う。

思い出した、そのまま電車で大阪に戻って仕事したんだった。あれ、金曜日じゃなかったのかな。忘れたな。


 < 過去  INDEX  未来 >


やまのしげき [MAIL] [HOMEPAGE]