ネタ帳

コノハナ【MAILHOME

アスランの歴史がまた一ページ
2004年07月31日(土)


富山敬じゃないヤン提督なんて、と言っていたら、

  ヤン提督のほうが 先に お亡く…な…りに…  

    
      魔術師、還ら…ず






それにしてもヤン・ウェンリーがいなくなっても、あいかわらず続いている銀河英雄伝説って、いったい…。


明後日、そんな先のことはわからない …※7/31追記
2004年07月28日(水)

ヤマトは復活せんでよろしい。

またヤマトで一騒動あったようで、ヤマトファンの皆さん、お疲れ様です。

▼ヤマト“ブラックホール”突入?映画復活の波紋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040724-00000014-ykf-ent

ヤマトは今もって紛争が終結されていないようで、復活編を製作するしないでもめているようです。もう復活編なんてタイトルを聞いただけで、しくじる予感ありありで、このままブラックホールにのまれて、沈んだようがよさそうです。願わくばいっそこのまま中止になりますように。
設定もいかにもヤマトらしく突っ込みどころが満載です。
半年後に地球が滝状の移動ブラックホールに呑み込まれることが判明だそうですが、おいおい、14万光年を1年で往復できる科学力がありながら、なんでそんなこともっと早くに判明しなかったんですか。半年前になってようやく判明ですか。ハッブル望遠鏡やチャンドラX線天文台何をやっていたのでしょう。そして移民船団が付近の惑星を支配する星から攻撃を受け、ということは、これはまたも戦艦一隻で星間文明を民間人もろとも皆殺しするってことでしょうか。もうヤマトは眠らしてやってください。ヤマトはよく働きました。もう永眠させてやれ。
それに富山敬じゃない古代くんなんて、ミタクナイヨ。今だって銀英伝のヤン提督の声がいつ富山さんじゃなくなるかと気が気じゃないというのに。(と思ったらやっぱりヤン提督は途中で別の人になるのか!号泣。しかも郷田ほづみって・・・キリコかい!なんか艦内で上半身裸になってうろうろしそなヤン提督でいやだな。そんなのヤン提督じゃないやい。そんなのヤン・ウェンリーはいやだ。あ、でも裸にされて拷問されてハァハァ言っているヤン提督はちょっと見てみたいと思ってしまった。)※キリコ・・・高橋良輔監督のボトムズの主人公。

私は富山敬というと、古代進というより、むしろテリュース・G・グランチェスターなんですが、こっちはこっちでまた大変なことになっていました。

▼漫画家いがらしさんに賠償命令=「キャンディ」めぐり東京高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040721-00000040-jij-soci

こちらはこちらで泥沼化が進行中ですな。ここまでくるとベイルアウトも出来そうにありません。
でもまだ、キャンディは続編が作られなかっただけましでしょうか。キャンディは水木氏が止めたことにより続編が作られることがありませんでした。劣化シリーズ化することなかったという点においては、まだ幸福だったのかもしれません。
もし作られていたら、第一次世界大戦で全員死亡するさらばキャンディ・キャンディとか、死んだはずのアンソニーが実は脳は死んでなかったと生き返るキャンディ2とか、いがらしゆみこ劇団総出演の著名作家シリーズキャンディウォーリア零とか、アメリカ随一の大富豪アードレー家(アードレー家のモデルはロックフェラーの可能性高し)の当主アルバートさんとキャンディの子どもが、第2次世界大戦に出兵するっていうなんかすごい笑いものができていそうです。そんなことにならなくてよかった。有終の美をかざった名作が堕落していくのは、なんにつけても見るに忍びないことです。

ところで新谷佐伯夫妻はお互いにお互いの漫画に筆を入れていますが、あのへんの扱いはどうなっているのでしょうか。エリ8なんて、サキのおっかさんとか、ロシアの亡命親子とか、宝石商親子とか、結構な分量でかよの夫人が書いていますが、著作権の扱いはどうなっているのでしょう。アシスタントと同じ扱いですんでしまっているのでしょうか。
キャラデザをしたのは私だから、私にも権利があると主張しだしたりするってことにはならないのでしょうか。それともやはり、のちにそんなトラブルにならないように、最初に書面で契約して、サインでも交わしているのでしょうか。

<追加>
そうそう、いがらしゆみこといえば、奥さんの佐伯かよのが死んだら私を後釜にしてくれと新谷かおる氏にプロポーズしたことがあるらしいですよ!一条ゆかりが佐伯かのよの後釜は私に!と申し込んだら、すでにいがらし氏のほうが先に申し込み済みで順番待ちだったんですって。とある本で一条ゆかり先生がそんなことを書いておりました。どこまで本気なんだかわからない記事だったんですが、やるな、いがらしゆみこ。さすが大物は違うぜ。アンソニーのあとはヤッタラン副長かい!アンソニーとヤッタラン副長じゃあ、ギャップがありすぎでおかしいーよ。(いがらし氏はアンソニー役の声優・井上和彦と昔夫婦だった)

それから、もう一つ。
キャンディ・キャンディの空中戦の構図、あれ、うまく書けなくて、新谷氏に絵付きでアドバイスもらっていたんだそうです。これはいがらし氏の記事にありました。キャンディのドッグファイトが新谷アドバイスで出来上がっていたなんて、これにはもう感動です。


いい目をしている
2004年07月23日(金)

ときめくニュースです。
-------------------------------------------------------------
▼高速道路上で戦闘機離着陸訓練 台湾
http://www.asahi.com/international/update/0721/010.html

 台湾軍は21日朝、台湾南部・台南県の高速道路を滑走路代わりにしてミラージュ戦闘機2機を離着陸させる軍事演習を実施した。台湾海峡の制空権確保をめざす中国の演習実施が伝えられているが、台湾での演習に参加したパイロットは演習終了後の記者会見で「我々は制空権を守ることができる」と語り、中国に対抗する姿勢を明示した。

 道路を使った戦闘機の軍事演習は78年以来で、中国軍の攻撃によって空軍基地の滑走路が破壊された事態を想定して実施された。戦闘機は21日午前6時20分(日本時間同7時20分)、高速道路に着陸。給油や機体整備などをすませ、約50分後に離陸した。演習が実施されたのは台湾の南北を結ぶ「中山高速道路」で、今回の演習地点を含めて5カ所が非常用の滑走路として使えるように中央分離帯を設けないなどの設計が施されている。

(07/21 13:36) asahi.comより
-------------------------------------------------------------

大学生になりたてのころ、フランス語の先生が、日本の男の子が頼りないのは兵役がないからだと言っていたことがありました。フランスには兵役があって、彼らに比べると日本の同じ年の男の子は幼く感じられそうです。先生曰く、兵役を終えた子は顔つきが違う、軍務経験がある人間はやはり違うとのことだそうです。自分自身が軍務経験があるわけでもないのに、さも当たり前のようにそう述べる先生に、テレビのコメンテイターでさえ、最近の若者が頼りないのは、兵役経験がないからだなんて言わないのに、なんつーことを発言する教育者だと当時は呆れたものですが、今ならその言葉も少しは賛同できそうです。

それよりも、その時は、フランスって兵役があるよか!と驚くほうが先にきました。そしたら、台湾の子が台湾にも兵役あるよと教えてくれて、2度びっくりしました。台湾にも兵役があるのか。知らんかった。ああいうのは自由意志で志願するものだと思っていたよ。戦争中でもない国が、国をあげて若者に兵役を課すなんて・・・高校までの学校教育で、戦争はいけません、憲法9条は日本が世界に誇るべき憲法なのです、と答えるのが優等生的模範解答だと教え込まれた身には、それはなかなかのカルチャーショックな出来事でした。

フランス人でクソガキを見ても、フランスには兵役があるから、と悠然と構えている人がいました。最近の日本の生ぬるい学校現場を見ていると、日本の若者がたるんでいるのは、軍務経験がないからだと不穏な発言をしたくなり、うっかり口を滑らせないよう気をつけたいと思う今日このごろです。(もう言った)


エリア88 現在手に入り易い本
2004年07月21日(水)

銀英伝のOVAを全部見終わったら、(いつ終わるんだ、全然終わる気配がないゾ)田中芳樹氏の原作も読みたいと思っている。
なので、どんな版が出ているか調べてみたら、これがいろんな版があって、どれを買ったらよいかわからず迷ってしまった。一番最近刊行されたのは徳間デュアル文庫のようだけれど、これは表紙がティーンズ向けのライトノベルといった軽い感じで、中高生にはとっつき易くていいかもしれないが、その対象からは外れる自分にはファンシーすぎてちょっと購買意欲が沸かない。しかし、内容的にはこれが一番良さそうだ。どうやらこれが修筆されたファイナルバージョンみたいだし、作者インタビューも掲載されているし、外伝も洩れなく網羅しているみたいだし、中身は充実しているらしい。
けど、この装丁が少々好みでないところが残念である。銀英伝はもちっとクラシックな装丁の本がほしいのだ。別にカイザーが読んでいそうな豪奢な銀色の愛蔵版ほどは要求しないけれど。

私はどちらかというと選民意識が強く名作とか名門という言葉に弱い化石人間で、オーソドックスなものを好み、前衛的で当世風なものをよしとしない気風がある。そのため、なんとなく文庫も岩波とか新潮がオタヒエラルキーの頂点のような気がしてわけもなくそれらのものを高く評価する傾向が強い。その逆にライトノベルは不条理に軽視するきらいがある。ライトノベルと聞くだけで、中身も見ないで、名前だけで視聴を切ってしまったりもする。
それゆえ、富士○書房ファンタジ○文庫とか角○ス○ーカー文庫とか徳○デュ○ル文庫とかはオタカースト制度の底辺層と一方的に決めてかかっているふしがある。よくない傾向だ。
しかしWEB上で画像だけを見ている状態ではよくわからないし、ここであれこれいっても埒が明かないので、実際に現物をみて、それを買うに値するか値しないか見極めることにした。全巻揃えるとなると30冊にものぼるし、いくら文庫とはいえ金額もそれなりになるので、下見をしておいても無駄にはなるまい。
そこで早速アニメイトいってみることにした。下見のためにアニメイトにいっておいて、オタカースト制度もなにもあったもんじゃない。

うちからアニメイトまでは10分である。要するに地元だ。なので便利は便利なのだが、逆にこれだけ近いと知っている人にあう危険性も高く、それはそれでまた困ったことになる。
店内で知っている人に出会ったら、むしろ逆に同じ穴のムジナでこちらから「おかいものですかあ?」と背後から忍び寄り耳元でささやいて、相手が取り乱して手に持ったものを隠そうとするさまを見て楽しむという趣味の悪い遊びもできるが、問題なのは、買い物を済ませて袋を提げて店の外に出たところに、ばったり人に出会うことである。今度はこちらが逃げ場がない。いい年の大人がアニメイトで大人買して大きな袋を抱えて出てくる、そんな姿はたいそう外聞が悪い。そんな事態に遭遇しないよう願うばかりである。しかしそうそう世の中はうまくいかない。自分の気づかないところで案外目撃されていたりすることが、世の中にはままあったりするものである。そう、知らないうちに買い物をしているところを見られているかもしれないのだ。

もし、そんなことにでもなろうものなら、翌日なんの気なしに、教室に入ると、黒板一杯ぐらいな大きな字で「銀英伝先生」と書いてありそうだ。みんなが私の顔を見て笑うので、銀英伝買っちゃ悪いか、と聞くと、生徒の一人が「しかし30冊は多いぞな、もし」と答えそうだ。そして運動場に出ると、今度は滑走路いっぱいにバッタが置かれている、バッタを滑走路に置いたのは誰だと尋ねると、「バッタではない、あれはイナゴぞな、もし」と生徒に口答えされそうだ。そんな漱石の坊ちゃんみたいな目にあうのは嫌だ。

結局銀英伝のデュアル文庫は買おうか買わまいか、決めかねて、帰ってきた。やはり現物もライトな感じだったので決心がつきかねた。まだOVAを全部見終わるまで、しばらくあるので、そんなに慌てることもなかろうということで、今はまだ保留にしてある。

そう思ったら、エリ8初心者には、どの刊行シリーズを買うのが適当か判らなくて迷うではないかと心配になってきた。そして、また私のようにアニメイトにいって、どれを買おうかと決めかねて困っている大人がいると思うと不憫に思えてきた。そして23巻買って、「しかし23巻は多いぞな、もし」といわれている大人がいると思うと・・・なんだか、胸が詰まされる。そんなソトレイト・シープのために、私も選書指南書ではないが、エリア88の本に関して、見聞きしたものをまとめてみたいと思った。以下がその本文である。あー前置きが長かった。


現在手に入り易い本 紙媒体のみ。 他にもあったら、教えてください。

▼エリア88 MFコミックス 全13巻(メディアファクトリー)¥700
最も最近刊行されたもの。下のMF文庫と共に現在最も手に入りやすいものの一つ。
二つ折のカラー原画ピンナップが1枚挿入されている。また雑誌連載時の2色刷りカラーが再現されている。解説はない。大判コミックスサイズ。漫画はこのくらいのサイズがないと・・・という大きいめサイズが好きな人にはいいかもしれない。
13巻の表紙はすべてシン・カザマ。この漫画って主人公偏重主義ではないし、むしろ逆にシン・カザマという人物は無色透明で主体性が薄く、主人公が動いて話が進むのではなく、周りが動いてくれることによって動きが見えてくる役者だと思うのだけど、そのわりに扉絵登場率が高いですね。普通こういうのって、1巻がシンだったら2巻はサキ、3巻がミッキーで、4巻に神崎、5巻に涼子さんと安田さんがきて、6巻にグレッグ・・・とこうもち持ち回りで回ってきそうなものですが、ことこの漫画に関しては、そのルールは通用しませんな。たぶんシンの登場率が高いのは作者にとって単に絵的に描きやすいだけだと思いますが。
このコミックスは表紙原画に好みなものが多くて見ていて楽しい。特に10巻の口をぽかっと半開きにした奴がお気に入り。この先生は絵が巧いんだか下手なんだかわからない。

▼エリア88 MF文庫 全13巻 (メディアファクトリー)¥620
先にあげたMFコミックスとともに現在入手しやすいものの一つ。巻末に軍事ジャーナリスト三藤修の解説あり。
文庫サイズで小さくて場所をとらない。背表紙が金色で本棚に並べておいたとき主張しすぎないので、他の漫画文庫との親和性も高い。同文庫では他にも新谷かおる作品が多数刊行されているので、文庫サイズでいろいろそろえてみたい人にはよいかも。同文庫からはふたり鷹・ガッデム・クレオパトラDC・・・などが刊行されている。
たぶんエリ8世代の人はモノが多く、蔵書の数もそれなりにあって腐海化が進む部屋に悲鳴を上げていると思うのだが(例えばこのページの作者など)省スペースをご希望の人、取り合えず買ってみようという人は、これなんかがよいかもしれない。

▼エリア88 スコラ文庫 全13巻(スコラ出版)絶版 ¥580
巻末に軍事評論家の岡崎いさくの解説あり。
表紙は新谷かおる氏の絵ではなく、別の絵師さんによる絵。
ひところ名作漫画が再販されると、表紙にその漫画の絵でないものを用いることが流行ったけれど、これもその流れをくんでいるのだろうか、漫画らしからぬ写実的な絵柄が挿画に用いられている。装丁も渋く幼稚なところがない。そのため大人の人でも手に取りやすい。あのひょうたん顔に抵抗を感じて食指が伸びない男性も、これなら手に取ってもらえるかもしれない。ただし中はいつものひょうたん顔なので、どうしようもないが。むしろ知らないで買った人は騙された!心境か。まあ、レジに持っていく時の抵抗がわずかながらでも減るのはいいかもしれない。私も新谷御代の本で表紙が恥ずかしくて、買うのにためらったものがあったのでその気持ちはわからないでもない。
特に『刀神妖緋伝』は恥ずかしかった。あの3巻のぷにぷにロリロリエロエロの水着は非常に恥ずかしい。これだけレジに持っていくのに羞恥心を駆動させた表紙は、夢野久作の『ドグラマグラ』以来かもしれない。本当この先生は絵が巧いんだか下手なんだかわからな・・・以下略。
また岡崎いさく氏の解説も読み易い。残念なことに絶版。

▼エリア88 少年サンデーコミックスワイド版 全10巻 (小学館) ¥693 絶版
通称ワイド版。その名の通り大きい。ホワイト地に戦闘機絵というシンプルな装丁。どうやらこの刊にはマップの回想シーンが表現上の理由でカットされているらしい。所有していないので、実際に確かめたわけでなくあくまで伝聞。私は分散されて細切れになったものより、本というものは長くて厚くてびっしり話がつまっているほうが好きなので、こういう分厚い本が刊行されるのは嬉しい。読み応えがあって充実感倍増。同じく絶版。

▼エリア88 少年ビッグコミックス 全23巻 (小学館)¥377
連載時からのファンにはおなじみ。この25年間にたくさん流布したコミックス。背の色が銀なのでもっぱら銀背と呼ばれているらしい。郷愁に駆られたい人、出版時の版が欲しい人はこれがいいかもしれない。このコミックスのおかしいところは、各巻背表紙に透過処理したシン・カザマのひょうたん顔が載っていて、それを23巻並べるとひょうたん顔が一列に並ぶところだろうか。なんか、これ無性に笑える。


ケンとウォーレン
2004年07月14日(水)

なあケン、何でいつもニット帽かぶってんだ?

さあ・・・なんとなく・・・かな。
お前こそ、メンズファッション誌なんて見てどうするんだ?

さあ・・・なんどなく・・・かな。



戦場ロマンシリーズ『復讐の急降下』
2004年07月12日(月)

銀英伝の後にエリ8を読むと、ウォーレンの声が井上和彦に自動変換されて困ります。

井上ヴォイスで読む吟詠詩人ウォーレンは色香満点で耳がトロけるゾ。

ウォーレンが井上和彦だと、ケンは野田圭一で、フーバーはキートン山田あたりですか?この面子だと86年のOVAメンバーとも相性が良さそうだにゃ。(自分判断)

こんにちは。今日もまた銀英伝を見ています。そして、あいかわらず見ても見ても終わりません。(ただいま第69話イゼルローン再奪取作戦)いったいこの銀河英雄伝説という話は全部で何話あるのでしょうか。下でヤン・ウェンリーがいるのにいつまでたっても終わらない銀英伝って…といっていますが、銀英伝はヤン・ウェンリーがいるからいつまでたっても終わらないことに気がつきました。うぬぅ…ヤン・ウェンリーめ!(byカイザー)
ヤン元帥の評価はのちの歴史家に一任するので、私はそんなことより、ヤン提督とアッテンボローでうつつを抜かしたいと思います。言論の自由は思想の自由ほど自由でないということは、妄想のそれは言論のそれより自由ってことでいいですよね?田中芳樹センセ。二次創作を送りつけることなんて犯罪行為はしませんので、脳内メモ帳に書くのはお許しくださ・・・うわぁぁぁ(トゥールハンマーで一撃される音)

そうそう、銀英伝といえば、新谷かおる氏の戦場ロマンシリーズの中にウオルフガング・ミッターマイヤーなる兵士が出てきますよ。ウォルフガング・ミッターマイヤーなんてよくある名前で奇遇でもなんでもないのですが、疾風ウォルフのファンの方は、同姓同名のよしみでお読みになるといいかもしれません。
ドイツ空軍少尉の話で、ポエムも利いていて、最後のドンデン返しに生唾を飲む一本です。私は戦場ロマンシリーズの中でも、この話は5本の指に入るくらい好きです。タイトルは『復讐の急降下』秋田文庫・戦場ロマンシリーズ2「鉄十字の鷲と虎」に収録されています。機会がありましたら是非お手にとってどうぞ。

なんだったら、ハハハとわざとらしいさわやかな笑い声が魅力的な森功至の声でお読みになると、よりお楽しみいただけるかもしれません。ハハハ・・・うわぁっミッターマイヤー艦隊がッ!



なんだってー!
2004年07月10日(土)

NTと公式ページ見てきました。ガンダムSEEDの続編の情報が発表されていました。
ガンダムSEEDの続編『起動戦士SEED DESTINY』の主人公の名前はシン・アスカでした。

シンかよ・・・

やあ、奇遇ですねぇ、シンくん!

ヤマト、アスラン、ときて次はシンですか・・・しかもセカンドネームがアスカですか。
キラ・ヤマト(killer・大和)シン・アスカ(sin・飛鳥)って判りやすくはあるけど、なんてありきたりで使い古された名前なんだ。
もうゴットマーズというか、レイズナーというか、エヴァというか、サイバーというか、BANANA FISHというか、エリア88というか・・・なんかもう、手垢にまみれて栗の花の香りがする名前ですな。(全国のシン・アスカさん御免)

最初に聞いたときは、てっきりエヴァ厨かサイバー厨かBANANA FISH厨のネタかと思ったよ。
・エヴァ厨・・・シンジ+アスカ、
・サイバー厨・・・sin+菅生あすか、
・BANANA FISH厨・・・シン+アスラン・J・カーレンリース
他にもあるかもしれないけど、とりあえず思いついたものを上げてみた。

シンもアスランも創作ではよく使われる名前ですから、珍しくもなんともないわけですが、これで当分の間「シン アスラン」の検索上位はSEED関連で埋め尽くされ、エリ8関連は下位ランクに埋没されてしまうわけですね。
(アスランはAthrunと書けばヘブライ語で夜明け、Aslanと書けばトルコ語でライオン。シンはバビロニア最古の月の神、月神。 sinと書けば英語で罪。※訂正英語ではなく仏語でした。)

で、この凄腕パイロットのシン・アスカですが、入隊の理由は友人に騙されて志願書にサインしちゃったでいいんですよね?ええと、民間シャトルのパイロット実習生が最前戦に送り込まれちゃう話ですよね?機体にはガンダムカラーにユニコーンのペイントつきですよね?
と思ったら、違った。(当たり前)

--------------------------------------------------
シン・アスカ
コーディネイター。71年のオーブ侵攻作戦のさい戦火に巻き込まれ、両親と妹を目の前で失う。オーブ脱出後プラントに渡りザフトのエリートパイロット(赤服)となり、デュランダルの護衛役としてアーモリーワンに来ていた。インパルスガンダムの正式パイロット

公式ページより
--------------------------------------------------

なんだ、戦争孤児か。でもこいつも天涯孤独なわけだ。厭戦家でありながら、私怨で兵器を手に取り、大量殺戮(戦渦の中ではそれは英雄になるのだけれど)を行う主人公なのか?それとも第1話は「僕の名はシン・アスカ。プラントから来た。オーブは狙われている」か?
いろいろリミックスされておかしなことになっていますが、また、秋から1年これが続くわけですね。1年は長いなぁ。ヤン・ウェンリーがいればこの話は1年も放送せずとも、1クールで終わるでしょうに。うん、ヤン・ウェンリーがいれば、SEEDは1クールで終わりますよ。あー、誰かヤン艦隊を呼んできてください。

ヤン・ウェンリーなら、アルテミスの傘なんて1話も使わないで、アバンタイトルだけで氷爆弾で破壊出来ますよ?
ヤキン・ドゥーエ要塞も何話も使うことないくAパートだけで無血開城してくれますよ?
サイクロプス?そんなものはローゼンリッターがジンごとぶった切って粉々にしてくれるし、グングニールなんぞはシェーンコップ中将独りを作戦司令部に送り込めばおつりがきます。
ジェネシスはどうするかって?笑止!あんなものは「アッテンボロー」「いつでも出撃できます」で指示を出すだけでアッテンボローが始末してくれるわ。そしてピースメーカー隊には「ポプラン、コーネフの隊を出せ」の一言で一つ残らず打ち落とてくれるだろう。
さらに連合にはグリーンヒル副官と赴き査問は3分で終了、ザフトにはバクダッシュ中佐、オーブにはユリアンを派遣。ラクス教にはユリアンでも潜入させときゃ壊滅打破出来るだろ。
民間人の避難はキャゼルヌ先輩にまかせておけば心配なし。大船に乗った気で紅茶でも飲んでいろ。
第8艦隊などミラクルヤンの戦術と戦略の前には赤子も同然。なすすべもなく壊滅していく連合・ザフト艦隊。
こうして1クールで平定完了。銀河に平和は訪れた。コズミックイラの歴史がまた1ページ。
ヤン・ウェンリー万歳、ミラクルヤン、魔術師ヤン、不敗の名将、世紀のペテン師、大量殺戮者 ジーク・ヤン・ウェンリー!

今キッズでSEEDと銀英伝がセットで放送されているのは種へのいやがらせですか?その前はエヴァとナデシコとセットだったし。往年の名作に挟まられて、種の稚拙ぶりが強調される仕組みになっていますが、キッズは種が嫌いなんでしょうか。いや、嫌っているのは、キッズというより、私がなんでしょうか。

っていうか、フォーク准将一人で充分だ。古谷徹に30分しゃべらせておけ。

それにしても、ヤン・ウェンリーがいるのにいつまでたっても終わらない銀英伝っていったい・・・ (今『魔術師捕らわる』まで観た)


ラウンデル・・・なにか・・・いったか?
2004年07月09日(金)

続編が噂される起動戦士ガンダムSEEDですが、10日発売のアニメ誌あたりで今後の情報が正式発表されるのでしょうか。
続編が製作されるのはかまいませんが、頼みますんで「謎の男 子安武人」だけは勘弁してください。フラガ復活だけは無しの方向でお願いします。
だって、フラガ少佐が生きてたなんて、エリ8でいったら、ラウンデルが生き返るのと同じくらいの暴挙ですよ?あれでフラガ少佐が生きていたら、なぜラウンデルは死ななければならなかったのでしょう。サキ様の大事な財産を守ろうとして死んだラウンデル。あの後新生アスランはあの空母も維持できなくて、処分されているかと思うと、私は涙をこらえることができません。それにそんなことをしたら、エリ8ファンの子安が、なんとコメントするでしょう。フラガ少佐は生き返る必要などありません。生き返らないでよろしい。大人しくお星さまになっていてください。
子安、じゃなかったフラガ少佐が仮面やるなら、まだキラが仮面をやるほうがなんぼがましです。某ナデシコみたいにかつての主人公が真っ黒い復讐鬼になって、戻ってくる、そちらのほうが私はいいように思います。

いままでいろいろ言ってきたSEEDですが、自分の書いたものの中でキラとマリュー艦長とアスランに関する批判が多いのは、やぱり、自分の中で艦長のデフォルトが沖田十三(@宇宙戦艦ヤマト)で、メカオタの元祖が真田さんだからなんだということに最近気がつきました。
きっと自分はアスランにはメカマニアの真田さんのような活躍を望んでいたんだろな。こんなこともあろうかと・・・大量のハロを取り出すアスラン。俺のハロには大量の爆弾が仕掛けてあるんだ。それだ!そうか、それがなかったから、私は満足しなかったんだ。
そして部下から絶対の信頼を寄せられる艦長というのを私は理想の艦長像としていたのでしょう。
肉親を失い、誰も面会者のいない部下と共に無限に広がる宇宙をいつまでも眺めていた沖田艦長。艦長もまた戦争で肉親を失った一人だった。幼少期にみたこの場面が原体験になっているから、誰も面会者のいない部下の前で無神経な言葉を吐き、放置したラミアス艦長が勘弁ならなかったのだろう。
艦長職に就く人間が無能であることは責められて当然であるが、この武人の場合は、指揮系統の無能ぶりもさることながら、部下を育成する能力もなければ、士気を高めることも出来ず、部下の心を買うことも出来ないとう無い無いづくしの武人だった。フラガとともにSEEDの駄目大人の2台巨頭だ。せめて、本人は特別に優れた能力があるわけではないが、一芸に秀でた部下の心を買うことにかけては抜群の才能を見せたマリー隊長(@砂の薔薇)みたいであってくれればよかったのに。せっかくの優秀な部下も無能な上官の下では、その能力を発揮することはできまい。
マリュー・ラミアスじゃ、固形燃料燃やしても誰も来てくれないだろうよ。

キラに関しては・・・もういっぱい書いたからいいや・・・。お前はショウイチロー・イトーにでも説教してもらへ。(いや、キラに関してはよい上官に恵まれなかったのを心底気の毒に思う、運がなかったんだ)
以前にも書きましたが、次のガンダムの主人公は、アムロほど根暗すぎず、カミーユほどぶちキレておらず、ジュドーほどふざけすぎず、クリスほど普通すぎず、シローほど馬鹿すぎず、ウッソほど生意気すぎず、ドモンほど熱すぎず、ヒイロほど人間離れしすぎず、ガロードほど単純すぎず、ロランほど物分りが良すぎず、キラほど泣虫でない人がいいです。どんな奴なんだかそいつは、って感じですが、もうガンダムは主人公のパターンがあらかた出尽くしたかんじがあるので、自分の中ではいいやという思いがあります。
もっとも、シン・カザマのみたい人が主人公だったら、喜んで観ますけどね。

というわけで今回は降ろさせてもらうぜ、サキ。




エリア88番外編単行本未収録について 2
2004年07月02日(金)

▼ネタバレ実況ストーリー
この話時系列はいつになるのでしょうか。
脱稿が1980年1月となっているので、書かれた時期は連載初期にあたると思いますが、まだ砂漠基地にいるころの話なのでしょうか。
シンとミッキーは今日も慌しく出撃していくところから話ははじまります。
装填中に敵機襲来の知らせを聞き、調整もすませないまま発進するシン。
いつもと変わらない88基地の日常がそこにあります。
この発進シーン、ローティーンの子にも視覚的にわかりやすく描かれています。
風防をしめろとか識別コード3とかパーキングブレーキoffとかGO!等々、戦闘機ってこうやって発進するんだなと小学生の子にも納得がいく画面構成で、こちらまで幼心に戻ってわくわくしますね。
そして機関砲の調整もままならないまま出撃したシンは、ミッキーの提案により、ミッキーの機体(クフィール?)を的に調整をします。
左に少し修正したほうがいいというミッキーに対し、わざと少し右を狙ったんだと余裕しゃくしゃくで答えるシン。
このときの台詞がね、なんかオカシイんだよ。

「おれっちが的になってやってやるから」
おれっち?!
「調整の必要なし!!ぴったしカンカンよ!!」
ぴったしカンカン!?

なんだ、この二人の言葉の選び方は。
どうしたシン・カザマ、小学生読者のうけを狙っているのか。なんだよぴったしカンカンって。今日のネームはいつもと違ってどこかオカシイ。

そこに目標発見。
しかし、それは敵機ではなく、民間のビジネスジェットでした。
無線で交信すると、どうやら操縦していた父が心臓発作で倒れた模様です。
父に代わって現在操縦桿をっているのは、まだ操縦に不慣れな少女でした。
心臓発作!全国の飛行機ヲタが泣いて喜こぶシュチエーションの到来ですッ。
もちろんお約束通り燃料は残りわずか。赤ランも点滅中です。ワクワク。
この事態にシンはすかさず88の滑走路へ向かうよう誘導します。
しかし、最短距離を通るとなると交戦地区を飛行しなければならなりません。
民間機がそこを抜けるのは危険すぎます、けれど、迂回すれば燃料切れで砂漠に墜落してしまうのです。
さあ、どうする蒼穹の騎士たち。フライトプランを立てろー。
そこで二人はジェット機の上と下を飛行して援護し、危険承知でコンバットエリアを突っ切ることにしました。やっぱしな。
このときのシンの口調がまたオカシイ。今日の二人は一味違うんだぜ!

ミッキー「ヘイ、キャロライン!!プリンセスを守るのはナイトの仕事さ」
シン「そうさ、プリンセスキャロライン、我々の命にかけても助けてみせる。安心おし!!」

安心おし

安心おし

聞きましたか?フロイライン、安心おしですよ?安心おし。天下のシン・カザマが安心おしって言ったんですよ。安心おし!!なんと甘美な言葉遣いでしょう。あたし一遍でいいから、男の人からそんなことを言われてみたい。

「グッドラック・プリンセス!!」
「グッドラック!私の騎士たち!!」

決め台詞がキマッタァ。松本師匠直伝男のロマンとかよの夫人の贈り物乙女回路が超電磁合体。

こうしてキャロラインは二人の援護のおかげで無事滑走路までたどり着けます。
ほどなくして、二人の騎士も機体を損傷しながらも無事帰還します。
ほっと胸を撫で下ろす少女。
この後、大事を繰りぬけたキャロラインは、命の恩人のシンとミッキーにナイトの称号を贈りたいとサキ司令に申し出るのでした。
そう実はこの少女はエムロード王国のプリンセスなのでした。心臓発作で倒れた父は国王だったのです。
いやはや、なんとまわりに王子様王女様が多いことよ。この作者、好きですね、王族資産家特権上流階級が。私もですが。

サキ司令は二人の騎士にそのことを伝えます。
「自分の部下に騎士の称号を持つものがいてもおもしろいがね!!」
うおーサキらしい台詞。サキはいつもセリフの切れがいいですね。かっくいいよ。王子様。ビバプリンス・サキ。

けれど二人はその申し出を辞退します。
辞退の旨をプリンセス・キャロラインに伝えるサキ司令。
このときのサキ司令の立ち居振る舞いがね、プリンス・サキっぽくってたいへんよろしいんですよ。
そんな…と、納得いかず二人に直接会って話しをつけようとプリンセス・キャロラインでしたが、彼女が表に飛び出すと、二人の騎士は再び出撃をするところでした。
「なんですって さっきあんな目にあったばかりなのに…」
二人はプリンセス・キャロラインに手で合図を送りながら出撃していきます。

このときの二人がまた、おいおいどうしちゃったんだというぐらいノリノリのポージングで格好つけてくれちゃってますよ。
これだけノリのいい二人もまた珍しいですね。今日は幼子たちに向けてサービス満点です。小学6年生様様です。小学6年生に捧げー銃。

サキ「我々は迷彩色の悪魔と呼ばれる外人部隊です…騎士の資格はないと…」
キャロライン「いいえ、あたしにはそうは見えませんわ…機体は迷彩色でも心は白く輝いておりますもの…」

あたしのすてきな王子さま

さようならあたしの騎士たち…

少女は空を見上げながら微笑んでそうつぶやくのでした。

FIN

あー、おもしろかった(信者談)

この記事にコメントを書く(そんな機能はありません)



BACK   NEXT
目次ページ