「いつもにこにこ・みけんにしわなし」
DiaryINDEXpastwill


2006年02月27日(月) 事故処理

夕方、うちの前でモックンの同級生君たちが大騒ぎしている。
なにごと?
レークンが、

「ひ、ひかれた!ヤマちゃんが車にひかれたっ!行って!おかあちゃん!」

げげっ。
現場は目と鼻の先だったので、小走りに行ってみると
大きい白い乗用車の陰にヤマちゃんが足を投げ出してへたり込んでいる。
とりあえず無事だ。

「だいじょうぶ?」と駆け寄るとこのしっかり者は
「ボクが飛び出したからぶつかったん。ボクが悪いん。」と言う。
うんうん、とうなずきながら、ジャージをめくりあげて当たったところを見せてもらう。
小さなかすり傷がある程度で、大きな出血はない。

そこに車から降りてきたおばさんが
「急に飛び出してきたから〜、当たっただけなんだけど〜」と言うので
ちょっとあたっただけの軽い事故なのか、と安心する。
乗っていた自転車も破損はほとんどなくゆがんでもいないので友だちが乗って隅へ移動させた。

道の真ん中で車が止まったきりなので、後からレークンに呼ばれてきたレーママがおばさんに車をどけさせる。
おばさんは携帯でどこかへしきりに電話しているので話しかけづらいのだが、
警察に!と声をかけておいたら、警察にも電話してくれたようだ。

ヤマちゃんは見たとこ元気に見えるけど、車にじかに足が当たっている。
折れてるかもしれないし、ひどい打撲かもしれない。
お母さんに電話してすぐに来てもらうことになった。
お母さんを待つ間、一番痛くないポーズでいるのよー、と言ったら
どうにも妙な方向に足を伸ばすのだ。
「どう思う?この向き。」と私。
「折れてるかもね。」とレーママ。
左右比べてみたらどんどん右が腫れあがってくるのがわかる。
冷やすか。でも骨折なら冷やすのはよくないし。

ヤマちゃんに、折れてるかもしれないし、そうでないかもしれない。
だから冷やすこともあっためることもなんにもできないけど
とにかく動かさずにそうっとしてよう。と説明すると
「わかった。痛くなってきたー。」とつらそう。

元々ヤマちゃんと遊んでいた友だち連中は、カードゲームに忙しく消えてしまい
結局呼び出されたモックンが最後まで現場に付き添ってくれていた。
同じクラスの仲良しくんだったので
警察の車が見えたら走って誘導しに行き、倒れた友に
「ダンナ、サツが来ましたゼ!」と報告していた。(何者かお前たちは。)

警察とお母さんが到着して、簡単な事情聴取のあとヤマちゃんは近くの整形に。
そのあと現場での実況検分につきあうことになった。

警察てのはすごいな。

おばさんは私に「飛び出してきたので当たっただけ」と言ったが
わずかな道路についた事故の跡から
「正面からはねて右折して巻き込んで3メートル引きずった。」ことをあっという間に教えてくれた。

げげげっ。
た、たいへんな事故じゃないんですかっ??
整形でよかったんだろうか。救急で精密検査が必要な事故じゃないのかコレは。
隣でレーママが「救急車呼んでもよかったかも・・。」
まったくだ。
よく無事だったヤマちゃん!!

実況検分があらかた終わり、
おばさんはおまわりさんに
「あんたね!正面から来てる子ども見えなかったの!」と叱られ、
事故処理車に連れて行かれたので
おまわりさんにお礼を言ってあわてて整形に走る。

レントゲンが終わったところでヤマちゃんは車椅子に乗っている。
「おかあさん、事故の状況が軽いものではなかったの!」と伝えて
診察室まで「ちょとごめん!」と入り込み、すっかりなかよしのドクターに
「先生!しっかり診てやって!ちょっとあたったどころじゃないの!
この子、はねられて、巻き込まれて引きずられてる〜!」
と言うと、
「あらら。いまんとこ、どうもないんやけどなぁ。見えん部分が怖いなぁ。」

結局、総合病院の救急に転院となって精密検査をうけることになったヤマちゃん。
事故直後より痛みが増してきてるようで顔色がどんどん土気色になっていく。
かわいそうになぁ。
お父さんも駆けつけてきてご両親そろって付き添ってゆかれることになった。

後から気づけば
間髪いれずに救急車を呼べばよかったとか
事故現場を動かす前に目撃した子どもたちにもっと詳しく話を聞けばよかったとか
悔やむことばかり。
応急手当も何もできず、ただ動かさずに励ますことしかできなかった。反省。


交通事故は怖い。
たまたま無事だったからよかったものの
ヤマちゃんは車の下から引きずり出されたのだ。
ヘタしたら命が危なかったかもしれない。

軽いお祭り気分になってる子どもたちに
とにかく飛び出すな、と釘をさしておきました。


2006年02月16日(木) ミーの自由勉強

ミーのクラスでこの3学期になってから
「自由勉強」がブームになったらしい。

宿題のほかに家庭学習をして先生に提出して丸付けしてもらうというものらしいのだが、
していったページ数でシールがもらえるそうだ。

ミーがこういうことになると燃えるたちなので
毎日何かをガリガリすごい勢いでノートに書いている。

いったい何を勉強してるのかしら、とノートを見たら

「正方形と長方形の違い」と題が書いてあって
その下に正方形と長方形が作図してあって
解説が書いてあった。

「見た目にだまされてはいけない。おんなと一緒。」



・・・・・・・そんな 家庭学習 誰の指導かと思われはしまいか・・・・・・。


2006年02月14日(火) チョコレートパーティー

ミーが毎日うちに連れてくるのは男の子友だちばかりなので
バレンタインでーにはチョコレートをどれだけ用意したらいいだろうと、
思い悩んでいたのだが
いっそのことうちでおやつに食っていけばいいではないか、と思いついた。
そこで「チョコレートパーティーにしようか?」とミーに相談したら
「うん!それいいな!ええと、1、2、3、4、・・6人くらいは来ると思うから。」
と、女王様よりお支度を任された。

マルも「んじゃー、ボクもー、ユー君と、ケン君と、エリちゃんとー、」と
便乗参加を表明。

モックンは?
「んー?いや、ボクはボクが食べられたらいい。」
冷静ですな。
「ま、レークンをチョコのおやつーって釣っとくわ。」
釣るいうな。

そんなわけで
子どもたちがそれぞれなかよしさんを連れてくることが決まったので
チョコレート味のおやつをたっぷり用意する。
朝からこれでもかーとチョコを型どり、ケーキを焼き、クッキーを焼き、ゼリーを作り
「ただいまー!」と1年生のマルが帰ってきたときには
ああ〜やりすぎた〜と反省するほどの量の手作りおやつが。

30分早く帰ってきた1年生諸君にチョコレートの最後の飾り付けをお願いする。
ハートのミルクチョコの上に溶かしたホワイトチョコを絞り出して模様をつけて、
固まらないうちにアラザンやお砂糖の星やハートを小さい手で並べていく。
それだけなんだが、当然、お兄ちゃんたちには「ボクが作ったチョコ!」とおすすめしていました。

4年生も5年生もほこりまみれの砂っぽいのがたくさんどやどやとやってきて
ミーちゃんの仕切りでパーティーが始まった。

ミーの仕切りはいたって簡単だった。
「マー君!」と名前を呼んで紙コップと紙皿を渡し、
「マジックで皿とコップに名前書いたら、好きなのをとって食べてよし!」
と号令を発するのみ。

新しい友達が玄関に現れるたびにそれをやって
あとは自分の皿に山盛りケーキを乗せて平らげていた。

ば、晩ご飯が入る程度にしておいてよ〜と
お友達連中にかぼそく叫ぶが、
「心配ないって!」とか「今日はかーちゃん遅いもん!」とか言いながら
ニカニカ笑ってしあわせそうなみなさん。

あまったらおみやげに持って帰らそうと思ってたのに
持ち帰れるようなものはあまらなかったよ。

ひととおり食べると外に出て
暗くなるまでポコペンやドッチボールを1年から5年までの大人数でやっていた。

嵐のようだった〜〜〜、と皿を片付けながら
外の子どもを数えると14人いた。

ミー様の大盤振る舞いはあなどれないと、改めて思いました。



---番外---
ところでバレンタインのチョコだが
モックンはご近所の仲良しくんのおかあさんに
「いつもありがとう。」と1個いただきました。以上。

ミーは学校で 4個 もらってきた。
むー、コイツやはりあなどれん。
しかも兄妹にとられる前にとひとりでバリバリ食ってた。トホホ。


2006年02月02日(木) ふれあい

ミーの学年発表会にはおまけで
「親子ふれあいドッチボール大会」がついてきた。

子どもたちの発表を聞いた後
グランドに出てドッチボール。

子ども対親戦に張り切る子どもたち。
もう4年生にもなると
子どもの投げるボールは当たると痛い。

手加減したほうがいいかなぁ〜という気持ちは
当ててやるー!と闘志むき出しで
本気でかかってくる子どもたちには不必要。むしろ失礼。

毎日やってる子どもたちに比べるとハンデはあるけれども
そこは大人ヂカラでねじ伏せてくれるわっと母たちも本気。

コウちゃんは野球のピッチャーでいい肩を持ってる男の子なのだけど
お母さんだけを見つめて戦う。
本気で投げるコウちゃん。(どおらぁっ!)
本気でよける母。(ひー!)
こぼれ玉を拾うと本気でコウちゃんに挑みかかる母。(クワーっ!)
カッコイイぜ!

ふれあいなんてマジでいってんのか
甘い気持ちでふれるとケガするぜ!
という感じの親子のふれあいでした。

ふれあいなんて甘いモンで親子が成り立つと思うな、というのが
よくわかる楽しいひとときでした。


DiaryINDEXpastwill
きゃおる |MAILHomePage「にこにこばかりもしてられない」

My追加