いいことあった
おさがしものはこちらから

2005年08月31日(水) ヤマト政権支えた首長墓か=三角縁神獣鏡出土

ヤマト政権支えた首長墓か=三角縁神獣鏡出土 (共同通信)
輸入動物の衛生証明必要に=感染症対策、1日から (共同通信)
天皇の車>日産からトヨタの「センチュリーロイヤル」に (毎日新聞社)
原爆の日黙とうに協力を 広島市が高野連に要請 (共同通信)
エチゼンクラゲ駆除へ 底引き網使い水産庁 (共同通信)
米国>貧富の差拡大 貧困層3700万人に (毎日新聞社)

* * *

「具合が悪そうなら迎えに行きますので職場に連絡を下さい」と連絡ノートに書いて、ケロを保育園に。段々リーマン頭に復帰してきたので3日も休んではいけないような気がして。でも毎月2日ケロの病気で休んだとしても年間24日だと普通の会社の有給じゃ足りないよなぁ…。やっぱり正社員復帰はバックアップ要員(外部委託含)がいないと難しいのか。
で、どうなるかどきどきして1日働いて迎えに行ったら、ちょっとぐずることが多かったようだけど一度もお腹下らなかったそうだ。あーよかった。

ところであと5年10年(可能性はある)私が延々ウェブ日記をつけ続けていたとすると、ケロとしてはできれば人に知られたくないような尾篭な病状とか恥ずかしい出来事とかをネットで公表されて、非常に不快なんじゃなかろうか。とりあえず非公開の傷病日記でも作って転記して過去分消そうかしら。これは私の日記であってケロの成長記録ではない筈だからな。←思いっきり言行不一致。

* * *

図書館に仕事の本を探しに行ったつもりが、家庭学の本棚でついいろんな本を借りていた。「親だけが伸ばせる知力・学力・人間力−早期英才教育と小学教育で失敗しないために−」「母性愛神話とのたたかい」「しっかりしつけをしていますか」「七歳までは夢の中−親だからできる幼児期のシュタイナー教育−」「「一人っ子長女」のための本 」

なんか色々な私の内面の葛藤が滲み出てます。

* * *

ニフティのアドレスにスパムメールが強烈に届くようになったので、またプロバイダを換えようかと検討中。マンションに何社か光回線が入ってるけど、Yahoo!BBのADSLだとBBTVでディスカバリーチャンネルやアニマルプラネット、ナショナルジオグラフィックチャンネルが月780円で見られる。…うーん、普段TV見る時間殆どないのに気づいてCATV解約したけど、このドキュメンタリーチャンネルだけは惜しかったんだよなぁ。それにYahoo!BBに加入するとジオシティーズに置いてある画像がエンピツ日記でも参照できるようになるんだよな。

…と、やる気になってgoogle君に「BBTV どうよ」と聞いてみたら2ちゃんのスレが出てきた。やる気が一気にしぼんだ。ぷしゅー。

* * *

家人が帰ってきたと思ったら人を外階段へ促す。そこから下を指差して「バイク盗まれちゃった」。

うわー、不幸の乱れ打ちー。また出てくるといいね。

* * *

私信

>Nさま、R隊長

おほほほ。今日はおままごとのカップやお皿が流しに積まれていて、普段の私のダラぶりをケロにコピーされそうで青ざめました。



2005年08月30日(火) ロンドンで子供の日のカーニバル、数十万人の人出

(ロイター)
仏政府が航空会社のブラックリストを公表、上空飛行が禁止に (ロイター)

昨日のニュース
雑記帳>映画のセット「戦艦大和」が人気 広島で公開 (毎日新聞社)
 #尾道にて来春まで。船首から190mまでの実物大。

* * *


シュタイナーシュタイナーと呪文を唱えつつ、また具象おもちゃ。おままごとキッチンを買わないかわりに既存のものに蛇口をつけてみた。さっそくケロが遊んでくれて、通りすがりに手をあらったりもしていてうふふふっ。

円柱の上にネジを埋め込んで木製の取っ手をつけ、星型の木製マグネットに穴を開けて、余った取っ手のネジで同じ円柱の側面につけた。もちろんどっちも動くよ。原価300円くらい。最初の計画はもっと大掛かりで、家の混合水栓のミニチュアにしようと思ったけど、計画を縮小して夜20分くらいで完成。(それならもっと前に作れば…っていつも思うんだが。)


こっちが先日買った籐カゴと一緒の全体像。うっふっふ。昨日買った財布(家人の財布は戻ってきたが長旅でくたびれていたので買い直し)の中にスポンジが入ってたから、あれも添えてあげましょう。

* * *

ケロの具合が治らないので今日も休んで小児科へ。もっと早く行けばよかったわ。アドソルビンという止痢剤と、おむつかぶれにリンデロンVG軟膏を出してもらった。これで明日は会社にいけるといいなぁ…(無理そうだけど)。

* * *

「はらぺこあおむし」好きらしく何度も読まされた。さすが。最後のページで「ちょうちょー」と叫ぶのも保育園仕込みか?



2005年08月29日(月) 100キロのがれきも楽々 人命救助用の新型装置

(共同通信)
ハリケーン「カトリーナ」が勢力拡大、ニューオーリンズ市民に避難命令 (ロイター)
類人猿を絶滅から救え=生息国が保護計画作り (共同通信)
国鉄貸与SLに石綿含有か 公園などに500両展示 (共同通信)

* * *

昨夜からケロが腹下し。数時間おきに起こされてトイレに連れて行き(○△したーい、と泣くので)、お尻を洗って、寝かしつけて、を繰り返して思い切り消耗。こんなことなら例の奴やるんじゃなかったよという後悔もしつつ、途中でケロはおむつかぶれを起こして何をしても痛い状態になってしまい、逆に例の奴が完了してたらこんな思いをせずに済むのになと可哀想になったり。

朝になっても治まらないし眠かろうと保育園と会社を休みにした。家人がおむつを嫌がるケロを見て「家の中なんだから外しといてあげれば」と言うが言うは易し行なうは難し。

そして午前中3時間半寝て、おむつかぶれは治ったらしい。子どもの新陳代謝ってすごいわね。

以前からその疑いはあったのだが、泣きながらよく何か叫ぶと思ったら今日ははっきり「ママー、パパー」と言っていた。家ではおかあさんおとうさんなので、保育園の他の子を真似して意味も分からず使っている模様。

* * *

mixiで「59番目のプロポーズ」のアルテイシアさんの日記を完読。ふぅー、いい話だったわー。エロっていうか下品だけど(筆者が)。

「電車男」は大笑いして読んだ。あんまり感動しなくて周囲の感想に「あれ?これって感動する話なの?」と思ったりもしたんだが、比べてしまうと電車男は中間層の話だと思った。電車男自体もものすごくヲタクではなく、ヲタク属性の普通の男の子だったし、エルメスも金持ち属性以外はまぁあるような姿の女性で、エルメスの「偶然の出会いから本当の恋がしたい」みたいな持っていき方も透けて見える部分があって(恋愛なんだからいいんだけどね。恋と戦争は…っつーし。)それはそれで幸せでよかったですねと思うけど、2ちゃんで見ず知らずの名無しさんたちが周囲のリアルな人々よりよっぽど親身になってくれるのとかも別板で見てるから「2ちゃんってすごいんだー」とは思わなかった。

が。「59番目…」は逆に共感できる人は少ないだろう、濃すぎると思う人はキツいだろうという感じはあるが、獣道をかきわけてきたような二人の出会いと「59番」の極めっぷりに惚れた。どこにでもいるようではない二人。「プレデターは男性の理想像」(だったかな)とか。ヲタクも含めて相手の全てを受け入れる姿とか。

アル「・・・でもそのネクタイはどうなのかしら?その茶色の縞模様、気味が悪いんだけど」
59「この茶色の縞は、ガラガラ蛇を意識して買ったからね!」
アル「じゃあ仕方ないね(あっさり)…」

どうだ、この姿。この二人に惚れないか?でもこのアルテイシアさんもキャリアではあるが十分ヲタクなので、ヲタク同士の出会いという意味ではお似合いだったんだろうが、出会うまでのフィールドの違いをよく超えたね、と二人のために天に感謝するよ。

* * *

今日仕事を休んだので、「せっかくだから家人の免許再交付でも頼みに行ってあげようかな、あれ代理人でも大丈夫なのかな、委任状いるのかな」等々考えていたら、見知らぬ番号の電話。「(ぴ)さんのお宅でしょうか」の一言目に「勧誘かな?」と思ったら「草加警察と申しますが…」
やったー。朝家人が「でも電話かかってくるとしても月曜日だと思うんだ。警察の落し物係って日曜日休みじゃん。」と言っていたとおりだった。

で話を聞くと「都内で拾ったが拾った人が草加在住」ということで草加警察に届いたらしい。同居の親族は代理受領可というので、ちょうど休みでよかったね、私が取りに行くことにした。(遺失物係は月金8時半〜5時なんだって。)

しかしいいなぁ、家人。私が飲んだり素面だったりして落としたいくつもの財布のうち戻ってきたのは1回か2回だぞ。

* * *

私信。

Pさま>
駄菓子屋さんで欲しいものを選ぶ訓練の話なんかも今後の育児の参考になりました。「育児の百科」は育児の先輩に薦められて買いましたが、本当に素晴らしい先生ですよね。何度も(心を)すくわれてます。

Nさま>
ええ、来年に向けて昨日過去日記を読ませて頂いてきました。なんかこのまま11月にふらっと神社へ行ってお賽銭入れて終わる気もするけど。



2005年08月28日(日) 缶ジュースに爆発のおそれ 英清涼飲料水会社がリコールを発表

(ロイター)
のどの渇き高める入浴剤、ビール缶型容器で発売(asahi.com)

* * *

昨夜の話。

持って帰ってきたビデオテープ修理。他の捨ててもいいテープを一つ開いて見本にして、それらしきパーツを並べ直して完了。ほほほほほっ。
大切にしていたテープだったらしいので、DVD−Rに撮り直してあげることにした。が、よく見たら3倍録画で5時間半以上録画されてるし…。DVD2枚で何とか入れましょう。(3枚じゃさすがに入れ替え面倒だろう。)

家人が財布を落として帰宅。「クレジットカードの番号どこいったかな、今月の明細捨てちゃったんだよな」と重要書類入れを漁ってる横でPCを開き、さくっとカード会社の緊急連絡先に電話。「はい。番号ほにゃらら…」。
実は家人のカードで買物するために(頼まれたものだけよ)、私の秘密ファイルにカード番号控えてあったのさ。
落ち込んでいる家人に「一ついいことがあるわ。銀行のカード(割れてて)再発行しようって言ってたから、ちょうどよかったじゃない。」と慰めを言ったがあまり慰められなかったらしい。

* * *

七五三の早撮りに行ってきた。
ケロはヘアメイクさんに人見知りして泣き、慣れた頃に着付けの人と交代して人見知りして泣き、慣れた頃にカメラマンと交代して人見知りして泣き。特にカメラマンの男性はケロの苦手なタイプらしく、衣装選びの時もケロは抱っこ抱っこになってたので、今回もどうかと思ったけどやっぱりダメだった。
ということでカメラマンは女性に交代してもらったが、泣くと皆に囲んであやされるので更に号泣。「あっこ(抱っこ)したーい」と泣き叫び私から離れなくなってしまった。

最終的に私が抱いて座った状態の写真を撮ってもらい、ドレスへの衣装替えはあきらめて終了。私が非常にカジュアルな格好だったのでこんなことならスーツで行けばよかったと思ったが後の祭り。「トリミングできませんか?」と頼んでおいたがどんな写真になることやら。
参考のため「ここは大人の着物はないんですか?」と聞くと「成人式用の…」と言われてしまった。大人が着ると子どもも真似して着たがるって聞いたんだけど、さすがに私が振袖ってのは犯罪だろう。

普段着に着替えたケロが嫌なことが終わった開放感でハイになって喜んで遊んでいたら、横を通ったカメラマンの女性に「その笑顔が欲しかった」と言われてしまった。

また来年頑張る…かもしれない。それまでに和装の女性を刷り込んでおかなくては。今日はヘアメイク中に「うわーケロ可愛いー。乙姫様みたいだよー。」とよいしょしてみたが、ケロはまだ浦島太郎を知らなかったのだった(多分)。

* * *

終了後本屋さんで「はらぺこあおむし」を持ってなにやら呟いていたので、愛蔵版を購入。これはいつか買おうと思ってたんだ。小さくてお出かけにもいいし。この本を見るとSさん家のT君が英語版をすらすらと日本語で読み上げた(暗唱)話を思い出す。

割引期間中の手芸用品店で23日に買ったうさぎ形のボタンを3個追加購入。ケロはお店のディスプレイに使われていた木のままごとアイロンとアイロン台が気に入ったらしく、何度かアイロンを滑らせていた。作ってあげ…おっとっと、シュタイナーシュタイナー。
(と呪文のように唱えてみる。いやシュタイナー教育を信奉するわけじゃないんだけど、つい完成品を与えてしまいたくなる気持ちを抑えるためにね。そして「見立て」で遊ぶ能力を摘まないようにと、おもちゃを増やさないためにも。)

そしておもちゃ屋さん。あれ?シルバニアファミリーで遊んでるぞ?
今までは扉や窓の開閉に興味があったらしかったけど、今日は扉を開けて人形を次々と押し込んでいた。それからベッドやソファーやバスタブに順番に人形を並べていた。最後に洋式便座の蓋を開閉しながらなにやら呟いていた(最近のケロの関心事項だからか)。
うーん、でもお母さんはできればシルバニアより木製のドールズハウス(しかも野望は私の手づくり)で遊んで欲しいんだな。お友達が持ってて羨ましくて寝言で言っちゃう位になるまでは。(でも保育園児だからお友達の家でお友達のおもちゃで一緒に遊ぶ機会ってすごく限られてるかも。)

夜は何故か猫になって四つん這いでやってきて「にゃにゃにゃにゃーん」と人の腕にとびついていた。「じゃあ猫ちゃんシャワシャワしようか」と四つん這いで前を進んだら目を輝かせてついてきたよ。



2005年08月27日(土) 西日本でアジやタイが減少=地球温暖化で水産庁予測

(共同通信)
大学のキャリア教育支援=ニート対策で文科省が7億円 (共同通信)
女性天皇の問題点検証へ 論点整理受け有識者会議 (共同通信)
シロオオタカ>鷹匠協会長の小屋から盗まれる 東京・瑞穂 (毎日新聞社)
独総選挙>極右「ネオナチ」の暴力が活発化 (毎日新聞社)

* * *

喜ぶべきか悲しむべきか。Qのスプレー箇所に念のためペットシーツを置いておいたら畳んであって、広げたら使用済みだった。目的は果たしたが複雑。

* * *

某身内宅へ電車で。保育園送迎で鍛えているため抱っこひもも使わずに遠出できるようになってきた。が、行きの電車では隣の人の餌食になって孫の話を延々聞かされてどうしようかと思った。

某身内ABの愛称をケロが呼べるようになって(呼びやすい愛称をつけた)、食事もだいぶ進むようになって、食べたお皿などを片付けてキッチンへ持っていくようになっていて、始めたばかりの例の奴に成功して(自己申告)、「何歳?」「☆△ちゃいー」とちょっと怪しいが声と指で歳を示すこともできるようになって、成長を喜ばれた。
ケロも見たことのないものが色々あっておもちゃじゃないものをおもちゃにして楽しんでいたようだ。特に気に入ったのがそろばんと電子音で音楽が流れる時計。「森の音楽家」の曲が流れると時計を持ったまま「踊れない」と固まってたらしいが、某身内Aが時計を受け取ると踊ってみせたそうだ。

そんなこんなで喜ばれたが、時の流れを感じる出来事も。仕方ないけど切ないなぁ。

そして「ビデオテープの最初がひっかかって見られなくなって、分解してみたけど元に戻せないから諦めて捨てた」というので「直してあげるよ」と言うと「やっぱり(ぴ)ちゃんじゃないとダメなこともあるのよね〜」と感謝された。散々過去に色んなものを分解して迷惑かけたから、今これくらいはできるようになってなきゃね。

* * *

普段雑誌を殆ど読まないので(家でネット巡回の暇はあっても雑誌を読む暇がない不思議)、色々ニュースを仕入れてきた。その収穫。

・本革製の靴の洗い方:シャワーの水で内外を洗い流した後、水300ml、ボディソープ大匙2、スクワランオイル小匙1を入れたスプレーをかけてスポンジとブラシで洗い、よーくすすいで、シューキーパーを入れて乾かす(バックスキンはスクワラン不要、ヌメ革は不可)
・飛田和緒さんが女児を出産していた。
・群ようこさんの隣のビーちゃんが亡くなっていた。

* * *

フライヤ・ヤフケ「親子で楽しむ手づくりおもちゃ シュタイナー幼稚園の教材集より(2005-128)
高橋弘子訳 地湧社(1989年1月)

参考になった箇所をメモ。

年齢に応じたおもちゃ
1〜3歳
結び人形(70cm四方の布に結び目を作る人形)、人形のベビーカー、布のまり、積木(数学的な奴じゃなくて木っ端みたいな奴)、栗(誤飲とかないのかな)、木彫りのシャベル、木彫りの人形、揺り木馬
3〜5歳
結び人形、ショールにくるまったお人形、人形のベッドか布団、大小さまざまのカゴと木の鉢、羊飼いと羊、ワゴンか馬車を引いた木馬、木のこま、からくりの動くおもちゃ
5〜7歳
結び人形、おくるみ人形、手足のはっきりした人形(7歳位から)、人形の服、あやつり人形、毛糸で編んだ動物、絵本、裁縫籠

庭のおもちゃ
砂場に貝殻や石ころ、柳のふるい、木のシャベル、薪、ブリキのバケツ、輪切りにした丸太や板

建設ごっこ
木製スタンド、布、扮装用の布、砂袋、木製の洗濯バサミ、木綿のじゅうたん、冠バンド、ひも、積木

(これを見る限り延々ごっこ遊びをやるみたいでうらやましい。)

最後のほうに出てきたおもちゃの作り方では、人形用ハンモックの作り方が参考になった。今のところ籐カゴで作ったクーハンがあるから要らないけど。



2005年08月26日(金) 古代船34日間の航海終える 石棺積み大阪港に到着

(共同通信)
平城京、通説より広かった=造営当初は南に400m (共同通信)
ロンドン動物園でヒトを展示、ボランティアらが参加 (ロイター)
アルカイダ、東京などアジア金融センター攻撃の可能性─仏治安判事=FT紙 (ロイター)
 #嫌だなぁと思う反面、既にあるかもしれない未来として受け入れてしまう21世紀。
12歳から病院でカード決済=日本信販、月末に初発行 (共同通信)
「外来種、逃がさないで」 クワガタ人気で小池環境相 (共同通信)
漁網改良で大型クラゲ退治 水産センター (共同通信)
東京大空襲で集団提訴へ 賠償、謝罪求め遺族ら (共同通信)
チャイルドシートは任意 米航空機、義務化は負担増 (共同通信)
慰安婦、日本に法的責任 韓国政府が追及方針 (共同通信)
洪水と盗難でアルプス伝統のフェスティバル、中止に
「鮫が悪いんじゃない……」 息子を鮫に殺された父親
80歳のおばあさん、麻薬カルテルと腐敗警察をビデオで告発! (以上ロイター)

* * *

無心になってニュース拾ってたらすごい量になってしまった。

* * *

今朝のパンは青汁粉末を入れすぎて大人が食べても「うっ、青臭い」という出来だったが、苺ジャム効果かケロは大喜びで朝も夜も1枚食べてしまった。こんなに食べて大丈夫なの?野菜を摂ってほしくて作ったパンなのでたくさん食べてくれるのはやぶさかではないんだが。

数日前からゆるーく例の奴を開始。不定期に個室に入り椅子に座って私と歌を歌って紙をひっぱって遊んで降りてくるだけだけど、個室に慣れてくれるだけでいいの。どうせ保育園では来年の4月からじゃないとやらないし。

* * *

保育園にケロの誕生日カード用写真を持っていったら、背景のボールプールについて「あれお家にあるの?すごいわねー」と言われて原価を説明(コ○トコで買ったボール100個確か799円、枠はダイソーのネット)。「えーそうなの?園でも300個くらいプールに入れようと思ったんだけど結構高いのよね」と身を乗り出されたが、私もう会員じゃないんだよね…。家にあるもう100個のボールなら寄付してもいいんだけど、足りないかなぁ。

保育園で「おいしい」という言葉が出るようになったので、先生も栄養士さんもみんな喜んでくれているらしい。食いっぷりも良くなってよかった。
私はお迎えの時に連絡ノートと献立見本を見比べながら「何故これが食べられて家では食べないんだろう」と首を傾げることが多いのだが。量は増えたけど家では好き嫌いがまだまだ。

昨日もらった献立表に栄養士さんからは「お家で市販のパンは食べさせてますか?」「マーガリン、ショートニング、ココアパウダーは使ってますか?」の質問があったので「パンは自家製(本当は違うのもたまに食べてるけど)」「全て使用していない(本当は外で多少口にしてる気がするけど)」と回答しておいたのだが、今日また事務室に呼び出し。
栄養士さんはマーガリンが使いたくて仕方ないようだ。「だから完全除去って言ってるじゃん!@6月13日」と思いつつ、制限で手をかけてもらってる分こっちも弱気なので「お誕生日過ぎたらそろそろまた見てもらいに行こうかと思ってるんです」と言ってみたらカレンダー持ってこられて「いつごろですか?」「9月15日過ぎなので下旬で考えてるんですけど」と答えつつ勢いに負けて「なるべく早めに行ってきます」と言わされてしまったよ。はぁ。
いや私もそろそろと考えてはいたんだけど、人に強制されると何か嫌。

そして耳鼻科(に耳を見てもらいに行った。何でもなかった。)の帰り道で時間外の保育士さんに遭遇。
「ケロちゃんほんとよく遊ぶし食べるようになってきて。木のカタカタ落ちのおもちゃの前で、カタカタに合わせてお尻振って踊るんですよ。」と言われた。

以上保育園ネタ連発。

* * *

ずっと抱っこで家と反対の耳鼻科まで行って疲れたのでケロに色々交渉して「あの赤いところまであんよあんよしよう」とか「じゃあこれあげるからあんよしようか」とか言って数メートルづつ歩かせていたのだが、最後は泣くケロと手をつないで帰った。
すると玄関で「くっくいたいー」。え?靴が痛いから歩くの嫌だったの?「ケロどこがいたいの?」と聞いても親指の先の方を差しているように見えるがよく分からない。靴のサイズ自体は問題ない筈なんだけど(この間見てもらったし)素足に靴履いてるからかな。
今履いてるのがケロは気に入ってるけど間に合わせに買ったすごくちゃちぃ靴なので、ちゃんとした靴ちゃんと履かせよう。

松田道雄「私は二歳(2005-126)
岩波新書(1961年3月)

「定本 育児の百科」の松田先生の、読み物仕立ての子どもの成長と病気についての本。初版が古いので設定も古いが、色々参考になった。今更だけど「私は赤ちゃん」の方も読んでみようかしら。

カーリン・ノイシュツ「おもちゃが育てる空想の翼−シュタイナーの幼児教育(2005-127)
寺田隆生訳 学陽書房(1999年9月)

各章の最初にストーリー仕立てになったある子どもとおもちゃのエピソードが載せられ、既製のおもちゃをたくさん与えられた子どもの不幸を繰り返し語るところがややうっとうしいが(外国の本にはありがち)、いいたいことは分かった。
シュタイナーというと皆がこぞって作るウォルドルフ人形についてより、結び人形(布に結び目を作って人形っぽくするもの)を薦める気配だったのも良。結び人形は元の布にも戻せるしね。「子どもは着せ替えにはあんまり興味がないから、服を着た状態の人形でいい」というのはどうなんだろう。私が抱き人形のマドモアゼル・ジュジュを買ってもらった時は着替えもほしくてたまらなかったけれど。あれはもう「夢の中」期を過ぎてたのか?



2005年08月25日(木) 中国>ヘビースモーカーのチンパンジーに喫煙対策

(毎日新聞社)
自公協力、過去最大に=学会票頼みが浮き彫り (共同通信)
独居世帯が全県でトップに=2025年の将来推計 (共同通信)
自殺予告者の氏名開示=通信業界などが指針案 (共同通信)
 #えーっと、自殺って犯罪なんだっけ。
コエンザイムQ10>安全摂取量の上限で審議 食品安全委 (毎日新聞社)
大型クラゲ>日本海北上の集団、新潟県沖に到達 (毎日新聞社)
パンダ>和歌山の動物施設で双子誕生、1頭は順調に育つ (毎日新聞社)

* * *

某所で存外に褒められてうっほっほ。しかし私が一番憶えているのは「私の一番の功績は皆に内田樹を紹介したことかな」と言ってたわりに内田氏の下の名前を間違えていたこと。(一応正しい読みを知ってたんですが最初に「いつきだ」と思ってしまってから頭に焼き付いてしまって)黙って聞き流して後で正しく言いなおしてくれたMさんありがとう。

* * *

職場へ行くと「明日台風すごかったら(ぴ)さん赤ちゃん連れていくの大変だよね。朝電話するから。」と言われた。なんて待遇の良い職場なんだろう。こんなの聞いたことないぞ。
私は「あんまりひどいようだと保育園自体が閉まるので(そうでなければ大丈夫)」と答えておいたが、どうも明日朝にはおさまっている気がするな。

* * *

雨なので職場で昼休みを過ごし、シュタイナーの別の本読了。ウォルドルフ人形のウォルドルフってルドルフのスウェーデン読みだったのか。

昨日からケロは「おいしー」と言うようになった。保育園でも今日の昼に言って先生が喜んでいた。心の叫びなのね。

* * *

実はQが毎日やらかしてくれているので、ネットでQの気持ちを調べた。「何かのストレスがあり、テリトリーの中に知らない匂いのついたもの(外から持って帰った靴やバッグ)があるのが気持ち悪くてテリトリー主張のためにスプレー行動をしている」ようだ。
ストレスの軽減のため抱っこしたり話しかけたり色々してみた。猫砂も換えてみようかと思う。

* * *

私信2件

>N様
うわーいありがとうございますー。自分でも欲しいなぁと思っていたんですよ〜。そして私は箸置きコレクターなので1個づつ集めてます(じゃないと凄い量になるから)。遅くともとりならべの時には物々交換できましょう。

>下欄からコメント下さったD様(おそらく)
はい、気負って行ったんですが再開を待ちます。(ちなみに御芳名欄お名前入ってないので推定ですが合ってますよね?)



2005年08月24日(水) イラクの湿原が回復へ UNEP、衛星写真で確認

(共同通信)
NY市、交通機関の安全強化へ=監視カメラ1000台設置 (ロイター)
全児童生徒対象に慎重論 学力テストで中教審部会 (共同通信)
日本海沿岸に医療廃棄物 5府県で2千点、中国製か (共同通信)
大学生は漢字が苦手 高卒程度問題、正答率4割 (共同通信)
大半の中国人、日本の印象は南京大虐殺と電器製品=世論調査 (ロイター)
同性カップル>異性間夫婦と同様親権認める 米加州最高裁 (毎日新聞社)
豪で人工衛星使ったワニの追跡調査始まる (ロイター)
次世代DVDは2規格併存 東芝も統一を断念 (共同通信)

* * *

思ったこと箇条書き。

・もしかして私のだらだら書き日記はblogにして話題ごとにジャンル分けして分割した方が親切なのか?
・例の倶楽部に入会しようと思ったけど、部員募集一時停止中だった。がーん。
・昨日日記に「意味なく可愛いもの」の話を書いたが、もう一つ買ったものがあったんだ。ダイソー(←また)で水色の3段のミニチュア引き出しを買った。切手など小物入れにと書いてあったけどお人形の箪笥にもなりそうだったし、何ってったって引き手に雲の絵が描いてあったんですのよ。それだけで買ってしまうマグリットマニア。
・最近のケロは、夜中に起きると「あっこー(抱っこ)」と言いながら人の首にしがみついて、首の上で寝る。スキンシップが減って不安なんだろうかとは思うが、苦しくて動けないのでもちっと下のほうで寝てくれんかね。

何故箇条書きかといえば、夜9時にケロに寝かしつけられ、12時に起きてから今(3時過ぎ)までつらつら思い出したことをメモしているせい。トータルの睡眠時間は変わらない筈だが、明日辛そうなのでそろそろ寝ようかな。

* * *

というわけで朝起きるのは少々辛かったが、昼間眠くてたまらないということもなく一日が過ぎた。
職場では成約の件で社長と握手。そして本来25日締だが、今回の分は特別に来月分にカウント(累積で当月時給アップ)すると言われて考えるより先にガッツポーズを出して「がんばりますっ」と言ってしまうお調子者は私。いや条件反射みたいなもんなので、そんなに頑張らないけど。

* * *

久しぶりに食パンを焼いた。最近パン好きになったためか、1斤に大匙3杯も入れたきび砂糖のせいか、ケロもぱくぱく食べてくれた。まぁフランス人も子どものおやつのタルティーヌはフランスパンにバター塗って砂糖振るらしいからな。

* * *

「親子で楽しむ手づくりおもちゃ シュタイナー幼稚園の教材集より」(フライヤ・ヤフケ 地湧社)という本を借りて読み始めた。面白い。シュタイナー教育の全てに賛同している訳ではないが(解釈が難しくよく分からないところもあるし)おもちゃに対する指導にはいつもはっとさせられる。こどものファンタジーを阻害しないためおもちゃの「素材」を整えるべきで、具象のおもちゃが子ども部屋の過半数を占めるべきではないとか、大人は子どもに説明や命令をするかわり、模倣されるにふさわしい振る舞いを行うことで導くべきだとか。(それにしてもここのところ私は朝から晩までこどものおもちゃのことを考えているみたいだな。)



2005年08月23日(火) 崩落寸前、鉄筋むき出し 「軍艦島」を公開

(共同通信)
中国、北京に月面探査の司令センターを開設 (ロイター)
05年、初の人口減の可能性=厚労省の人口動態速報 (共同通信)
国民医療費>過去最高の31兆5375億円 (毎日新聞社)
37%が地震保険に加入 04年度、過去4年間で最多 (共同通信)
米科学者チーム、皮膚細胞からES細胞を作成 (ロイター)
温暖化対策>雪溶け防止にシートでスキー場覆う スイス (毎日新聞社)
定昇廃止論が1割減 日本経団連の春闘調査 (共同通信)
携帯マナー>電車などで自動オフ 通信事業者が10月開始 (毎日新聞社)

* * *

今朝の出来事。早く起きた家人が先日のオフ会のレジュメを手にとって読んでいた。びくっ。

「(ぴ)ってホームページ持ってたんだ。」
ああー、4年以上秘密にしていたのにとうとうバレてしまった。(「日記とか書いてるの?」と疑われたことはある。)今まで口を噤んでいてくれた皆さんありがとう。
一応「(家人)の悪口は書いてないからね」「(家人身内)には私がホームページ(誤用)を持っていることは言ってはいけませんよ(ただでさえネットオタクだと思われてるし色々他にも差し障りがあるからな)」と言っておいた。

* * *

ケロの靴を買った。足のサイズを測ってもらったら12.5cmで「13が丁度いいと思います」と言われたが、もう半年以上13の靴を履いているので13.5を買った。秋には足が大きくなっているといいな。
試し履きはまた拒否されたので、どうせ何を買っても慣れるまでは嫌がるの分かってたからあえて黒の合皮を買った。

その後、その靴につけようかとうさぎ型のボタンを購入。家にも可愛いボタンいっぱいあるんだけど、ちょっと買ってみたかったの。ケロがミッフィー厨なので最近ちょっとうさぎグッズが増えてきた。(希望は猫なんだけど。)

更にダイソーじゃない百円ショップで籐の手つき籠を購入。ケロにお買物ごっこで買ってあげたプラスチックの籠、あまり持ってる様子がないし、やっぱりそこだけおもちゃの中で浮いているので籐のが欲しかったの。slow-worksさん(http://slow-works.com/index.html)で見てたのはちっと高かったのでダイソーで見たら2百円商品で「うーん、手がついてるだけで200円か、キルティングの紐を編んで作ろうかな」と昼間思ってて夕方これを見つけて即購入。私の心の中の適正価格は百円だったのね。
家で卵のおもちゃや木のさくさく食材を詰めて、上に小さいハンカチをかけてあげたら、とても喜んでいた。見た目も可愛くて私も嬉しい。お買物ごっこに興味がでたら、ステイシー&ブリジットさんに頂戴したがま口財布におもちゃのお金入れて渡してあげよう。
(現実には買い物籠にがま口入れて買い物に行く人はこの辺じゃみかけないんだが。)

ああー、やっぱり999円の冷蔵庫は家では使わないかもしれないー。

そして帰宅したらslow-worksさんで先日購入した入れ子のボウルボタンひも通し、左利き用はさみが届いていた。

slow-worksさんで買ったのはまたひみつおもちゃの仲間入り。しかし私はケロを口実に今まで買えなかった意味なく可愛いものを買いまくってる気がするな。

* * *

2歳の誕生日プレゼント、上記のひみつおもちゃのどれかと、ダコビーの抱っこ紐のミニチュア&エプロンあたりを手作りしようかと検討中。♪これ位のお弁当箱やサンドイッチのフェルト細工も考えてるけどあんまり時間がないのでモチベーションが保てないと無理かも。



2005年08月22日(月) 4千年前の「絹」発見 地中海でも製糸の証拠

(共同通信)
景気拡大、戦後3位タイに=「岩戸」抜き43カ月目 (共同通信)
ピアノマンは芝居=医師かついだと英紙 (共同通信)
中高生の喫煙4年で激減=厚労省研究班10万人調査 (共同通信)
「窃盗に罰金刑」導入へ=法務省が法制審で検討 (共同通信)

* * *

今日はじめて私の取った見込客の成約がありましたー。ぱちぱちぱち。
何かこの仕事も結構向いてるんじゃないかとか思いはじめている今日この頃だけど、ここでがしがし働く程の仕事もないんだよなぁ…。(小さい会社は仕事も少ない。)ああ私ってば幸せの閾値が低すぎっ。

* * *

夜家人とケロと外食。家人が臨時収入で奢ってくれた。ケロに私のハンバーグとオムライスを取り分けたらTシャツを染みだらけにして頬を押さえて(「おいしい」のベビーサイン)片手にフォーク片手にスプーンを持って大喜びで食べていた。
「やっぱり子どもはハンバーグ好きなんだね」「巨人大鵬卵焼だね」「…今どこにハンバーグ入ってた?」なんて阿呆な会話をしながら見守ってしまった。家ではアレルギーもあってほとんど和食だけど、こういう子どもの好きなものってやっぱり食べやすいんだろうなぁ。実は最近アレルギー症状が出なくなってきているので油断して色々食べさせているんだが、そろそろ大丈夫かもしれない。指導を受けている(って保育園行く前に2回行っただけだが)アレルギー外来の先生も「食べて症状が出なければ食べて構いません。たいてい友達の家で誤食して症状が出なくて除去解除という例が多いんです。」と言っていたし、そろそろ負荷試験してもらってみようかな。保育園の普通の牛乳が飲めるようになれば、代替ミルク飲ませなくて良くなるし。

* * *

先日読んでメモ書いてなかった本

三雲岳斗「カーマロカ―将門異聞(2005-125)
双葉社(2005年1月)

ラジオで書評家さんが「すごく面白い」と言っていたので読んでみた。平将門が主人公。
ちょっと期待が大きすぎた。面白かったといえば面白かったんだがライトノベル。多分よく調べて面白く作ってあるが主人公を含めた周囲の心理や台詞が現代的すぎ。確かにその頃の人の心がどう動いたか誰も知ってる訳じゃないんだが、池波正太郎とは言わないがもちっと何とかならんもんかな。それが歴史小説の醍醐味ってもんじゃないんですか?ねぇ。

これがオンライン小説なら多分「面白いの書いてるな」と思うんだけど、私の心の中で「本」に対する期待が実はすごく高いのかも。



2005年08月21日(日) 動物保護団体、ガザ入植地排除後に徘徊する動物を保護

(ロイター)
少子化アンケ>児童手当より働きやすい職場を 女性回答 (毎日新聞社)
猛暑>都心で33.5度 群馬・館林では36.5度 (毎日新聞社)
黒塗り公用車が人気 市町村合併で売却相次ぐ (共同通信)

昨日のニュースだけど
中国>台湾贈呈パンダの選考基準発表 性格も重視 (毎日新聞社)
「ディスカバリー」、ジャンボ機でケネディ宇宙センターに運搬 (ロイター)

* * *

今日はお楽しみのオフ会。ケロを連れて目白のカフェルプティニへ。大人8人子ども3人の大所帯にてお茶会。デジタルでお姿を拝見してはお近づきになりたいと思っていた皆様にお会いできてどっきどき。きっと面白いお話が伺えるからROMってようと思ったのに、ついついまたでしゃばって要領を得ない話をしてしまったと後で深く反省。

ケロは最初はオレンジジュースで口を塞ぎ、その後は持ち込みのお菓子で口を塞ぎ(お店の人には断ったよ/アレルギーの説明はしなかったが乳製品の入ってなさそうなメニューがなかったのさ)、持参の色えんぴつとボールペンで落書きをしてかなりおとなしく付き合ってくれたが、最後の方はバッグの中身検閲をしたりやりたい放題だった。それでも2時間参加できて私は嬉しかった!

一番興味深かったのは、水からの伝言に始まる教育現場の今の話。東京をはじめ他の県の話も併せ聞いて、日本地図が段々黒く塗りつぶされていくような暗澹たる気持ちになったが、目をつぶり耳を塞いで済む話ではない。第二次大戦中のいわゆる戦中派に「戦争に巻き込まれたような顔をしていらっしゃるけれど、何もしなかったことは加害者であることですよ」と思うなら、今の私もまた加害者。自分が学校を出てから「もう私はこれで教育問題とはおさらばだっ!」と無関心であったことが私の罪なのだろう。4月22日の日記に書いたように、政治家の政策による切り分けは怖いと思う、だけど代案を細かく検討せず今まで共産党に投票するだけで良しとしてきた(共産党員でもないし)怠慢がこんな事態を招いた一因だ、と思う。ということで署名でもしてくるかね。

昨夜シュタイナー教育関連のサイトでも「水からの伝言」に感動した話が載っていてくらっときていたのだ。シュタイナーの人智学もかなりトンデモなのであれを信じるならこっちも信じられるかもしれないが、百歩譲って自分が信じるのはいいけど他人に伝道せず胸にしまっておいてくれたらいいのに。
いや私も家人がエンパスだとか予知能力者だとか言ってるし自分も(バイク乗ってる時限定で)何か起こる前に予感がするとか言ってるトンデモですけどね。
昨夜シュタイナー関連を見てたのは「そういえば私が自作キッチンを途中で作り止めたのは『シュタイナー教育では完成されたおもちゃは想像力を奪うという』って話をどこかで読んだからじゃなかったっけ」と確認したかったせいなんだけど、そのソースは見つからなかった。



2005年08月20日(土)

昨夜うーんと悩んだ冷蔵庫のおもちゃ@999円、とりあえず買いに行ってみた。ケロは499円で並べて売っていたプラスチックのティーセットに惹かれていたが冷たく無視。私は更に抱き人形用のベビーカー、ラック、ハイチェア、抱っこ紐、おむつ替えマットまで揃った豪華版お世話セット1999円にも惹かれはしたが、日本の住宅事情で人形用にこんなに揃えたら大変なことになるし(アメリカ製)すっぱり諦めて冷蔵庫をカゴに。

見れば見るほど子ども受けは良さそうだが、今渡すと小さい部品に絶対歯型がつくし(誤飲の危険もあるし)、しばらく押入れで寝かせて私の頭を冷やすことにした。やっぱり要らないと思ったらバザーに出してもいいやという値段だし。

んで用事が済んでしまったのでケロとウィンドウショッピング。ケロは駄菓子の入ったペコちゃんのトランク型缶と、ウサハナのキャリーカート型缶に激しく惹かれたようで、まるで旅行に出かけるかのように普通に持っていたが、キャラクターがなー、値段がなー(500円&1,000円)、中のお菓子がなー(マグリット缶のために6千円のチョコを買った私の台詞とも思えないが)…。無地の外側だけ売ってないか、あるいは作れないかと思って、ケロが他のものを見ている隙に戻してしまった。本人も他のものを見て回っているうちに忘れたようで捜しもしなかった。

駄菓子屋さんで売ってるようなおもちゃにも色々心惹かれたが、とりあえず今日は冷蔵庫だけ買って終了。それにしてもおもちゃって見なければ存在自体知らずに済むので欲しくもないけど、見たら欲しいものがいっぱいあるわねー。

* * *

それから別の場所でデモ実演していた、お風呂で噴水を吹くおもちゃ(電池でポンプを動かし底から水を吸って上に吹き上げる)を釣らせてもらったら、ケロがいたく気に入ったらしく、微動だにせずタライに張り付いてしまった。私は「もう帰るよ」と声をかけて、見える範囲で段々遠くに行って様子をみたが、普段なら私を探す筈のケロが水面を見つめたままこちらのことなど気にもしない様子。しかし他の子ども達もやりたくて集まって来たので「ケロ順番順番、お友達に貸してあげて」と無理やりどかすと号泣。

私はちょうどいいのでそのまま連行してしまったのだが、悲しみと怒りでケロが私をぼかぼか殴るので「ケロぶったらだめっ、お母さん痛い痛いだよ、嫌なことがあってもぶったらダメ」と厳しく叱りまた号泣。
しばらく離れた場所で対決していたが、やがて手を広げると泣きながら走ってきたので「おかあさんにごめんなさいは?」と(あくまで厳しく)謝罪させて和解。

そんなに欲しそうならこっちを買ってあげれば良かったって?実はデモ用の奴は頭の上に釣り上げ用のループがついてたけど、普通の商品はそういう遊び方をするおもちゃじゃないから、ループついてないんだってさ。そのうち磁石で釣り上げる魚釣りセットでも買ってあげることにするよ。

* * *

そして冷蔵庫。帰宅後さらに見れば見るほど、これは私が自分の心の中のちびぴよたに買ってあげたかったものだよなぁと、アダルトチャイルドな自分の中を見つめてしまった。多かれ少なかれ皆心の中にあるものだとは思うが、あんまりケロに押し付けないよう気をつけなくては。そして天体望遠鏡や木製ツールセットなどと一緒にとりあえず押入れのひみつおもちゃに加わった。

* * *

最近ケロを出先で静かにさせる時、マグネット式のお絵かきボードでは物足りなくなってきたみたいで私のボールペンを欲しがるようになった。お店の中に落書きでもされたら困るので、ダイソーで10センチ位の色鉛筆のセットと鉛筆削り、小さいノートを買って、これも又ダイソーでとうとう登場したミッフィー柄の小さな手付きポーチに入れてあげた。喜んでどこへ行くにも(家の中でも)持ち歩いている。しかし鉛筆削りの方が気に入っているらしく、絵を描くより色鉛筆を削っていることの方が多いようだ。

* * *

「静かな大地」の余韻で山本容子「静物画」を借りて観た。新聞連載時の版画を収めたものに、池澤夏樹が短い文章を3篇載せている。連載を読んでいた当時が甦って懐かしかったのと、こういう文章を書かせると署名がなかったとしてもきっと分かると思うくらい池澤夏樹らしいなぁと感慨にふけった。



2005年08月19日(金)

今朝のケロは保育園まで抱っこ。保育園でも久しぶりに涙の別れ。「久しぶりに保育園に行ったらやっぱりお母さんと離れるのが寂しかった」のだろうか?帰りもずっと抱っこだし、なんだかべったりになっちゃった。

しかし!保育園のお昼、今まで「主食3口、副食2口、汁物×」とか普通だったんだけど、今日は主食が△であと全部○がついてたよ!こんな日が来るとは!おまけにもうひとつつけとこう→!
お盆休みに断乳した効果が出た。保育士さんたちも喜んでくれた。これでもっと食が進めばフルタイムの仕事が探せるかもしれん。

そろそろ2歳の誕生日にお祝いで何のおもちゃを買おうか検討中で、ミッフィーの木のおままごとセット5千円位ちゃぶ台付、とプラスチックのおままごとセット(でもコーヒーサーバーついてて可愛い)2千円位を見つけて非常に心引かれてしまった。
その流れでトイザらスなど覗いてみた。そうしたら在庫限り999円で4ドア冷蔵庫のおもちゃ発見。ドアを開けると明りがついて、製氷機から氷が出て、冷水器にコップを入れると水を入れる音がするという、子どもの頃の私が見たら「うわぁ」って言っちゃう夢のようなもの。
しかしこれは私が避けてきたプラスチックのからくりおもちゃではないか。

うーんうーんと悩んで帰宅したら、Nさんの日記でプラスチックのからくりおもちゃについての話題が出ていて至れり尽くせり過ぎるという話にやっぱりどうしようか苦悩。
冷蔵庫型の棚をまた作って、扉をつけて、おままごと用の食材とかも仕舞いたいと思っていたのもあるんだけどね、

今の悩みの整理(くだらない悩みだが)
・元々は2歳の誕生日にはこのキッチンセットを買おうかと思っていたのだ。前に頂いたアコテ社のままごとセットとサイズが合うし、蛇口やガス台、オーブン、扉などツボを押さえているし、誕生日1ヶ月前から5%オフだし。
・しかし作りかけのキッチンセットの方にちゃんと蛇口と扉とガスのスイッチをつけてあげて、こっちで遊ばせてあげた方がいいのかなぁ物も増えないし。
・それに周囲の2歳〜3歳児を見てるとなんだかディズニープリンセスとかにはまってお姫様ごっこしたくなったり、抱き人形の世話をしたり、もっと小さいドールズハウス系(シルバニアとかこえだちゃん)に目覚める子もいるみたいだけど、このまま親の趣味でままごと系のおもちゃを揃えてもいいのかしら。
・ついでにミッフィーのままごとセットは欲しいけど木のはアコテ社とかぶるしプラのは木で揃えたままごとセットに合わないしどうしよう。
・だいたい誕生日以外にもおもちゃ買ってるじゃん(最近では木製レールセットとか)、誕生日にはフェルトのおままごと食材とかフェルトの誕生日ケーキ(当然切り分けできる奴)とか逆に手作りのおもちゃがいいんじゃない?

なーんて考えてたら分からなくなってきた。もう1ヶ月切ってるんだけど。絵本も密かに1歳児にしてはすごい量持ってるしな(もったいなくて出してないけど)。うーんうーんうーん。

* * *

以下黄金ネタなので白字。
書き忘れてたけど17日の夜帰ってきたらQに嫌がらせされていた。玄関に置いた私のショルダーと私の靴にちっこされてた。最初靴の方を見つけて「何か言いたいことがあったんだろうが…」とショックをうけて、18日の朝にバッグを持って出ようとしたら防水のバッグの中にちっこ。うわーっ。
幸い17日にバケツ型バッグでかけ中身を出していたので、被害はバッグだけだったが、私のものを選んで嫌がらせをしているということは私スポットで何か不満だったんだろうか。

とりあえずバッグを持ってQに「どうしてこんなことするの。嫌なことがあってもこういうことしちゃダメでしょ。」と説教をして追い掛け回したらケロもおびえてたがQは恐怖で失禁した。余計な仕事を増やしてしまった。それに奴は猫頭だし多分説教の効果もなかっただろうな。

何にしても、皆で帰りが遅かったりする時に嫌がらせするのは本当にやめて欲しいものです。はぁー。



2005年08月18日(木)

朝の夢では、博物館の裏にある職員用住宅みたいなところに住んでいて、無差別殺人の犯人が銃を持って現れ、ケロを見つからないようにしようと必死で逃げ回って朝から疲れた。

久しぶりの会社。家人を職場へ送っていき、いったん帰宅して携帯を見たら家人からの着信。電話してみると「今日まで休みだった」という。信じられない。「ケロを保育園に預けなければ迎えにいける、ケロを保育園に預けると時間がないので迎えにいけない」と言ったら「電車で帰る」というのでそのままケロを保育園に連れて行き、私は会社に。ケロも久しぶりの保育園だったが素直に先生に抱き取られてばいばいと手を振った。

パート先へ出社すると「休み前に今日は残暑見舞いを作ると言っていましたが、今年は残暑見舞いを出さないことになりました」と言われてがっかり。休み前に「(ぴ)さんはPCできるんだよな」と社長に言われて「はい、本職ですから。早いですよ。」とジャブをかましておいたのにびびったわね。(←誤解。)私はちょっと楽しみにしてたんだけど。んで普通の業務をしてきた。

夜は家人が料理を作ってくれ、鹿児島に帰省した友人が送ってくれたカツオと家人がさらしたオニオンスライスで夕食。もんのすごくうまかった。でも友人によると「鹿児島で食べると美味いんだけど送ると普通なんだよな」と言っていたらしい。鹿児島ではどんなに美味いもん食ってるんだろう。じゅる。



2005年08月17日(水)

昨夜帰省中の友達Yちゃんからメールで「明日Bさんと水族館に行く」という連絡が来ていたので、夏休み最終日だったけど参加することにした。

エプソン品川アクアスタジアムという、今年4月にオープンしたばかりの水族館に行ってきた。中で11時から11時半に待ち合わせをして11時過ぎに着いたら45分待ちの行列。まじー?Yちゃんに連絡をとると「道に迷ってまだ着いてない」と言うので途中で合流し、「Bさんはもう中だと思う」と言われていたBさんも後から登場。無事全員揃ったところで「どうする?私水族館じゃなくてもいいや」と行列嫌いな私がちょっと逃げ腰の発言をしてみたが、Yちゃんのお嬢さんMちゃんとAちゃんは朝から「水族館♪」と楽しみにしていたそうなので皆で並んで入場。

中は意外に狭くて、サンシャイン水族館の更に1/3位だと思う。入ったところにサメのトンネルがあり、エプソンのデジカメプリント体験で水族館柄のセットで写真を撮ってプリントしてくれた。大人3人、子ども4人で並んで撮ってもらうので大騒ぎ。
サメのトンネルでケロにエイを教えたら「えいーっ」「えいーっ」と指差していた。(言いやすいらしい。)

イルカショーの40分前に会場を覗いたら、もう半分くらい埋まっていたので、私たちもそのまま座って待つことに。ショーの前にもイルカ達が自主トレ(ウォーミングアップ)で芸を披露してくれて楽しい。

ようやくショーが始まる1分前、Bさんが「ケロちゃん寝てる?」と言うので前向きに膝に乗せたケロの顔を見ようとしたら頭がくらん。うっ、寝てやがる。せっかくのショーだよ、自主トレの時にも「うおぉーっ」って感動してたじゃない、起きてー、と揺り動かしても泥のように寝ている。うわーん。
せっかくのショーだが、寝た子にはかなわない。あっという間の15分だった。せっかくなのでデジカメにイルカのジャンプを収めた。これを水族館の写真と一緒にファイルするよ。

それから会場を出てしばらく抱っこで歩いたら突然目覚めた。魚を指差して喜んでいたからまぁいいか。

そこからマンボウとペンギンを見て、アシカショーは会場が狭くて既に満席とのことだったので「そろそろいいか」と退場。

そこで私が水族館に入る前から「ミッフィーカフェに行こうよー」と騒いでいたので皆でミッフィーカフェに行った。
8月20日まで期間限定でミッフィーワールドのイベントが行われているのは知っていたのだけど、ケロにはまだ早そうだし混みそうだしと来るつもりなかったんだけど、水族館の隣が会場だった。イベントは有料だけどカフェは入場無料で誰でも入れるというので皆で入って遅めのお昼。食事と一緒に「ミッフィーケーキ」というのをオーダーしたら、普通のデザートの上に「50」(周年)と描いた風船を持ったミッフィーのイラスト入りのチョコが載っていた。

とりあえず念願を果たし、ケーキも美味しくて満足。ケロはケーキを見たらそっちに目がいっちゃって普段は好きなカレーも全く興味を示さずに参ったが(Hちゃんも同様)、ケーキは食後にしなくちゃいけなかったのね。今まであまりケロが色んなものを食べたがることもなかったのであまり何も考えてなかったけど、これから気をつけましょう。

カフェを出て、アシカショーをあきらめきれないYちゃんちのMちゃんのたっての願いでYちゃんご一行は水族館に再入場。Bさんと私はミッフィーワールドの入り口で「どんなイベントなんですか?1歳児でも遊べますか?」と聞いてみたが、フィギュアによるミッフィーの歩み、ボールプールやすべり台の遊び場、粘土や折紙を使った工作コーナー、コンサートと握手会(!)と聞き、どうもまだ難しそうなので中には入らず終了。Bさんとそのまま電車に乗って喋りながら帰って来た。

* * *

一旦帰宅後、家人と買物に外出。バイクのカバーを買ったがまだかけていない。(前のカバー破れてるの。)

* * *

某身内から電話。夏休み顔を出さずすみませんです。



2005年08月16日(火)

家人は朝から日帰りツーリングに。ケロと家で遊んでいたら地震。今回の夏休みの宿題はリビングの棚2つの連結と棚の上のスピーカー固定だったのだが、まだやってなかった。幸い今回は家の中の被害なし。携帯がつながったので家人に無事を知らせた。

夜TVを見ていたら新幹線が止まったことで文句たらたらの乗客がインタビューに答えていた。お腹立ちも分かるけど、あなただって地震に備えて食べるものや飲むもの用意してなかったでしょう。新幹線だって地震に(または他の理由の長時間停止に)備えての備蓄なんて持ってないのよ。線路の上を歩いて駅へ向かうのだって、いつ復旧するか分からないのに乗客歩かせる訳にはいかないでしょうが。点検に時間がかかったって批判をするコメンテイターもいたけど、その辺の人が総出で点検してオッケーってもんじゃないんだし、余震の心配もある中で危険箇所がないか点検してる人の気持ちになってみなさいよ。

…と、非常に私の考え方は体制側なんじゃないかとも思ったり。でも新幹線が長時間停止することって信号故障とかでも結構あるから、非常用の備蓄を積んで走ってくれたら便利かもね。運賃高くなると思うけど。



2005年08月15日(月)

昨夜家人と話し、お互い相手に気を使ってイベントを入れていないことが発覚したので、朝思いつきで海へ。

今日はクラゲに刺されず、ケロも抱っこでだけど(ミッフィーの浮き輪忘れた)海を楽しんでいたようだ。そして今回は砂場セットを持参したので、穴を掘ったり型抜きをしたり、砂浜での遊びも楽しめた。(そして砂場セットのバケツは撤収の時の水洗いにも便利だった。)
そして競泳用水着じゃなくてリゾート水着を買おうかと思う頃に夏が終わるのだ。

夕飯を食べに行ったファミレスで、無銭飲食を試みたらしき仮病の人が救急隊に囲まれ、その後警察に連れていかれるところを見てしまった。
そしてケロの食事マナーのしつけについてもまた思案。その場にいた他の子と比べたら良い方だったと思うけど(親の贔屓目)、まだまだだな。

ケロの言葉。
飛行機が「こーき」。
夜豆乳飲まずに寝ろと私に説得されて「ちゅっちゅ(豆乳のブリックパック)飲みたーい」と泣いた。



2005年08月14日(日)

朝家人が「ケロと某身内宅へ遊びに行こうか?(私に自由時間を作ろうか)」と提案したので、くるしゅうないありがたいと答えて支度して送り出した。

うわーい、久しぶりに一人だー。何しようかな。ととりあえずお風呂2時間。(風呂掃除もした。)続いて玄関ルーバー網戸の水洗い掃除。これもやりたかったんだ。
せっかくだから展覧会か映画にいこうかと思ったけど、展覧会は行っても時間が足りなそうだし、映画は近所では見たいものがなかったので、家で日記の更新などしていたら家人とケロ帰宅。



2005年08月13日(土) イルカとの遊泳を全面禁止 中米コスタリカが政令

(共同通信)
スリランカ外相、暗殺される=大統領が非常事態宣言 (ロイター)
NHK>観覧は受信料支払い者に限定 歌番組で試行 (毎日新聞社)
広がる「進化論」批判 米教育界、指針見直しも (共同通信)
上野動物園>ゾウ殺害の回想録を公開 戦後60年企画展で (毎日新聞社)
 #ドイツでは殺さなかったそうだよ。
火星無人探査機>「MRO」の打ち上げ成功 NASA (毎日新聞社)

* * *

朝6時半から元気なケロが私に「この服を着ろ、そして外へ連れていけ」と指令を出したので、二人で小雨降る中コンビニへ。ケロは豆乳中毒なのでここでも豆乳を「これこれ」とねだる。無添加豆乳を選んだらいつも買ってる調整豆乳の方がいいと抵抗されたのでいつもの奴。無添加の方が高いんだよ。

少しづつ飲んでなくなると「ちゅっちゅないねー」と悲しむので、1日で(家の在庫分含め)1リットル位の豆乳を飲み干した。これじゃ食事が進まないので何とかせにゃな。

ケロがシャンプーハットをかぶって踊るのが面白くてNHKの子ども番組のビデオを繰り返し見てたらテープが延びてしまった。最後の1回の時に「DVDにここだけ録画しておこうかな」と思ったのに…私のばか。orz

ケロは一人で掃き出し窓を開け、網戸を開け、ベランダ用のサンダル(大人用)を履いて「ばいばーい」と手を振ってベランダを散歩。

最近の言葉。
バナナは最初の頃の「ばーば」から「ばぁ」に変化。保育園ではリンゴを「ごっ」と呼んでいたらしい。私の古い方の携帯をケロにあげたら「ちゅーちゅーのえ」(QQの絵?)と呼んで開いて待ちうけのQの画像を見て喜んでは私に渡してくれる。「きら(振りつき)」というのは星のことらしい。ミッフィーは「びっふぃー」から「ぴっぴー」に変化。色の名前は「青・赤・黄色・白・黒」まで憶えたらしいが、ピンクとオレンジは赤、緑は好きな色のわりに1回言っただけで言えないらしい。

* * *

夕方、友達と釣りに行った家人が帰ってきて、友達I君と4人で食事に行った。I君は男の子2人の父親であるだけでなく、元々子ども好きなんだろう、ものすごく子どもと遊ぶのが上手かった。最初人見知りしていたケロが自分から走っていく位懐いたんだから。
ケロにももうちょっと外食時のしつけをしなくては。まずは食って欲しいんだが。

* * *

ドナルド・A・ウォルハイム&テリー・カー編「ホークスビル収容所 ワールズ・ベスト1968(2005-122)
ハヤカワSF文庫(1980年1月)

S犬改めK犬さんのところで『グラン・ヴァカンス』のモチーフとして・ディレーニの「Driftglass」が出てくると読んだので、前振りで「ドリフトグラス」を収録したアンソロジーを読んだ。(サンリオ文庫の方は取り寄せに時間がかかりそうだったので。)他もニューウェーブ台頭期の秀作の数々が楽しかった。

見えない男(リチャード・ウィルソン)
リンドホフ研究所というのがどこかのパロディなのかもしれないが、1968年らしい無邪気さで楽しい。
ドリフトグラス(サミュエル・R・ディレーニイ)
相変わらずディレーニイの暗喩は私には難しいんだけど、この人の作品は見たこともないものを非常に美しく描くところがたまらないんだと思う。
ヴァーダムトへの使節(コリン・キャップ)
古き良きSFらしいSF。
いなかった男(R・A・ラファティ)
またふざけたラファティらしい作品。「地球礁」は読み通せなかったんだけど、この人のめちゃくちゃは楽しいよな。
反重力ビリヤード(アイザック・アシモフ)
読んだことあるしオチも知ってたけど楽しめた。白鹿亭みたいで。
ホークスビル収容所(ロバート・シルヴァーバーグ)
表題作に選ばれるだけあって、アイデアも内容もすごく面白かった。
われらの数字(トーマス・M・ディッシュ)
私にとっては「いさましいちびのトースター」の人なんだけど、これは暗い。
ファイオリを愛した男(ロジャー・ゼラズニイ)
非常にゼラズニィらしい。これも読んだことあるしオチも知ってたけど楽しく。
人工爆縮(アンドリュウ・J・オファット)
アイデア小説という評のとおり。同じアイデアではいくつかの作品を思い出すけど細部で面白い。
おれには口がない、それでもおれは叫ぶ(ハーラン・エリスン)
いかにもいやーなかんじのエリスン。
カメレオン部隊(ロン・グーラート)
普通に面白かった。前のエリスンの口直しにもなった。
コランダ(キース・ロバーツ)
長くて寒い話、言いたいことは分かるんだけどあんまり…。
われらかくシャルルマーニュを悩ませり(R・A・ラファティ)
これも既読だったけど相変わらず面白いなぁ。
恵まれざる者(ラリイ・ニーヴン)
これも非常にSFらしく、ニーヴンらしいお話。(あんまりニーヴン読んでないんだけど。)
白夜(ブライアン・W・オールディス)
多分初めて読んだ作家だけど、面白かった。○○○を追う話。
イギリスに住むということは(D・G・コンプトン)
SFらしさを含みつつ面白かった。

網野善彦「歴史と出会う(2005-123)
洋泉社(2000年5月)

夏休みに読む本を漁りに行って、新書コーナーでたくさん網野氏をみつけて借りてきた1冊。エッセイや後書、解説、対談をまとめたもので読みやすい。『ナマコの眼』の鶴見氏と通じ合うご様子が微笑ましかったりする。そしてこの本の中で「一人の書いたものを読むならなるべく時系列で」というようなことを仰っていて、やはり網野氏についてもそうなんじゃなかろうかと通読するべきか悩み中。

網野善彦「古文書返却の旅(2005-124)
中公新書(1999年10月)

悩みつつも借りてきた本はやはり読んじゃいたいし、この本は本論ではなく題名通りの「古文書返却の旅」とそもそもの経緯についての話なのでオッケーかなと。
資料館設立のため、漁村文書を戦後すぐに借りて回ったが、膨大さに対応しきれず、そして予算打ち切りなどにより頓挫したまま40年が経ち、なんとか生きているうちに返却したいと様々な機会を得て返して回ったエピソード。美術品と同じく、貴重な古文書はやはり手渡しでないといけないのね。

旧家を守る人々も、貴重な古文書だということは知っていても全部を読める訳じゃなし、研究者が研究のためしばらく借りたいというので貸してくれたんだろう。それが何年経っても返ってこないどころか所在も分からなくなってはさぞ悔しくがっかりもしただろうが、ようやく返却された時は(孫子の代でも)叱責もせず喜んでくれたというのは背景を色々想像すると大人の対応で偉いわ。また、身軽に生きてきた跡を残さず暮らしたいと身の回りのものを処分する生活の対極にある、蔵に何でもかんでも貯め込んでいるうちにそれが日常から取り残されて貴重なものになっていく生活というのも、別の暮らしとして想像してみた。こういうお家の人が家を守る感覚というのは、私には計り知れないものがある。

また、借りてきたはいいけれど虫食いや水濡れのある古文書を、読める状態にして読んでいく、あるいは複写するという仕事がいかに地道で時間と手間のかかるものなのかの片鱗が覗えた。研究したい古文書は多々あれども、手がおいつかないのも現状なんじゃなかろうか。こういうことこそロボットができるようになればいいのにと思うけど、まだまだ大量に同じ処理をすることにしか使えないんだよなぁ。(SF頭になっているのでこんなことも思う。)



2005年08月12日(金) 山羊を王として戴冠させるアイルランド古代の祭り

(ロイター)
妊婦>16種の魚や鯨、貝食べ過ぎないで 水銀胎児に影響 (毎日新聞社)
待機当番20人住宅退去 地震時の不参集で東京都 (共同通信)
「宝島」作者が最初に執筆 吉田松陰の伝記で新事実 (共同通信)
杉並区が扶桑社版採択 中学の歴史教科書 (共同通信)
火星を探査、水と生命追え 米、将来の着陸地探しも (共同通信)
子育て費用1300万円、社会的支援を…国民生活白書(読売新聞)
 #実際に子どもを育ててみて贅沢品ではないけれど嗜好品だなぁと思う。

* * *

とある日記さんで見たフロシキバッグが非常に欲しい。
http://www.plus-d.com/furoshiki_bag/index.html
自分で作れないか考えてみたんだが、持手の部分に芯地を入れたり金具をつけたりするのは結構手間なので、風呂敷(状の布)の対角線側2角を内側に織り込んで手を通す輪をつけたらいいんじゃなかろうか。うーん、作ってみたい。保育園の荷物なんかにも良さそうだ。微笑ましさと布の選択で印象が代わるあたりベビースリングに通じて手作り派の触手が延びそうな予感。最初のアイデアを出した人(上記urlの人)が一番凄いけど。

* * *

昨夜NHKスペシャルで空爆の歴史(と今)について見て憂鬱になった。過去のことでも、白黒写真でも、人の死に、死に方による違いはないと思っていても、やっぱり御遺体をたくさん見ると気持ちが沈む。じゃあ見ないでいた方がいいのかと言うとそんなことはなくて、見て良かった。

* * *

今日から盆休み。嬉しいな。そのせいではないけど携帯を買い換えた。FOMAにしてみたがまだ使い方がよく分からない。今度のはあんまり落とさないように首からかけるストラップを買おうと思ってるんだけど、最近の皆さんの流行はどんなもんなんでしょ。

* * *

家人がドーナツを食べたがっていたのでケロも食べられるレシピをgoogle君に教えてもらった。ホットケーキミックス200gに、豆腐150g〜200gを混ぜて揚げるだけ。早速作ってみたが私の普段の行いが悪いせいか「ホットケーキミックスを揚げたもの」の味がする気がする。うーん。
揚げた油が残ってしまったので、パウンドケーキもどきも作ってみた。同様にホットケーキミックス200gに豆腐150gとサラダ油60gを加えて混ぜ、エンゼル型で180度のオーブンで25分焼いてみた。それらしいものが出来たが、砂糖を60g位加えたほうが美味しいかも。一応ケロも食べられるヘルシーお菓子の出来上がりだ。



2005年08月11日(木) ヤグルマギク>イオンと結合し色が変化 青い花の謎解明

(毎日新聞社)
110億円で月旅行 米社が2人募集、08年にも (共同通信)
25人に1人の父親が生物学上の父でない可能性=英研究者 (ロイター)
「ディスカバリー」はほとんど無傷=NASA (ロイター)
ビール>甘味成分にも放射線防護効果 千葉の研究所発表 (毎日新聞社)
進化論論争>州教委がダーウィン“否定”の指導基準 米国 (毎日新聞社)
枝豆大好き、ピーマンは嫌 子どもの食育アンケート(共同通信)

* * *

今朝もケロは笑顔で先生に抱っこされて手を振っていた。こんなに慣れたのに!明日からまた長期休暇だ。

昼休みにmixiに育児日記を持っていこうかと真剣に考えた。何故かと言うとmixiモバイルが便利だから。そして何も置いてないのに訪問してくださる人々の足跡が残っているから。育児に興味のない人は育児部分が退屈だと思うから。
うーんでもやっぱり全文検索とか実利があるんだよなぁ>エンピツ日記。

* * *

職場の外階段から見える隣の空き地に、ヨウシュヤマゴボウの大きな株が育っている。紫の実がたくさんつくのが楽しみだ。その空き地の隣の家は、いい感じに色褪せた青いペンキを塗った建物といい、手押しポンプの井戸といい、時が止まった感じでまたいいの。

朝に夕にお参りしている神社(通り道)、セミの鳴き声がにぎやかになったのは今月の初めだったか。段々鳴き声も変ってきた。大きな木の下にはセミが羽化した時の穴がぼこぼこ開いている。来年以降、ケロと自然観察に来よう。

同じく通勤路に私の好きなにせあかしあに似た花が咲いていて、花の季節じゃないのになと思っていたんだけど、どうもえんじゅ(槐)らしい。

先日聞いたラジオ。テーマが「南半球」で、オーストラリアでは明るい銀河の影ができる話、ブラジルではワインが余ってガソリンの代わりに車を走らせているとか、ペンギンは好奇心旺盛という話とか、面白い話がいろいろ聞けた。
http://www.avanti-web.com/pastdata/20050730.html

いつか日記に書こうと思っていた自然科学系の話をまとめて。

* * *

買ってきたプラムが、うっとりする程大当たり。プラムの「当たり」に当たるのって年に1回くらいしかないんじゃないかと思うけど、その1回のために堅かったりすっぱかったりする奴を食べ続けなくちゃいけないのだな。プラムといえば「プラム・クリークの土手で」だったか、日が当たって熟して落ちたプラムを蜂からとりあげて食べるの、羨ましかったなぁ。



2005年08月10日(水)

ワシントン動物園のパンダの赤ちゃんが2度目の検診(ロイター)

* * *

今朝のケロは、朝の支度の間に仕切りの向こうから先生の歌声とみんなの歓声が聞こえてそわそわして、仕切りを開けてもらうといそいそと向こうへ歩いていってしまった。「ケロ行って来るねー」と声をかけて、先生が無理やりこちらを向かせてくれた。先生は嬉しかったみたいだ。母はほんの少し寂しいがやはり嬉しい。

* * *

職場にて、某銀行外交さんと社長が談笑。社長はカード加入を勧められて自分と奥さまの分加入。そして「マネージャー、ちょっと来て」と呼び、「クレジッドカード持ってるか?こういう機会に作っておくといいぞ」。しかしマネージャーは硬い声で「どうしてクレジットカードを作らなくてはいけないんでしょうか」

うひゃー。

それはね、世の中義理と人情で成り立っているからだよ。今社長が付き合いで入ったそのカードが回りまわって君のお給料をひねり出すのに役立っているからだよ。いいからつべこべ言わずに作れっ!お前も営業だろうが。

と私は心の中で叫んだが、社長は「こういう堅い男なんですよ」と外交さんに笑ってその場は終わった。
その後外交さんが帰った後で「カードを持たないという主義は立派だが、1枚くらいは持っていると信用になるぞ」とまた言われていたが、マネージャーは頑なちゃんになっていて聞く耳もたず。私も話を振られて「海外ではVISAかAMEXですね」「自分で作ろうと思って申し込んでも年収とか会社の規模とかによって審査ではねられることもあるので、『作って下さい』と言われたときに作っておいたほうがいいと思いますよー」と援護射撃をしてみたが頑なちゃんの心は閉ざされたままだった。

君ね、この規模の会社で働いているってことは、君の心はサラリーマンでも、自営業とほぼ変わらない信用状態なのよ、この会社の業績が悪かったら君の名前でカードなんか作れなくなるのよ、とか思ったけど、最近は定職についてなくても作れるクレジットカードあるらしいから違うのかもしれないな。

私も23くらいの頃ってこうだったかなー、いやそんなことないなー、自分の頭で考えようとはしていたけど、こういう頑なさはなかった気がするけどなー、どうだろう。
酸いも甘いも噛み分けた大人になりたいとずっと思ってきたから、こんな純粋さを失くした(かもしれない)ことなんて後悔しないわ。

* * *

夕方ケロを迎えに行くと、先生達がえらく恐縮してケロの腕についた歯型を見せてくれた。「あっはっは、やられましたか。大丈夫ですよー。」と軽くいなしてしまったが、気にする人は気にするのかな、いや毎日ついてたら私も気にするかもしれないけど、子どもの頃にいとことけんかして噛み付いて勝った時の勝利の味を覚えている私としてはあまり強くは言えないよ。

保育園を出てからケロに「噛まれちゃったのー」と聞いたら、痛い痛いでなにやら、と宇宙語で何やら語ってくれた。何だかよく分からなかったが彼女なりに訴えたいこともあったようだ。



2005年08月09日(火)

週末ずっとケロが食の好奇心を持って色々チャレンジしてくれたので、保育園の連絡ノートにもそう書いておいた。保育園でも自分で食べる意欲を見せていたらしい。この調子でお願いします。

朝保育園に着いて、同じクラスの子と玄関で一緒になった。その子が自分の靴を靴箱に仕舞っていたのを見て(おそらく)ケロが「ないない」と言いながら私が持った彼女の靴を奪い、テキトーな靴箱に仕舞おうとしたので「ケロのくっくはこっちだよー」とケロの靴箱に誘導。自分で仕舞っていた。あら。
いつも階段は抱っこで上るのに、お友達がお母さんに手をひかれて歩いて上るのを見て自分は一人で手すりを持って上がりだした。あら。

1歳なりに保育園で色々刺激を受けて成長しているんだなと知った出来事。



2005年08月08日(月)

家人が海に行きたいというので「ケロ保育園休ませて二人で行ってくれば」と言うと、「家族みんなで楽しく行きたいんだ」とか言う。
仕方ないのでパートを休み、東京湾岸の某海水浴場へ行ってきた。

今年の夏はケロの海デビューのために足の入るミッフィーの浮き輪も用意していたし、先日「日陰さん」と命名した組立式サンシェード(テントの3面がくりぬいてあるような奴)を買ってあった。新しい水着を用意する気合はなかったが。

行ってみると同じような「日陰さん」があちこちに立っていたが、これすごく便利。たまたま日差しの向きが風上でもあったので荷物も砂だらけにならないし(これは同じ条件じゃないと無理だと思うけど)日陰を持ち歩けるというのはアウトドアでは大変ありがたい。釣りなどにも活躍しそうだ。馬鹿みたいに毎週海に行っていた頃にこういうものを手ごろな値段で売っていて欲しかった。

ケロも最初の家人抱っこからなんとか私の腕を掴みつつも浮き輪に乗って波にゆられて楽しんでいたのだが、突然泣き出した。「ケロどうしたの?怖くないよ」などと見当違いな慰めを言っていたら私の足もちくちくんっ、あいたっ。
クラゲだ。
ケロは右足のふくらはぎ、私は右足の腿を2箇所。私も刺されたおかげでケロが泣いた原因が分かってよかった。みるみる赤く腫れてみみずばれのようになった。どうしようかと思ったが家人が「そんなにひどい腫れ方じゃないんじゃない」などと悠長なことを言っていたのでとりあえず岸辺で休憩。(後で分かったけど救護所に行って応急手当してもらえばよかったらしい。)
腫れるには腫れたが痛みは大したことない。いやー私も刺されといて良かった。ケロが刺されたのは可哀想だけど。

ケロと私はその後は海に入らず、ケロにとっては大きな砂場で散歩。砂遊びセット持ってくればよかったね。
家人は1回昼寝してからじゃぱじゃぱと泳いで上がっておしまい。

行きも帰りも結構渋滞してて時間かかったけど、念願のケロの海デビューが果たせてよかった。クラゲに刺されたのも悪い思い出にならずに今後もはりきって海に入って欲しいものだわ。

* * *

帰宅後、いつもの皮膚科へ「クラゲに刺されました」と行ってきた。ケロは抗アレルギー剤の飲み薬(オキロットDS 粉薬)をもらい、また大喜びで口を開けて飲んでくれた。私とケロ共用で塗り薬をもらい、こっちは嫌がってべそをかくが(何かを塗られることが嫌なだけ)クラゲに刺されると1週間後位にアレルギー反応でまた腫れるというのでちゃんと塗っておかなくちゃな。

病院の待ち時間にダイソーで、ケロ用の木製レールとうさぎの耳購入。うさぎの耳は家人が「ケロにうさぎの耳作ってあげて」と言っていたので作る代わりに買ってきたのだが、ケロは私につけさせて「ミッフィー」とごきげん。ケロにつけようとすると嫌がる。くっそー、寝てる間に写真撮ってやる。



2005年08月07日(日)

東京でアイヌ民族供養の式 同化教育施設の跡地で (共同通信)
ロシアの潜水艦が浮上に成功、乗組員7人救出 (ロイター)
 #よかった。

* * *

5日の日記の読書メモ加筆。

* * *

ケロは私がキッチンにいると、椅子を持ってきて登って私の作業を横で見るのが好きなのだが、今日は椅子に登って自分の咳止め薬を見つけてくれくれ言い出したので「これはお薬だから今は飲まないよ」と止めたら泣き顔。本っ当にこの薬好きなんだな。(ちなみに宇津救命丸(株)の宇津こどもせきどめという薬。)

しじみ汁のしじみを箸で外していたら自分もやりたがったので、手伝ってあげたら食べていた。食に関する好奇心はあるようなんだが、うーん…。

* * *

某身内から電話。「何か喋る?」と言うのでケロに代わったら何やら宇宙語を喋っていた。今までは電話で喋る真似をするのは好きだったが(リモコンやらおもちゃやらを電話代わりに)本物の電話から声が聞こえてくると固まっていたのに、今日は一応電話に話をする姿勢を見せた。進化。

以前に録画したNHKの子ども番組を見せていたら、とある曲で踊りだした。それはまぁ珍しくないんだけど、途中で自分のおもちゃ箱からシャンプーハット(おもちゃに成り果てた)を出そうとむきーっとなっていたので手伝って出してあげたら、頭に載せて踊りだした。

・・・・・・(ピーン!)わかったっ!これはしょうこおねえさんのかぶってる白いお花のついた帽子の代わりにかぶってるんだっ!
しょうこおねえさんケロ

「だるまちゃんとてんぐちゃん」のような、ケロの小さな頭の想像力にほのぼのしてしまったわ。


* * *

宮部みゆき「あかんべえ(2005-121)
PHP研究所(2002年3月)

ふね屋のおりんが色々な人や事件と出会うお話。似たタイプの話を以前にも読んでいる気がするんだけど、どれだっけ。「震える岩」ともちょっと違うんだけど、ほにゃほにゃほにゃ。という風に非常にみゆきちゃんらしいキャラクターと展開だけど、面白かった。書下ろしじゃなくて連載ものだったらしいので、それぞれに謎をリレーしていくあたりもよく考えてある。
伊藤遊だと「鬼の橋」、みゆきちゃんだと「あかんべえ」、それぞれに面白いわね。



2005年08月06日(土) 東名遺跡>美味な貝ばかり出土、縄文人は意外に食通 佐賀

(毎日新聞社)
8割が景気回復に自信=主要企業100社調査 (共同通信)
マリリン・モンロー>他殺説が再燃?担当検事のメモ入手 (毎日新聞社)
黙とう>甲子園で広島代表校が提案、高野連が制止 (毎日新聞社)
八女古墳群>「武装石人」全身像ほぼ完全な形 福岡・八女 (毎日新聞社)
コカインが大量に流れるイタリアのポー川(ロイター)

* * *

今朝咳をしていたら、ケロがいつも私がしてあげるように背中をなでてくれた。このまま育って優しい子になれ。そのうち反抗期が来て親のやることにむやみに反発したりするんだろうけどな。

もともとケロは豆腐とか豆乳とか好きだが、今日私だけ納豆を食べていたら「あーん」と口を開けたので一粒だけ入れてみた。すぐ出すかと思ったらほっぺをつんつんして「おいしい」のサイン。その後も欲しがるのでご飯に載せてあげた。最後に麦茶を飲んで、口の中も綺麗になくなっていた。へー、ほー。遊んで糸を引くのがやや難。

私の使ったはさみが欲しくて取り上げたら大泣きしたので「ケロのはさみ買いにいこう」と(私ってば本当に甘いかも?でもそろそろ使える年頃になるし)プラスティックの紙切りはさみを買ってきた。安全のためもあって切れにくいはさみではあるのだが、ケロは全く切れなくて紙を挟んでは裂いていた。もしかして左利きであることも影響しているのだろうか。自分で左手で持って試してみたら、切る線が見えないから内側にひねり気味に切ることになり、右手用のはさみだと紙に対しての角度が寝てしまうので切れにくいようだった。まぁケロのはまだ切りたいものを切るところまでいってないと思うけど。

宮部みゆき「誰か(2005-120)
実業之日本社(2003年11月)

とある死の犯人探しをめぐり、何人かの人々が織りなすお話。みゆきちゃんのお話なのでいつものように地味な人たちが出てきて地味な会話をしながら進行していくのだが、最後の方で出てくる闇の深さが切ない。

職場のマネージャー23歳が「宮部みゆき面白いって聞いてたけど『R・P・G』を読んでみたらあんまり」と言っていて、その時は「あの本はあんまり面白くないかも。『火車』とか『模倣犯』とか面白いですよ。」と勧めてはみたけれど、人情話だからツボを突かれなければどれも地味で面白くない話かもしれないなぁと思い直した。私は特に時代物の人情話とか大好きだけどね。



2005年08月05日(金) 上海ガニなど42種類規制へ 外来種被害防止法

(共同通信)
現職教員は適用対象外=新人、10年ごとに免許更新 (共同通信)
「素手で給食」教諭否定 町教委「行き違いかも」 (共同通信)
沖縄から手こぎ舟が来場 「海人丸」2千キロ航海し (共同通信)
社寺にアライグマ被害 京都、本堂や門につめ跡 (共同通信)
2個でも妊娠率は同じ 体外受精の受精卵 (共同通信)
ロシア潜水艇、浮上不能に 海自の4隻が救出派遣へ (共同通信)
集団自決>元軍人ら「強制は事実無根」と岩波書店など提訴(毎日新聞社)

* * *

エアコンつけて寝たら夜中過ぎにケロと私とダブルで咳が止まらなくなり、エアコンを止め窓を開けて寝たら寝苦しく、朝ケロの背中に汗疹。

そんなこんなで朝8時半までケロが起きず、遅め進行にアクシデントが加わって保育園10分遅刻。意外にその時間に登園するお子さん他にもいらしたんだけど、そこは学校と違うところか。

いつもどうかなぁと思っている、同じクラスでスクーター登園のお母さん(子どもはおんぶ紐でおぶわれ、お母さんは半キャップで子どもはノーガード)がいるのだが、今日は座席前に1人立たせて3人乗りだった。この間病院へ行った時に躾けの悪いガキお子様がいて土足で待合室のベンチの上を走り回っていたのだが、よく見たら立って乗ってたのはそのお子様だった。あれやっぱりそうだったのか。いつも下の子を登園させる姿しか見てなかったので、大きい子連れてるし別人かなぁと思って挨拶しなかったけど無視したと思われたかな…などと余計な心配をしつつも、あまり友達になりたい感じでもないのでまぁいいや。

* * *

職場では朝からマネージャーが社長に説教くらっていた。1人しかいないと怒る方も怒られるほうも、比較の対象がなくて困るんだろうな、辞めた人を引き合いに出して説教されていたが、その場にいない人と比べられるのも可哀想だなぁなんて。パートの私と比べられても困りますけどね。
と思ったらいきなり話を振られて「(ぴ)さん、(ぴ)さんの旦那さんはお小遣い3万円くらいか?」と聞かれて「いえ、うちは営業で金額が上下するので、お小遣い制だとやる気がでないので生活費だけ入れてもらってます」と言うと「すごいなー、自己管理かー」と言われた(基本給だけじゃ今後女房子ども養っていけないから頑張って実績あげろという話の流れだったらしい)。
実態は売れない月や立替の多い月は資金繰りに困っているのを知っているのだが、せっかく褒めてもらったのでそんなことは言わなかったよ。

* * *

昼休み。帰宅してQに挨拶、PCの電源オン、アイロンかけようと生乾きで放置してたケロの保育園用布団カバーを乾燥機に投入、ゆうべの残りの炊き込みご飯とおみおつけで昼食、PCでメールチェック&電源オフ、Qのトイレ掃除、Qのごはんセット、10分乾燥した布団カバーとバスタオルをバッグに入れて、Qに挨拶して家を出た。
これで夕方のお迎えで布団カバー交換できるから月曜日の朝ばたばたしなくて済むし、有意義な20分だったわー。と得意になっていたが、夜帰ってシャワーを浴びようと服を脱いで胸元の強烈な日焼けにショックを受けた。神様、どうして日焼け止めを塗り忘れた今日なの?

* * *

七五三の写真撮影の衣装選び。ケロは黒い制服の上下を着た店員さんが怖いのか、いきなりまたサルになってしまって、私に張り付いて下に降りようとしない。これで本番大丈夫か不安はいっぱいだが、とりあえずチャレンジだわ。
昨日考えていた鹿の子絞の着物は、大柄が入ってなくてちょっと地味だったので、写真映りを考えてあきらめた(ものがいいのは写真に写るか分からないし)。それで赤の別の着物か、黄色い別の着物か悩んで、ケロの顔に当てて「どっちが合ってますか?」とお店の人にも聞いてみたが「今黄色を着ているせいか黄色の方が…でもどちらも(営業トーク)」と言われ、私も黄色のほうが顔映りが明るい気がしたので黄色に決定。

駄目かもしれないけど洋装も撮ってもらうつもりなので(お宮参りで衣装が選べなかったのが2年越しの心残りになっている)、ドレスも選択。もともと呉服屋さん系列の写真スタジオなので、着物はいいけどドレスが少ない。サイズ90のピンクのぶりぶりは顔に当てただけで似合わなさ全開だったため(お店の人は「そんなことありませんよ」と言ってたけど、子どもの頃から現在に至るまでパステルカラーが似合わない私に似てるんだから間違いない)、サイズ100のショートドレスを見たが黄色×黄色じゃつまらないし、緑のロングドレスを当ててみるとケロがそんなに嫌がらなかったので、背中で詰めて撮影することに。

駄目なら来年撮り直すつもりだけど、かなり楽しみ。当日ちゃんと着て笑顔を見せてくれよー。

* * *

ケロの言葉。
ケロと一緒に絵本を読み、「おしまーい」と本を閉じるとケロも「まーい」と言う。
色の名前は「あお」「あか」に続き「きぃーろ」も言えるようになった。「みどりー」は1回言っただけ。
背中が痒いときに「かいかいするの?」と聞いて掻いてあげていたら、痒いときに「かいかい」と背中を掻いてくれとアピールするようになった。

* * *

読書メモ。
庄野潤三「けい子ちゃんのゆかた(2005-115)
新潮社(2005年4月)

今年の新刊。夜のハモニカももう10年になるらしい。ひ孫も二人誕生。この本は以前にも増して同じ話がくどくどと繰り返されるが、庄野本の読者は皆その繰り返しを心地よく読んでいると思うのでいいのだ。(新しい読者はやや苦痛かもしれないが。)それにしてもこのシリーズ、やはり時系列に並べて読んでみたいものだわ。

米国小児科学会編「母乳育児のすべて(2005-116)
平林 円訳/藤村 正哲監訳 メディカ出版(2005年3月)

最新のアメリカの研究を基にして書かれた母乳育児のHowTo本。知っていることも多かったが(それは私が関心があってあちこちで調べたから)、これだけまとまっていると分かりやすかった。もちろんアメリカの本なので出産時の入院が2日だったりラクテーション・コンサルタントと話せというアドバイスがあったりして全て適用はできないが。今更(当時も思ったけど)新生児黄疸で母乳禁止だったこととかが悔しいよ。(当時も「本当は大丈夫って本に書いてあったけど」と思いつつ波風を立てたくなくて言えなかったへたれた私。)
残念ながら今の私の関心事である卒乳については「できるだけ長く続けましょう」で具体的な方法は少なかったが、出産後すぐに「親切のつもりで母親を休ませようと赤ちゃんに粉ミルクを飲ませようとする人には代わりにおむつ替えや家事をやってもらえ」というアドバイスは、はっきりしていて気持ち良かった。

和仁皓明著 雪印乳業健康生活研究所編「離乳の食文化(2005-117)
中央法規(1999年3月)

アジア10ヶ国で取材し、離乳を文化として研究した本。
意外に離乳開始が早いのと、各種ベビーフードの代わりに総合離乳食みたいな粉末が普及している(値段は結構高いようだが)のとかは予想と違っていた。生まれてすぐに口にするものに蜂蜜が結構多くて「乳児ボツリヌス症が〜」と心配になったり、「世の中には甘いものと苦いものがある(清濁併せ呑む)」みたいなことを赤ちゃんに教えるのにインスタントコーヒーを舐めさせるのもちょっと無茶だと思ったり、文化には医学的に間違ったものも色々あるのだった。後産の処理についての風習に、先日読んだ網野善彦氏「日本とは何か」を思い出したりもした。

一番印象深かったのは「韓国の子どもは3歳くらいまでに自然にキムチの辛さには慣れてしまうが、最初に食べさせる時は水で洗ったり母親が口の中で唐辛子を落としたものを使う」という話かな。私は20歳くらいまで辛いものが食べられなかったので目が点になったよ。

フリッツ・ライバー「ランクマーの二剣士(2005-118)
創元推理文庫(2005年6月)

ファファード&グレイ・マウザーシリーズ、一応これで終わり。(作者はまたいつか続きを書きたいと思っているらしい。)この二人の女好きは明らかにトラブルに巻き込まれるって分かっているのに飛び込んでいくチャレンジャーなところがたまらない。そしてまたガミッチのお父さんの猫描写は素敵だ。

ジョージ・R・R・マーティン「タフの方舟2 天の果実(2005-119)
ハヤカワ文庫(2005年5月)

宇宙一あこぎな商人、タフのお話完結篇。3番目の話あたりが「あこぎな」という形容詞に似つかわしいが、他は基本的にはあこぎな商売をしているようには見えないんだが。

以下ネタバレ白字。
「天の果実」は最後は絶対産児制限だろうと思っていたので「やっときたか」と思ったけれど、もう少し穏やかな数字で出ると漠然と思ってた。子どもが殆ど生まれない世界の絶望感っていうのはどんなもんだろうと新井素子「チグリスとユーフラテス」など思い起こしあまりいい気持ちはしなかったが、今の地球の現状も同じことだよなー、他人事じゃないよなーと真面目に思ったり。
しかしタフが今までにしてきたこと全て、そんなに単純に環境エンジニアリングができるものかなと思うのは古き良きSFの時代を過ぎたせいか。



2005年08月04日(木) イリオモテヤマネコは食通度世界一 ネコ科で異例の雑食性

(琉球新報)

* * *

今朝もケロに薬を飲ませた。口は自分で開くので、首の角度を調節して粉薬を口に投入。あとから空袋を自分で開いて「ないねー」と言っていた。そんなに好きか、粉薬。いっぱい飲んでくれ。私は仕方ないから子ども用シロップ飲むよ。

昨日検討した写真スタジオに電話をして、8月28日で予約をした。衣装決めの事前打合せも明日で予約した。昨日見た赤の鹿子絞(で合ってると思う)の被布が気になっているので、多分それにする。でも黄色とか青のもいいかなー。

* * *

先日高柳佐知子さんのアトリエ訪問記の載った古い雑誌をネットで購入。昨夜読んでみたらお若い頃の高柳さんとアトリエのご様子。そっ、その本棚にもっとピントを合わせてくれたらっ…!NEOさんに頂いた詩とメルヘン掲載分も合わせていつの日か高柳さんの作品リストを更新しよう。あ、まだ新刊も読んでないや。(本当に本当に大好きなのよ。やること遅いけど。)

* * *

まだ封を切ってないけど、こどものとも社さんに頼んでいた「ものがたりえほん」半年分も昨日届いた。うっふっふ、私が読むの楽しみ。

* * *

mixiのあしあと。mixiは訪問者のログから訪問者のトップページに飛べる。あんな方やこんな方も覗いて下さっていてびっくり。(何故ばれたんだろうとか。)確かに「ネットワーキング」ツールなんだな。
すごく敷居は高かったけれど、入ってみたら中は体育館のように広く、顔見知りの立ち話に参加もできるというようなイメージ。
mixiの使い道についてはまだ考え中だけど、mixiのページを定期的に訪ねてくださる方にサービスで日記とかつけたくなっちゃった。(たぶんそんな余裕はないんだが。)
興味のある方はご招待しますのでメール下さい。



2005年08月03日(水) 梅雨明け前に秋の味覚 青森でリンゴ初競り

(共同通信)
国民年金の赤字3倍に=04年度、厚生年金は黒字に (共同通信)
あらしのよるに>都内で製作発表 中村獅童さんら出席 (毎日新聞社)
チンパンジー>パンくんの興行 種の保存法違反で聴取へ (毎日新聞社)

* * *

朝、ケロにせき止めシロップを飲ませようと四苦八苦。自分も大人用の咳止めシロップを持ち「お母さんも飲むからケロも飲もう」と誘うが拒否されて二人分床にこぼす。うわーん。
続いて猫に薬を飲ませる方式で上を向かせて押さえて、口の端からスポイトで入れてみたが、猫と違って口からだーっと出してくれた。くそっ。

朝の失敗に学び、いろいろグッズを買い込んできて夕飯後再チャレンジ。まずはシロップに離乳食のとろみの素(デキストリン)を混ぜて冷凍庫で凍らせて食べさせようとしたが拒否。

最後にこんなこともあろうかと買った顆粒のせき止め、「おくちあーんして」で口を開けさせて袋をさかさまにして、口を閉じたところで「麦茶飲む?」で麦茶一口。

えっ!?これでいいの?(倒れそうになる)

今までの苦労は何だったんだ…。これから病院で「シロップ嫌いなので粉薬で出してください」と頼めばいいのか。そういえば私も子どもの頃から甘い味のついた薬とかトローチ嫌いだったけど、似たのかな。

* * *

今朝は家で嫌なことがあったせいか、朝の別れでケロが泣かなかった。2ヶ月ぶりくらいじゃなかろうか。(と思って過去日記読んでみたら登園5日目から涙の別れが始まっていた。)昨日の夕方のお迎えの時もお友達と遊んでいたし、ようやく慣れてきたのか。嬉しい。

* * *

夕方ケロを連れて某子ども写真スタジオを見学。ケロは思いっきり人見知りしてたので衣装を合わせることはできなかったが、夏休み早撮りサービス料金がびっくりするほど安かったので、駄目元で行ってみようかと思う。ただ私が御着物のこと分からなくて、どれがいい着物なんだか全然分からないのが問題かなー。(一応いいなと思った着物は松竹梅の竹ランクだったので、やはりある程度値段に比例するのかなとは思ったけど、それ以上は分からない。)

…と書いていて気づいた。日記には全然書いてなかったけど、この間ふと「今年ケロは数えで三歳になるので、今年が七五三だ」と気づいたの。お宮参りの写真撮影では色々思うところがあったので、今回は「駄目なら来年満年齢でやろう」という肩の力の抜けた気持ちで挑戦したいと思ってあれこれ気にしてるところ。晴れ着を買うつもりは全くないので、またレンタルで写真だけ撮っておこうという奴だけど。



2005年08月02日(火) 土壌10センチで3メートルの木が育つ 関電と大ガス

(共同通信)
国民資産の郵便局網維持=経営形態も見直し対象 (共同通信)
宇宙遊泳で初の機体修復へ=ディスカバリーでNASA (共同通信)
ロシア>プーチン大統領、「憲法規定で任期延長は無理」 (毎日新聞社)

* * *

昨夜買ってきた市販薬の子ども用咳止めシロップ。朝ケロに飲ませようとしたが嫌がって口からだーっと出したり、説得されて2口くらい飲んで「もう一口頑張れる?」と聞くと首を横に振ったり。
病院でくれる薬は量が決まっているので、こういうやり直しがきかない。市販薬の方がケロを鷹揚に見守れて精神安定上は宜しい。

私は朝薬を飲み忘れ、午前中げほげほして仕事をし、昼休みに大人用咳止めシロップを買って飲みながら仕事。本当は4時間間隔をあけなくちゃいけない薬なんだけど、1時間くらいで効果が切れるのよね。
しかし薬飲んでてもげほげほ+声嗄れ+鼻声、目は結膜炎か寝不足か血走ってるし、テンションの低さが電話に出るのか仕事の成果も上がらず。
迎えに行ったケロは「咳は気になるほどではなかった」と言われ、鼻水も水っ洟脱却。子どもは治りも早くてうらやましいね。

夜寝る前に絵本をたくさん出してきたので久しぶりに読み聞かせ。喜んではいたが後から「こどもずかん」を取り出して、順番に私に名前を言わせていた。(マイクを見て持つ真似をしたり、シンバルを合わせる真似をしたり、どこかで見て憶えてくるんだろうけど感心。)今はストーリーより物の名前が好きですか。まだ赤と青と他の色がごちゃごちゃになってるけれど。

* * *

数年前に資料請求した通信教育のフラワーアレンジメント講座の勧誘がぶちしつこい。ちょっとした出来心で、会社辞めて家にいるしできるかなと思って資料取り寄せて、あまりに熱心すぎる勧誘に引いてしまって断っているのだが、その後も「新しい講座ができました」「新しい制度ができました」と電話が掛かってきては話を全部聞け、留守なら留守電入れておくのでフリーダイヤルに折り返し電話しろと強要される。(かけないけど。)
それで、先日禁じ手を使って「(ぴ)様のお宅でしょうか」に「違います」と答えてみたのね。「番号ほにゃららでお間違いございませんか」「はい」で断ったんだけど、今日また留守電に電話してくれって入ってたよ…orz 恐ろしい。風呂ー羅網。



2005年08月01日(月)

マック13万人賃金不払い=30分未満を切り捨て計算 (共同通信)
子を産み育てたくない社会=妊婦、母親の8割が実感 (共同通信)
都心出没のサル?捕獲 野生かペットか調査へ (共同通信)

* * *

私もケロも夜中具合が悪く、私は自分の咳とケロの咳で起きてダブルで寝不足。ケロは夜中に体が熱かったので体温を測ると38度で出た。ありゃりゃ。やっぱり出かけちゃいけなかったのかな。
朝になるとケロの熱は下がり、保育園と会社へ行くつもりで準備をして、家を出る9時まで出かける気持ちを盛り上げていたのだが、どうにもパワー不足で保育園&職場へ電話。「お母さん/(ぴ)さんもすごく具合悪そうな声ですが」とどちらも心配してもらった。いえ私の具合が悪いのはいいんですが、といいつつも電話して「やったー1日休めるー」となったら大変嬉しかった。
1日おとなしくして、多少良くなったかな?明日起きたらもっと元気になっていますように。


 過去  目次  未来  玄関  別館  読書メモ


つっこみ、コメントはこちらから/日記に引用させていただく場合があります