いいことあった
おさがしものはこちらから

2003年04月30日(水) ラ・トゥール・ダルジャン、100万羽目のカモがテーブルに

(ロイター)
神経成長しない難病の原因遺伝子発見 九大グループ
ドコモ、カメラ付き携帯でもトップに 1千万台超す
ADSLが700万回線突破 光ファイバーは30万回線
Tシャツ用プリント紙から有害物質、2社は製品回収(asahi.com)

* * *

月末。消耗。

携帯電話のストラップを変えてみた。



2003年04月29日(火) 善光寺参道に花じゅうたん 長野、チューリップ30万本

サルのES細胞から末梢神経細胞 理研、難病治療に導く
“美人”の新緑まぶしく 新潟・松之山町のブナ林
有田陶器市始まる 100回目、100万人の人出予想
佐渡の保護センター生まれ同士のトキからひな誕生
マンションの南にマンション、続けて4棟目 さいたま(asahi.com)

* * *

電車で買物へ。何故かというとヴィータ丸は名義変更のため友達に預けているからなのでした。(いやー就職希望者の実技試験やら月末やらで休めないのよ私。今年はツーリングも行けないさ。)
自分が気に入って使っていたものが次々と廃番になっていて動揺。トレンドが私から外れた(自己中心的言い換え。)

帰宅してからはカタログ4誌の比較表などを手書きで作成して本当に私はこういうものを作ったりリストを作ったりするのが大好きだとしみじみ。根っからの事務屋だな。



2003年04月28日(月) 英国の美術館でピカソなどの名画盗難 3点1億9千万円

お迎えのソユーズ、ISSとドッキング
薬価引き下げ補う新薬なし、第一製薬48年ぶり減収(asahi.com)

* * *

職場にて就職希望者の実技試験担当。という程のものではないが適当に問題を作って、それがこなせるかやってもらった。募集要綱が「エクセル堪能な方、関数・マクロ使える方」というものだったので。

・・・びっくり仰天したよ。

150行位あるデータの範囲指定にマウスでドラッグしていったり、列全体を選ぶ方法を知らなかったりする人がみんな「MOUSエクセル一般」持ってるんだけど。
私の中でMOUS=マイクロソフト社のお小遣い稼ぎ、という印象がますます強まる今日この頃、古いMOTを持っていながらMOUS持ってないだけで職安の窓口で「MOUS持ってないと」と言われたR隊長はお元気でしょうか。
まだ最後にMOTその他持ってて元開発やってた人が残ってるんだけど、この人は逆に資格持っていすぎて弊社で働くにはTOO MUCHじゃないかと心配で。履歴書の資格欄に何を書くべきかについて勉強になった今回の募集・・・って誰か決まらないと困るのよーっ!あーっ!

職場の人が掘った物凄く立派な筍と採ってきたわらびを頂戴した。でもまた悩みながら山椒の木買って帰らなかったよ。(山椒の鉢が¥400なんだけど、スーパーで標本のように少量でパックされた木の芽買うよりお買い得だよね、と思いつつ枝に棘があるからどうしようと悩む猫馬鹿。)

夜、友達と食事をすることになって家の車で外出。・・・フェアレディZって何って楽しい車なんでしょう(涙)。マンションの駐車場から出るのに2速で走るところで既に実感。やっぱり世の中には純粋に運転するだけで面白い車とそうじゃない車があるんだよな。世の中の面白い車に乗ったことのない皆さんにもぜひこのヨロコビを教えてあげたい。いや運転が楽しいだけで全く役には立たないんだけど。いいの。乗物好きだから。
しかしヴィータ丸とごっちゃになって何度もワイパーで掃いちゃったことは家人には内緒だ。



2003年04月27日(日) 車が来た

ハリー・ポッター著者の資産、英女王を上回る (ロイター)

* * *

楽しみにしていた車が来た。さっそく朝、家人を送った足で近所なんだけど車じゃないと行かないショッピングモールへ。開店10分前に着いてしまい、店の前にできた行列にひるんでドトールで時間をつぶして店内へ。

いやー、車買って良かったぁ・・・。家のファーストカーはぜんっぜん荷物が積めないしその辺の駐車場に止めといてあて逃げされたりしたら嫌なのであんまりこういう場所に来ないんだが、嬉しさのあまり猫砂とか収納ボックスとかもろもろ買い込んで車へ2回戻って荷物積んでみた。お買い物用台車が欲しいニャ(^x^)
そして車の中には何も置かないといいつつティッシュは必須なのでティッシュカバー代わりにスマイルのお弁当包みを購入。運転用にドライビンググローブ日焼け防止長手袋も購入。本当は平面ワイドミラーも欲しかった(純正は小さい)けど助手席エアバッグついてるから駄目だって。

それからいったん帰宅して荷物を家に置いて、洗車+マット洗浄+掃除機かけ。(知人の乗ってた車をそのまま引取ったので。)セルフのガソリンスタンドで5,000分ガソリン入れようとしたらそんなに入らなくて溢れた。(でもハイオク。)
ダッシュボードも掃除したいけど今日は暑いからいいや。でもサンルーフと窓開けて走ったらすごーく気持ち良かったよ。

ということで満喫。でもヨーロッパ車なので右ハンドルだけどウィンカーとワイパーが逆で何度もワイパーを出しましたとさ。後方から追突されると困るから早々に慣れないとなっ。



2003年04月26日(土) DNA構造解明から50年、発見者まじえ講演会 英国

 #そういえば昨日のgoogleは二重螺旋になっていた。
イラク博物館の収蔵品、千点奪還 略奪者の車を検問(asahi.com)

* * *

昨日の日記と過去の読書メモ加筆。

今日もまたオークションに見入ってしまった。基本的に買物好きなんだよなー。読書の方がもっと好きだけど。

昨日頂戴した柚子ジャムを食べてみた。この香り。この味。柚子の甘露煮と言ってもいいのだけど確かにパンに載せるとジャム。不思議ふしぎ。
今週作ったレバーのウースターソース漬(レバーを茹でて熱い内にウースターソースに漬け込む)を食べてみた。家のソースがちっとも減らないのでお掃除料理に丁度良い!と思ったけど味も中々。レバーがぱさぱさしなくて食べやすかった。(レバー嫌いではないが焼鳥のレバーよりレバ刺しの方が美味しいと思っている。)

さあ、明日はお待ちかねの車とご対面。楽しみだ。



2003年04月25日(金) 南アフリカで400万年前の猿人化石を発見

天平の美、“復活” 唐招提寺の国宝仏2体
電磁波、一定条件下で染色体異常促進 慈恵医大グループ(asahi.com)

* * *

日記の続報。ツッコミを下さった皆様に感謝。

『とんがらし』は音便
http://www.aurora.dti.ne.jp/~zom/Kyo-to/on-in.html

『チェッチェッコリ』はガーナの民謡
http://www.marufuku-cha.net/sekai/cm.html
(歌詞の意味は特にないらしい)

図書館へ。庄野潤三モードだったので2冊借り、ハインラインのリクエストしてた本ももらってきた。この本を読むとハインライン長篇コンプリート。ぱちぱちぱち。

鍼。こめかみに鍼を入れ「痛くないけど怖いです」と言ったが「見えないからね」と返された。おかげですっきり眼が冴えて眠れない子供のようだった。

柚子ジャムを頂戴した。「食べたことはないけど食べてみたい」という魔法の一言が幸運を呼ぶのだ。

初めて行くパン屋さんでパンを買ったら、にこりともしないおばさんが「まだ外、雨ふってますか?」「降ったり止んだりですけど傘はなくても大丈夫です」「まるで入梅みたいに変な天気ねー」「そうですねー」と話しながらパンを袋に入れ、表情を変えないまま「これとっても美味しいんです、食べてみてください」と言って新製品のカフェオレパンというのを一つくるっと包んで袋に入れてくれた。
あのおばさんはもっと笑ったほうが良いと思うが御馳走様。

この間読んだ本(「誕生を記憶する子どもたち」)の話をした時、家人は「初めて歩いた頃のことを覚えてる」と言った。1歳前後らしい。「椅子の柱(足)に掴まって立って2、3歩あるいてコテッと転んじゃうんだけど、歩くとお母さんが誉めてくれて嬉しかった」そうだ。そんなに幼い頃の記憶ってあるもの?
ちなみに私は「私は3歳だけどまだ4月じゃないから幼稚園に入れないんだよねー。」と母に語りながら近所の公園を散歩していた記憶が最初。だから3歳になった冬か春の出来事。(子供の頃から理屈っぽかったらしい。)
しかし3歳の時に入院して手術を受けた筈だがその時の記憶は一切ない。(そしてそれから入院したことがないので入院している人の気持ちが分からないのだ。)



2003年04月24日(木) 葉のウイルス病、万葉集に最古の記載 ヒヨドリバナ黄変

厚労省研究班が胃潰瘍の治療指針作成 ピロリ除菌最優先
新ビタミン、55年ぶり発見 ピーマンや納豆のPQQ
マイクロソフトのメールソフトなどに欠陥、修正呼びかけ
気象庁が3カ月予報を発表 南西諸島除き平年並みの気温
戦時中の地下壕、777カ所が危険 全国に5千カ所残る(asahi.com)

* * *

昨日の日記に「とんがらしは音便の可能性はないか?」というツッコミを頂いた。「とんがらし」の方が尖ってて語感は辛そうだけど、こうなるとネットでさらっと調べただけでは分からない。語源辞典とかの辞書が必要か。
しかし私の周りで「とんがらし」と呼ぶ人はいないこともここに書いておこう。(知らないだけかも。)

ところで丸福茶のコマーシャルで「チェッ、チェッ、コレ」って歌ってる奴、子供の頃サマーキャンプで習ったんだけどどこの国の歌?



2003年04月23日(水) シリコンをナノ粒子にして3原色発光 東海大グループ

“SARS予防”薬で中学生100人余が中毒症状 中国
カメラ付き携帯に美術館困惑、禁止でも気軽にパシャ
日産、借金2兆円を4年で完済 過去最高益また更新(asahi.com)

* * *

本日の夕飯は生協で筍が届いたので筍ご飯、若竹汁、姫皮の梅肉合え、それに焼鳥(自家製・塩)。圧力鍋のおかげで筍が加圧15分で柔らかくなった。筍のいい匂いがして幸せー。嬉しいなー。(何だかんだでかなり活用している圧力鍋。)

今年もキッチンガーデニング隊。青紫蘇の苗を見つけて買った。バジルの種も蒔いた。去年は仏心を出して買ったナスタチウム(キンレンカ)についていたハダニのお蔭でガーデニング隊が全滅してしまったので、青紫蘇の苗はよーく見て選んできたよ。

昨日職場にて「唐辛子を『とんがらし』というのは関東の方言?」と聞かれ「両面テープを『りゃんめんテープ』と言うのと同じじゃないかしら」と答えて重ねて「きっと中国語読みなのよ」とデタラメを言ってしまったので今日google君に聞いて検証してみた。
『とんがらし』がどこの方言かははっきりしなかった(全国にあるよう)が、中国の『唐』さんは『トン』さんだった。そして『りゃんめん』は麻雀用語らしいのできっとこれも中国語読み。ということでテキトーサーチャーの検索終了。



2003年04月22日(火) 日本の支援で絶滅危機のアイアイに保護区 マダガスカル

乳歯の中に幹細胞を発見 米で発表
ファン待望のSF専門博物館、米シアトルに開館へ
器用なクマも開けられない「野生動物防除ゴミ箱」登場
長崎のフグ養殖業者の6割、禁止のホルマリン使用(asahi.com)
狩野派のふすま絵修復 京都の「岩倉御殿」実相院(共同通信)

* * *

今朝は茶トラと真っ白い猫を見た。久しぶりに晴れたせいか忙しそうに歩いていた。(猫もたまに忙しそうにする。)いい日だ。

しかし左のこめかみから首までが痛いのでしっぷを張って仕事。「梅干の方がいいんじゃないですか?」「歯が痛いの?」などと言われつつ。
昨日に続き国税局の立入が入っていて、謎解き色々。アウトソーシング先の福利厚生本を見てたら「ちゃんと見て使えば良かった」と思うサービスが星の数ほどあった。でもこういうのってすぐ忘れちゃうんだよね。

昼休みにカー用品を見て、ヴィータ丸にはスマイル君のクッションを乗せよう(マッサージ機能付/以前雑貨屋で見て可愛くて買った)他のアクセサリーはやめよう、などと妄想にふけって何も買わなかった。

帰り道で茶トラ(朝とは別)の猫を見た。今日は猫の活動日だったらしい。

整骨院で首の整体をやってもらってだいぶ楽になった。4番目の骨が右にずれてるって。あと風邪もひいているらしい。頭がむくんでるって。うへぇ。(花粉だか風邪だか自分では分からなくなっている。)「だいぶ軽くなりました」と頭をぶんぶん振っていたら「あまり急に動かさないで下さい」と注意された。

帰宅すると家が広くなってて驚いた。(昼間来客があって家人が片付けたらしい。)



2003年04月21日(月) 西ナイル熱の日本上陸防止へペット鳥類の輸入検疫始まる

肝臓からインスリン、マウス実験で成功 滋賀医大など(asahi.com)

* * *

じゃんけんで負けたので謎の時間設定の打合せに出席。会議と言う名の業務連絡を拝聴。またもや上司の発言になにげなくムカつく。わざとやってんのか。打合せから戻ると同僚達は既に消えていた。

夜は鴨鍋。冷凍庫の鴨鍋セットをお掃除しなくてはいけなかったので、葱持って電車に乗る女になった。(私の乗るローカル線はそんなに込んでない。)
いやー美味かったよ。特に白菜と葱。鴨の出汁が効いてございました。デザートは青林檎。4月とは思えないメニューなり。



2003年04月20日(日) 春の到来を祝う花盛祭 和歌山の丹生都比売神社

(共同通信)
大辞林、新語はネットですぐ追加 三省堂がweb版発刊
パンダの糞から優れもの細菌 生ゴミ分解に効果
国立天文台に「立体プラネタリウム」 6月から公開
レース中転倒で重体の加藤大治郎選手が死亡(asahi.com)

* * *

読書。「長い冬」「ノヴァ」「異星の客」読了。

昨日作った茄子と胡瓜と茗荷の梅酢漬はさっぱり美味しくてGood。夏野菜、好きだぁ。
今日はヨーグルトメーカーを使ってヨーグルトを作った。これで家には1.5Lのヨーグルトがあることに。ふふふふふ。

L.I.ワイルダー「長い冬」(再読)
久しぶりに読んだら新訳になってて「とうちゃん」とは読んでなかった。青いトマトのパイとか出てきた。子供の頃には分からなかったけど、この本でインガルス家の出来事の中に時々ワイルダー兄弟が出てくるのは、結婚してからローラがアルマンゾと昔話をして「あのときはこうだった」と聞いたものを書いているのだろう。

サミュエル・R・ディレニー「ノヴァ(2003-056)
ハヤカワ文庫(1988年)

お勧めといわれて読んだんだけど、いまいち嵌れず。感覚シリングスはいいのだけど何故。神話の暗喩が多いのはゼラズニィもだけど何故。残酷な描写にユーモアがないせいかしら。主人公に感情移入できないせいかしら。

R.A.ハインライン「異星の客(2003-057)
創元推理文庫(1980年)

ハインラインは殆ど全部読んでいたにも拘らず、代表作で読んでいなかった「異星の客」。(原題"Stranger in the Strange Land"の訳として座りが悪いけど定着してるよね。ビリー・ジョエルの曲の訳詞でも「異星の客」になってた筈だ確か。)
久しぶりに本を手に取って何故読まなかったか思い出した。創元はいつも本のカバーの惹き文句がつまらないので読む気が失せたのだ。

ということで10年ぶり位でハインラインの未読本を読んだ。懐かしかった。何故私はこれを読まずしてラザルス・ロングへ行ってしまったのか、というようなラザルス・ロング的なお話だった。ちょっと癖があるけれど。結局ハインラインは分裂するスミスよりも死なないラザルス・ロングになったのだなぁ。(作者の分身チックなのはスミスじゃなくて引退したお金持ちの方ね。)確か「落日の彼方に向けて」あたりにスミス氏が出てこなかったっけ?



2003年04月19日(土) 夜空に光、ブラックホールの「産声」か 3月29日出現

8年5カ月、オサガメ世界最長飼育記録達成 名古屋
SARS連想、マスク姿の乗客に仏TGV車内でパニック(asahi.com)
 #ヨーロッパの方が空気が乾燥してるのにマスクしなくて平気って不思議よね。

* * *

今朝、インターフォンが鳴った。契約した駐車場の契約書とパスカードだった。その後も2回インターフォンが鳴って、ずーっと前(発売前)に予約していたDVDと、ネット通販で買ったマッサージクリームが届いた。こんなに重なる日も珍しい。昨日病院へ行っておいて良かったわ。

視聴率が良いらしい朝ドラ「こころ」をまたまとめ観。恋愛ネタでもっとひっぱるのかと思ったら、3週目にしてもうプロポーズされてました。展開早いな。

あとはずっと読書。「りかさん」「第81Q戦争」「長い冬」を読みつつ「ノヴァ」も読み中。他にもやることは色々あるんだが!ゴールデンウィークも近いからいいだろう。

ルース・ソーヤー「ローラー・スケート(2003-053)
講談社 青い鳥文庫(1992年1月)

アメリカの少女の街中での冒険のお話。お金持ちの娘が、お母さんの転地療法のためしばらく一人になり、色々な人達と知り合ってあんまり成長しない物語(笑)。
しかし長靴下のピッピよりは常識的なので、大人が読んでも何とか。

梨木香歩「りかさん(2003-054)
偕成社(1999年12月)

「からくりからくさ」に登場するりかさんと蓉子の活躍。「からくり・・・」より前の話なので蓉子は小学生。梨木さんの本にはいつも謎解きがいくつか入っているけれど推理小説とはならないんだろうな。そこらへんも加納朋子と比べてしまうところだが。で、この本を読んで以前T嬢が好きだと言っていた「丹生都比売」が強烈に読みたくなったけど地元図書館の所蔵なし。ばたっ(倒)。

コードウェイナー・スミス「第81Q戦争(2003-055)
ハヤカワSF文庫(1997年2月)

これでコードウェイナー・スミスの本もコンプリートしてしまうよー。ちょっと淋しいなー。いやでも強烈な話がいくつかあって面白かった。チャイネシアの脅威だよ。
短篇集を読んでしばらくして「あの話どこにあったっけ?」と思い出せなくなるんでメモを書くようにしているんだけどこの本は日記に感想書く前に本を返却してしまったわ。困ったわ。と思ってウェブで検索した題名におぼろげな記憶を追加。

第81Q戦争:スミス14歳の作品。短くて奇妙(誉め言葉)
マーク・エルフ:ヴォマクト姉妹(姉編)
昼下がりの女王:ヴォマクト姉妹(妹編)
人びとが降った日:チャイネシアによる宇宙的黄禍
青をこころに、一、二と数えよ:とびきり愛らしい少女のため
大佐は無の極から帰った:平面になろうとする男
ガスタブルの惑星より:(どんな話だったっけ)
酔いどれ船:(同情。「大佐は・・・」の別バージョンだったかな?)
夢幻世界へ:(どんな話だったっけ)
西欧科学はすばらしい:中国にいる火星人とジッポ(おそらく)
ナンシー:任務に成功した人、失敗した人 リリーフ機構
達磨大師の横笛:笛があったのよ。聴く人の心持を試すような。
アンガーヘルム:ソヴィエトの人工衛星が拾った電波
親友たち:(どんな話だったっけ)



2003年04月18日(金) 希少動物のホウシャガメ盗まれる 横浜・野毛山動物園

東京駅舎など8件、重要文化財に 文化審答申
仏詩人ブルトンのコレクション、総額60億円で落札
二輪車排ガス規制、世界で最も厳しい水準へ強化
時速500キロ体感 新型リニアの試乗会始まる 山梨(asahi.com)
古代植物>シベリア永久凍土層からDNA試料を採取(毎日新聞社)

* * *

2週続けて午後休。いや、水曜日木曜日と頑張って会社行ったからさ。(1人休んでいたので休めなかったのだ。)具合はだいぶ良くなっていたんだけど、お蔭で病院をハシゴできた。右足のつけ根は鍼で。置き鍼より奥を刺激されるから、効く気がするんだよねー。体ダルダルになるんだけど。「あお向けに寝る時と起きる時だけ痛い/歩いても座っても他は痛くない」と訴えたら足じゃなくて脊髄の横の筋肉じゃないかと言われたが良くは分からない。

猫のへそ問題、私も確かめてみたのですがお腹の毛がふさふさでよく分かりませんでした。>某日記に反応。つむじのような所が多分おへそだと思うんだけど。



2003年04月17日(木) 「ロード・オブ・ザ・リング」原作者の一軒家、1億4000万円で売却

(ロイター)
 #落札したのはトールキニストではないそう。
人食い菌、市場調査で魚介類16%から検出 6都県調査(asahi.com)

* * *

・・・。日記をさぼっていたので何があったか思い出せない。

あ。某就職情報誌の募集を見た。年収400万以上って多いのか少ないのか。最近の相場知らないんだよな。

気持ちが悪くて寿司飯が食べたく、持ち帰り寿司を買って帰った。

実は前の晩に家人に「具合が悪くて寝てるのでご飯がありません」と電話したら「いいよ、そんなの」と言われ「(ぴ)のご飯もないんですっ!!」と訴えて「持ち帰り寿司が食べたい/コンビニでも可」と言ったが帰宅が11時過ぎで「コンビニにもなかった」と稲荷寿司と梅のおにぎりを買ってきてくれた。(何となく近いものではあった。)
#ついでに帰宅した家人の具合も悪そうだったので、その日受けた新しいマッサージ(横向きに寝かせて腕を耳の上に上げ、肋骨をつぶすように横から押す)をやってあげたら喜んだ。多分肩か首に効くんだと思う。ああ私の具合が悪かったのに。

で、今日リベンジで持ち帰り寿司。私にとってお寿司っていうのディフォルト(というか初期体験)って実は「父が夜中に持って帰ってきた折詰を一晩冷蔵庫で寝かせたもの」だから冷たいお寿司が好きなんじゃないかしら。そりゃー握りたての寿司は美味いと思うけど、別の食べ方としてね。

車が来たらしい。でも駐車場の契約がまだだから乗れない。結局とても安くなって「じゃあ現金で払うわ」と札ビラを切って支払い。DVDナビ付けたいんだよな。それでもってどこまでも行くんだ。(妄想中。)

最近バイクに乗ってないから、日記が食べ物の話ばかりで困るよ。



2003年04月16日(水) ポンペイ遺跡、古代ローマ時代の香りを再現

(ロイター)
アレルギー>体質改善効果ある乳酸菌発見 花粉症などに期待(毎日新聞社)
電気スクーターELE−ZOOを発売 限定100台(asahi.com)

* * *

昼休み、図書館へ。返したはずの本を書棚から取り出して「未返却になっているんですが、同じ本ですよね。」と見てもらったらやっぱりそうだった。ほっ。「リクエストした本もいっぱい届いてます。」と本の山を渡されたのでわざわざ出向いた甲斐があったわね。

それから新生銀行の自分の口座へ入金のためセブンイレブンへ。
まずはUFJの自口座からお金を引き出し。アイワイバンクのATMは各銀行の手続き毎に手数料の案内が出る。時間内引出手数料は52円だった。あら安いじゃないの。
そして自分の新生銀行の口座へ入金。新生銀行の口座への入出金は24時間手数料無料なんだって。タダじゃないの。さらにインターネットの振込手数料も無料。
ってぇことはお給料日後に各銀行ハシゴして資金移動をしなくても近所のセブンイレブンへ行って新生銀行の口座へ資金を移した後は、家のPCで他行の口座へばんばん振込すればいいってこと?何てことでしょう。今まで行列してたのが馬鹿みたい。(ついでにネット通販好きの私には小額の振込が多くて、振込手数料も馬鹿にならないなぁと思っていたところ。)
新生銀行の口座は、海外のATMで外貨に為替して自分の口座からお金を引き出せるというのがやりたくて去年作ったのだけど、それっきり1円も入金しないで眠らせておいたもの。しかし今日の衝撃で私のお小遣い口座のメインバンクとして検討中。(しかし今まで散々DMやらお取引のご案内やらもらってたくせに全然興味がないと目に入ってこないものね。)

仕事してたら段々具合が悪くなってきて、「まっすぐ帰って寝ようかな、それともマッサージやってもらった方が楽かな。」と悩みつつ久しぶりに整骨院へ。
「首がかちかちです。」とマッサージしてもらった。いつもはマッサージの後にストレッチボードなどをやって帰るのだが「やりたくないなー」と思っていたら「今日はこれで結構ですよ。辛そうだから。」と言ってもらって「ありがとうございます。」と思わず御礼を言ってしまったよ。



2003年04月15日(火) マリリン・モンローの宝飾品、ロンドンで盗難

略奪されたイラク文化遺産、二度と戻らない可能性
米インテル、新版「ペンティアム4」の出荷を一時的に停止
 #ちょっと眼を離した隙に、時代は3GHz。
英国人の大半、国内の食糧事情に無関心=世論調査(ロイター)
 #「ビールの原料を大麦と答えられなかった人は9割近く、
  ヨーグルトの原料を牛乳と答えられなかった人は全体の
  5分の1に上った」そうだ。国内の食料事情以前の問題では。
マクドナルド>高級バーガー投入 23日から (毎日新聞社)

* * *

ドリア熱のため昼にもドリア。しかしあんまり美味しくなかったのよ。残念。

久しぶりに会議で本社へ。Tさんがとうとう言ってくれた。
「2時間の会議の半分以上OさんとMさんの話を拝聴するのは時間の無駄ではないか。」「毎回同じような資料の説明に何十分もかけるのはいかがなものか。」わはははは。
それに対するMさん(ちなみにこの人が私のバイク通勤を禁止した元凶)の反論。「毎回全く内容の違う資料だ。」
・・・いや、あなた以外はそうは思ってないんですが(笑)
で、私も「事前資料としてメールで頂ければ会議の席ではそれに対する意見から入れるのですが」と後押ししてみた。そして次回からはアジェンダを作ることになった。めでたしめでたし。(こういう所にカタカナ語が入る割に会議が英語でできるほど皆英語が堪能ではない。)

帰宅すると駐車場の契約書が届いていた。うきうき。しかし捺印の下手な私はいつもうまく印鑑が押せない。(曲がる。)これは高校受験の時に担任教師が「ちょっと曲がってるからやり直し」と何度もつき返し、最後には「今から外に出ていいから三文判を買ってきてやり直せ」といったトラウマだと思うの。多分。(昔から直らないとも言うかもしれないけど。)角印はばっちりなんだけどなぁ。

で、契約金の振込にどこの銀行から振込しようか考えて新生銀行について検討した。(明日の日記に続く。)



2003年04月14日(月) ウミガメの旅、人工衛星で追跡 発信機つけ7匹放流へ

CDつき「懐メロクッキー」発売へ ターゲットは中高年(asahi.com)

* * *

ドリア熱が出て、夕飯でドリアを食べた。しかし食べたいものと違っていた。食べたいのは下が白いご飯っぽい素人くさいドリアなんだけど、しっかりバターライスだった(外食)。しょぼん。記憶の中では19歳の頃にもドリア熱を一度発病している。
図書館に読んでない本も大量返却。で夜また同じ本をインターネットでリクエストする姑息な奴。しかし先週返したはずの本が残っているのは何故?



2003年04月13日(日) 戻ってきた? 江戸前のアユ 多摩川遡上110万匹に

イラストシール張り図書室の本分類 各地の小学校
松下電器、海外で「ナショナル」ブランド廃止へ(asahi.com)

* * *

今日は家事日の予定が何故かオークションで3つも落札しちゃったりして。何をやっているんだか。読みかけだったも本いろいろ読了。昨日の散策でちょっと心配だった筋肉痛には幸いにしてならなかった。

ルーマー・ゴッテン「ふしぎなお人形(2003-050)
偕成社 世界のどうわ傑作集12(1986年4月改訂)

これは4月5日の日記にも書いた、去年の12月から気になっていた本ビンゴだった。ぱちぱちぱち。これも小学校低学年(旧校舎の図書室だったから)の時に読んだ本だったけど内容は覚えていた通り。ぱちぱちぱち。ルーマー・ゴッテンらしい展開で主人公は色々な工夫をするのだ。(「人形の家」しかり、「トウシューズ」しかり、「ディダコイ」もそうだったな。)やや低学年向けだった。
国際アンデルセン賞優秀賞受賞作品。

デーヴィッド・チェンバレン「誕生を記憶する子どもたち(2003-051)
春秋社(2002年4月新装版)

巡回しているある日記で紹介されていて読んだ。小さな子供に生まれた時や胎内の記憶があるという話を過去にも聞いたことがあるが、その時のエピソードから考えるにこの本を元にして作った番組だったよう。
前半は子供の驚異的な能力について語り、後半は過去に催眠療法で集めた出生当時の記憶に関するエピソードを延々と収録してある。最後には前世を語る子供まで出てきてちょっと困っちゃうんだけど(何故?いや段々に信じ難くなってくるからさ)。柳田国男の話なんかも思い出しちゃうわね。ぶるっ。
まとめると「赤ちゃん(胎児)を一人前の人間として尊重しなさい」という話だったよ。

庄野潤三「懐しきオハイオ(2003-052)
文藝春秋(1991年9月)

ロックフェラー財団の研究員として庄野さんが奥さんを連れ、3人の子供は日本に残して、ガンビアのケニオンカレッジに滞在していた時のことを書いたもの。「ガンビア滞在記」「シェリー酒と楓の葉」等の間を埋めるものらしい。隣人達との交流を描いているのだが、普段の落ちついた生活と離れて人の出入りが激しいのと、アメリカでの生活を読んでも私が和まないという理由で読んでちょっと疲れた。庄野夫妻はいつも通りなのだけどね。庄野家の年代記を年代順に読んでいきたいのだが、だれか並べてくれないかね。



2003年04月12日(土) 樹齢1500年の淡墨桜が満開 岐阜・根尾村

(asahi.com)
ブラックホールを利用した宇宙旅行、空想から科学へ?(Hotwired Japan)

* * *

R隊の活動で京王百草園(もぐさえん)へ行ってきた。(何だか友達に会うのがすごく久しぶりの気がする。風邪やら花粉症やらで引っ込んでいるせいか。)予報では午後から降水確率50%だったのでレインコートに雨靴で万全の準備を整え、いざ百草園へ。

「長崎の主婦は心肺機能が高い」話をする位に急な坂を登っていったところの門から300円を払って入った。何の木だか分からないけど綺麗なピンク色の花が咲いている。桜は散りかけだけど他にも色々な花が咲いていた。さすが百草園。

茶店でとろろ蕎麦を食べた。あま酒アイスのプレーンとブルーベリー、ちょっと食べてみたかったけど、お昼食べてなかったんで。

そこから「カタクリの花が咲きました」と看板も出ていたカタクリの群生地へ。思ったよりずっとずっと小さな花(矮性のシクラメンより更に1/3位の花)で、楚々としているというか見落としそう。最盛期を過ぎていたのかしら。眼下には多摩の町と多摩川がひろがり、はるか向こうには新宿○都心(新か副の文字が消されていた)と何だか分からない高層ビル群。あれは恵比寿かお台場か。雨で煙っているせいかよく分からず、東京タワーも見えず。(本当は見えるらしい。)
庄野さんの「夕べの雲」は、多摩丘陵の丘の上の家に引っ越して見晴らしはいいが四方八方からの風がきつくてどうしよう、というところから始まるので「こんな感じか」と感慨深い。何だか鳥の声も聞きなれないし、すごく山深いところに来たみたいだ。神代植物公園のようなところを想像してきたけど、来てみると斜面に作った回遊式庭園で、でも見えるところへ行くのにアップダウンが多いのでかなり歩いた。
八幡神社を抜けて(両方口を閉じたうんうんの狛犬がいた)また駅へ向かう道で、やっぱり庄野さんの本の「いろんな用事を片付けるために山から駆け下り、駆け上っている間に」というくだりを思い出した。こういう所だったのね。本で読むのと実感するのとは、やはり違う(笑)。

それから場所を移動しようかといいつつも、駅前のパン屋さんが喫茶店になっていたのでお茶を飲みに入った。お茶とパンまたはケーキはセルフサービスだったが店の作りがもっとしっかり食事をする風で、2階のいくつかの引戸で区切ったコーナーが居心地がよくてものすごーく長居した。ぱぴちゃんの旅行土産の画像をスライドショーで見せてもらったりしつつ。近況の報告なども。

日が暮れるより少し前にお店を出て、京王線に乗って明大前で解散。そこで都営新宿の電車を待とうと思ったらR隊長に「笹塚でも乗換できる」と言われて普通電車に乗り換えた。(さすが、隊長!)おかげで笹塚についたら都営新宿の電車が向かいのホームで待っていてくれたので、乗り継ぎばっちりで、もう一度乗換して帰宅。あー楽しかった。

帰宅後、某オークションに出来心で入札。半端なところで引っ込んだおかげで他人の買物の値を吊り上げてしまった。ごめんなさい。少し暇になったら、家にあるモロモロも出品しよう。

追記)乗換駅名を間違えていて隊長から訂正がはいったので修整(4/13)

行きかえりに読んだ本。

アーサー・C・クラーク「白鹿亭綺譚(2003-049)
ハヤカワSF文庫(昭和55年8月初版)

ロンドンの某所にある白鹿亭綺譚で水曜日の晩にくりひろげられたトールテイルをまとめた形の連作集。科学的な使ったデタラメなので(このパブに水曜日に集まるのは科学者と活字関係者と素人の3種類)科学的なごまかしがあるのかもしれないけど分からない。書いてて楽しかったでしょう。私もexの積分解けないけど。



2003年04月11日(金) 桜300種、本当はもっと少ない? 異名同種、多数判明

生活習慣病になりやすい体、ミトコンドリアゲノムで解析
日経平均終値、バブル後最安値更新 7816円49銭
「80歳だ。金出せ」と強盗 84歳おばあちゃん反撃
八重桜は4分咲き、「桜の通り抜け」始まる 大阪・造幣局
スズキとフィアットが提携 欧州でSUV共同開発へ(asahi.com)

* * *

今日も服の選択を誤り、ショートコート購入。とほほ。まぁ今の季節の上着がなかったから丁度よかった。(今までの私はバイク乗りだったのでバイク用の上着はたっくさん持ってるんだけど、街着がないのだった。)

今日休みだと思っていた同僚が実は出勤だったのと、やる気がなかったのと、何となく具合が悪かったので、午後休をとって帰った。しかしたくさん寄り道していたら元気になってしまった(笑)
いったん家に帰ってから猫病院へ。その近くのいつも前は通るけど入るのが初めてのスーパーへ。おおっ。野菜が安くて新鮮だ。主婦御用達って感じ。うれしくて、せり、かき菜、まいたけ、いちご、広島産のレモン搾り(フレッシュレモン)を購入。今日はせりご飯にしようと思ってせりをゆでたら薫り高いせりでにっこり。かき菜はお浸しにしようとゆでてこれもつやつやでにっこり。

庄野潤三「夕べの雲(2003-048)
講談社文芸文庫(昭和63年4月初版)

日経新聞の夕刊に連載され、読売文学賞をとった小説。リッカ須賀敦子さんがイタリアで翻訳したことを覚えている方もいらっしゃることでしょう。
小説となっているけど、主人公の作家=大浦とその妻、3人の子供は庄野さんの一家であり、出来事もあとから何度も庄野作品に出てくる「英二おじちゃんのバラ」や「井伏さんの甕」の話など、後の作品を先に読んだ私にはおなじみ。そして死と表裏になった生をまっとうに暮らす生活が淡々と語られる。今平行して読んでいる「懐しきオハイオ」はお子様を日本に残しての生活であることと、庄野さんの生活にしては周囲がにぎやかなので、読んでいて少し疲れる。やっぱり多摩丘陵の家で起こる出来事を書いていてくれたほうが安心して読める。
獲物が疲れるまで追いかけて走りつづけるタマフマラ族の話と、沢よむどんの話は何だかいい話。
しかし解説によると庄野さんの家庭小説の始まりは「ザボンの花」だとか。最初から読まなくちゃ。

本の中に出てきた気になる食べものメモ。味噌汁を混ぜたとろろ汁。(焚きだちの麦御飯の上にかけて食べる。この際、お菜にかならず塩鮭をつける。これはほかのどんな焼魚でも煮魚でも駄目で、塩鮭でないとおいしくない。)風邪をひいたときに作ってもらう大根おろしと梅干入りのお茶に、おしょうゆをちょっと落としたもの。有名な「かきまぜ」の具は高野豆腐と椎茸と薄揚と人参と絹さやとちりめんじゃこ。(もっとなま物が入っているかと思っていたよ。伊勢の手こね寿司を想像していたんだな、何となく。)



2003年04月10日(木) 超音速旅客機>10月末で運航終了 事故以来、乗客数回復せず

(毎日新聞社)
 #うわわわぁ。私の夢だったのに。
クローン羊ドリー、はく製になってお目見え(ロイター)

* * *

ここのところ(1)
服の選択を誤る日が多い。今日も昼休みに「きっと夜は寒くなる」と謎のアメカジの店で長袖のTシャツを買ってしまった。(それでもちょっと寒かった。)

ここのところ(2)
エンピツの簡易リンク解析でマイクロソフトネットワークの検索エンジンから辿りつく人激増。それも見事に違うキーワードで。どうやら動的ページの巡回をしているようだよ。

3日ぶりに整骨院へ。右足のつけ根の痛みは月曜日に改善したがまたぶり返したので置き鍼を入れてもらった。花粉症対策の鍼はあと2回で1セット終了(左右の耳に2回づつ)なのだけど、終わるころには花粉シーズンも終わりそうなのでそのままフェイドアウト。今年のスギ花粉は楽だったそうだね。私はレーザー手術+薬断ちという特殊な環境だったので例年と比べることはできないけど。
ずっと喉荒れで飲み込むと喉が「ゴクリ」と鳴っていたのが治ってきた気がする。一人で「これじゃゴクリって呼ばれちゃうよいとしいしと。」と思っていたのは内緒。



2003年04月09日(水) マツダ、新型「RX-8」を発表=世界で6万台販売へ

「汐留の灯台」キラキラ 10日開業の松下電工ビル(asahi.com)
ポンペイ遺跡から盗難のフレスコ画、見つかるも修復不可か
ベートーベンの「第9」手書き草稿が競売へ(ロイター)

* * *

朝から社内LANがダウン。だからこういう時に私を頼るな。「何だか全然分からないですね、うふふふ」と笑う上司に殺意を抱く一瞬。

昼休みにマンションの管理会社に駐車場の空き状況を問い合わせ。芳しい返事ではないのでネットで駐車場検索。家の近所の駐車場を見つけ、空き状況を問い合わせ。
帰宅後は生協の注文と通販の注文をオンラインで。昼間問い合わせた駐車場が空いているというメールが来ていたので、この間歩いていて「ここなんかいいよね」と思ったところかしら?かしら?と、夜11時位に確かめに出かけたらそこだった。駐車料金もお手頃だし申し込むことにして、夜中にウェブで駐車場の契約申し込み。

と、朝から夜までコンピュータ漬けだった1日。



2003年04月08日(火) つばき>600年の時を経て赤い花開花 京都・平等院

カレイ養殖>白い水槽でスクスク 重さ「黒」の1.4倍に (毎日新聞社)
香港でSARS感染拡大続く、ゴキブリ媒介の可能性も
ウィノナ・ライダー、万引き品で慈善オークションの意向
 #・・・?
ヘミングウェーがディートリヒに宛てた書簡、図書館に寄贈 (ロイター)

* * *

大雨の中カーナビの下見に自動車用品店へ行った。そして「ノートPCでカーナビゲーション」という前に読んだ雑誌の特集を思い出してノートPCの下見にPCショップへ行った。(実はB5ノートが欲しいとぼんやり思っている。)

建物の陰から出たら強風で巻いてなかった傘がパラシュートのように風を集めて、本気で飛ばされそうになった。



2003年04月07日(月) 浅間山 午前9時24分ごろ噴火 小規模で被害なし

(毎日新聞)
SARS予防に「マスク不要」、疑い例全員シロ 厚労省
国立感染研も新型コロナウイルスを検出 SARS検体
生ゴミ分解する放線菌の遺伝子を解読 北里研など
ゴリラやチンパンジー激減 密猟に加えエボラ出血熱猛威(asahi.com)

* * *

朝、ヨシケンの本を読んでいたら電車を乗り過ごした。いつもの降車駅まで歩いてそこからタクシーで出社。間に合ったから笑い話。

1年ほど前に書いた野望への第一歩。
去年の4月に「小さいマニュアルの外車が欲しいというのは私が密かに持つ野望(←書いてるって)なので、あと20年位のうちには叶うんじゃないかと思う。」と書いたが、縁あって小さいオートマの外車のオーナーになった。
正確には私の野望は「小さい左ハンドルMTのポンコツの外車」だったんだけど「小さい右ハンドルATのあんまりポンコツじゃない外車」になったが双六は最初のサイコロを振るのが肝心。そのうちゴールへ辿り着くだろう。

先日上司に辞意を伝えた同僚Aさん、事情が変わって翻意。「1軒目を貸して2軒目を買った」家関係の事情。密かに私も狙っているので興味深く話を聞いた。

到来物。立派な八朔、葉ごぼうの煮物、かな泉のうどん。

2週間ぶりに整骨院へ行って整体をしてもらったら、2週間続いた右足つけ根(骨盤のとこ)の痛みが消えた!凄い!もっと早くくれば良かった!

吉田健一「本当のような話(2003-047)
講談社文芸文庫(1994年2月初版)

何をする話でもない。ただ食べて、飲んで、会話をする。(そういう意味では西村しのぶと共通するものがある。)もちろん文明批判とか色々あるわけだけど。
細切れに読むと何が書いてあるか分からなくなるのは文体のせい。どんどん先を読もうとページをめくらないのは起承転結がはっきりしないせい。でも浸って読むと気持ちよく楽しめる。はぁー。うっとり。



2003年04月06日(日) 「気持ちいい」3000人初泳ぎ 沖縄・宮古島で海開き

イタリア風精進料理のレシピ出版 浄土真宗本願寺派
 #???
新幹線、営業車両で国内最高の時速362キロを記録
長野・善光寺で6年に1度の御開帳始まる
SARS、感染の勢いに減速傾向も WHO事務局長会見
モトGP加藤大治郎選手が転倒、意識不明の重体(asahi.com)

* * *

昨夜は圧力鍋にて白飯に挑戦。見事焦げた。わははは。だって弱火にしたら重りがくるくる回らなくて心配だったので火を強めちゃったんだもん。成功するまで圧力鍋のご飯の美味しさはまだ分からない。つくしの佃煮は美味しかった。
そして今日は鯵の梅煮に挑戦。骨まで柔らかくなるかな♪

以前から使っているシャトルシェフ(真空保温鍋)は調理時間の短縮にはならない(ガス代かからないだけ)。8時間以上の保温は腐敗するということで朝作って夜、とか夜作って朝、という場合には12時間以上空いてしまう私の生活にやや合わない。代わりにスロウ・クッカー(電気で煮込む鍋)を買おうかずっと考えていたのだけど、圧力鍋のスピードが調理時間を長くとりたくない私向きだったみたい。(持っていて飽きた人も結構知ってるけどね。)

そういえば購入した掃除機もすごく良い。サイクロン方式というごみが排気と分離されてカップに溜まるタイプで、回収した猫の毛にぎょぎょっ。本体ちっちゃいのも気に入っている。(オレンジ色なのも。)

某量販店で買物。肌着の精算レジが他のものと一緒で、男性客と一緒になり嫌だった。ああやっぱり通販にすればよかった。男性客は親切(レジを譲ってくれた)だったけど目の前で広げるのは嫌なんです。あっちこっちのレジを閉めてフロア店員を削減している量販店と、レジに立った男性店員の手際の悪さに怒った。ぷんぷん。

おお、何か今日はハウスキーパーな日記だ。

読書は庄野潤三「懐しきオハイオ」。半分過ぎたところ。



2003年04月05日(土) 太平洋側で花散らしの強風 気象庁が注意呼び掛け

(共同通信)
香港でヤクルトの売り上げ急増、SARSに効果のうわさ
花冷え 関東地方の山間部で雪、注意報も(asahi.com)
引き綱放した闘犬は「凶器」、飼い主を傷害罪で起訴
「峠の釜めし」立ち売りGWに復活…軽井沢・小諸駅で(読売新聞)

* * *

昨日のTVのミステリーサークルの話を今朝家人にした。「どうして日本にはできないんだろうね。」「子供の頃見たことあるよ。久留米の田んぼで。」「どどどどんなの?」「ドーナツみたいだった。」
・・・私が一緒に暮らしているのは誰なんでしょうか。

* * *

NHKの朝ドラが新しくなったのでBSの1週間分をまとめて見た。主人公が可愛いし(これは私が朝ドラを見るかどうかの重要なポイント)、祖母役の岸恵子さんが綺麗なので(役柄はヤンチャだけど)しばらく見てみようかな。オープニングで一瞬猫が出てくるのもポイント高し。(5日分見て5回とも猫が出てくるの見て喜んだ猫馬鹿。)

圧力鍋でご飯を炊いた。いきなり応用編で豆ごはんだったけど、5分加圧で15分放置(実際は↑の朝ドラ見てたのでもっと)して中々うまく炊けた。基本の白飯を炊いてみて、本当に炊飯器をしまい込むほど美味いか(←2chスレによる)どうかは確認しよう。土鍋炊飯も美味しいんだけど土鍋の始末に困るし時間が圧力鍋の方が時間かからないしね。

今週の読書。
ゼラズニィ「わが名はコンラッド」再読。図書館で色んな本をリクエストしてたのにどうしてもこの本が読みたくてまた借りてしまった。面白かったよぅ相変らず。吉田健一「本当のような話」も細切れにちびちびと。ストーリーがそんなに複雑じゃないから先が気になって気になって、ということもないし、ゆっくり読まないとヨシケンの文章は難しいのだ。
ちょっと長いけど時節に合っていたためか心にひっかかった文章を引用。
例えば戦争中にレニングラードの攻防戦で二百何十万かの人口のうち百万が餓死してもそれでも籠城が続けられたのは全体主義体制というような便利な符牒で説明が付くものではなくてレニングラードの人口ということで一括される人達がそこのネヴスキー・プロスペクトでもゴロハヴァヤ・ウリッツァでも、或は冬宮でもスモルニュイ尼院でもを敵に渡したくなかったからに違いない。そしてそれがどんなことがあってもだったのはそこに住んで来たその人達の眼にその道路や建物がいつも同じ場所に同じ格好をしてあったからだった。
例えば皿洗いなどしながら、このことを思ったりすることが何回かあった。

あかぎかんこ(赤木かん子)「この本読んだ? おぼえてる?」「この本読んだ? おぼえてる?2 教科書で習ったお話編
子どもの本とごちそうの話」「こちら本の探偵です
(2003-043〜6)
前半2冊 フェリシモ出版/後半2冊 径(こみち)書房

本の探偵 赤木かん子さんの本をまとめて。いやー胸を撃たれた。といっても一発じゃなくて散弾銃で弾が全身にっていう感じで、あれやこれや、懐かしさでいっぱい。「教科書で習った〜」では「覚えてる覚えてる」でどうやら私はずっと光村の教科書を使っていたことが分かった。
「子どもの本とごちそうの話」のふたりのロッテの料理の話とか、くり返し引用されるツバメ号とアマゾン号の料理の話とかツボ。(私、ツバメ号とアマゾン号の中から何を食べているのか書きぬいたことがあるくらい好きなの。)
「リンバロストの乙女」のお弁当なんてのも(大事に蔵書で持ってるけど)人が引用しているのを読んでも美味しそうだ、じゅるっ。
(すみません殆ど食べ物のことばかりで。)

赤木さんの本の評価に必ずしも賛成ではない(好みもあるから当たり前)し、ハードカバーより文庫の方が好きなのでいい話にはいい装丁を、というのにも賛成しないけど。これらの本のお蔭で探していた本が2冊見つかった気がする。
1)たぶんアメリカ人女性の子供時代のエッセイというのはおそらく
ルース・ソーヤー「ルシンダの日記帳/ローラースケート」
2)勉強や遊びが苦手な女の子が、何かのきっかけで箱庭作りを始めて、自転車のカゴを洞窟に見立てたり、クリスマスツリーの妖精を入れたりして箱庭を完成させる。という話はおそらく
ルーマー・ゴッテン「ふしぎなお人形/クリスマスのようせい」
ということで2冊とも図書館で予約。赤木かん子さんありがとう!

「こちら本の探偵です」の中で「分からない」と書いてあったお話の一つ、庄野潤三さんの短篇じゃなかったかともおもうんだけど86年出版の本だからもう誰かが連絡しているかな。

* * *

久しぶりに本の整理など。かなり本の回転は高い方だと思うけど(すぐ手放す)それでもじりじりと本棚が埋まってゆく。雑誌以外の本で二度と読めないということはまずないと思うんだけど(図書館があるからね)手許に残したい本を減らすのは難しいなぁ。絶版の本とか揃えちゃうし。You can't take it with you.
ああ洋服も処分しないとな。(冬が終わると冬物の服を処分したくなりませんか?)



2003年04月04日(金) 盗まれたダリの絵画、スペインで4年ぶりに発見

(ロイター)
宇宙漂う物体の自動捕捉に成功 航技研が実験(asahi.com)
ナビゲーション・サービスを支える地道なデータ収集ドライブ(Hotwired Japan)
新型肺炎 香港・九竜の飼い猫からウイルス 人への感染調べる(毎日新聞社)
 #題名忘れちゃったけどティプトリーJr.の短編に何かあったな。
3キロ超の大物ヤシガニ捕獲/竹富島(琉球新報)
テレビ漬け乳幼児言葉遅れる? 福岡市の小児科医ら調査(西日本新聞)
高野山で火事、宿坊焼く 弘法大師ゆかりの上池院(共同通信)

* * *

職場で花見の会らしきもの。花は職場の人が朝手折ってきたそう。桜は折っちゃいけないんだよぉ。花泥棒もいけません。細い枝に見事に花がついていて綺麗ではあったけれど。
上司に退職の意思を伝え(て引きとめられてい)たAさん、事情が変わって(主に金銭的な)辞めるのを止めるらしい。ちょっと安心。

またディスカバリーチャンネルを見てしまった。「ミステリーサークルの謎を探る」という奴。私はお化けや妖怪やUFOや宇宙人が真面目に怖い。怖いがミステリーサークルには興味がある。ということで背中をマッサージ椅子の背もたれにぴったりとつけて見入ってしまった。写真を見れば見るほど不思議なもの。でも何でイギリスやアメリカの畑にしかできないんだろうな。(雪の上や氷の上にもできるそうだが。)
で、この番組ではMITの学生3人が麦を倒し、マイクロ波発生装置(電子レンジを分解して作った)で周りの麦を加熱して節に穴を開け、何ミクロンかの(忘れた)鉄粉を熱してバラ撒いて人工的にミステリーサークルを作った。人工的に作れるということは分かったけど全部がそうなのかどうかは分からないという番組だった。不思議だ。



2003年04月03日(木) 現在の暖かさ、前例ない長さ 南極の氷で34万年分解明

サケ 「故郷のアミノ酸」かぎ分け遡上 学者グループが解明(毎日新聞社)
SARS、初期の死者は野生の鳥類を摂取・処理=香港紙(ロイター)
香港のホテル稼働率、7〜8割減 SARS肺炎で
共食いした恐竜の化石発見 マダガスカル
ドコモ、社内ベンチャー第1号は働く女性向け情報提供
高速道路のETC、装備車は1%(TBS Newsi)

* * *

目を閉じると土筆が見える・・・
ということでまたまた有休とって土筆摘みに行った。例年の採取場所は売地になっていたので来年は採りにいけないかもしれない。来年は1kg1,000円のネット通販を利用しようかと思い、今日の採取分を量ったら500g位。これでも下処理(はかまと頭を取る)でビデオ1本見ても半分位しか終わらなかったぞー。(ちなみに見たのは「フレンチ・キス」。レンタル落ちの中古が安かったのでつい。国際恋愛繋がりというか不法滞在繋がりで「グリーン・カード」のビデオを続けて見ようとおもったがついTVを見てしまったので果たさず。)
ということで来年の通販、分量を絞って購入できるなら考えるが。

圧力鍋いっぱいの土筆が3分圧力をかけて放置したらすっかり鍋底にしなしなになっていて感動。ちょっと水気が多いので普通の蓋(クロワッサンのお鍋の蓋がジャストサイズで嬉しいのー)で水気を飛ばしている途中。土筆のつくだ煮の作り方レシピはHOMEの「ぴよた工房」にあります。分量・手順が恐ろしくいい加減だが。



2003年04月02日(水) 厳島神社の大鳥居、10年ぶりの塗装工事始まる 広島

長い買い置きでもビールおいしく 味を保つ大麦を発見
たまごの生産情報、ネットで確認 鶏卵生産大手が開始
フランスの詩人アンドレ・ブレトンらの遺品5500点が競売へ(asahi.com)

* * *

エアコンの交換フィルターを買った。ついでに今シーズン買った空気清浄機のフィルターも買おうと思ったけど売っていなかった。製品のカタログを見たらフィルターの寿命は5年だそうだ。そしてこの機種は2002年9月発売(今調べた)。あと2、3年はフィルターは売らないのかも。(そして5年後に6,800円のフィルターを買って使い続けるかどうかは疑問だ。)

自分用のメモ。エアコンの交換フィルターの品番 MAC−290FT

上司の相談は今日はなかった。目を三角にして働いていた覚えはないけど忙しそうにしてて声かけにくかったのかしら。(それとも昼間SUMIF関数の使い方を「何度聞いても理屈が理解できないから覚えられない」とつらっと言訳してたから「覚えて下さいねっ」と叱ったせいかしら。)
猫アレルギーについてネットで偶然流し読み。布張りのソファーはやはりよろしくないそうだ。うーん、しかし革張りのソファーだと爪とぎやがる気がするんだよな、彼。



2003年04月01日(火) ヘビやカメ盗まれる 11匹で365万円相当 東京

F1「ドライバーエイド禁止は2004年から」
ペットの体細胞を冷凍保存 山口大元教授らが起業(asahi.com)
 #ちなみにクローン猫のC.C.は(carbon copyの略かと思ってたが
  clone catのなのか?)柄も性格も体つきもオリジナルと違う、
  ほとんど別の猫になったらしい。(猫の手帖によると。)
平山画伯の収集美術品展示 シルクロードをたどり(共同通信)

* * *

メモだけ。

今朝、立入禁止の青いフェンスの向こう側に「私を食べて」といわんばかりに土筆がにょきにょき生えていた。夜忍び込んで懐中電灯で照らしながら土筆摘みしてたら怪しいかなぁ。(昼間は捕まりそうだ。)ううっ。摘みたい。
インターネットで土筆の通販を探したら奈良の業者さんが1軒だけ見つかったけど、予約で完売になっていた。来年は予約して買おうかな。でも自分で摘むのが楽しいんだよね。

締めの数字が途中で変わった。システムのトラブルか手順に問題があったのか某社により調査中。昨日は証人が2人いたのででも手順を間違えたり忘れたりはしていないことには絶対の自信を持っていて、「手順書通りにやった」と言えた。(普段の月末は孤独に作業をしている。)私の神様ありがとう・・・っていうか数字が変わるのってどうよ。

冗談か社交辞令か魅力的なオファーが。思わず「この人と一緒に働けたら仕事楽しいだろうなぁ」と一瞬真剣にキャリキャリした自分を想像してしまった。いや冗談だと思うけど。

夜、上司から明日相談があると言われた。「困ってます」って。知りません。

せっかく圧力鍋を買ったのに夜遅くて料理ができない。がおがお。掃除機も使えない。にゃおにゃお。


 過去  目次  未来  玄関  別館  読書メモ


つっこみ、コメントはこちらから/日記に引用させていただく場合があります