ちやの勉強成果(謎)報告日記
2002.03.31までは小3算数からやり直しの受験勉強ネタです(笑)

25歳で准看学校へ入学&27歳で新人ナース♪になりました。
救急指定病院に適応できず入院したり退職したり…(; ̄ー ̄A
2004年8月からクリニックに再就職♪→約4年半勤めた後、転職…
2009年2月から、保育士に戻りました。我ながら幸せな人生です。

2002年06月06日(木) ものもらい

昨晩、ものもらい発症しました(>_<)
左目尻に強烈な異物感がありましてねぇ┐('〜`;)┌
登校前に眼科に行って、目薬を処方してもらいましたです。
眼帯生活なのでかなり不便っすわ(汗)

◆1講目〜患者の心理
   今日が第1回目。でも通院で間に合わなかったので欠課です。
   授業はせずに、一人3分のスピーチだったそうな。
   ちょっとラッキーだったかな?(笑)
   でも、みんなのは聞きたかったな〜(>_<)

◆2講目〜疾病の成り立ち
   出血についてです。
   血管の模式図(?)をたくさん描きましたよ(; ̄ー ̄A
   入学してから思ったんけど、やっぱ絵心が必要なんすわ(謎)

◆3講目〜基礎看護・日常A
   新しく出来た(小ホールを改造)演習室での授業でした。
   『移動』についての実技ってことで、ストレッチャーやら車椅子やら。
   後半過ぎの時間にストレッチャーへの移動の学生デモをしてんけど
   希望者として、4人移動の頭側ナース役をやらせてもらいました♪
   感想→『……これムリやん(; ̄ー ̄A』 ですな(笑)
   なかなか自分のカラダに無理がかかる動作だったんだけど
   それはまだ技術不足ってことですかね?(^▽^;)
   いやぁ、結構軽々と出来るもんだと思ってました(汗)






↑投票ボタン・押すと続きが…(≧▽≦)

My追加


 きのう  もくじ  あした


ちや

My追加