いいことあった
おさがしものはこちらから

2002年07月15日(月) 秦時代の竹・木簡2万枚出土=最古の九九計算表も−中国

(表題 時事通信)さすが中国四千年の歴史。

コンチキチン 祇園祭、宵々山に22万人
HIVの増殖抑えるヒトの遺伝子発見 英米の研究者
類似ドメイン名で仲裁センターと異なる判断 東京地裁
米ファイザー、ファルマシアを買収へ 断トツの最大手に(以上asahi.com)

* * *

久しぶりに職場へ。
「あんまり・・・変わってないね?」と言われた。
君子じゃないので豹変しないのさ。

そういえば私は最初フランス定番、フォションのお菓子を会社のお土産にしようと思っていたのだった。つい空港で派手に売っていたゴディバを買って帰ったら、実はベルギー製だった。(アムステルダムの乗換で買ったのは秘密。)
#ベルギーに行ったときにはneuhaus(ノイハウス)しか目に入らなかったんだもん。(←猫の舌のチョコレートを作っている。)

まあ、スリランカへ行ってあまりにお土産がやばい感じ(当りそう)だったからと言って「成田空港のお土産です」といいながらお土産配ったつわものもいるから、EU内でお土産買ってきただけで良しとして下さい>同僚各位。

* * *

休んでいた間の仕事を片すために残業。また最後の一人だったので戸締りをして、最後に建物を出てセキュリティ(S○K)オンにしようとしたら赤ランプ点灯。
さっきと逆に鍵を開けて明かりをつけて全部チェック。あれーっ、どこも開いてないのになぁ・・・と思ったら、プラットフォーム(コンテナが荷降ろしする場所)のシャッターが全開(笑)
私は現場で作業してないので(笑)閉め方が分からない・・・どうしよう・・・。

結局、職場の人に電話をして閉め方を教えてもらい、明かりのスイッチの場所も分からないから、携帯の画面の明かりで照らしながらシャッターのスイッチを探し当てて閉めた。ふぅ。

教訓)明かりのない場所では、意外に携帯電話が役に立つ。
   (本当に教訓はそれだけかっ?)

* * *

わらしべ長者な頂き物のマリアージュ・フレールのアールグレイ。
アイスティーにしてみた。・・・飲むのが勿体ないような。

もちろん自分の嗜好に合うことが大切だけど、ノンアルコール飲料のちょっとした贅沢は、てっとり早く幸せになる手段のひとつ。(あ、淹れる時はたっぷり時間をとってね。雑に淹れたら勿体無いからね。)

ありがとうございました>贈り主さま。

* * *

ちびめだの水槽を掃除。あとどれ位で親めだの水槽へ戻せるかな。

* * *

ベランダガーデニング隊。
今まで過保護に育てていたので、世間の厳しい風にさらされ、めためたに倒れてしまった。私の楽しい薬味セットの夢が壊れる・・・。

* * *

家の荒廃は徐々に復旧しているのだけれど、これは生活のチューニング(調律)というよりはレストア(修復)に近い、てなことを考えつつ今日も片付け。

あーあ、また旅行行きたいなー(笑)

* * *


 過去  目次  未来  玄関  別館  読書メモ


つっこみ、コメントはこちらから/日記に引用させていただく場合があります