しむちゃんのつれづれ日記
文字サイズは「中」が最適なようです。

2009年04月30日(木) 橋本知事の功罪を問うた番組


と言うと仰々しいタイトルですが、本人を呼んでいたので、インタビューみたいな感じでした。

(1年ぶりで、大変ご無沙汰しております。)

橋本知事が行っている政策やメッセージに対する功罪を問うた番組でしたが、
一番根っこにある5兆円もの借金返済のための財政改革については、基本的に賛成です。
なかでも、公務員の給与削減いついては、当たり前のことだと思います。

公務員は、民間ではやれない大事な役割を担っているのですから、
公務員当事者は、それを誇りとして仕事にまい進していらっしゃるとは思いますが、
仕事をまじめにやっているんだから、世間がどういう経済状況だろうが、
給料をもらって当然という姿勢は、公務員としてはいかがなものかと思います。

公務員の原資は、あくまで市民からの税金で賄っているわけですから、
これが減れば給料が減るのも当たり前なわけです。給料維持を前提に文句を言うのは
本末転倒としか言えません。

文句を言うのであれば、苦しい思いをして、それでもトップが約束どおりのことを
しない、実現の道筋が見えてこないとなれば、その時に初めて文句を言えると思います。
がんばった分だけ見返りが来ることを求めるならば、公務員ではなくて、
民間に転職したほうが良いと思います。

実際の行政の場では、収入の加減に合わせて支出も加減していたのでは、その変化に
誰もがついていけませんから、ある程度の緩和策として、借金をして補填しますが、
これは将来返済しなければなりませんから、いつまでも借りるわけにはいきませんし、
返済するための苦労もしなければなりません。

この借金の返済を先送りして、自分の人気が落ちないように市民に甘い汁を吸わせて、
自分だけがいい子になっている首長がいるとすれば、直ちに辞めさせるべきですが、
これを市民サービスだと勘違いしている、あるいは自分に無害だからいいんだと、
見逃している市民が多いのが現実ではないでしょうか。

誰もが大変な思いをするのは嫌だし、我慢を強いられるのも嫌です。
しかし、時には楽な思いをする一方で、時には辛い思いをしないといけないことを、
市民自らが自覚しないといけません。結局のところ、大きな声を出している
橋本知事が、分かりやすいメッセージを発信してくれるから、多くの人は
関心を持って、いろんな意見を言えるのですが、別の言い方をすれば、橋本知事が
メッセージを出さなければ、あるいは分かりにくいメッセージを発信しているなら、
市民は無関心であるということも言えるわけです。

誰がやっても政治は変わらないと言っている人たちの多くは、自分が無関心である
ことを差し置き、政治家のせいにしているだけなのです。つまり、このことに罪が
あるわけで、無関心こそ罪なのです。そのことを、橋本知事がメッセージとして
この番組で伝えたかったことなのですが、どれだけの方が理解できたでしょうか。

直接、自身が政治に関わる方はそれでいいし、一般の我々が政治参加する行為は、
投票することです。政治の質を上げるのは、市民である我々が政治への関心の質を
上げることなのです。その形が投票なのです。

やることやらずに文句を言うな、というところでしょうか。
橋本知事のメッセージは、個別に見ると公務員に対するものばかりですが、すべては
市民意識の向上を望んでのものであると理解すべきです。その意識が国を変える、と。

はい。今日は晴れ。(東京地方)



2008年04月29日(火) 古館一郎の論理

※日付は4/30の間違いです。m(__)m

ニュースステーションの冒頭コメントは、このような趣旨でした。

「日本国民は諦めが早い。暫定税率が元に戻ることをあらかじめ想定してガソリンを
買いに走るのではなく、どうしても支払わない行動にならないのは、おかしい。」

今回ばかりは自民党の行いは許しがたいことでしたが、かといって一国民が意思を
表す手段としてガソリンスタンドで暫定税率分の支払いを拒否するにはいかがなもの
かと思います。怒りの矛先はガソリンスタンドではなく自民党であるべきです。
ガソリンスタンドも今回は被害者であって、加害者ではありません。

我々は冷静に今回のことを忘れずに次回の衆議院選で行動を起こせばいいのです。
支払い拒否は法律違反です。そのような愚かな行動はやめましょう。

まったくもって、軽率でいい加減な発言です。

はい。今日は晴れ。(東京地方)



2007年08月18日(土) 抗がん剤は良薬?

親父が春先にがんの手術をしましたが、術前の検査では見つけられなかった部位が実は
発症箇所であることが手術中に分かりました。(と、先生は言っていました。)
しかし年齢が70歳を過ぎていることもあり、予定箇所と合わせてそこも切除することは
術後の体力がないので諦めたそうです。

手術後、残した部位の治療のために抗がん剤の服用をするかどうかで悩んでいます。
(悩んでいるのは母親ですけど。)

世の中にはがんで苦しんだりお亡くなりになった方やそのご家族も多いので、誤解を
恐れず言わせてもらうと、両親も含めてがんの治療には今でも抗がん剤が特効薬だと
思われている節があります。

細かいことは抜きにして、抗がん剤はがんを破壊するだけでなく健常細胞をも破壊する
薬なので、一般的には体力の無い人には毒薬になるため投与しないそうです。本人を
差し置いて、家族からするとがんに侵されて苦しんでいる本人に何もしないのは酷だと
思い、良かれと思って抗がん剤の投与を家族が医者に促す例が多いとも聞きます。
それは心のどこかで直って欲しいという気持ちから来る発言でしょう。

いろいろ勉強している中で興味深いのは、抗がん剤を投与した患者と投与しなかった
患者の寿命は変わらないというデータが示されていること。全てのがんがこれで示されて
いるわけではありませんが、指標にはなると思います。

つまり、治療の結果、回復が見込める患者さんを除くと、抗がん剤はがん治療には
意味なし、ということです。

これは何も悲観的に言っているのではなくて、固定観念があれば変えなければならない
ということです。薬があればきっと直る。そう信じていなければやってられないご本人、
ご家族ともにそうです。抗がん剤が逆に寿命を縮めているとすれば、どうしますか。

抗がん剤を服用することによって、がん退治で本来の寿命に近づけることと、健常細胞を
破壊することで、本来の寿命を縮めることとのバランスです。がん退治の効果より
健常細胞破壊の方が強ければ、選択肢はひとつしかないでしょう。

あとは考え方ひとつです。
どれだけ残っているか分からない命です。少ないかもしれないし、たくさんあるかも
しれない。であれば、苦痛のある生活より、苦痛の無い生活を選んだほうが、どれだけ
実のある暮らしが出来るでしょう。もし余命が明らかに短いことが分かっているなら、
苦痛から開放する薬を服用するに限ります。

たまたまがんに侵されたのであって、最後の最後まで他の人と同じ暮らしをしたいのは
言うまでもありません。治療という名の元で最後まで苦しみながら生きるのは患者本人に
とってどうなのかということを考えなければなりません。

みなさん、いろんなお考えがあるでしょうが、自分はそう思います。
身近な人ががんになっても、自分ががんになっても、今回のことを通して同じように
考えたいと思いました。

はい。今日は曇り。(東京地方)



2007年05月02日(水) 明日は憲法記念日

今年は現行憲法(日本国憲法)が施行されて60年目を迎えます。
この日記でも2004年5月3日他、数回憲法関係の文章を載せましたが、
よくよく憲法の歴史や条文を知ってきますと、よく考えられたものであることが分かります。

憲法が施行されて以来、何度となく憲法改正論が出てきますが、近年では安倍首相になってから
特に多く聞かれる言葉となりました。(彼のじいさんの思いを遂げるためか)

改正が必要である側の意見の主要点は以下の点。

1.文体が旧字体であり、読みにくいものであること
2.憲法第9条の解釈に選択肢を与え、いかにでも読めること

意見は他にもいくつもありますが、大きな点は以上のことでしょう。

およそ1については誰もが異論のないことと思います。
しかし、2については大きく意見の分かれるところです。

改正主張者は、現行憲法では現状の国際情勢に事実的な参加が難しいため、国際協調の点で
好ましくない、と言います。改正異論者は、現行憲法があるからこそ第2次世界大戦後に
日本は戦争をしなかったという事実があるし、将来もこれが歯止めになる、と言います。

そもそも自衛隊と言う軍隊を持てるのは、GHQ/日本案に対する極東委員会での議論で
憲法第9条については軍隊が持てる可能性のある条文に修正(いわゆる芦田修正)された
文章だからダメだとなりましたが、その可能性については、首相・大臣が文民であることを
追記(第66条第2項)させることで、中華民国以下、賛成することになりました。

当時の中華民国の主張は、日本は自衛だと言いながら侵略をした事実があるのだから、
そのことを忘れてはならないということでした。だから軍部(軍人)が国務大臣になることを
禁じた一文を復活(もともと極東委員会案では文民条項があった)させたわけです。
※独立国から自衛権を剥奪することは、さすがの極東委員会でもできなかった。

さてここからが問題なのですが、憲法第9条を改正すべきかそうでないか。
自分自身は改正すべきと考えます。理由は以下の点。

1.憲法全体の文体を変えるべきであること。(そもそもこれだけで憲法改正になります)
2.現行憲法9条のままでは、国際貢献のための自衛隊派遣が法解釈だけの無意味な議論で
  終わってしまう。つまり、いつまでたっても異論が出てくる。
3.上記2で言う国際貢献のための自衛隊派遣は必要悪ではあるが、不要ではない。
  日本一国だけで成り立っているわけではないので、行動の伴わない国際貢献(つまり金)では
  もはや国際間の信頼関係において無理がある。
4.自衛隊の存在意義を明確にすべきである。
5.他国での有事の際、日本国民を救済する手段がほしい。国連やアメリカに頼るのではなく、
  日本独自で行動できる指針がほしい。現行法では国民の生命を守れる直接の法規すらない。

一方、いまだ存在する国連の敵国条項排除を達成するためにも、日本は現行憲法にある趣旨を
変えてはならない。特に、上記5の拡大解釈が起きる歯止めは必要。
  
などなど。

戦争反対の声を上げることは大事ですが、そのことに加え、自分たちには何ができるかということを
同時に考えなければなりません。そのことを抜きにした戦争批判は身勝手・無責任と考えます。

いろいろと異論はあるでしょうが、自民党で議論されている憲法改正論は、そういった意味で
方向としては正しいと考えます。ただ、行き過ぎた議論が起きているとすれば、我々はそれを
止める必要もありますけど。

要するに、議論なき結論はあり得ないわけで、野党も議論を拒絶することなく、積極的に議論し、
国民にそれを諮るべきです。議論することすら危惧する各国はありますが、それを理由に議論を
拒絶する政党は自分は信用しません。

そもそも憲法は、政治が暴走することに歯止めをかけるものですから、政治家主導ではなくて
国民主導で議論すべきものなんでしょうけど。いかがでしょうか?

はい。今日は曇りのち晴れ。(東京地方)



2007年01月23日(火) 温泉業界いじめ?

我々が一般的に知らないことで不可思議な法改正があります。
そのひとつに2001年に発令された「水質汚濁防止法の改正」があります。

これは事業者からの排出される有害物質を規制することを目的としているものですが、
温泉の成分にも含まれるホウ素やフッ素も排出規制の対象になっています。
(要するに例外規定は設けないということ。)

新聞報道やテレビニュースでは、温泉業界つぶし、旅館ピンチ、などと言いますが、
もう少し詳しく言うと、環境省の管轄である旅館業は規制の対象、厚生労働省の管轄で
ある日帰り温泉施設は公衆温泉法の対象なので規制の対象外となる。
同じ温泉源を使用しても、管轄省庁が変わると扱いが変わるという妙な法律なのです。

一方で人間にやさしい、いい法律でありながら、それはもう一方では、有史以来から
存在する人間の営みを排除するという悪法でもあります。

そもそも例外規定を設けないと言うのなら、ホウ素やフッ素を含む温泉水を排出する
すべての事業者を規制しなければならないし、それが環境省の管轄だけというのも
片手落ちといわざるを得ません。(縦割り行政のいい事例)

別の見方をすると、そもそも旅館があろうがなかろうが温泉水は流れ出るものであるから
有害物質が流出する量は規制しようがしまいが変わらない。(意図的に汲み上げているに
しても、温泉水が発生する量は変わらない。具体的には個々の事例を検証しなければ
なりませんけど。。。)

要するに、温泉業者の有無にかかわらず放出される有害物質を、あえて事業者を対象に
規制を加えて取り締まるというものですから、何らかの意図があるとしか言いようがない。
(しかし、もし排出規制装置なるものが存在して、それを売り込む業界の後押しだとしても、
その排出規制装置はまだまだ開発途上だという情けない話です。この開発途上の装置は
3〜4000万円すると言うのだから、このバカ高い装置をすべての旅館業者に導入させて
温泉業界つぶしでもやるつもりなのか、となるのです。)

このような、妙な法改正の猶予期限が今年の7月に迫っているという紹介でした。

はい。今日は晴れのち曇り。(東京地方)



2007年01月21日(日) あきれた

近所のスーパーから、あらゆる納豆が消え去っています。
どこかのアホが買い占めでもしたのか、と思っていました。
しかし、1週間たった今でもあらゆる棚から消え去ったままです。

棚に断り書きが立ててあったので読んでみると、某テレビ番組の影響で品薄になっていますが、
供給に全力を尽くしているので今しばらくお待ちください、と。

後から知ったことですが、某テレビ局で放送された某番組で納豆がダイエットに効くという話。
実はまったくのデタラメでまともなデータもなく、ダイエット効果はなんら立証されていないと。
まぁ何ともバカバカしい話でした。

それだけダイエットに苦しんでいる人が多いのか。いや、番組の内容をそのまま信じてしまう人が
これほど多いことに世の中にはまともな人がいないのかと疑ってしまいたくなります。
普段から健康維持で納豆を食べている人にとってはまるで迷惑な行動です。
(というか自分は好きだから食べているだけ。)

世間のおバカな人たちと虚偽報道をした某テレビ局にあきれてしまうばかりです。(怒りを超えて)

はい。今日は曇り。(東京地方)



2007年01月07日(日) 今年の目標

久しぶりに年末年始は車で帰ったわけですが、いつものように下りはがらがら
上りは渋滞が何ヶ所もあり、下りは13時間、上りは16時間かかりました。
(東京⇒久留米 片道1200km)

車にETCを載せましたから、割引のない飛行機よりも、車で帰ったほうが
割安になりました。(飛行機:往復 約7万円  車:往復 約6.5万円)

ですから、時間がないとき以外は車で帰省するようにしています。

いつも思うんですが、高速の渋滞って、事故以外は、何が理由で渋滞しているのか
分からない場合が多いです。渋滞を抜けるところって、いつの間にかスピードが
出ている場合が多い。ということは、誰かが速度を落として、それにつられた
後続車の玉突きで、徐々に速度低下を引き起こすといった現象でしょうか。

誰かが「渋滞の先頭のヤツをぶん殴ってやりたい。」と言う気持ちも分かります。

以前は、下り坂から上り坂に差し掛かったポイント、JCTの合流地点といった、
物理的に速度を落としがちの地点で車が繋がることが多かったのですが、最近は、
トンネルの中とか、開けた長い上り坂が増えたような気がします。

首都高のような物理的に車の量が多くて流れが悪くなった自然渋滞は渋滞として
理解できます(何とかしてほしいですけど)が、連休の自然渋滞はこれとは違い
ますから、まったくもってドライバーの責任だと思います。

料金所前も、以前とは違って渋滞は軽減したと思います。(ETC効果かな)

さて、この年末年始は親父の手術のせいもあって、癌というものへの勉強をする
羽目になってしまいました。で、兄嫁のから借りたある本を読んで、癌に対する
考え方を変えることになって、ある意味、勉強になりました。

今まで癌になったら致命的であって、悲しい病気と思っていましたが、仮にそれが
治療不可能な状態であっても、下手にあがいて辛い生活を過ごすよりは、寿命だと
悟って、痛みのない明るい生活を過ごすことを優先させる方がいいのかなと思いました。

というのも、治療のために手術ではなくて抗がん剤を服用する場合が多いのですが、
これを治療のために服用して生きた長さと、服用しないで生きた長さは変わらない
というデータがあるそうです。ということは、副作用が多く体にとって苦痛を与える
抗がん剤は、寿命を延ばす目的の一方で、正常な部分を傷め続ける逆の効果を体に
与え続けているという、本当にメリットのある治療なのかと疑問を持たざるを得ない
治療法なのです。寿命が変わらないのであれば、死ぬまで痛みで苦しむよりも、
痛みがない生活を送っていた方がどれほどいいものか、と。
(とはいえ痛み止めにモルヒネ系の薬に頼りますけどね。つまり下手な薬よりも
モルヒネの方がマシってこと。)

親父の手術は大腸がんの切除が目的でしたが、術後の検査によると、どうも発生は
肝臓であるようだとの結果だそうです。今回の手術では肝臓まで切除することは
体への負担が大きいので控えたそうですが、さてこれからどうするか。

大腸がんだけであれば、切れば済むと簡単に考えていましたが、他部位への癒着が
あるのであれば、話は変わります。でも、前述のように、今後の体への負担と苦痛を
考えると、肝臓の切除はできないし、抗がん剤で少しでも良くなるようにと願う気持ちも
捨てなければなりません。息子の自分がクールに考えていても、母親は諦められきれず
抗がん剤の効用を信じています。

要は、親父本人にとってどうすれば一番いいか、心臓の弱い母親に負担のかからない
方法は何かを考えることになりますが、知識がなければ選択のしようがない。近くに
いれば、少しは役に立つでしょうが、離れて住んでいれば、それもかなわない。

となれば、何らかの指針をアドバイスするしかありません。
そのためにも、少しでも多くの知識を吸収して、何が家族にとっていい方法なのかを
考えていきたいと。嫁探しは自身の目標ですが、これもまた今年の目標ですな。

そういうわけで、今年もよろしくお願いします。

はい。今日は曇り時々晴れ。(東京地方)



2006年10月09日(月) どう動く

本日の北朝鮮の核実験報道。
安倍首相の訪中・訪韓に合わせて嫌がらせをしたとしか思えません。

安倍首相が日本を離れている間に本国政府がどう動くかを見たかった。
そこに何らかの齟齬があれば、北にとってはしめたもの。

まるで徳川家康が実権を握る前に駆け引きをしたようなもの。

またある意味、中国へのけん制でもあります。
タカ派の安倍首相と中国が仲良くしたら、北は暴発するぞという
メッセージでもあります。

こういうじゃじゃ馬をどう扱うか、安倍首相の手綱さばきが見ものです。

はい。今日は晴れときどき曇り。(東京地方)



2006年08月18日(金) ひさしぶりに帰省のことでも

ごぶさたして申し訳ありません。

さて、今週は夏休みでゆっくりできましたが、久しぶりに長距離ドライブをしなきゃと
2年ぶりに車で帰省しました。帰省目的は母親のお見舞い。手術をして入院中なのです。

手術はうまくいったようなので、母親のことはさておき、今回の帰省でおどろいたのは、
久留米への行きも東京への戻りも、たまたまなのか、渋滞が一箇所もなかったことです。

東京の出発は月曜日の夜だったので、報道によると、帰省の渋滞の後だったようです。
が、久留米からの戻りは水曜日の夕方出発だったし、飛行機や新幹線ではUターンの
ピークと報道されていたので、車も渋滞しているだろうと覚悟していましたが、思いの
ほかスムーズだったので、仮眠を取らずにできるだけ走り続けましたが、東京料金所に
着いても止まることなし。

いつも渋滞している「綾瀬バス停」を先頭に、ということも、まったく感じさせません。
遅い車が追い越し車線をさえぎって、それを追い越すのにストレスが溜まった程度で、
最後まで自分のペースで走り続けることができました。

たぶん、下りも上りも、自分が走った時間帯が良かったのかも。
でも、東北自動車道は、ガソリン料金が安かったことと、ETC効果(夜間割引・SAの
ETC専用出口)により113kmの渋滞という最悪のケースもありましたから、
東名高速・名神高速・中国自動車道・山陽自動車道・九州自動車道と乗り継ぐ自分に
とっては、どこか同じような状況が起きてもおかしくないと諦めていたのが、良い方に
動いて本当に良かった。

ガソリン料金に関しては、高速の場合、全月末の全国平均が採用されるから、
ガソリン料金が上がった8月に比べ、7月末の価格が適用されているため、いつも
だったら高速で給油すると割高なのが、むしろ高速のほうが割安であるため、給油渋滞が
発生するという、事前に満タンにして準備した人のほうが損をすることになる結果に
なりました。そういう自分も、準備せずに飛び出したほうだから、結果的に得をした
わけで、ということを、今回の帰省で勉強しました。

帰省した火曜日・水曜日とも、九州方面は夏の空で暑い日でしたが、その後に
台風が近づいて大雨が降りましたので、運が良いというかなんというか。

母親の術後の経過も良かったし、自分の帰省もストレスなかったし、いい夏休み
だったのかなと思います。残りもあと2日となりましたから、ストレスといえば
仕事をする日が近づいてきたことでしょうか。

そうそう。六ツ門にある瀋陽軒に、また行ってきました。
国道3号線沿いにある丸星ラーメンもおいしいのですが、ひとりでフラッと行くには
ちょうどいい大きさの店構えで、味も自分好み。久留米に帰省したときは、できるだけ
立ち寄るようにしています。昔は混んでいたのに、今はいつ行っても座れますから、
そこが特別おいしいというわけではなくなったのかも。店が増えましたから。
久留米ラーメンを堪能するなら、丸星ラーメンか、ここがお勧め。
(言っときますけど、久留米ラーメンは細麺ではないので、ご注意あれ。細麺は
博多ラーメン(あるいは長浜ラーメン)です。久留米ラーメンはとんこつラーメンの
発祥の地です。博多の名が有名なので誤解されている節もありますけど。)

さて、クリーニングも出していないし、いつもの土日を過ごしましょうかね。

はい。今日は晴れときどき曇り。(東京地方)



2006年04月29日(土) JR東海の決算発表で

自分が仕事でかかわっていたJR東海が決算発表の経営計画でリニア計画を公開しました。

”超電導磁気浮上方式鉄道については、平成2年6月に運輸大臣の承認を受けた
「技術開発の基本計画」及び「山梨実験線の建設計画」に基づき、山梨リニア実験線にお
いて、さらなる長期耐久性の検証のための走行試験を行うなど、実用化に向け、基盤技術
の一層のレベルアップを図ります。また、山梨リニア実験線については、先行区間におけ
る実験開始から10年目を迎え、超電導磁気浮上方式鉄道技術は、周辺技術も含めて格段に
進歩している現状を踏まえ、さらに有益な実験成果の獲得のために、設備を実用レベルの
仕様に切り換えるとともに、長大編成車両によるトップスピードでの長距離走行や長大ト
ンネルの走り抜けなどの技術的テーマに対応することにします。そこで、今後、先行区間
の設備を抜本的に更新すること、あわせて一般区間(「山梨実験線の建設計画」のうち先行
区間を除いた区間)まで延伸することを検討していくこととします。”

今では山梨県の大月市付近に約18kmの実験線を運営し、最高速度580km/hを
記録する有人走行として世界最速の鉄道になりました。この約18kmの実験線を拡張し、
また車両を更新・追加投入する計画で、7年間とのことです。
開発のステージを終え、実用段階にきたことを世にアピールしたことになります。

これは、リニア開発にかかわってきた企業にとっては大きな問題で、それまではいつに
なるか分からない営業運転に対して、どれだけのリスクを取りながらかかわっていくのか
模索しながらの付き合いでしたが、営業線の実現が大きく前進したことを意味するこの
発表は、企業の資源投入を判断させる大きな意味合いを持っています。

そんなわけで、このリニア計画が大きく前進したことを喜ぶ1企業のサラリーマンの声でした。
リニアにかかわって2年間、1度も試乗しなかった(させてくれなかったわけではありません)
このリニアに、ようやくウチの会社の上層部も理解してくれる環境が整いました。
乗ってみたいよなぁ。夢の乗り物が、少しだけ現実に近づきました。

はい。今日は曇り。(東京地方)


 < 過去  INDEX  


しむちゃん [HOMEPAGE]

My追加