
カミチィのバス乗務日記
カミチィ
MAIL
|
 |
2004年12月16日(木) ■ |
 |
つつじヶ丘線5T(4692&3404) |
 |
・・・・・・・・・・・・ 乗番:つつじヶ丘線5T 前段 出勤:07:06 退勤:21:58 (4692) 後段 出勤:07:06 退勤:21:58 (3404) ・・・・・・・・・・・・
今日は中休と言って中休みがある乗番です。 途中に4〜5時間の休憩があるのでお昼ねに最適です。 カミチィは会社のすぐそばの寮に住んでいるので、 家に帰ります。いつもならご飯食べて寝るのですが・・・ 今日は営業所に残って、チェーンを巻く練習をしてしまいました。 我が月の浦営業所は山を切り開いて作られた新興住宅地の中にあります。 中にあるといっても実はさらに、その山奥に営業所があるのです。 よって、冬は雪がよく積もるらしいです。 たとえ下界は雪がなくても、月の浦営業所の周りは何十センチも積もっているらしいです。 ですから月の浦営業所ではチェーン巻き必修です。 それにしてもバスのチェーンって太いし重いし、もぅ大変(>_<) ちょっちゅ、筋肉痛・・^^; この前一度、チェーン巻く練習をしたので、今日は2回目。 全開よりは幾分スムーズに巻けたぞ! 次回は新記録を作ろう。。。(^_^)v
さて、本日はつつじヶ丘線5T。 前段は4本。後段は5本。 前段は楽勝でした。通勤時間帯だけ、 ちょっと緊迫したムードがありますが、 急ぐふりをした運転をすればOK(^_^)v
2本目、平野中学校行きという乗務があります。 その名の通り平野中学校があって、そこの生徒さまをお乗せします。 行き先も平野中学校行きだから一般の方は乗ってきません。 でもバス停に一応お客さんが立っていたら一応一旦停車して ドアをあけて行き先案内をしなければなりません。 でも誰も乗ってきません。 だよね・・・^^;
さあ、勝負は後段です。 っていうか負けました。許してください(ーー;) もう遅れっぱなし(-_-;) しかし、あの踏み切りのヤロウ! 今日は機嫌悪かったなぁぁ。。。(>_<) 踏み切りの手前まではいつも定時なのに踏み切り通過に何分待っただろう?? 終点の下大利駅には遅れっぱなし。 もう、怒りを通り越して楽しくなってしまいました。 しかし、折り返し場でも待機時間も短くて、 遅れが遅れを呼び、どつぼにはまってしまいました。 夕方のラッシュに待機時間が短いと、後に尾を引くのでイヤだよ。 ていうか、ただでさえ何分かは必ず遅れるのに、 ラッシュに遅れないはずないじゃん!よ。 しかも普段より待機時間短いじゃん!よ。 どうしてくれるんだにゃ? ま、でも、お客さんもあきらめたようで、 ま、安全第一で行きましょ!(^_^)v
と、いうわけで今日は中休があって肉体的には助かりました。 明日は南ヶ丘線5番です。また長いんだなぁ・・(~_~;)
では、また会う日まで($・・)/~~~
|
2004年12月17日(金) ■ |
 |
南ヶ丘線5番(1219) |
 |
・・・・・・・・・・・・ 乗番:南ヶ丘線5番 車号:1219 出勤:06:15 退勤:20:40 ・・・・・・・・・・・・
ちは!カミチィです。 本日は、南ヶ丘線5番です。 車両は1219。 同僚の中ではスーパーマシーンと呼んでいます。 もう何回か、この車両を運転していますが、最初はちょっと感動しました。 全然バスを運転している感覚じゃなかとですたい!(っていきなり九州弁かよ^^;) エンジン音も静かで、下大利から二日市に行くときの天拝坂(てんぱいざか)もノボルノボル。 これが普段のポンコツ車両(いいすぎだべ^^;)だと、ノボラナイノボラナイ^^; しかもエンジン音うるさいしね。 ただ、このスーパーマシーン、あまりにも加速がすごすぎて逆に運転が難しいです。 うちの営業所は最高速度が40キロに定められています。 バスにはタコグラフが装着されているので、スピードオーバーなんて一発で発覚。 前回は思いっきりスピードオーバーして、上司から超厳重注意をうけたので、 今日は運転中、常時スピードメーターとにらめっこ(~_~) 40キロをこえそうになったらアクセルから足を離し、それでもだめならブレーキで、減速します。 うん、今日は完璧でした。これなら上司も何も言わないね・・・(^_^)v
さて、40キロの壁に苦しみつつ、 今日もJRの踏み切りにいじめられちゃったよ。
ったく(ーー;)、
おかげで自分の後ろにバスが3台もつらなっちゃったよ。 ワタシ先頭ね^^;
おまけに夕方から道もこんでて、最悪・・・(>_<) 待機時間もほとんどふっとんで、休むことなく走りまくり。 もう、昨日とオンナジだ。。なんでこんなダイヤにしてあるのだ?? せめてラッシュ時だけでもバス停間の時分を見直してほしいぜ! もう少し余裕のあるダイヤにしてくれりゃ、遅れもそれほどなくなるのにね。 その点、春日線はいいね! ちゃんと渋滞も考えてあるしね。 あ、ただ別の箇所でちょっと問題はあるけど今日は割愛・・・^^;
というわけで、本日はお昼3時ごろまで、まぁ、平和でしたが、 夕方からどつぼにはまり、あとは走りっぱなしということでした。 メデタシメデタシ(ーー;)
あしたはつつじヶ丘線4Aです。
では、バイバイ($・・)/~~~
|
2004年12月18日(土) ■ |
 |
つつじヶ丘線4A(4305) |
 |
・・・・・・・・・・・・ 乗番:つつじヶ丘線4A 車号:4305 出勤:07:21 退勤:15:18 ・・・・・・・・・・・・
ちは、カミチィです! 今日はつつじヶ丘線4A。 土曜日のつつじヶ丘線はとても極楽です。 この路線、平日の通勤時間は急がれる方が多いので あまり遅れられません。 といっても好きで遅れるのではありませんが、、。 平日でも通勤時間帯を過ぎると、高齢の方がお買い物にいかれるのが、 メインなので、あまり時間は気にしなくても大丈夫です。 逆にあまりスピードを出しすぎると、おばあちゃんの心臓に悪いので、 そぉぉぉっと運転します。 ゆれるところなんて2回ぐらい繰り返し、 「ゆれますのでご注意ください!!」 ・・とアナウンスを流した上で、 ブレーキをじわじわじわ〜っと踏んで時速10キロぐらいまで減速して通過します。 しかし、あまり徐行しすぎると後続の一般車が 「もぉーー!!」 って怒るので難しいです、はい。 平日でも通勤時間帯を過ぎると楽なのに土曜日はもっと楽です。 車も少ないので敵はJRの踏み切りのみ。 しかし、この敵に今日も負けました。。。 とほほ・・・ でも待機もたくさんあったので、 この前のつつじのように走りつづけることもなく平和に終わりました。 メデタシメデタシ。
明日はお休み、明後日は春日線7Bです。
では今日はこの辺で、、、。バイバイ。
|
2004年12月20日(月) ■ |
 |
春日線7B(8929) |
 |
・・・・・・・・・・・・ 乗番:春日線7B 車号:8929 出勤:12:58 退勤:24:22 ・・・・・・・・・・・・
こんにちわ、カミチィです。 一日休むと、翌日、出勤するのがイヤになっちゃうのはカミチィだけか? 今日は春日線7B。 Bダイヤですが、約12時間の拘束^^; でも、今日は渋滞もなく、遅れもなく、 とても平和な一日でした。
春日線は道路が渋滞の時と道路がスカスカの時と差が激しいです。 夕方、春日原駅に向かって運行中、対向車線を見ると、 おやぁ、大渋滞だぁ!ってなことで、 普段なら少し遅らせて春日原駅を出発するのですが、 渋滞なら・・モチロン定時に出発したほうがいいよね? で、定時に出発すると、
ありゃ?
さっきの渋滞はどこへやら? 道ガラガラやんけぇ??
やっべぇ〜時間あまっちゃうよ〜〜^^; もちろん、南ヶ丘線とかじゃ踏み切りチャンのおかげで時間足りないので こんな悩みは無用なのですが、春日線では踏み切りないし、 時間配分も余裕にとってあるんで、時間配分を計算しないと時間あまっちゃうのですね。 よって春日線は定時に出発すると、各バス停で、発車時間までジ〜っと停まってなくちゃいけないのよね。 バスの大原則で各バス停で、発車時刻前に出発するのは禁止されています。 ま、常識で考えてもそうやがな? 遅れるのはしょうがなくても発車時刻前に発車しちゃマズイよね! お客さん、ズーーっと待ちぼうけになっちゃうもんね^^; だから時間調整もバスカットや一般車が追い越しやすいバス停ならジーっと停まってていいんだけど、 後続の一般車がナカナカ追い越せないところで時間調整してたら大ブーイングを浴びてしまいます。
だから渋滞じゃない春日線は3分ぐらい遅らせていくと、ちょうどいい感じで走れるのです。
ゆえに、時間配分に失敗してしまったカミチィはとても苦労したとさ(>_<) ハイハイ(ーー;)
話は変わりますが・・・
とあるバス停で、、、 次は○○です。おおりの方いらっしゃいませんか?
・・・・・・
ハイ!通過しま〜す。ピンポーン!
うぇ(?_?)
次のバス停でよろしいんですかね(?_?)
いぇ、今のバス停で降りまーす^^; すみません、ワタシ、誰かボタン押すと思ってボーっとしてました。 すみませーん。
との1コマ。ボタン押すタイミングよろしくね。 バス停じゃないところにバス止めたら、 後ろのクルマもびっくりするよ!
まぁ、今日はこんなトコでした。
明日も春日線だべさ。春日線1B。 今日とほぼ同じ出勤時間で退勤が30分ぐらい早いです。
明日も平和でありますように。。
では($・・)/~~~
|
2004年12月21日(火) ■ |
 |
春日線1B(8918・8923) |
 |
・・・・・・・・・・・・ 乗番:春日線1B 車号:8918(代車8923) 出勤:12:47 退勤:23:59 ・・・・・・・・・・・・
いやぁ、今日は参ったっすよ^^; 昨日は春日線あまりにも平和だったのが 嵐の前の静けさだったのか!?(~_~;)
営業所を出発してバス停3つぐらい通過して、はいお客さん。 なんかバスの入り口のとこでピーピーピーピー言っています。 何の音だろ?っと思っていると、 お客さん曰く、バスカード(注)が通らないよ(怒!)。 「え?」→「ガビィ〜(>_<)」 ここから悲劇の始まり始まりぃ。。。(>_<)
こんなときに限って、バスってお客さん多いんだよね。 バス停で待っているお客さんの手を見ると、 げげ!バスカードを持ているぞ。。
案の定バスカード使えません。 仕方ないので、バスカードが使えません、 っていうアナウンスを流しながら、 「すみません、現金で清算して頂いてよろしいでしょうか?」 と各バス停で許しを請います。 ま、こちらが悪いんだけど、お客さん、降りるときに両替するから 発車が遅れまくり(こちらが悪いんだけどね)。
乗降取り扱いに時間がかかっていると、春日原駅で待っていたお客さん、 乗るや否や、「もう、どれだけ待たせるのよ!」と怒ります。 丁寧に、お詫びをするカミチィ。 しかし、ワンマンデビューしてお客さんに怒鳴られるのは初めてです。 ま、でも軽く流して、気を取り直します。 ま、謙虚に受け止めるんだけど、後に引いちゃうと、 運転やアナウンスに影響が出るので、 平常心を保たないとこの仕事はできません。 そう、平常心が大事なのよね! このお仕事。。(^_^)v
しかし! こういうときに限って、お客さん携帯電話で喋りまくり(ーー;) でもって、こういうときに限って、道路も混んでいる。 でもって、こういうときに限って、お客さん多い。 でもって、こういうときに限って、お客さん乗り間違えるし・・・(-_-;) でもって、こういうときに限って、 運賃がいつもと違うと言い張るお客さんいるし・・・(-_-;) 不幸が続くときは続くね。 でも逆を言うと、普段何もないのが当然じゃないし、 すごく幸せなことなのねん!と再認識するカミチィ。
しかし、悲劇はまだ続く。。
営業所には、もうしばらく帰らないので、 とある転回場で、営業所に電話を入れ代車をまわしてもらいます。 で、無事代車を持ってきてもらい、 そちらに乗り換えて、発車準備も終わり、 さぁ、やっと普段どおり仕事ができるぞ(^_^)v
と、思いきや、出発して最初のバス停でピーピーピーピー 言ってます。 げげ・・・(>_<) さっきと同じ状況だぁ(撃沈(-_-;)) 代車も故障かよ・・・(>_<) ってことで、また先ほどの悲劇を繰り返したとさ。
みたび、営業所に電話を入れ、やっと三台目でまともな!車両になりました。 バスカードもちゃんと使えます。 はぁ、よかった。;;;涙ぐむカミチィ・・・(>_<)
この後は、通常営業でした。 はぁ、疲れた一日じゃ。 おそらくワンマンデビューして最悪の一日かもね。 でも、いい経験でした。 とにもかくにも事故起こさずにすんでよかったよかった。
明日は南ヶ丘線11T。 「T」とは中休のことです。明日は4時間ほど中休みがあります。
じゃ、カミチィよ、今日はゆっくり休んでくれ。 では、またね($・・)/~~~
|
2004年12月22日(水) ■ |
 |
南ヶ丘線11T(1219) |
 |
・・・・・・・・・・・・ 乗番:南ヶ丘線11T 車号:1219 ■前段■ 出勤:08:12 退勤:12:23 ■後段■ 出勤:16:35 退勤:23:04 ・・・・・・・・・・・・
今日は南ヶ丘線11T。 中休ダイヤの前半を前段(ぜんだん)、後半を後段(こうだん)と言います。 前段はまたしてもあの^^;踏切君にやられました。 いつもどおり、遅れっぱなし(>_<) でもいいんです! 時間なんて・・・ ま、お客さんからすると バスがナカナカ来なくてイライラするかもしれませんが。 でも、いいんです! 事故ったら元も子もないしね。 バスはとてつもなくデカイからあせると事故起こす可能性が格段にUPします^^; 一般車ならちっちゃいからどうってことないけどさ、 バスはでかいんだぜ、エヘヘ(^_^)v と、自慢しても何にも貰えませんが・・・。
ところで、前段は携帯電話で喋り捲るヤツ(じゃない^^;)お客さん多かったね。 それも若者ではなく外見は立派な紳士淑女がた、 そう、そこのあなただよ! そう、犯人はキミだ。。。(~_~;) もう、最近の若者のみならず叔父さん叔母さんも マナーなってない人多いね・・・・。 もう、カミチィは悲しいよ。っつたく(-_-;) ご通話ご遠慮くださいのアナウンス流しっぱなし。 でも、今日だけかな?こんなことは・・・??ま、許そう。 で、耳をダンボにして話を盗み聞きしてみると(おい!)、 どうでもいいようなくだらない話なんだよね。 もう、ワタシはバカで〜〜す(^_^)v!って言っているようなもんだよ。 うそでもいいから頭いいふりしればいいのにね。 カミチィみたいに・・・ネ(*^_^*) カミチィはマナー違反の携帯の通話が何より大嫌いです。 うるさすぎ(~_~;)(~_~;) ちっと静かにしなさい。わかりましたか?? でないと、また盗み聞きするぞぅ(^_^)v
で、後段。 今日はJR踏み切りよりも一般車の渋滞がすごかったべ! ま、踏み切りが閉まっているからクルマ混んでいるのかな? ということで下大利から西鉄二日市に行きました。 とりあえず下大利駅を10分遅れで発車したんだけど、 西鉄二日市に到着したときはなんと30分遅れ(>_<) 道が混んでいるからどうしようもないんだけどね、 お客さんも、それはわかっているから何も言わないんだけど、 いわゆる着発というヤツでした。 せっかく待機時間が31分も、とってあったのに、 30分遅れで着いたので、休憩時間1分! でも方向変換するのに30秒使っちゃったよ! というわけで、あと30秒で発車時間になっちゃうすよ、センパイ(T_T) 早い話、待機時間(休憩時間)なし! 西鉄二日市でお客さんをおろしてからの一分間の内訳は、まずは方向変換。 そして方向幕を下大利駅行きに変えて(これが延々とクルクル回り続けるのよね^^;)、 で、系統番号を入力します。 そしてそして整理券番号を系統番号に表示される番号に合わせて さぁ、出発だよん。 ちょいと贅沢を言うtなら、トイレ行きたかったんだけどね・・・(>_<) ここで行っちゃうと西鉄二日市の発車が遅れるのは確実。 きっと下大利の周辺も混んでるだろうから、ここを定時で出ないと 下大利では自爆状態の可能性大(-_-メ) それにトイレに駆け込むのも計算してトイレ時間3分は必要と判断。 んー^^;ま、まだ我慢できる範囲だし、もういいや、発車しちゃえ! もー、どうでもいいや(ヤケクソ!) ということで、トイレはナシにしました。 ひとつ失敗したのはお茶を飲み忘れたこと。 実はのどもカラカラだったのよ。 乗り場でドアをプシューっと空けた瞬間、しまったぁぁぁ(-_-メ) ドアを開けてしまった〜〜、お客さんごそごそ乗ってきます。 お茶飲み忘れてもうた(>_<) と、気づいたカミチィがそこにいた(ToT) で、結局あと小一時間喉をからしながらアナウンスしてなんとか月の浦に帰ってきましたとさ。 そのあとももう一度西鉄二日市に行ったんだけど、 これは時間も遅く、クルマガラガラ定時運行でした。 さっきの30分遅れはなんだったんだ? と、言うことで、明日も平常心で行きましょう。 明日は祝日ダイヤの春日線9番です。
では、また明日(ToT)/~~~
|
2004年12月23日(木) ■ |
 |
春日線9番(8923) |
 |
ふぅ、今日はなんだか疲れました。 お客さん今日が祝日だってわかってないんだもんね(~_~;) 来るはずのバスが来ないって三人からいわれちゃったっすよ・・・(ーー;) 今の天皇陛下の誕生日ぐらい覚えてなさい!ちゅうに(-_-メ) だいたい大の大人が時刻表ぐらいちゃんと見てほしいですね!
その中の最悪の人・・・
夜10時半ごろ、とあるところを走行中の話。 おぉ・・・、路上に人影が(・・;) 路上と言っても歩道ではなく車道です。 ん?なんかこっち向いて手を上げてるぞ! オレはタクシーじゃないよ。 ま、でもどうしてもこのバスに乗りたいのなら 別に乗せてあげてもいいよ(^_^)v ま、大体車道にあなたがいるならあたいはとまらざるを得ないっちゅうに! と、おもいつつストップ。 前ドアをプシュー・・と開けます。 すると、間髪いれず、お客さん、大興奮しながら 一時間待っても、バスが来ないんだよ(激怒!) どうなってるんだよ、一体!!! と、仰せられます。 こちらは別のバスが何分遅れてるかなんて 分からないんだから、突然そんなことを言われても困ります。 大体オレはあなたが乗りたいバスと逆方向に走ってんだよ。 そのバスを止めるなんて非常識にもほどがある!って、 こちらがチミを疑うよ。 そう、犯人はチミだぁ〜!! チミみたいなのがいるからバスが遅れるんだぁ、 そうだそうだ・・・よね。 で、それじゃ、営業所に電話して確認しますので、 しばらく待ってください! と、こちらも迷惑そうに応対。。 第一、こちらのバスだって、お客さん乗ってんだよ。 それ、分かってるのかな?? で、電話しようとしたらお客さんが乗りたい方向にバスが着きました。 ふと、見るとそのお客さん、もうそのバスに乗り込んでます。 はやぁぁ、、いつ瞬間移動したんだ(@_@;) で、その運転士に怒鳴り散らしてます。 何分待たせるんだぁ!ってね。。 いやぁ、声でけぇ・・ で、カミチィは正直のところを言うと、 そのバス、遅れてきたと思ったんだけど、 あとで、営業所で調べたら、そのバスは定時運行してました。 ん?・・と、言うことは、もしかして、あなた! そう、そこのあなた。 ワタシのバスを止めて怒鳴りまくったアナタ。 平日ダイヤでバスを待ってたようね(~_~;) あちゃちゃ、 その運転士さんにあとで聞いたら・・ 今日は日祝ダイヤですよ!・・・って言ったら 急に静かになったそうです。 それにもし文句あんならここに電話してください!って、 営業所の電話番号を紙に書いて渡したそうな・・けど、 結局、営業所には電話かかってきませんでした。 もう、人騒がせな人ね・・(-_-メ) ま、でも人間勘違いはあるから、許してあげるよ(^_^)v でも時刻表はちゃんと、見よう。 というわけで、ある意味散々な一日になってしまいました。 一日気持ちよく仕事して、モウすぐゴールインというところでのこの惨事。 ちょっと後味わるくなりましたが、 このお仕事、平常心が大事です(笑)! そう、人間、間違いはあるさぁ・・・(-_-メ) 明日も、平常心で頑張りましょう(ToT)/~~~
|
|