■そうだ次郎の日記帳
●日記帳の目次はこちらをクリック!●pastwill


2011年04月25日(月) 御報告させて頂きます。

 4月17日から始まりました統一地方選挙ですが24日の昨日・投票日・即日開票でした。
 
 そうだ次郎  1617票  当選
 
 ありがとうございました。詳しくは、区役所のHPでご覧下さい。25位でした。
 
 取りあえず御報告をさせていただきます。
 みなさまのご支援に心より感謝申し上げます。


2011年04月16日(土) いよいよ!!!

 早いもので、4年間があっという間に過ぎてしまいました。

 始まります。

 目黒から元気を発信し、その元気を東日本大震災の被災地へ!!!

 「地域の絆・再構築」 

 「目黒にまっすぐ!
       未来にまっすぐ!」

 「がんばろう。日本!」

 様々な事は、HPを読んで頂ければ幸いです。

 節電・音量ひかえめ・車は、初日と最終日以外は、10〜16:00までとさせて頂きます。
 
 必ず、戻ってきます。


2011年04月13日(水) もうすぐ!!

 久しぶりの日記です。4月11日10:00〜議会運営委員会が開催され、11:30〜自民党議員総会がありました。これが今期最後の公務でした。全員が地元に帰りほとんど役所には来る議員はいません。(居るのは少数です)
  
 毎日、夜が来るのが早くてあっという間に翌日になってます。
 ところで東京都知事選挙は、早くに当選確実がでましたが、あまりにも早すぎませんか?投票時間が終わった20:00ピッタリに当確??喜ばしい事でしたが早すぎます。選択肢が2局化して1局が強すぎた。
 
 やはり、強力なリーダーシップが必要な時代なのでしょう。

 統一地方選挙後半戦がスタートしました。11日は、学大駅の朝は数人の予定者が集中してにぎやか?だったそうです。祐天寺駅は、3人とこちらも賑やかだったそうです。
 これからの選挙活動を変えていく今回の選挙だと認識したうえで頑張ります。
 


2011年04月07日(木) 中央中学校入学式

昨日に続き本日は、中学校の入学式でした。
 先日の五本木小学校では、私と松田議員と二人だけが議員として御招待を頂きましたが本日は、8人の議員が御招待を頂き参加をさせて頂きました。
 
 つまり、学校区内に住んでいる議員がご案内を頂けるということです。しかも、議員本人(代理は不可)が参加するのが一般的な議員同士の申し合わせです。
 ここまで言うと言いたくなりますが止めます。(常識が通用しない時代になってきたかもしれません。)

 ところで、真新しく、折目がきっちり入った制服とピッカピカ真っ白な体育館履きの新入生が149人(4クラス・しいの木合計)でした。小学校の卒業式で会った時より、2週間足らずで少し大人になった気がしました。

 「自立と共生」を掲げる最新の設備を誇る区立中央中学校も人数が徐々に増えつつあるように思います。

 東日本大震災で学校がなくなったり、入学式もできず、友人の安否も不明・授業再開の目途もたたない小・中・高の生徒がたくさんいます。
 その人たちの分まで最高の環境勉強が出来る事を感謝し、今できる事を精一杯頑張ってほしいと思います。











2011年04月06日(水) 入学式

 本日、五本木小学校の入学式が参加をさせて頂きました。まだ、校庭の桜は3分咲きくらいです。
 式の前に全員で東北大震災で亡くなられた方々に対し、新一年生と一緒に黙祷を捧げました。
 その後、国家斉唱・新入生呼名・校長挨拶・PTA新会長挨拶がありました。

 1年1組23名・1年2組24名 合計47名の子どもたちが入学し、合計12学級288名になりました。徐々に児童が増えて賑やかな学校になり、近所にも子どもの声がふえてきました。
 
 今後も地域と学校との絆をしっかりと構築していきたいと考えます。


そうだ次郎

My追加