気まぐれ日記
DiaryINDEXpastwill


2011年06月23日(木)

きょうは部会。定期演奏会の計画書を討議し、全員一致で確認しました。私からは、この定期演奏会の意義、立派な会場で開催できること、有料の演奏会であること、OBの協力を得ないとできないこと、チケットの売り方等、意識を高く持って “いい演奏会” にしようと、話をしました。
明日から7月7日まで期末試験期間となり、クラブ活動休止です。勉強も頑張ろう!!


2011年06月19日(日)

今日は、クラブの父母見学会ということで、多くの父母の方々に来ていただきました。普段の練習の成果をご披露しようということです。最初に1年生合奏(上を向いて歩こう、士官候補生、)、2,3年合奏(コンクール課題曲、自由曲)です。1年生も初心者がほとんどの中、よく頑張っています。約1ケ月の練習でこれだけできれば、立派なものでしょう。期待が持てますね。
2,3年のコンクール合奏も、吹けてきてはいるけれども、まだ不安定要素が多い。音を響かせる、ということがまだまだです。力で押しまくる演奏も場合によってはアリだけど、もっときれいな音色が欲しいです。ダイナミクスの差や、crecs. dim. fp (フォルテピアノ)、アクセント等のインパクト感が今一つ。もっと大げさにやれ〜〜と言っているんだけどねえ。それが効かないとおもしろくない!!
父母見学会の後も合奏練習を続けましたが、ちょっと注意を喚起すると良くなります。別のバンドかと思うほどです。今日の最後の合奏は、なかなか良い音がしました。それを持続させて欲しいなあ。


2011年06月14日(火)

まあ、クラブとしては普通に練習しているんですけどね。最近どうも志気が上がらないというか、テンション低いというか、あまり雰囲気が良くない。
不注意で楽器を壊してしまった事件2件(相当額の修理費になった)、部室の鍵持ち帰り事件もあった。いずれも1年生ですが、これははっきり言って、上級生の指導不足でしょうね。楽器の扱い方の指導も満足にできないのかね、まったく!!挨拶励行も、徹底してないような・・・。上級生諸君、しっかりしてくれ!下級生を指導していくためには、自分たちがしっかりしなければイカン!
今日は、指導部・パートリーダーを召集し、定期の第3部「ポップス」の部について、私の考え方を示しましたが、曲目を早めに決めていかないと「演出」もままならない。とにかく自分たちで創っていくんだ、という気概を強く持って欲しい。士気高揚のための一策でもあります。


2011年06月10日(金)

前回更新から1週間、普通に練習しています。昨日は1年合奏&コンクール合奏。1年生に与えている曲は、行進曲「士官候補生」、「上を向いて歩こう」の2曲。基礎合奏時に「ふるさと」を練習しています。・・・まあ、かわいい音(つまり、幼稚な音)で頑張ってはいますけどね、テンポキープとリズムを特に注意させています。
コンクール合奏でも、やはりリズム形を注意することが多くなります。拍子感覚とアーティキュレーションがしっかりしてくれば、そんなに難しくはないんだけど、それを統一することがまず課題。そして音程。・・・なんでこんなに音程悪いんだ? いいかげん、うんざりしてくるゼ!
今日は学校での体育祭で練習は無し。明日は洗足学園の演奏会に全員で出かけるので、これも練習無し。12日は午前中のみの練習としました。


2011年06月04日(土)

6月に入りました。衣替えですね。とは言え、ちょっと寒々とした天気が続いています。体調には十分気をつけていきましょう。
昨日3日(金)は1年生の合奏をおこないました。音出し前に昨年同様、外に出てリズム練習です。太鼓のテンポに合わせて足踏み、そして同時に裏拍に手拍子を入れて行進。これでリズム感の善し悪しがわかります。・・・もう少し続けて訓練していこう。
さて、今日は川崎地区のコンクール説明会でした。「高校Aの部」の演奏順抽選の結果、二高は8校中の8番目になりました。トリですね。近年は割と早い順番が多かったので、後半の順番は久しぶりです。県大会への推薦数は3校です。さあ、いよいよ本格的コンクール・モードに突入です。とにかく頑張るしかないです。口で言うばかりではなく、態度で示していこう。


Web-master |MAILHomePage