櫻の!日常カルテドグマ塾!!

2007年01月31日(水) センチメンタル・クライシス

所用で、京橋に行っていたのだ。


京橋ってトコはなんつーか、フタ昔前のミナミみたいなトコで、賑々しいのだがなんとなく雑然とした、スキマ産業とスキマ産業をつなぎ合わせた様な、混沌とした街である。


JRと京阪のエキステーションを中心に四方にウネッとアーケードが伸び、極僅かに整備されたエリアを侵食するように瓦礫のような生身が絡みついた、まんちゅうか


“ミッドガル”


みたいなトコなんである。



で、高校を卒業してすぐウチを出るまでの18年間をこんな街で過ごしたんである。


所用を済ませて暫く、ブラっと歩いてみた。


なんとも懐かしい。


て言うか何にも変わっていない。


例えば僕がミナミに引っ越してきてから五年ほどになるが、引っ掛け橋の下は遊歩道になったし、道頓堀にダイブすら出来ないようになって、商店街からはキャッチが消え、目まぐるしく商店は入れ替わって見た目だけ清潔になった。


今日歩いた京橋は、相変わらず澱んでいて、活気だけが悶々としている中学生男子みたいな、スマートさの欠片もない様はなんにも変わらなかった。


かつてスト2をやりまくっていたゲーセンは相変わらずヤンキーのたまり場だし、“永楽”と勝手によんでいたパチンコ屋はいまだに怪しさ満開だった。


二軒飛ばしに三軒もたこ焼きやがあったりするし角の出店では僕が小学生の時からマグロの握りスシを売ってたが、やっぱり並んでいるのはマグロだった。


グランシャトーもよくもまぁ改装もせずに健在していた。


シャトービルの五階には“シ○トー飯店”と言う、大阪でも五本の指に入るくらいまずい中華屋があるが、どのくらいまずいかっていうと、あまりの料理のイケてなさに窓からギョーザを、通行人めがけて投げて遊んだくらい、だめなんである。


BB弾並のハナシだ。


こんな濁った街と家庭のしがらみから逃げるように家を出たのだが、そんなトコでも落ち着いて空気をすってみると懐かしい気持ちになる。


“俺達はでっかいピザの下にしがみ付いて、それでも張り付いて生きているんだ"


とはバレットの台詞だが、妙に今日の気分にしみる。



2007年01月22日(月) フェイク・オフ

不二家がエラい事になっている。


ペコちゃんのキャラクターで親しまれているお菓子、ケーキなどの類が一斉にお店から姿を消したのだが、休業に当たっての一日あたりの業務損失額はなななんと一億!だと。


とんでもない金額である。


一週間で7億円である。


ロトシックス何回分よ?っちゅうハナシだが、一撃信頼を失っただけでこんんなにもエゲツナイ結末が待っているんである。


かつて、雪印が同様の不祥事を起こした時もやはり会社は消滅し、酪農業界が大混乱を起こした。


僕の実家の隣が雪印の大阪工場で、大阪市内にもかかわらず広大な敷地に巨大な貯蓄タンクが立ち並び、24時間トラックが出入りしていたのだが、あの事件以来その姿は消え、今ではだだっ広い駐車場とマンションになっている。


年が明けてからコッチ、スーパーの棚から納豆が姿を消している。


“あるある大辞典”の納豆ダイエット特集効果で、なんでも超品薄になっているらしいのだが、もう二週間以上も納豆を口にしていない。


そんな番組も実は特集内容のデータが捏造されていたとかで、スポンサーの降板=事実上の番組打ち切りが決定されたらしい。


ホンマになぁ、普通に食べたいモンも食べれんわ、品薄だわと踊らされたあげく、実はウソでしたではみんな納得せんわな。


今日は社会派な意見を申してみたが、つまるところ、ガチで行こうぜ!ちゅうハナシです。


間違っても桜庭の試合は僕が見ただけでも三回は関節決められたシーンがあったつー事ですわ。



2007年01月14日(日) メモリーズ

櫻です。


皆様、たまに身震いするような程にチクビがカユくなる事ってありますよね、そしてこんばんわ。


…、僕がプライベートで五年以上愛用しているカバンがあります。


“吉田カバン”と言う、“井上鍋”みたいな名前のブランドで、とても丈夫でとてもシンプルなデザインの一見流行りもへっちゃくれもない、しかし見た目からは想像も付かない丈夫さと機能美を持ち合わせたカバンで、間違ってもバンドマンが持つような個性的でモダンでオシャレなデザインのカバンではなく、完全なお勤め人さんが持つ、ビジネス用のカバンです。


しかも意外とびっくりするような値段だったりします。


僕が飲食店の料理長を勤めていた頃、月イチでの会議と言うものに出席する折、ド銀髪を鬼のように逆立ててイガイガのカバンを背負い、しかし立場上致し方なくスーツを着込んで全国150店舗の店長幹部が集まる本社ビルの大会議室14階に登場した姿をマジマジと眺めていた社長が、


「サクラくん、せめてカバンぐらいはなんとかならへんのんかいな。」


とやんわり言いました。


調理師にありえない出で立ちで、カウンターで調理をしながら接客をするキャラをも好意的に受け入れられる柔らかい頭の会社だったんですが、会議だけはせめてみたいな感じでして。


それなら、社長がいつも持ち歩いているゼロハリバートンのアタッシュケースを、僕にプレゼントしてくれたらそれを持って会議に出ると主張したのです。


ゼロハリとは、アメリカのアタッシュケースのブランドで、ジュラルミンを合わせたF-14イーグルの機体にも用いられている航空素材合金でできたカバンで、その耐久力は爆発テストでも中身のデータディスクに損傷が無かったと言う、折り紙付きのカバンです。


そのとてもクールなスペックを持つゼロハリを寄こせと言い放たれた社長は一言ぽつりと、


「それだけは堪忍や。」


と言い、次の日、「ゼロハリはやれんけどかわりにコレをやる。」とプレゼントしてくれたのが今の“吉田カバン”でした。


それ以来、毎日毎日、何所へ行く時もソレを持ち歩いていたのですが先日、つーか今日、ついにチャックがパツゥ〜〜〜ンと壊れてしまったのです。


どうにも再起不能に陥ったソレは、そろそろ現役を引退する時がきたようです。


形あるものはいつか壊れる、しかし雨の日も雪の日も台風の日も毎日僕の右手に握られたカバンはやっと、その役目を終えようとしています。


ちょっとおセンチな気分で、くたびれてしかも壊れてしまったカバンを眺めています。


ゼロハリ買うか。


つーかフタケタいくちゅうねん。



2007年01月08日(月) あけましたYo!!

寒、寒、さぶぅ〜〜!


新年、明けましておめでとうございます。


本年も皆様の益々の御発展と御多幸をお祈りしまして、カァ〜〜〜〜〜!


ちゅうことで、昨日、今日から全国的に雨、雪と加えて本格的に寒の入りを迎えた訳なんだがついに冬将軍が到来するんである。


暖冬と言われた今年のウィンターでさえ、冬将軍は来るんである、やはり。



冬将軍とは、言わずとしれた、シベリア寒気団を統率する、冬の総大将である。


ロシアはハバロフスク地方の生まれで幼い頃はコルホーズでジャガイモを作る両親の元、スクスクと育ったが15歳の春、ソビエト連邦の崩壊と共にビッグドリームを夢見て単身町に出るも、吹く世間の冷たさに酒に溺れ、仕事はなく、暇に任せて行きずりの女を抱いてはまたウォッカを煽る毎日だった。


そんな彼に人生の転機が訪れる。



マトリョーショカの産まれの里の街角で声を掛けてきた、ハンチング帽にロングコート、チョビヒゲに鋭い眼光の一人の男。



“キミもシベリア寒気団に入隊しないか?”


迷いは無かった。


…、シベリア寒気団の朝は早い。


AM6:30、起床のサイレンと共に10kmマラソンから始まる。


日本列島が西高東低の気圧配置になるまでの一年間、軍規から重火器の扱いに至るまで、骨の髄まで徹底的に冬のイロハを叩き込まれる。


「!、教官殿!自分はもうだめであります!」


弱音を吐くたびに全員往復ビンタと腕立て100回の連帯責任を負う。


そして夜になると、仲間と酒を酌み交わしながら、今年こそは寒冷前線に乗って日本列島にシベリアの風を吹かすんだ、そして、いつかは故郷の空に錦の旗を掲げるんだ、と語り明かした。


そんな12月、師走も押し迫ったある日、彼は教官室に呼ばれた。


「サー!ィエッサ!!アレクサンドロフ=ミヒャエルビッチ入るであります!!!」


出撃命令が下った。


シベリア寒気団第12連隊ウラジオスク東部方面隊0013小隊=通称“山勢の風”


への編入が彼の初陣だった。


いざ日本海へ!!


真新しい戦闘服に身を包んだ彼の握るカラシニコフは僅かに震えていた!!



                             =続く…




 < 過去  INDEX  未来 >


sakura [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加