りえるの日記

2006年12月28日(木) 魔の山

仏語の先生のご両親がフランスから来られるので
歓迎会。
海外旅行は初めてらしい。
仏語の先生は、とても純粋な人なので
ご両親がどんな方かとても楽しみ。

「グレード・ギャツビー」村上春樹訳を読了。
彼の解説は素晴らしく、絶賛するつもりで
読んでいたが、どうも私にはあわない。
重厚な作品の方が好みだからだろうか。

続いて、「魔の山」を読み始める。
サナトリウムでの会話や人物描写は
面白い。
トーマス・マンの硬質で、耽美的な世界は好きだから
ゆっくり読みすすめていこう。
でも、内容は難しい。
うっかりしていると頭に全然入らないときがある。
この本は読書に慣れている人でないと、頭がついていかないのでは
ないか。
「ベニスに死す」で芸術論について語る箇所で投げ出す人が多いように。



2006年12月26日(火) 映像

「奇跡の朝」は、眠い映画だった。
でも、決して駄作ではなくいい映画。
多くの作品を見ることで、感性は磨かれていくから
足を運ぶことが大事だ。
予告編のアンゲロプロスの映像はやはり美しい。
ワンシーン見るだけで、ぞくぞくする。

「白と黒の恋人たち」フィリップ・ガレル監督作品を
仏語学校でかりて見る。
どのシーンを切り取っても美しい写真集のようだ。
見つめて、語って、歩く。
単純な動作の美しさ。
人生の余韻を感じる映像。



2006年12月23日(土) 家で・・

クリスマス。
街の人ごみのにわかカップルを横にしての
レストランの食事は嫌だから、家でゆっくりと。
今日は、ロゼのスパークリングワインと
うにパスタ。いわしのフライ。帆立の貝柱トマトソース(前菜)
かぶとラッディシュの爽やかサラダ。コーンポタージュ。
今日の発見は、トマトを大根おろし器ですってソースをつくること。
帆立の刺身貝柱にもあうし、ウニパスタにもまろやかさをだすために
必要。
料理は創造性も必要だが、本を時々みて、あらたなメニューに
挑戦し新鮮な組み合わせを習得すると楽しい。
ほんのひと手間の存在、レモンの絞り汁やバジルが味の引き締めになる。
忘れてはならないのは、上質の塩こしょう。
まろやかな岩塩の味わいは料理にはかかせない。

私の聖域。キッチンもほんの少し大掃除。
無心で作っていると、悩み事も忘れる。
私の料理の腕では、まだまだシャンパーニュをおいしく戴く
レベルではない。スパークリングワインでカジュアルに。
時間に余裕ができれば、本格的に料理も習いたい。
決して嫁入り前の女性と一緒ではなく、あくまでも
職業としてのレベルで。夢だな。



2006年12月22日(金) エロス

カフカ短編集を読む。
読んだ感触は、ディケンズ短編集やポーを読んだ時と同じ。
全篇に暗雲がたちこめる。
ディケンズの短編は、デイビットコパフィールドとは、
正反対の作品。

そして並行して、友達の勧めの
「黒衣の下の欲望」
O嬢の物語の再来が宣伝文句だが、
稚拙で品のない猥雑さは、私のジャンルではない。
官能的なエロスの知的さが全くみられない。
文章にするからには、言葉を大切に選択しないと
いけないと思う。
この本を読みながら、ボードレール「悪の華」を
再読しなければと決心する



2006年12月21日(木) フォーレ Le Secret

フォーレの歌曲集を電車の中で訳しながら
詩と曲の余韻に浸った。
曲を脳で反芻すると、体の知性と感性の血液が
ゆったりと優雅に流れていく。
4枚組みで2000円で、歌詞もちゃんとついていて
本当にお得のCD

 Le Secret

   私は願う朝が知らずにいるようにと
夜に私が告げた名前のことを
そして夜明けの風の中 音もなく
涙が乾くようにそれが消えていくようにと

私は願う 昼が言いふらしてくれるようにと
朝に私が隠している恋のことを
そして穏やかな心の中で
ひと掴みのお香のようにそれが燃えて薫るようにと

私は願う 夕日が忘れてくれるようにと
昼に私が告げた秘密のことを
そして夕日が私の恋と一緒に
黄昏の衣に包んでそれを持ち去ってくれるようにと


Je veux que le matin l'ignore
Le nom que j'ai dit a la nuit,
Et qu'au vent de l'aube,sans bruit,
Comme un larme il s'evapore.

Je veux que le jour le proclame
L'amour qu'au matin j'ai cache,
Et sur mon coeur ouvert penche
Comme un grain d'encens il l'enflamme.

Je veux que le couchant l'oublie
Le secret que j'ai dit au jour,
Et l'emporte avec mon amour,
Aux plis de sa robe palie!



2006年12月20日(水) キングス&クイーン 再見

キングス&クイーン
2回目見に行く。
やはり、素晴らしい。ムーンリバーの音楽を
バックにノラが語る。

ノラ役(エマニュエル・ドゥヴァス)は「リードマイリップ」を
見たときから気になる女優だ。
不安定な声と神経質な表情。
不完全な美しさが魅力だ。こういう女性には魔力がある。
そして、イスマエル演じる(マチュー・アマルリック)
いい加減でりすの様な目に魅了される。
フランス版火野昌平か。

最後の美術館の少年エリアスとのシーンの
イスマエルの言葉に涙する。

「人生で僕が自慢するのは君に会ったことだ。
君が最低の男になったり1297年間会わなくても
君を想っている。それが楽しい。君は子供だから
僕のことを考えなくていい。でも頼ってこい。
 一つだけ言っておく。自分はいつも正しいと信じること。
でも当然少しは間違うこともある。
間違えるのはともていいことだ。必ず答えがあるわけじゃない。
想う以上に刺激的で意外なのが人生なんだから。」

アルノー・デプレシャン。
素晴らしい監督だ。



2006年12月18日(月) 妖艶

今日お店にきたおじいさんにアロマオイルの説明をした。
香りの説明をする際に、イランイランというオイルを
「妖艶な香りです」と言うと、おじいさんに妙に喜ばれた。
女性の口から妖艶という言葉を聞いたのは
久しぶりだと。
おじいちゃん、想像力豊かすぎる。
ついでに「昔、中近東では男性を迎えるときに、
高揚させるためにつけられたオイルです」と言いつつ、
顔を赤らめると、おじいさんの喜び倍増だった。

「また、あなたの顔を見に来るわ」と
にこやかに去っていかれた。
昔から親父キラー



2006年12月15日(金) 増殖中

雑誌フィガロを立ち読み。
今月は読書特集だった。
色々な文化人が好きな本をあげている。
読むラインで、その人の感性が分かる。
注目すべきはフィリップ・ガレル監督と中条省平
フィリップ・ガレルの愛読書は
ランボー詩集、フロイトの芸術論。
でました、フロイト。読むべき本なのか。
中条省平は、
「文盲」アゴタ・クリストフ、モンテーニュ「エセー」白水社から
去年新訳がでたらしい。
読みたいリスト本が増える。

仏検2級の1次試験の結果が届いた。
なんと、合格。基準点より4点だけ上だけど。
でも、合格率は30%。これは、嬉しかった。
1月は2次面接試験。これが、難関。



2006年12月14日(木) ルートヴィヒ

「ルートヴィヒ」を見てきた。
前半、少し眠くなったが、後半からルートヴィヒの
朽ち行く姿と雪景色の中の馬、夜の神秘的な映像に
魅了された。
愛するエリザベートが彼に数年ぶりに会いにきた時
自分が醜くなった姿を見て彼女に同情されたくないから
会いたいのに、会わない。
美学だね。
ヘルムートバーガーが美しいのはいうまでもない。
朽ち行く姿がジョニーディップの「リバティーン」を思い出させた。

真夜中に、月の光をあびながら
白い馬に曳かれ、雪橇や馬車に乗りたくなる。

当時の馬車の映像は素敵。



2006年12月13日(水) まとめて

本をまとめてオーダーした。
「魔の山」「カフカ短編集」「コレラの時代の愛」
「黒衣の下の欲望」
この黒衣〜は、友達のすすめ。O嬢の物語の再来と
呼ばれているフランスのベストセラー小説。
O嬢のエロティック小説で終わらない全般にわたる気品を
期待できるかな。



2006年12月10日(日) ギャツビー

「テヘランでロリータを読む」の中に
「華麗なるギャツヴィー」の話もでてくる。
テヘランでは、ギャツビーは道徳を汚すとして
一部の人から批判される。
なぜ、ギャツビーを読むかについて、

「世界を華麗に彩る幻想の喪失ーその魔術的な栄光に
あずかっているかぎりは、物事が真実であろうと偽りであろうと
かまわなくなるほど美しい幻想の喪失」
ーこの本は、不倫の物語ではなく夢の喪失の物語だと伝えたかった。
ー驚異と苦境に満ちた美しさゆえに作品を愛し、称えるのが重要。


まさに、なぜ小説を読むかが、書かれている。
フィッツジェラルドの英語も綺麗と聞き、少し背伸びして
学生時代に買ってよんだが、あまり心の中に入りこまなかった。
今、もう一度、手にとってみると、人生の機微が分かるかもしれない。
村上春樹の新訳もでたことだし、時代の波にのってみようかな。



2006年12月09日(土) ロリータ

ワイン関係の飲み会。
おいしいレストラン、ワインの話等、
あまから手帖、HANAKO的会話が続くと
最初は楽しいけど、終わった後、
疲れがでてくる。

テヘランでロリータを読むでのロリータ論は
ハンバードへの批判だった。
ハンバードの知的文章に惹かれ、男性達は
中年の悲哀に自分を重ね、ご都合主義で
あばずれ少女ロリータを批判すると。
ハンバードはロリータの人生を台無しにし、
そして、他人の人生に興味がない、
まるで専制政治の指導者のようだと。

「ロリータ」再読する必要がありそう。
私は、ハンバードの悲哀として読む方が好きだから
男性よりの読み方なのだろうか



2006年12月07日(木) 山猫

「山猫」
映画館で見るのは、なんと2回目。
私の世代では稀な1人だろう。
1回目に比べ、随分と私も成長し、映像、内容とともに楽しめた。
出演者達の姿勢の正しさに惚れ惚れする。
バート・ランカスターの渋く慄然と佇む姿は、
年齢と内面からでる光なのだろう。アラン・ドロンのただ若いだけの
美しさとは、重みが違う。
「冒険者たち」のアラン・ドロンは好きだが、この作品では
品のなさが目立つ。
貴族の館の装飾品の素晴らしさ。
女性の肉体のゴージャスさも忘れてはならない。
豊かな黒髪、はりのある肌、豊満な肉体、魅惑的な黒い瞳。
かしづく人々の忠実だが、滑稽な姿も笑える。

公爵の言葉
「忘れ去られるのが一番の望みだ。」
「官能的な死への快楽」

延々と続く舞踏会に、人生の終焉を感じ
疲れ果てる公爵。
頽廃の表情は、バート・ランカスターはうまい。

ヴィスコンティを見て、ただ長いだけの映画だという人は、
数年後、もう一度試してもらいたい。
どれだけ自分が成長したか分かると思う。



2006年12月06日(水) エコール

仕事後、「エコール」を見に。
隣の女性がスナック菓子を食べ始めたので
いらいらしたが、映画の出来が、退屈すぎたので
今回は許す。
「エコール」は現実世界から離れた学校の話。
ロリコン好きにはたまらない映像がもりだくさん。
内容がなさすぎる。

ヴィスコンティの「山猫」「ルートヴィッヒ」で口直しできるか



2006年12月02日(土) 渡り蟹

渡り蟹のパスタを作ってみた。
3杯で580円。安い。
にんにくをオリーブオイルで炒め、トマトソースをつくり
渡り蟹をオリーブオイル、にんにく、唐辛子で炒め
日本酒で蒸し煮。
本では白ワインだが、魚介類は日本酒の方が
まろやかな味わいになる。
白ワインだと、刺々しい味。
そして、生クリームとバター、作っておいたトマトソース、パスタと
絡める。
蟹のエキスがパスタにからまり、濃厚な魚介エキスの味。
レストランとほとんど同じ味。
こういう時は、料理の醍醐味を感じる。
わかさぎの南蛮煮と、グリーンサラダ、スープ。
こうなると、スパークリングワイン。
お酒を飲む為に作る料理の喜び。これにつきる。



2006年12月01日(金) 薬指の標本

小川洋子原作の映画

フランス映画らしい作りだ。

なんでも標本にしてしまう研究所。
楽譜の音、火傷、きのこまで。
研究所は、過去に傷を持つ女性と研究所所長の二人。
二人の密会場所は、昔、女子寮だった浴場。
まるで、教会の回廊の瞑想の場だ。
タイルの冷たさを感じながら、二人が絡む。
なんともエロティック。

そして、もう一つ美しいアイテム。
所長がイリスに贈った赤く臙脂色がかった美しい靴。
脚にすいつくようだ。
靴に束縛され、イリスはもう彼から逃れなくなることを
連想される。

束縛の快楽。



 < 過去  INDEX  未来 >


りえる [MAIL]

My追加