Rocking, Reading, Screaming Bunny
Rocking, Reading, Screaming Bunny
Far more shocking than anything I ever knew. How about you?


全日記のindex  前の日記へ次の日記へ  

*名前のイニシャル2文字=♂、1文字=♀。
*(vo)=ボーカル、(g)=ギター、(b)=ベース、(drs)=ドラム、(key)=キーボード。
*この日記は嘘は書きませんが、書けないことは山ほどあります。
*文中の英文和訳=全てScreaming Bunny訳。(日記タイトルは日記内容に合わせて訳しています)

*皆さま、ワタクシはScreaming Bunnyを廃業します。
 9年続いたサイトの母体は消しました。この日記はサーバーと永久契約しているので残しますが、読むに足らない内容はいくらか削除しました。


この日記のアクセス数
*1日の最高=2,411件('08,10,20)
*1時間の最高=383件('08,10,20)


2008年06月18日(水)  Who knows?

iPodでBBCのラジオを聴いていたら、番組に電話してきたリスナーの男の子がクロアチア人らしく、「ニルヴァーナの奴もクロアチア人だよ」と言う。
DJ: カート・コバーンが?  ――― リスナー: ノー。
DJ: デイヴ・グロール?  ――― リスナー: ノー。
DJ: え? じゃ誰だ??  ――― リスナー: もう一人の奴だよ。
DJ: スティーヴ?  ――― リスナー: うんw
・・・・・誰だスティーヴって。(身長193cmもあるのに、なんて影が薄いんだクリス・・・)

帰宅し、授業の合間に両親に電話して、結婚のことを伝える。――と、さらっと書くが、これがこっ恥ずかしいのなんのって。
前回の結婚は、私がパニック障害に初めてかかって24時間キレまくっていた時に、私の母親が「気分転換に結婚とかしてみたら?」と言い出したのがきっかけだ。なので、親に自分から結婚報告するのは人生初なのだ。
今やそう簡単には動じない訓練が出来た気がする私だが。これはまいった。うん。
母親に「大丈夫? ちゃんとした人なの?」と訊かれ、反射的に「うん」と返した直後に、「・・・いや、そんなの誰にわかるのよ?」とまともに答えてしまう。・・・まだ5回しか会ってないとは絶対に言えないな。
父親に冗談半分で「大丈夫か? 都会の人はみんな嘘つきだよ??」と言われる。・・・お父さんたら、「嘘つき」とはまた鋭い突っ込み。しかし23区内に20年以上も住んでいる私のほうが、藤沢在住のkazuよりは「都会の人」じゃないかと思うけどね。

仲良しの生徒さん(♀)に、「結婚して横浜あたりに引っ越します」と伝えてみたら。「・・・サイアク」と顔色を変えて、「もう今日は授業になりません」と言い出す。その最中にkazuから携帯メールが入ったので、「あっ、彼だわw 何か伝えることあります?」と言ったところ、「先生を取るな、ばーか」と言うので、その通り打って送信w
何と彼女、横浜に通うことを検討しだして、その場で乗換えを調べていた。・・・おお、感激。

Who knows? (誰にわかるの?)  *The Man Who Sold the World / Nirvana (1994) / David Bowie (1970) の歌詞。



2008年06月05日(木)  One and the other

ところでレッチリ活動休止の話だが。
その後アンソニーのインタビューの原文を読み、結局既に「活動休止中」だったことがわかった。やはり私は、言われなければ気づかなかったわけだ。
原文を読むと、内容がどうというより、アンソニーの言葉づかいに全く危機感を感じない。最初に日本の音楽ニュースで彼の発言を読んだ時には、彼が他のメンバーのソロ活動に不満を持っているかのようにすら感じられたものだが。結局は訳する側がそう思わせる意図で訳しているだけのことか。「・・・」という点線の使い方だけでも不安感は煽れる。
ゴシップ記事が絶対に取り上げない、インタビューの結びの部分はこうだ。"But I'm starting to get just a little bit of a tingle that it would be nice to start thinking about songs and pieces of music. But just pieces." 既に時々ちらっと音楽活動に戻りたい気分になったりするということだ。
なので全て解決!とすっきりするわけもないが。まあしかし取りあえず考えても仕方ないことなので。
気分を一新して。レッチリを聴こう。うん。

不思議だったのは。活動休止のショックでレッチリを聴く気を無くしている間、他の音楽もあまり聴く気が起きなかったのに、ジョン・フルシャンテのソロはすっと聴けたことだ。
やはり私にとって、レッチリとジョンのソロは全く別物なんだと確認した次第。

One and the other (また別のもの)  *The Other / John Frusciante (1997) の歌詞。



2008年06月02日(月)  I didn't mean that

今日、レオン・ラッセルのオフィシャルから来たメールによると。
Leon and the band played six shows in three nights last month in Japan. (中略)After playing 'Roll Over Beethoven', Leon and the band ended the show and were backstage while the crowd kept cheering and cheering for more. Leon told the band members "Let's go", meaning back to their hotel. With the crowd continuing to cheer so loudly for more, the rest of the band thought he meant "let's go back onstage" so they went back onstage and waited for him. After Leon realized where they had gone, he went back out and they played 'Great Balls Of Fire'.

今回6回の来日公演で、アンコールなしが基本のハコなのに一度だけアンコールをやったというから、何だか彼らしくないとは思っていたのだ。はっきり言って、そういう部分には冷たい人なのだ。私が見に行った時も、花束を渡そうとする女性客を思いっきり無視していた。
そしたら要するに、熱狂的アンコールを尻目にレオンが「さあ(ホテルへ)戻ろう」とバンドに指示したところ、バンド側がそれを「(ステージへ)戻ろう」と言われたと勘違いして、全員スタンバってしまったのだ。それに気づいたレオンが、仕方なくもう1曲やったという次第。
この顛末、そして、それをわざわざメール配信で知らせてくることもどうなんだ一体。(次回はやらないよという意思表示か?)

ところでふと気づいたら、マイク・グラベルが米大統領選から撤退していた。誰だそれは?と思うのが普通である。タクシー運転手や鉄道員など多数の職を経て上院議員経験もあるこの人、実は民主・共和両党を合せて一番早く今回の選挙に立候補し、何と最近まで民主党候補として居残っていたのだ。クリントンとオバマの他に実はもう一人いたわけだ。しかし選挙戦のはじめから全く名前すら取り上げられていない。私としては何だか面白くて軽く注目していたのだが。「11月までもたないです」って感じで5/26に撤退したらしい。残念。

I didn't mean that (そういう意味で言ったんじゃない)  *Athena / Who (1982) の歌詞。



前の日記へ次の日記へ