鮎見時子の日記
DiaryINDEXpastwill


2006年04月18日(火) 階級格差拡大国家。

珍しくネット徘徊していて
ニュースもみていて
来年サラリーマン優遇廃止
残るのは最高納税関税率65から50へ引き下げだけという
税金対策
なんだそれ。。と
納税額1000万以上って?と検索していてみつけた

税制調査会の報告
http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/tosin/170621.htm

完全な弱者切捨て宣言です。


障害者自立支援法についてのサイトでは
施行前の全介助者のショートステイが1600円から32000円。

公的年金からも税収負担を速やかにと
最高関税納税率65から50に下げるのが
税制不平等是正と恥ずかしくもなくいえる政府諮問機関。

最高納税率65まで戻さなくても55に戻すのと
ショートステイ1600円から32000円まで負担増と
どっちが増税?

そもそも意味不明な天下りや関連法人はどうなってる?

亡国間違いなさそうです・・・。このままだと。

ほんと今の首相は最悪ファシスト。なんで支持されるんふだかなぞ。
最高納税者が支持するはわかるけど
それって納税者の1パーセント以下なのに・・・


2006年04月17日(月) 夫婦と子どもと自己追求バランス

つい最近また夫と怒鳴りあいの喧嘩で娘泣かせた。
原因は日ごろその態度なに?と思ってることの
暴発、頭の中で全部繋がって切れなくなる夫。
そうなるとむかついた私は
前は半日プチ家出とかやってたわけだけど
子どもがいるとそうもいかず。。
もう本音、夫のいいところ好きなところ
思い浮かべられないかもだったりする。
でもここからが、夫にパートナーや恋人の期待
高いとどうしようもないけど
それあんまりなけば家族。ある意味好き嫌い超越?
でもほんと今回も本気でたった今実家帰って
あとしるかと思ったんでだから夫婦としてはかなり
破綻?かもしれない。
それでおもったんだけど
これはうちの母の非常識ななかになかたけど
こどもに「お前がいるからわかれられない」
「子どものためにわかれられない」

私もまあ娘いなかったら離婚してるかも・・ではあるけど

それを
子どもがさも負担、あるいは憎い?みたい
言い換えどうも違う。

あえて表現するなら
「子どもがいたから別れずにすんでる」か・・


「お前がいるからわかれられない」
「子どものためにわかれられない」

あまりに主語の「私」に主体性さえない。
親の責任果たす気ほんとにあるんでしょうかね・・

「お前がいるからわかれられない」
「子どものためにわかれられない」から感じない。

自分のことしか語ってないかなり残酷な言葉かも。

ちなみに、絶対専業主婦で子育てする気なく
だから鬱々して40すぎたらパートの就労の壁もまたあがり。。
どうしよう・・で鬱積で泣けるけど
だからって子どものせいとか思わない。
うちの娘っち。ちゃん保育園生活でも学んだろうけど
結果、刺激に以外に弱いんで
集団なれって意味では保育園より幼稚園規模必要かもしれないし

娘が自分にあう環境得る運があって働いて欲しくない娘の運の
結果働けなかったのかも。と思ってみたり。
幼稚園もあまり大規模や教育熱心向かないと思って
二つしかみないでぱっと決めてしまった幼稚園。
1クラス20人普通定員30なんでかなり定員以下。
で、ものすごく元気良くて
担任新人ならもてあましそう・・(笑)
「夏の運動会くらいまでにはもう少し落ち着いたクラスになるよう頑張ります」
って感じで規模も雰囲気も娘にはそれであってそうです。
運いいんですよきっと。
引っ越しして検診受けなければ言葉の遅れやその後のこと考えるクッションなくって
今きっと困ってたと思う。
1歳半だと言葉単語なくても大丈夫ですよって感じで終わって
実際3歳には喋っていて、そのあと
特別ななにかなしで、ちゃんとついていけるかの境界到達してないんじゃないかって心配
ここまで結構情報得て結果、子どもに利益の出る心配の仕方わかることできてるけど
そうじゃなければ、唐突で何心配してるかさえ表現しようがなかったような。
そういうわけで内心かなり鬱積してても
結果は娘のためには最善らしいのでこれも悪くないかなと。
「自分を大切に」今それがすごく流行のキーワードで
「自分らしさ」とか大事だけどただの自己中と境界はあるわけで
飛び越えて生きてしまうとある日自分のまわりになにもないこと
気がつかされたら寂しいよ。









2006年04月08日(土) 自閉症用語の名称変更希望

コラムの趣旨が発達障碍話題が続いてます。
そうとう独断な感想ですが、
多分方向間違ってないとおもうものいくつか。

「発達障碍グレー」

成人は今更だけど
子どもが
障害と今の段階では診断できないけど
障害じゃないともいえないです
っていうのは
聞かされた親の負担、ただ様子見るだけに
センター通い?とか抵抗ある場合もあって
そんなんじゃなく
「発達障害要支援児」 とかのほうがいい。

それに今の段階で障害と診断しきれないけ
特別な支援あったほうがいいかもしれませんとかのほうが
絶対いい。
同じようで全然違いがありそうなの
わかってもらいたい。

「障害と今の段階では診断できないけど
障害じゃないともいえないです」
ただの事実にすぎずじゃあどうしたらいいかが
はっきりしない。
経過観察見せてくださいと
児童相談所や保健センターではいう。
でもそんな判断だけって支援と感じるの難しい。
なにかは困ってるその具体回答じゃない。

逆にどこかでそれでも支援受けたいと思っても
法人やNPOの発達障碍支援って療育手帳とか診断なければ
支援対象になりにくいみたい だったり
(助成金なんかが違うのかもでも
実際はまだ未体験なのあくまでそうみたい程度です)


そして「自閉症」
これは
私は最初から
自閉症を思い浮かべるように気がついたらなってたから
(一番イメージは、漫画「光とともに」の光君かも)
自閉症と引きこもりや欝が一般的にイメージリンクが
どうもわからないんだけど

自閉症はあまりイメージよくない。
広まっても
一番イメージは、漫画「光とともに」の光君なんだけど
実際はもっと多岐な状態を括っていてイメージあってないようなものだけど
それを自閉症は示してないかもしれない

光君だけが自閉症じゃないし
光君にしても
情報を閉じて入ってないんじゃなく
情報の選択レンズの焦点があわせられない
フィルターで必要な情報だけ選択できない
情報キャッチできないノイズ雑音刺激音に感じてしまう。

じゃあいっそ
自閉症止めて「重度発達障碍」にでもしたらと
思ったけど
でも重度発達障碍は
知的障害IQ測定不能それに伴って身体能力の障害も重度な脳性まひ児等と
イメージリンクして問題がありそう。

知的障害者の施設で重症障害者の一部、行動障害とかなどを
「動く重症」と表現して通じていたけど

自閉症は「動く重症」にはいりそうで
でも「動く重症」はあまりにスラッグなマイナスイメージこもってるので
話にならない。

だから、本来の意味脳の情報伝達過不足ってイメージ上での
名まえに変更してもいいんじゃないか
たとえば
「脳内情報選択機能障害」とか?

この言葉だと出発は自閉症(専門的にはカナータイプと定義されてます)
そこから拡大解釈してアスペルガー症候群や高機能自閉症も
今は自閉症の仲間なんですが
でも自閉症なんだかわからない人には誤解を招くみたいなので。

あと娘のように、
他動は行動の衝動コントロール下手をいうけど
行動は動かない、あまり行動の伴わない頭の中のお出かけ衝動の制御のうまく出来てない子にも
ネーミングあってもいいと思う。
これは思いつかないけどあったら絶対
それわかる〜って通じそうなんです。このタイプ
とりあえずは
他動衝動のない
ADDとか表現されてますが
そういうのともちょっと違うし・・


そして
コミニケーションのツールに言語がうまく活用できない子


1、2語プラス装飾後時代は
問題ないしむしろ表現豊かに思えても
1文が文節つながりになる文章のレベルが
うまく繋がらないから意味不明、または全然違う意味で繋がる

(このあたりを場面にそぐわないとか場の空気を理解出来ないとか表現するけど
それよりは1文ではあってても文脈にはあってないとかのほうが
どこがどう理解できてないかの問題をクリアにできるかもと思う)

4、5歳だとなんか
屁理屈すぎだぞ・・はある程度どの子もそうでも
度を越えたらそれも
言語障碍、学習障害なはずなんだけど
でもその単体に名称がないみたいでないなんてなぜ?

これも名まえあったほうが絶対いいと思う。



自閉症、広汎性発達障害、高機能自閉症とかは
あまりに多岐をくくってでも
子どもの個性で困ることって多岐より
困ってるひとつずつの専門性支援ニーズの方が高そう 。

自閉症、広汎性発達障害、高機能自閉症とわける違いは
同じ脳
知的障害の程度、

おなじ脳内情報選択機能の障害を精神発達遅滞の区分したというかんじの
イメージ。

就学前の療育支援は、

言葉を身体機能の問題でうまく発生できない分野は
支援あるけど
問題がそこじゃない場合の支援は最近やっと注目されて来たばかりで

そういうような、
頭の中の言語を使うプロセス情報交換機能に問題ありそうな場合

軽発達障碍とかアスペルガー症候群の支援に繋がった方が
よさそうだし実際

早期からの支援がいいというけど
3歳〜5歳で、知的障害伴わないか軽い子の
高機能自閉症またはアスペルガー症候群って
診断判断されにくいしされてもまた
療育は普通の幼稚園学校で延びるでしょうといい
でも普通の幼稚園ではやっていくにしてもそれだけでは
きつい場合あったり。
境界児向けの支援もなんとか整備されていって欲しいです。

ところで、先進国で
軽発達障碍児の比率の増加日本がダントツだそう。
なぜでしょうね。

輸入食品とかの添加物とか魚の水銀?その他とか?
その説も一瞬信じたけど
それよりは

増加は
先進国のうちで世界一幼児期の支援が整っているから
診断名まえ付きやすいだけじゃ?
ほかの国は貧困層とかでは放置されていて
それがなければ日本とかわらないかも。です。

学級崩壊(幼稚園でもありそうだけど)クラスが成り立たないのは
時代の変化に学校付いていけないのって、

校則守らなくなったかつての子どもに何の答えもだせないで送りだされて
その世代が親になってるんだから
(いじめもおなじ)
今更今の子今の親の問題だけにするなよっても思う。
この問題こそ世代連鎖飛ばしての議論はなんか違うような。

1970年代の児童精神科医
がすでに最近の子はどこか違ってきてる変っていってたわけで・・・


2006年04月01日(土) 障碍児の親、健常児の親

4歳半の娘がもしかしたら自閉症スペクト傾向の障碍もってるかもと
心配になって、

黙ってその場にいるの現時点でかなり不得意そうで
なんていえばいいか
世間がイメージする他動は黙って座ってられないといえば
動きまわる他動を連想するけど
体は動かないけ頭の中の情報の探検、自分の知ってる興味で
今やってることからはなれて行っちゃう。
動かない他動?
(今の娘のイメージにあう造語を真剣に考えている
多分アスペルガー傾向の子とか知ってたらその表現
いえてる〜って感じ命名が今全くないけどあってもいいと思うんだよね
すぐ頭の中のお出かけしてしまう子に。。)

で、黙ってられないって結構
クラスでまとまる上で問題おおきく
ないとは思うけどあまりにひどかったら1週間で
幼稚園から何か言われるか?って気もして
その前にどの程度の心配か実際娘しかしらないし
大げさなのかもしれないから
専門家の判定受けたかったんだけど
3月から相談しだして判定員の相談が4月末
幼稚園いきだしてからのことになって間に合いそうもなく
で、とりあえずは幼稚園に心配は伝えた方がいいけど
「今娘の言動心配で発達判定の相談行って
ます。」というこの現実は
私の心配過剰であればいいけど
もし実際障碍の診断がつけば
普通の心配じゃない障碍を周囲に告知という
難しい問題になっていくわけで
だから構え迷うって感覚、
全然そうだよね難しいですね。って話として
ほぼ通じないみたいなのに
結構カルチャーショックだったりしています。
で。
どの程度正式用語なのかわからないけど
発達障碍グレーゾーンという定義の子どもが存在していて
言葉は知っていたけど
実際自分の娘がそこかもって入って呼ばれてみなかったら
事実そのままの表現としか感じてなかったけど

実際それでは困る。

自閉症の概念が拡大解釈され
知的障害が軽いか伴わない自閉症スペクトラム
アスペルガー症候群、LDなどは
今のところ行動からしか障碍診断にならず
実際7、8歳、もしくは義務教育終了後じゃなければ
判断できない場合
診断に慎重で
「今の段階では障碍の診断はだせませんが
障碍ではないとも言い切れません」

そういう状態をグレーゾーンと呼んでいるけど
グレーゾーンなんて呼び方だと
支援の対象からこぼれてしまうというか
障碍診断されたら受けられる支援も受けにくい
だからといって一般的な子育ての常識では
困惑してしまう。

どうせなら

発達障碍要支援児

「今の段階では障碍の診断はできないけど
障碍ではないとも言い切れないため特別な支援のいる子」

だったらいいのにな〜って思います。

娘に障碍の診断あってもなくても
娘が何か変わるわけじゃないんだけど
でも娘は昨日までと変らないんだけど
でも4歳までは赤ちゃん扱いで許容されていた同じ
娘はかわらないんだけど
数ヶ月半年で周囲の視線が変ってきて
突飛な行動に見えるように徐々になってきた実感があって

エッセイコミックでダウン症の子を育てたママが
7、8歳以降は明らかに突飛で障碍周囲がわかって
その好奇もやだけど
3歳7,8歳までが躾の出来てない子って誤解受け
一番しんどかったって。
まあ今まだ娘ぱっとみて3歳にも見え
(97センチ13.5キロ小柄)
露骨な視線感じないけど
もう誰にでも知らない人次々こんにちは。何歳?聞きまくるの
そろそろ許容されない瞬間ひかれるの
徐々にでてきたし
大人だけの人には何歳?聞かないで
誰ときたの?おじさんときたの?

でもこれおばあさんの中にはもうご主人他界されてる方もいるし
(数回そういいおばあさんに出会って、死んでいないって答えに
おじいさんどこで死んだんですか?とか・・・子どもだからってな〜って
質問してたり、娘は全然悪気はないから困る死ぬってなに?って子どもらしい素朴さからの質問攻めなんだろうけど・・

そろそろ誰でも彼でも話しかけてはいけないって
理解させなきゃいけないけど
できるかどうか。。これ程度によっては
結構ヘビーなアスペルガー症候群とか自閉症スペクトラムなこだわり障害かも。。と今しんぱいしてます。

少し文章の長い絵本、
出てこない主人公のパパとママはいないの?
いないと寂しいねとか
そんな調子を延々細かい設定納得したがって
物語最後まで読めない読ませない。。。

家で自分だけで読む場合はOKだけど
幼稚園でみんなに読み聞かせの間もそれじゃ絶対困ると思う。

3、4才でそういう話しても
細かいこときになるなんて頭いいじゃん。。
いや違うんじゃ・・って思ってたけど
やっぱりなんか違う。個性的な発想の子で、2年の幼稚園生活の間に
なんとなく黙ってなくちゃいけない場っていうことわかるように
ならなかったら
小学校大変かもしれない。
みんなそういう心配するよって程度じゃないと思えて
で、医療的発達相談受けようって決めたんですけど

そうか娘に障碍の診断あってもなくても
娘はかわらないけどでも障碍名はものすごい境界またぐというの
知りました。
医療判定まだなんですけど
診断では障碍児の親かグレーゾーンの子の親になります。
っていうかもしうちの娘障碍なんて考えすぎとか
言われたら納得しないでセカンドオニピオンしてそう。
娘が障碍児でもグレーでもない障碍児じゃない子の属性にいるなんて
納得できないです。

娘を障碍児にしたいわけじゃないけど
でも常識的な障碍児じゃない子向けの育児アドバイスに親が沿ってしまったら
娘の保護にならない気がして。

あれできないこれできない
できるようにしなくちゃってマイナス評価ばっかりと
ついでにいつも人に頭下げて卑屈な思いさせそうで

「こどもはみんなそうよ」には
娘の居場所ないんじゃないかって気が・・・


鮎見時子 |MAIL

My追加